JPS60139927A - ブレ−キ装置 - Google Patents
ブレ−キ装置Info
- Publication number
- JPS60139927A JPS60139927A JP58244667A JP24466783A JPS60139927A JP S60139927 A JPS60139927 A JP S60139927A JP 58244667 A JP58244667 A JP 58244667A JP 24466783 A JP24466783 A JP 24466783A JP S60139927 A JPS60139927 A JP S60139927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking force
- holder
- ceramics
- voltage
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 51
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 21
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 241000256247 Spodoptera exigua Species 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/14—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
- F16D65/16—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
- F16D65/18—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/321—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
- B60T8/3255—Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
- B60T8/326—Hydraulic systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/343—Systems characterised by their lay-out
- B60T8/344—Hydraulic systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/343—Systems characterised by their lay-out
- B60T8/344—Hydraulic systems
- B60T8/345—Hydraulic systems having more than one brake circuit per wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/369—Valves using piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/44—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
- B60T8/447—Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/228—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a separate actuating member for each side
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D66/00—Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
- F16D2066/005—Force, torque, stress or strain
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2121/00—Type of actuator operation force
- F16D2121/18—Electric or magnetic
- F16D2121/28—Electric or magnetic using electrostrictive or magnetostrictive elements, e.g. piezoelectric elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、制動力を得るための作動機構として圧電セラ
ミックスによるアクチュエータを巧みに利用してなるブ
レーキ装置に関する。
ミックスによるアクチュエータを巧みに利用してなるブ
レーキ装置に関する。
自動車の速度制御および停止動作を得るだめの制動装置
としてのいわゆるブレーキ装置において、その出力部形
式から最も一般的々ものとして、ドラムブレーキとディ
スクブレーキとが知られている。そして、後者のディス
クブレーキは、被制動部材としての円板状ディスクに対
し側方から摩擦パッド材を圧接させることにより制動力
を得るもので、制動力が安定し、またそのばらつきの少
ない安定した力配分を得ることができ、さらに耐熱性等
に優れ、摩擦パッド材の摩耗に対する自動調整装置の取
付けが容易で、ノイズ等の発生も少なく、その対応も容
易であるなどといったドラムブレーキでは期待できない
効果を奏するもので、近年その普及が著しいものである
。
としてのいわゆるブレーキ装置において、その出力部形
式から最も一般的々ものとして、ドラムブレーキとディ
スクブレーキとが知られている。そして、後者のディス
クブレーキは、被制動部材としての円板状ディスクに対
し側方から摩擦パッド材を圧接させることにより制動力
を得るもので、制動力が安定し、またそのばらつきの少
ない安定した力配分を得ることができ、さらに耐熱性等
に優れ、摩擦パッド材の摩耗に対する自動調整装置の取
付けが容易で、ノイズ等の発生も少なく、その対応も容
易であるなどといったドラムブレーキでは期待できない
効果を奏するもので、近年その普及が著しいものである
。
ところで、上述したブレーキ装置において、その入力側
となる作動機構としては、油圧(あるいは空気圧)など
といった流体圧を力伝達手段として用いてなる液圧式シ
リンダ方式が一般に採用され、ブレーキペダルの踏込み
操作に応じて摩擦パッド材をディスク等に対し進退勤作
させ得るように構成されている。そして、このような液
圧式の作動機構において、ペダルの踏力のみでは得られ
る制動力に限界があるため、マスクシリンダとサーボユ
ニットなどによる倍力装置が用いられることが多い。
となる作動機構としては、油圧(あるいは空気圧)など
といった流体圧を力伝達手段として用いてなる液圧式シ
リンダ方式が一般に採用され、ブレーキペダルの踏込み
操作に応じて摩擦パッド材をディスク等に対し進退勤作
させ得るように構成されている。そして、このような液
圧式の作動機構において、ペダルの踏力のみでは得られ
る制動力に限界があるため、マスクシリンダとサーボユ
ニットなどによる倍力装置が用いられることが多い。
しかしながら、上述した液圧式の作動機構を用いてなる
ブレーキ装置によれば、マスクシリンダを始め、ブース
タ、ホイールシリンダ、およヒソの液圧用配管等が必要
となり、その構造が複雑で、各部の成形加工や組立てな
どが面倒で、コスト高を招くばかりでなく、自動車への
取付けにあたってその配役スペース上の自由度が小さく
なるといった問題を生じている。特に、この種の装置で
は、安全性の観点から複数の独立したブレーキ系を並設
することが多く、上述した問題は大きいものであった。
ブレーキ装置によれば、マスクシリンダを始め、ブース
タ、ホイールシリンダ、およヒソの液圧用配管等が必要
となり、その構造が複雑で、各部の成形加工や組立てな
どが面倒で、コスト高を招くばかりでなく、自動車への
取付けにあたってその配役スペース上の自由度が小さく
なるといった問題を生じている。特に、この種の装置で
は、安全性の観点から複数の独立したブレーキ系を並設
することが多く、上述した問題は大きいものであった。
さらに、近年では、この種のブレーキ装置において、ア
ンチスキッド装置を始めとして、ブレーキ制御の多様化
がめられており、これに応えるためには上述しだ液圧式
のものでは制約が大きいものであった。
ンチスキッド装置を始めとして、ブレーキ制御の多様化
がめられており、これに応えるためには上述しだ液圧式
のものでは制約が大きいものであった。
このため、上述したブレーキ装置における作動機構とし
て、電動モータやスラリークラッチ等を用いたものが特
開昭56−31532号公報により、また電磁ブレーキ
を使用したものが特表昭58−501585号公報によ
り既に提案されており、従来の機械式のものに比べ電気
的に作動することからその迅速かつ適切な制動力を得る
とともにその制御にあたって多様化を図れるといった利
点を萎するものである。
て、電動モータやスラリークラッチ等を用いたものが特
開昭56−31532号公報により、また電磁ブレーキ
を使用したものが特表昭58−501585号公報によ
り既に提案されており、従来の機械式のものに比べ電気
的に作動することからその迅速かつ適切な制動力を得る
とともにその制御にあたって多様化を図れるといった利
点を萎するものである。
しかしながら、上述した電気的な作動機構を用いたブレ
ーキ装置によれば、ブレーキペダルからの配線等は簡略
化されるも、ディスク等に対向する作動機構の本体部分
が大型化し、またその構成も複雑化するもので、コスト
高を招くばかりでなく、その消費電力も大きく、まだま
だ改善の余地が残されている。
ーキ装置によれば、ブレーキペダルからの配線等は簡略
化されるも、ディスク等に対向する作動機構の本体部分
が大型化し、またその構成も複雑化するもので、コスト
高を招くばかりでなく、その消費電力も大きく、まだま
だ改善の余地が残されている。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、ア
クチュエータとして近年注目を集めている圧電セラミッ
クスを巧みに利用することにより、簡単かつ安価な構成
にもかかわらず、適正かつ確′ 実な制動力を得るとと
ができ、また複雑でしかも多様化が望まれるブレーキ制
御を簡単かつ適切に行なうことが可能で、ざらに全体の
小型かつ軽量化を図ることができるブレーキ装置を提供
するものである。
クチュエータとして近年注目を集めている圧電セラミッ
クスを巧みに利用することにより、簡単かつ安価な構成
にもかかわらず、適正かつ確′ 実な制動力を得るとと
ができ、また複雑でしかも多様化が望まれるブレーキ制
御を簡単かつ適切に行なうことが可能で、ざらに全体の
小型かつ軽量化を図ることができるブレーキ装置を提供
するものである。
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
する。
第1図および第2図は本発明に係るブレーキ装置をディ
スクブレーキにお−でシングルシリンダ形のものに適用
した一実施例を示すものである。
スクブレーキにお−でシングルシリンダ形のものに適用
した一実施例を示すものである。
これらの図において、まず、全体の概略構成を簡単に説
明すると、符号1は図示しない車輪と共に回転する被制
動部材としてのディ□スク、2,3はその両側面に選択
的に圧接されてこれを挾持することにより制動力を与え
る摩擦部材としての摩擦パッド材、さらに2a、3mは
その外側面に付設されたパッドプレートである。そして
、その一方の摩擦パッド材2の外側には、このパッド材
2をディスク1に対して圧接する方向に進退自在な作動
機構10が配設され、キャリパボディ4の一端側にて保
持されるとともに、このキャリパボディ4の他端側は上
述したディ□スク1の上方をまたいで他方の摩擦パッド
材3の外側面側に臨み、その先端部に設けられた爪部4
m、4b (一方は図示せず)にてそのパッド材3をデ
ィスク1への圧接方向に前記作動機構10により進退勤
作させ得るように構成されている。なお、前記キャリパ
ボディ4は、ディスク1をまたぐように略U形状に形成
されたサポートブラケット5にて摺動自在に支持された
、いわゆるフローティングタイプであり、またそれ以外
の構成は周知の通りでその説明は省略する。
明すると、符号1は図示しない車輪と共に回転する被制
動部材としてのディ□スク、2,3はその両側面に選択
的に圧接されてこれを挾持することにより制動力を与え
る摩擦部材としての摩擦パッド材、さらに2a、3mは
その外側面に付設されたパッドプレートである。そして
、その一方の摩擦パッド材2の外側には、このパッド材
2をディスク1に対して圧接する方向に進退自在な作動
機構10が配設され、キャリパボディ4の一端側にて保
持されるとともに、このキャリパボディ4の他端側は上
述したディ□スク1の上方をまたいで他方の摩擦パッド
材3の外側面側に臨み、その先端部に設けられた爪部4
m、4b (一方は図示せず)にてそのパッド材3をデ
ィスク1への圧接方向に前記作動機構10により進退勤
作させ得るように構成されている。なお、前記キャリパ
ボディ4は、ディスク1をまたぐように略U形状に形成
されたサポートブラケット5にて摺動自在に支持された
、いわゆるフローティングタイプであり、またそれ以外
の構成は周知の通りでその説明は省略する。
さて、本発明によれば、上述したディスクブレーキにお
いて、その制動力を得るための作動機構10を、電圧を
印加することによりアクチュエータとして機能し得る圧
電セラミックスを巧みに利用して構成したところに特徴
を有している。
いて、その制動力を得るための作動機構10を、電圧を
印加することによりアクチュエータとして機能し得る圧
電セラミックスを巧みに利用して構成したところに特徴
を有している。
これを第2図ないし第4図を用いて詳述すると、符号1
1はその両端が開口する円筒状ハウジングで、その内部
には圧電セラミックスを用いることによりいわゆる尺取
り虫運動を行なう可動体12が摺動自在に支持されてい
る。すなわち、この可動体12は、前記ハウジング11
内でその軸線方向に配設され電圧を印加することにより
伸縮自在な移動用の圧電セラミックス13を有し、その
両端部はハウジング11に対し摺動自在に支持された前
、後一対をなすホルダ14.15にて保持されている。
1はその両端が開口する円筒状ハウジングで、その内部
には圧電セラミックスを用いることによりいわゆる尺取
り虫運動を行なう可動体12が摺動自在に支持されてい
る。すなわち、この可動体12は、前記ハウジング11
内でその軸線方向に配設され電圧を印加することにより
伸縮自在な移動用の圧電セラミックス13を有し、その
両端部はハウジング11に対し摺動自在に支持された前
、後一対をなすホルダ14.15にて保持されている。
また、これら各ホルダ14.15には、ハウジング11
内での軸線方向の動きを選択的に拘束し得る手段として
、第3図にその詳細を示すように、放射方向に進退し得
るように周方向に沿って配列された複数の円弧状パッド
16と、これら各パッド16間に介装されかつその変位
方向がホルダ14.15の周方向に沿うように配置され
た複数の拘束用圧電セラミックス17とがそれぞれ組込
まれている。そして、このような構成とすることによっ
て、前記拘束用圧電セラミックス17の伸縮動作により
各パッド16が放射方向に進退し、ハウジング11の内
壁に圧接または離間されることになり、これによってホ
ルダ14または15がハウジング11内で選択的に拘束
または摺動可能な状態となるものである。この動作は第
3図から容易に理解されよう。
内での軸線方向の動きを選択的に拘束し得る手段として
、第3図にその詳細を示すように、放射方向に進退し得
るように周方向に沿って配列された複数の円弧状パッド
16と、これら各パッド16間に介装されかつその変位
方向がホルダ14.15の周方向に沿うように配置され
た複数の拘束用圧電セラミックス17とがそれぞれ組込
まれている。そして、このような構成とすることによっ
て、前記拘束用圧電セラミックス17の伸縮動作により
各パッド16が放射方向に進退し、ハウジング11の内
壁に圧接または離間されることになり、これによってホ
ルダ14または15がハウジング11内で選択的に拘束
または摺動可能な状態となるものである。この動作は第
3図から容易に理解されよう。
さらに、上述した構成による可動体12において、移動
用圧電セラミックス13の前端部には、この可動体12
による摩擦パッド材2のディスク1への圧接力を検出し
て後述するコントローラに対し信号を送るカセン−!7
″18が設けられている。
用圧電セラミックス13の前端部には、この可動体12
による摩擦パッド材2のディスク1への圧接力を検出し
て後述するコントローラに対し信号を送るカセン−!7
″18が設けられている。
ここで、本実施例では、上述した力センサ18を、圧電
板を多数枚積層して一体化することによって形成されて
いる移動用の圧電セラミックス13の前端部に一体的に
設けた場合を示している。これは上述した圧電セラミッ
クスは′電圧を加えると変位や力を発生させるアクチュ
エータとして機能する一方、力を加えると電圧を発生式
せるセンサとして機能する特性を備えていることから容
易に理解されよう。そして、このような一体構成とすれ
ば、部品点数や成形加工性、さらに組立性の面で有利で
ある。しかしながら、本発明は必ずしもこのような構造
に限定されず、この力センサ18を、可動体12の前端
部で摩擦パッド材2のパッドプレート2aとホルダ14
との間に介装し、上述したプレート2gの一部あるいは
別に設けた押圧部材などでホルダ14に保持させた力セ
ンサ18に圧接力を加えるようにしてもよいものである
。
板を多数枚積層して一体化することによって形成されて
いる移動用の圧電セラミックス13の前端部に一体的に
設けた場合を示している。これは上述した圧電セラミッ
クスは′電圧を加えると変位や力を発生させるアクチュ
エータとして機能する一方、力を加えると電圧を発生式
せるセンサとして機能する特性を備えていることから容
易に理解されよう。そして、このような一体構成とすれ
ば、部品点数や成形加工性、さらに組立性の面で有利で
ある。しかしながら、本発明は必ずしもこのような構造
に限定されず、この力センサ18を、可動体12の前端
部で摩擦パッド材2のパッドプレート2aとホルダ14
との間に介装し、上述したプレート2gの一部あるいは
別に設けた押圧部材などでホルダ14に保持させた力セ
ンサ18に圧接力を加えるようにしてもよいものである
。
また、第2図において符号19で示すものは、前記移動
用圧電セラミックス130両端を保持する前、後一対の
ホルダ14.15間に介装されこれらホルダ14.15
を互いに接近させる方向に付勢力を与える引張りスプリ
ング部材としての板ばねで、その詳細は第5図に示す通
りである。このような板ばね19(本実施例では上、下
に2個)を設けることにより、作動時において移動用圧
電セラミックス13に引張り力が作用せず、その耐久性
を保証するとともに、ホルダ14.15間に常に圧縮力
が働くためホルダ14.15と圧電セラミックス13と
を接合させることなくこれらを組立てることができると
いった利点がある。ここで、このようなホルダ14.1
5間に介装される弾性部材としては、本実施例のような
板ばね19に限らず、引張りコイルスプリング等でもよ
いもので、さらに圧電セラミックス13の1回当りの伸
縮量はその長さに対し0.1%程度の歪量ときわめて小
さいため、唾なる線材を弾性部材として用いることも可
能である。
用圧電セラミックス130両端を保持する前、後一対の
ホルダ14.15間に介装されこれらホルダ14.15
を互いに接近させる方向に付勢力を与える引張りスプリ
ング部材としての板ばねで、その詳細は第5図に示す通
りである。このような板ばね19(本実施例では上、下
に2個)を設けることにより、作動時において移動用圧
電セラミックス13に引張り力が作用せず、その耐久性
を保証するとともに、ホルダ14.15間に常に圧縮力
が働くためホルダ14.15と圧電セラミックス13と
を接合させることなくこれらを組立てることができると
いった利点がある。ここで、このようなホルダ14.1
5間に介装される弾性部材としては、本実施例のような
板ばね19に限らず、引張りコイルスプリング等でもよ
いもので、さらに圧電セラミックス13の1回当りの伸
縮量はその長さに対し0.1%程度の歪量ときわめて小
さいため、唾なる線材を弾性部材として用いることも可
能である。
また、前記拘束用圧電セラミックス17にてハウジング
11の内壁に圧接される摩擦パッド16は、第2図およ
び第3図から明らかなように、各ホルダ14.15に対
し前後方向の移動を規制源れた状態で、放射方向に移動
可能に保持されている。ここで、これらの摩擦パッド1
6に要求されることは、適切な拘束状態を得るために、
せん断力に耐え得るとともに摩擦係数が大きいことで、
その材料としては、たとえば鉛、鋳鉄、アルミニウム、
おるいはセラミック等が考えられる。さらに、これらの
摩擦バンド16とハウジング11の内壁との間隙は、各
ホルダ14.15の確実な拘束状態と摺動可能な状態と
を圧電セラミックス1Tにて適切に得るために、非常に
小さくする必要があり、このため可動体12を予め組立
てた状態でハウジング11の内壁と共合わせで研摩加工
を施こしたり、あるいはシム等で寸法調整を行なうとよ
い。
11の内壁に圧接される摩擦パッド16は、第2図およ
び第3図から明らかなように、各ホルダ14.15に対
し前後方向の移動を規制源れた状態で、放射方向に移動
可能に保持されている。ここで、これらの摩擦パッド1
6に要求されることは、適切な拘束状態を得るために、
せん断力に耐え得るとともに摩擦係数が大きいことで、
その材料としては、たとえば鉛、鋳鉄、アルミニウム、
おるいはセラミック等が考えられる。さらに、これらの
摩擦バンド16とハウジング11の内壁との間隙は、各
ホルダ14.15の確実な拘束状態と摺動可能な状態と
を圧電セラミックス1Tにて適切に得るために、非常に
小さくする必要があり、このため可動体12を予め組立
てた状態でハウジング11の内壁と共合わせで研摩加工
を施こしたり、あるいはシム等で寸法調整を行なうとよ
い。
また、前記円筒状ハウジング11は、第2図および第4
図から明らかなように、たとえば鉄材、アルミ等の金属
材料あるいはセラミック材などにより一体に成形されて
おり、これにより剛性を向上させ、可動体12を移動自
在に収容するハウジングとしての十分な強度をもつよう
に構成されている。ここで、上述したような金属製のハ
ウジング11を形成するにあたって、九とえば引き抜き
あるいは押し出し成形にて形成した長尺物を所定長さで
切断して形成するようにすれば、その成形加工がきわめ
て容易に行なえ、量産性に優れ、コスト低減化を図るう
えで効果を発揮することが可能となる。さらに、本発明
によれば、ハウジング11が円筒状を呈することから、
この点においてもその成形加工性を大幅に向上させ得る
ものである。
図から明らかなように、たとえば鉄材、アルミ等の金属
材料あるいはセラミック材などにより一体に成形されて
おり、これにより剛性を向上させ、可動体12を移動自
在に収容するハウジングとしての十分な強度をもつよう
に構成されている。ここで、上述したような金属製のハ
ウジング11を形成するにあたって、九とえば引き抜き
あるいは押し出し成形にて形成した長尺物を所定長さで
切断して形成するようにすれば、その成形加工がきわめ
て容易に行なえ、量産性に優れ、コスト低減化を図るう
えで効果を発揮することが可能となる。さらに、本発明
によれば、ハウジング11が円筒状を呈することから、
この点においてもその成形加工性を大幅に向上させ得る
ものである。
また、上述したハウジング11において、その内壁には
、第2図および第4図から明らかなよ゛うに、軸線方向
に沿って平行する門灯のレール状電極20がハクジング
側の溝部内に嵌合保持された状態で設けられている。こ
れら各レール状電極20は、それぞれ前記移動用圧電セ
ラミックス13、前、後拘束用圧電セラミックス17
、17、さらに力センサ18をコントローラ側に接続す
るためのもので、勿論各し−ル状龜極20と金属製のハ
ウジング11との間は図示しないが絶縁状態を維持し得
る構造ときれている。
、第2図および第4図から明らかなよ゛うに、軸線方向
に沿って平行する門灯のレール状電極20がハクジング
側の溝部内に嵌合保持された状態で設けられている。こ
れら各レール状電極20は、それぞれ前記移動用圧電セ
ラミックス13、前、後拘束用圧電セラミックス17
、17、さらに力センサ18をコントローラ側に接続す
るためのもので、勿論各し−ル状龜極20と金属製のハ
ウジング11との間は図示しないが絶縁状態を維持し得
る構造ときれている。
ここで、上述した可動体12側の各部とレール状電極2
0との接続構造としては、図示を省略しているが、たと
えばホルダ14.15、さらに必要に応じて摩擦バッド
16の一部にレール状電極20に係合するガイド溝を設
け、その溝底に設けた板ばねなどによる接触子およびホ
ルダ内の孔部内に配線したリードを介して各部との電気
的接続を行なうとよいものである。
0との接続構造としては、図示を省略しているが、たと
えばホルダ14.15、さらに必要に応じて摩擦バッド
16の一部にレール状電極20に係合するガイド溝を設
け、その溝底に設けた板ばねなどによる接触子およびホ
ルダ内の孔部内に配線したリードを介して各部との電気
的接続を行なうとよいものである。
そして、このような構成によれば、可動体12丙の圧電
セラミックス13i17,17、さらに力センサ18は
、ハウジング11内での移動にかかわらず各レール状電
極20および第2図に示す外部引出しリード21等を介
してコントローラと電気的に接続されることになる。
セラミックス13i17,17、さらに力センサ18は
、ハウジング11内での移動にかかわらず各レール状電
極20および第2図に示す外部引出しリード21等を介
してコントローラと電気的に接続されることになる。
なお、第2図において符号22はハウジング11の前端
部に設けられその内部を密封するブーツ、23は前記外
部引出しリード21のキャリパボディ4からの引出し部
に設けられたブツシュである。
部に設けられその内部を密封するブーツ、23は前記外
部引出しリード21のキャリパボディ4からの引出し部
に設けられたブツシュである。
上述した構成による作動機構1′0の尺取り主運動を原
理的に図示すると第6図に示すようになる。
理的に図示すると第6図に示すようになる。
また、そのi制御回路は、第7図に示す通りである。
これを簡単に説明すると、符4f′oは図示しないブレ
ーキペダルの踏込み操作による踏力、踏込みストローク
等を検出する暗込みセンナで、この踏込みセンサ30と
前記力センサ18からの信号がコントローラ31に入力
信号とじて与えられる。
ーキペダルの踏込み操作による踏力、踏込みストローク
等を検出する暗込みセンナで、この踏込みセンサ30と
前記力センサ18からの信号がコントローラ31に入力
信号とじて与えられる。
このプントローラ31は、各センナ30.18からの信
号の増幅器32.33と、これらを比較演算する演′痒
比較器34と、その信号に応じて移動用圧電セラミック
ス13(M)、前、後拘束用圧電セラミックス17 (
F) ; 17 (B)に対し、第8図(A)または(
B)に示した出力信号を送出する駆動回路35とを備え
ている。
号の増幅器32.33と、これらを比較演算する演′痒
比較器34と、その信号に応じて移動用圧電セラミック
ス13(M)、前、後拘束用圧電セラミックス17 (
F) ; 17 (B)に対し、第8図(A)または(
B)に示した出力信号を送出する駆動回路35とを備え
ている。
この出力信号による各圧電セラミックス(M)、(F)
、(B)の作動順序を第8図(A)にて説明すると、ま
ず、ブレーキペダルの踏込み操作により、後部拘束用圧
電セラミック(B)に対し電圧が印加され、後部ホルダ
15がハウジング11内で固定される。次で、移動用圧
電セラミックス(M)に電圧を印加し、これを前方に伸
長させ、その後前部拘束用圧電セラミック(F)を作動
させて前部ホルダ14を固定する。そして、後部側(B
)の拘束を解除し、次で移動用圧電セラミックス(M)
への通電を止めあるいは逆電圧を与えて縮小させ、再び
後部11411(B)を拘束する。これによって、第6
図中人方向への1サイクル(T□、T8.・・・、”n
)の前進尺寧り主運動が行なわれ、これを必要に応じて
複数回繰り返すことにより、パッド材2をディスク1に
接近させてその隙間を埋める。
、(B)の作動順序を第8図(A)にて説明すると、ま
ず、ブレーキペダルの踏込み操作により、後部拘束用圧
電セラミック(B)に対し電圧が印加され、後部ホルダ
15がハウジング11内で固定される。次で、移動用圧
電セラミックス(M)に電圧を印加し、これを前方に伸
長させ、その後前部拘束用圧電セラミック(F)を作動
させて前部ホルダ14を固定する。そして、後部側(B
)の拘束を解除し、次で移動用圧電セラミックス(M)
への通電を止めあるいは逆電圧を与えて縮小させ、再び
後部11411(B)を拘束する。これによって、第6
図中人方向への1サイクル(T□、T8.・・・、”n
)の前進尺寧り主運動が行なわれ、これを必要に応じて
複数回繰り返すことにより、パッド材2をディスク1に
接近させてその隙間を埋める。
そして、カセン−tj18によってパッドの圧接力を検
知し、踏込み操作に応じた制動力が得られるように印加
電圧を調整して可動体12を移動式せるとよい。ここで
、可動体12の最終ロック状態を得るには、前、後部拘
束用圧゛電セラミックス(F)、(B)のいずれか一方
あるいは両方を作動させるようにすればよいものである
。
知し、踏込み操作に応じた制動力が得られるように印加
電圧を調整して可動体12を移動式せるとよい。ここで
、可動体12の最終ロック状態を得るには、前、後部拘
束用圧゛電セラミックス(F)、(B)のいずれか一方
あるいは両方を作動させるようにすればよいものである
。
たとえばカセンv18が移動用圧電セラミックス13と
一体構造である第2図のような場合には、拘束用圧電セ
ラミックス17.17にあっては、ロック時(Tt、)
における圧接力の検出が行なえるように後部側のみを拘
束状態とする(第8図(A)中実線で示す)ように制御
すればよいが、力センサ18が第6図に示すように可動
体12の前端部にあるときには両方あるいはいずれか一
方(前部側のみの場合を破線で示している)を制御する
ようにすればよいものである。ここで、移動用のもの(
13)はオン、オフ(あるいは正負電圧印加)御は同図
(B)で示す後退時にも同様である。
一体構造である第2図のような場合には、拘束用圧電セ
ラミックス17.17にあっては、ロック時(Tt、)
における圧接力の検出が行なえるように後部側のみを拘
束状態とする(第8図(A)中実線で示す)ように制御
すればよいが、力センサ18が第6図に示すように可動
体12の前端部にあるときには両方あるいはいずれか一
方(前部側のみの場合を破線で示している)を制御する
ようにすればよいものである。ここで、移動用のもの(
13)はオン、オフ(あるいは正負電圧印加)御は同図
(B)で示す後退時にも同様である。
また、ペダル解放後のパッド材2とディスク1との間隙
設定は力センサ18の荷重が規定値になってから後退す
る尺取り虫運動を何回性なわせるかを設定しておけばよ
いことは明らかであろう。
設定は力センサ18の荷重が規定値になってから後退す
る尺取り虫運動を何回性なわせるかを設定しておけばよ
いことは明らかであろう。
なお、第6図中B方回、すなわち後退時における尺取り
虫運動は、第8図(B)に示す波形図から明らかであり
、その説明は省略する。
虫運動は、第8図(B)に示す波形図から明らかであり
、その説明は省略する。
したがって、上述した圧電セラミックスを用いて々る尺
取り虫運動にて制動力を得る作動機構10によれば、簡
単かつ安価な構成で、全体の小型かつ軽量化等を図れる
にもかかわらず、ブレーキペダルの踏込み操作により迅
速かつ適切な制動力を得ることができ、またコントロー
ラ31による制御信号を調節することによシアンチスキ
ッドやボンピングブレーキング等といった各種のブレー
キ制御を容易に行なえるものである。そして、上述した
圧電セラミックスはその消費電力が小さく、発熱や騒音
等も少ないといった利点がある。さらに、とのような作
動機構10を採用することによって、従来の液圧式のも
のに比べ配設スペースや製造、コスト上の問題が小さい
といった効果もある。
取り虫運動にて制動力を得る作動機構10によれば、簡
単かつ安価な構成で、全体の小型かつ軽量化等を図れる
にもかかわらず、ブレーキペダルの踏込み操作により迅
速かつ適切な制動力を得ることができ、またコントロー
ラ31による制御信号を調節することによシアンチスキ
ッドやボンピングブレーキング等といった各種のブレー
キ制御を容易に行なえるものである。そして、上述した
圧電セラミックスはその消費電力が小さく、発熱や騒音
等も少ないといった利点がある。さらに、とのような作
動機構10を採用することによって、従来の液圧式のも
のに比べ配設スペースや製造、コスト上の問題が小さい
といった効果もある。
ここで、上述した圧電セラミックスにおいて拘束用のも
の(図中17.17)では、その推力と変位量によって
摩擦パッド16を押し出し、十分なホルダ14.15の
拘束状態が得られるか否かが問題とされるが、これら各
圧電セラミックス17.17として、たとえばマグネク
クムニオブ酸鉛とチタン酸鉛の二成分固溶体セラミック
材を用い、かつ長さを20關、面積を30謔2 とした
とき、201)Vの電圧を印加すると、推力は511K
g、変位は0.1) 1 w 程度のもの(正負電圧を
印加するとそれぞれ2倍となる)が得られるため、上述
した拘束状態を適切に得ることができることが確認され
ている。
の(図中17.17)では、その推力と変位量によって
摩擦パッド16を押し出し、十分なホルダ14.15の
拘束状態が得られるか否かが問題とされるが、これら各
圧電セラミックス17.17として、たとえばマグネク
クムニオブ酸鉛とチタン酸鉛の二成分固溶体セラミック
材を用い、かつ長さを20關、面積を30謔2 とした
とき、201)Vの電圧を印加すると、推力は511K
g、変位は0.1) 1 w 程度のもの(正負電圧を
印加するとそれぞれ2倍となる)が得られるため、上述
した拘束状態を適切に得ることができることが確認され
ている。
なお、本発明は上述した実施例構造に限定されず、各部
の形状、構造等を適宜変形、変更することは自由である
。
の形状、構造等を適宜変形、変更することは自由である
。
たとえば第9図(A)に示すように、本発明に係る圧電
セラミックスを用いた作動機構10を従来の液圧シリン
ダタイプに併用するようにしてもよい。ここで、図中4
0はブレーキペダル、41はその略込み操作により所要
の圧力を発生させるマスクシリンダ、42はこのマスク
シリンダ41から配管43を経て送られる流体圧により
作動されてディスク1にキャリパボディ4を介して摩擦
パッド材(図示せず)を圧接式せるホイールシリンダ部
で、従来周知の通りである。そして、このホイールシリ
ンダ部42に並んでディスク1の周方向に離間した位置
に本発明による圧電セラミックスを用いた作動機構10
を設ければよく、このときコントローラ31にブレーキ
ペダル40の踏力等を伝達する手段としては、前記配管
43途中に設けた圧力センf′44に置き換えることが
できる。
セラミックスを用いた作動機構10を従来の液圧シリン
ダタイプに併用するようにしてもよい。ここで、図中4
0はブレーキペダル、41はその略込み操作により所要
の圧力を発生させるマスクシリンダ、42はこのマスク
シリンダ41から配管43を経て送られる流体圧により
作動されてディスク1にキャリパボディ4を介して摩擦
パッド材(図示せず)を圧接式せるホイールシリンダ部
で、従来周知の通りである。そして、このホイールシリ
ンダ部42に並んでディスク1の周方向に離間した位置
に本発明による圧電セラミックスを用いた作動機構10
を設ければよく、このときコントローラ31にブレーキ
ペダル40の踏力等を伝達する手段としては、前記配管
43途中に設けた圧力センf′44に置き換えることが
できる。
そして、このような構成とすれば、両ブレーキ系の併用
によってより安全性を向上させ得るとともに、制動時に
同時に作動させることによって、本発明による電気的作
動機構10にて従来の液圧系におけるブースタの出力分
を代替することができ、さらにアンチスキッド等のブレ
ーキ制御亀、コントローラ31による電子制御にて容易
に行なうことができる。
によってより安全性を向上させ得るとともに、制動時に
同時に作動させることによって、本発明による電気的作
動機構10にて従来の液圧系におけるブースタの出力分
を代替することができ、さらにアンチスキッド等のブレ
ーキ制御亀、コントローラ31による電子制御にて容易
に行なうことができる。
また、上述した第9図(A)では、それぞれの作動機構
部をディスク1の周方向に別個に設けているが、同図(
B)に示すように、そのサポートブラケット5を一体的
に構成するようにしてもよいことは勿論である。
部をディスク1の周方向に別個に設けているが、同図(
B)に示すように、そのサポートブラケット5を一体的
に構成するようにしてもよいことは勿論である。
さらに、上述した実施例では、本発明装置を、シングル
シリンダタイプのディスクブレーキに適用した場合を説
明したが、本発明はこれに限定されず、たとえば前述し
た作動機構10をディスク1の両側に配設してなるオボ
ーズドシリンダタイプのディスクブレーキを始めとして
各種のブレーキ装置に適用できることは容易に理解され
よう。
シリンダタイプのディスクブレーキに適用した場合を説
明したが、本発明はこれに限定されず、たとえば前述し
た作動機構10をディスク1の両側に配設してなるオボ
ーズドシリンダタイプのディスクブレーキを始めとして
各種のブレーキ装置に適用できることは容易に理解され
よう。
以上説明したように、本発明に係るブレーキ装置によれ
ば、圧電セラミックスのもつ伸縮変位をアクチュエータ
として巧みに利用することにより尺取り虫運動を行なう
可動体を備え、この可動体の拘束側となる前、後ホルダ
に放射方向に進退する複数の円弧状パッドと、これら間
に介装されその変位方向がホルダの周方向に沿うように
配置された複数の拘束用圧電セラミックスを設けるよう
にしたので、簡単かつ成形容易でコスト的に安価な構成
であるにもかかわらず、ペダル操作に応じて迅速かつ適
切でしかも安定した制動力を得てその性能を発揮させ得
るとともに、アンチスキッドなどといった各種のブレー
キ制御を簡単かつ適切に行ない、種々の要請に応えるこ
とができ、また装置全体の簡素化と小型かつ軽量化等を
図れると9・つた種々優れた効果がある。
ば、圧電セラミックスのもつ伸縮変位をアクチュエータ
として巧みに利用することにより尺取り虫運動を行なう
可動体を備え、この可動体の拘束側となる前、後ホルダ
に放射方向に進退する複数の円弧状パッドと、これら間
に介装されその変位方向がホルダの周方向に沿うように
配置された複数の拘束用圧電セラミックスを設けるよう
にしたので、簡単かつ成形容易でコスト的に安価な構成
であるにもかかわらず、ペダル操作に応じて迅速かつ適
切でしかも安定した制動力を得てその性能を発揮させ得
るとともに、アンチスキッドなどといった各種のブレー
キ制御を簡単かつ適切に行ない、種々の要請に応えるこ
とができ、また装置全体の簡素化と小型かつ軽量化等を
図れると9・つた種々優れた効果がある。
第1図および第2図は本発明に係るブレーキ装置の一実
施例を示す平面図および側断面図、第3図は第2図にお
けるI[−1線概略断面図、第4図は円筒状ハウジング
の概略斜視図、第5図はホルダ間に介装される板ばねを
例示する斜視図、第6図は尺取り虫運動を行なう可動体
の動作説明図、第7図はその制御回路図、第8図(A)
(B)は各圧電セラミックスへの供給電圧の波形図、第
9図(A)(B)は本発明装置の使用にあたっての変形
例を示す概略斜視図である。 1・・パ・ディスク(被制動部材)、2.3・・・・摩
擦パッド材(摩擦部材)、10・・・・作動機構、11
・・・・円筒状ハウジング、12・・・・可動体、13
・・・・移動用圧電セラミックス、14.15・・・・
前、後一対のホルダ、16・・・・円弧状パッド、17
・・・・拘束用圧電セラミックス、18・・・・力セン
サ、20・・・・レール状電極、30・・・・踏込本セ
ンサ、31・・・・コントローラ、4o・・・・ブレー
キペダル。 特許出願人 自動車機器株式会社 代理人 山川政樹(Iυ)1名) 第1図 第2図 第4図 第3図 6 第5図 9 −IG9− のΣ、L のΣ匡
施例を示す平面図および側断面図、第3図は第2図にお
けるI[−1線概略断面図、第4図は円筒状ハウジング
の概略斜視図、第5図はホルダ間に介装される板ばねを
例示する斜視図、第6図は尺取り虫運動を行なう可動体
の動作説明図、第7図はその制御回路図、第8図(A)
(B)は各圧電セラミックスへの供給電圧の波形図、第
9図(A)(B)は本発明装置の使用にあたっての変形
例を示す概略斜視図である。 1・・パ・ディスク(被制動部材)、2.3・・・・摩
擦パッド材(摩擦部材)、10・・・・作動機構、11
・・・・円筒状ハウジング、12・・・・可動体、13
・・・・移動用圧電セラミックス、14.15・・・・
前、後一対のホルダ、16・・・・円弧状パッド、17
・・・・拘束用圧電セラミックス、18・・・・力セン
サ、20・・・・レール状電極、30・・・・踏込本セ
ンサ、31・・・・コントローラ、4o・・・・ブレー
キペダル。 特許出願人 自動車機器株式会社 代理人 山川政樹(Iυ)1名) 第1図 第2図 第4図 第3図 6 第5図 9 −IG9− のΣ、L のΣ匡
Claims (1)
- 被制動部材に摩擦部材を圧接させて制動力を得る作動機
構を備え、この作動機構は、円筒状ハウジング内でその
軸線方向に伸縮自在に配置された移動用圧電セラミック
スと、その両端を保持し前記ハウジング内で摺動自在に
支持された前、後一対をなすホルダとを有し、これら各
ホルダ内に、は、放射方向に進退し得るように配列され
た複数の円弧状パッドと、これら各パッド間に介装され
その変位方向がホルダの周方向に沿うように配置された
複数の拘束用圧電セラミックスが設けられていることを
特徴とするブレーキ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58244667A JPS60139927A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | ブレ−キ装置 |
US06/682,040 US4623044A (en) | 1983-12-22 | 1984-12-14 | Brake apparatus |
FR848419542A FR2557241B1 (fr) | 1983-12-22 | 1984-12-20 | Dispositif de freinage a commande piezoelectrique, en particulier pour vehicules automobiles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58244667A JPS60139927A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | ブレ−キ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60139927A true JPS60139927A (ja) | 1985-07-24 |
Family
ID=17122158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58244667A Pending JPS60139927A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-27 | ブレ−キ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60139927A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206766A (ja) * | 1984-03-19 | 1985-10-18 | アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー | ブレーキ装置 |
US4705323A (en) * | 1985-06-14 | 1987-11-10 | Nippondenso Co., Ltd. | Brake control apparatus for vehicle |
JPH0361728A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-18 | Ckd Corp | ブレーキ装置 |
US5067778A (en) * | 1990-11-19 | 1991-11-26 | Testardi David A | High performance anti-lock brake system for original equipment and after-market applications |
US8104586B2 (en) | 2005-02-25 | 2012-01-31 | Otis Elevator Company | Elevator motor brake torque measurement device |
WO2023232634A1 (de) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | Robert Bosch Gmbh | Betätigungseinrichtung für ein bremssystem, verfahren zum herstellen einer betätigungseinrichtung für ein bremssystem |
-
1983
- 1983-12-27 JP JP58244667A patent/JPS60139927A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206766A (ja) * | 1984-03-19 | 1985-10-18 | アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー | ブレーキ装置 |
US4705323A (en) * | 1985-06-14 | 1987-11-10 | Nippondenso Co., Ltd. | Brake control apparatus for vehicle |
JPH0361728A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-18 | Ckd Corp | ブレーキ装置 |
US5067778A (en) * | 1990-11-19 | 1991-11-26 | Testardi David A | High performance anti-lock brake system for original equipment and after-market applications |
US8104586B2 (en) | 2005-02-25 | 2012-01-31 | Otis Elevator Company | Elevator motor brake torque measurement device |
WO2023232634A1 (de) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | Robert Bosch Gmbh | Betätigungseinrichtung für ein bremssystem, verfahren zum herstellen einer betätigungseinrichtung für ein bremssystem |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4623044A (en) | Brake apparatus | |
US4602702A (en) | Brake apparatus | |
US5826683A (en) | Magnetostrictive brake | |
JP6204658B2 (ja) | 多段直列型ばねを用いたペダルシミュレータ | |
CN106573612B (zh) | 用于机动车的制动装置以及用于控制制动装置的方法 | |
US20100147633A1 (en) | Brake system | |
JP5501386B2 (ja) | 電動倍力装置およびこれを用いたブレーキ装置 | |
GB2058975A (en) | Vehicle brake actuator | |
CN108591306B (zh) | 一种电子机械线控制动器 | |
JP4068013B2 (ja) | 電動式ブレーキ装置 | |
KR20210032100A (ko) | 주차 브레이크 장치 | |
CN103180182B (zh) | 制动力放大器以及用于运行制动力放大器的方法 | |
KR20130143610A (ko) | 마찰 브레이크 | |
JPS60139927A (ja) | ブレ−キ装置 | |
WO2016149335A1 (en) | Anti-rattle clip for disc brake assembly and disc brake assembly including such an anti-rattle clip | |
KR20230104950A (ko) | 주차 제동 시스템의 전기 작동식 제동 캘리퍼의 작동을 위해 전기 신호를 선택 및 명령하는 전자 디바이스 | |
JP2873743B2 (ja) | サーボモータ及びマスターシリンダ組立体 | |
CN110566603B (zh) | 一种线控制动器 | |
JPS60136629A (ja) | ブレ−キ装置 | |
JPH09303451A (ja) | ブレーキ装置 | |
JPS60136630A (ja) | ブレ−キ装置 | |
CN107646000B (zh) | 用于改变踏板阻力的装置、制动系统 | |
JPS60139563A (ja) | ブレ−キ装置 | |
JP3837183B2 (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
JP4059534B2 (ja) | 磁歪ブレーキ |