JPS60139609A - 頭髪化粧料 - Google Patents

頭髪化粧料

Info

Publication number
JPS60139609A
JPS60139609A JP58245260A JP24526083A JPS60139609A JP S60139609 A JPS60139609 A JP S60139609A JP 58245260 A JP58245260 A JP 58245260A JP 24526083 A JP24526083 A JP 24526083A JP S60139609 A JPS60139609 A JP S60139609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
bacteria
scalp
propionibacterium
hair cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58245260A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yoshizumi
肇 吉栖
Teruo Amachi
輝夫 天知
Takaaki Kusumi
高章 久住
Takaharu Tanaka
隆治 田中
Hiroshi Ishigooka
博 石郷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP58245260A priority Critical patent/JPS60139609A/ja
Publication of JPS60139609A publication Critical patent/JPS60139609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の・概要〕 本発明はヒトの頭皮及び頭髪の正常化に有効な新しい養
毛化粧料、殊にプロピオン酸菌プロピオニバクテリウム
(Prop1oniGaet@r1um )属に属すや
細菌の菌体又はその抽出物もしくは培養液を有効成分と
して含む養毛化粧料に°関する。さらに詳しくは、本発
明は、頭皮のふけ、かゆみ等の防止、ひいては発毛促進
、脱毛予防等に有効な微生物製剤に係る。
従来から、各種の整髪料や養毛料がローシ賃ン、ヘヤー
オイル、ポマード(ブリリアンチン)、液状ブリリアン
チン、ヘヤークリーム、コスメチック、セットローショ
ンなどの剤屋として発売されているが、これらはいづれ
も頭皮に清涼感を与えたり、整髪したり又は頭髪の損傷
を抑制したシするのが目的であって、俗に毛虫薬と称さ
れる毛虫を謳う製剤においても、女性ホルモン類(エス
トロジェンス)によシー頭髪、殊に頭頂部位の脱毛を抑
制し、及びトウガラシチンキ(カブサイシン)、カンタ
リスチンキ(カンタリジン)、ヒノキ葉エキス(ヒノキ
チオ、−ル)、□ヤポランジ葉エキス(ピロカルビン)
等の末梢神経刺戟剤によシ毛球部分に刺戟を与え、よう
とするものであって、真の発毛促進という見地では、そ
れらの効果は学問的に疑問視されている。
本発明は既存の養毛料とは異なシ、新しい発想から導か
れた全く新規な微生物を有効成分とする頭髪用薬剤であ
って、ふけ、痒みの防止及び除去な:::二::τ促轡
に顕著な効果を有する・生涯を通じてふさふさした髪を
というのは人類共通の夢である。頭皮の痒み、ふけ、脱
毛等の現象は既に青年層から見られ、屡々薄毛、若禿な
どの状態に達する。前節中触れたように、既に極めて多
くの「毛虫薬」と称する製品が現われたが、実質的に効
果を確認できるものはない。
本発明者らは、健全な一一を有する者と、痒み、ふけ、
異常脱毛等の健全と略云えない頭髪を有する者との夫々
の頭皮における好気及び嫌気雰囲気下の微生物相(ミク
ロフロラ)を詳細に対比した結果、前者の頭皮では、プ
ロピオ盆バクテリウム書アクネス(Propionib
acterlum acnem )及びスタフィロコッ
カス・キャビテイス(Staphy−1ococcus
 capitim)の二種のバクテリアが嫌気及び好気
雰囲気下の微生物相の各々全部又は大部分を占めるのに
反し、後者の頭皮では、上記二種の菌はその出現頻度が
著しく低下し、ピティロスボラム(Pityroapo
rum)属の真菌及びスタフィロコッカス・エビデルミ
ゾイス(5taphyloco−ccus epide
rmldis )等のバクテリアが主要な菌相として分
布している事が判明した。
そこで本発明者は、との菌相′6変化がふけ、痒み、異
常脱毛の徴候であシ、従ってこれを正常相に戻すことが
異常な頭、髪ないし頭皮状態の改善に寄与するのではあ
るまいかと推論し、そのだめの手段を種々検討した結果
、上記スタフィロコッカス・キャビテイス菌を異常頭髪
者の頭皮に適用することによシ、ふけ、痒み、抜毛等の
異常状態を改善(抑制及び/又は緩和)できることを見
出した1、(昭和57年第110395号特許出願明細
書)。
さらにまた上記プロピオニバクテリウム属に属する細菌
、特にプロピオニバクテリウム・アクネス菌に関しても
同様に異常頭髪者の頭皮の異常状態の改善に有効である
ことを見出した。さらに研究を進めた結果、上の改善効
果は必ずしもプロピオニバクテリウム属菌菌体の散布又
は塗布に限られるものでなく、該菌体の破砕物、抽出物
あるいは培養液でありても何等の効果を、呈するもので
あることが発見された。本発明は以上の新規な知見に基
づくものである。
〔本発明の・構成〕
本発明の本質はプロピオニバクテリウム属の菌の菌体又
はその破砕物、抽出物もしくは培養液を有効成分の少な
くとも1つとして含む頭髪用薬剤に関する。これらのプ
ロピオニバクテリウム菌の菌体又はその破砕物、抽出物
もしくは培養液は本発明薬剤の1成分を構成しておれば
良□く、後記゛するように、その他の有効成分や補助成
分の共存を妨げるものではない。
プロピオニバクテリウム菌又はその天然又は人工的変異
株の菌体又はその破砕物、抽出物もしくは培養液は、発
明目的上・すべて均等物として利用されうるが、取扱い
上の便゛利さという点・から、プロピオニバクテリウム
属の菌の凍結乾燥又はその他の手段による乾燥菌体を用
いるめが実際的であス、 以上のプロピオニバクテリウム菌の菌体等が異常な状態
に在る頭皮、頭髪等に相描の期間適用されると、頭髪に
対して有害な他種微生物の増殖を抑制してプロピオニバ
クテリウム菌主体の正常なフロー7うに変化させ、ひい
てはふけ、痒み、脱毛等の病的状態を改善する。効果を
永わす。
本発明薬剤の主体であるプロピオニバクテリウム菌の好
例であるプロピオニバクテリウム・アクネス(Prop
ionlMcterium aenes 、以下PA菌
とも額う)菌は公知の微生物であって、例えばアメリカ
ン・タイプカルチュア・コレクション(ATCC,Ro
ekville、Maryland U、S 、A、 
)カタログATCC6919,6921,等として保存
されてお9、任意に保存菌株の分譲を受けることができ
るが、必要ならば健全な頭髪を有する者の頭部から、例
えば下記の手法によって容易に分離することもできる。
 □ (PA菌の一般的分離法〕 滅菌した綿球を、ツイーン80(ポリ第2キ・ジエチレ
ン・ソルビタン脂肪酸エステル系ノニオン型界面活性剤
) 0.196を含む0.075MIJン酸塩緩衝液(
PH7,9)で湿らせて頭皮を擦る。この綿球−を、B
HI寒天培地(水100〇−中にプレイン・ハート・イ
ンフュージョン(nnL製)37Lグルコース8111
ツイーン80,1!I、酵母エキスf11.乳酸ナトリ
ウム10g、MgSO4・7H200,2g、MnSO
4−4H200,021,F11SO4−7H200,
0211及び寒天20pを含む。)の表面に擦シつけた
後、嫌気雰囲気下において培地を37℃で5〜6日間培
養すると、PA菌の他、少数の他種細菌のコロニーが発
育する。これらのコロニー中カラミクロマニュビ瓢レー
タを用いてPA菌のセルを取シ出し、別のP液体培地に
接種する操作を必要ならば2回以上繰り返し、純粋な培
養物を得る。
〔分離菌の性質〕
以上の手法に従って本発明者らが単離したPA菌に属す
る1菌株の性状を以下に掲げる。なお、重囲は標準的な
細菌外類書であるBergjy”sManual of
 Determia*tivs Baeterlolo
gy第可版(1974)中に記載されておシ、同定はそ
の記載に拠った。
(N形態 (1) 大きさ二0.3〜0.6X1〜6μmのコリネ
型桿菌 (2)運動性:なし く3)胞子形性:観察されず (4)ダラム染色性:陽性 (B) 生育状態 (1)馬血清寒天平板培讐:円形ドーム型、表面平滑、
不透明、わずかに黄色のコロニーを形成。コロニーは小
さく、点状から1シである。
(2)馬血清寒天高層培養:1〜4シのレンズ状コロニ
ーを形成。
(3) フレイン・ハート−イン7ユージヨン・グルコ
ース液体培養:ツイーン80を添加することKよシ生育
良好、液全体が油濁 □ (4)ゼラチン及びiルク:ともに液化能あり(5)イ
ンドール生成:あり (6)硝酸還元反応:陽性 (7) カタラーゼ反応:陽性 (8) リパーゼ活性:あり (9)ガス生成:なし Ql ウレアーゼ反応:陰性 Ql) レシチナーゼ活性:なし αり 生育範囲:pH5〜9.温度20℃〜40℃最適
生育温度 32℃〜37℃ Ql 酸素要求性:偏性嫌気性。ただし菌数の多い場合
、酸素耐性が認められる。
I 糖利用能=D−グルコース、グリセリン。
マンノース、D−フルクトース、D−ガラクトースを炭
素源として資化する。
α520チ胆汁下での生育:認められない・〔本発明の
実施形態〕 本発明剤の好適な実施形態は以下のとおりである。
■ 純粋培養されたPA菌の生菌体を、106〜108
個/耐の割合で蒸榴水又は0.1%界面活性剤水溶液中
に懸濁させたもの。
■ 純粋培門され九P’A菌の菌体を、凍結、通気真空
吸引等の手段により乾燥菌体とし、これらの菌体を水又
はo、 i 1界面活性剤水溶液に懸濁した形で頭部外
皮に塗布又は散布できるように持された裏門又は凍結乾
−菌体と、懸濁用の水又は0.1%界面活性剤水溶液等
とを夫り別々の容i中に耐大密閉し、Mi臨み両者を混
合して使用できるようにしたキット。
■ 純粋培養iれたPA菌の菌体又は菌体破砕物もしく
は菌体抽出液をプロピレングリコール、流iパラフィン
、セレシン、ワセリン等の基剤中に分散させ、リンス、
ヘヤーオイル、ポマード、ヘヤークリーム、バンドリン
、セットローシ・ンなどの形態Aしたもの。
□以上、好適な実施−iあ数例につき説明しだが、もち
ろんとれらは単なる例示に□過ぎず、必要に応じその他
の形−を選一で蕪るのは轟然である。さらに養尾料や整
−科としキ公知の諸成分、例えばヒノキ葉エキス、ヤボ
ランジ葉エキス、卵胞ホルモン、ビタミンE、ビタミン
Eニコチン酸エステル、パントテン酸、レゾルシンモノ
アセテート、ミツロウ、セタノール、トリエタノールア
ミン、ホウ砂、C口〜C18の飽和脂肪酸の低級アルコ
ールエステル類、グリセリルモノステアレート、グリセ
リン、イソプロピルミリステート、ステアリン酸、ヒマ
シ油、クエン酸、有機酸、植物ガム類、香料などが目的
に応じて自由に選択・使用されうる。%K、本発明に係
る菌体又はその破砕物、抽出物等を含むローシ目ン剤は
洗髪後直ちに適用され、そのまま頭皮及び頭髪に付着す
るので、適当な実施形態である。同様に、ヘヤークリー
ムも整髪用に常時使用される点で、実用的な実施形態で
あると云える。
〔本発明剤の使用機序〕。
抜毛、脱毛、ふけ、痒み等の原因については、ホルモン
のアンバランス説、栄養との関連説、脂漏説、遺伝説等
、種々の説があるが、いずれにしても、皮脂腺の発達と
高い相関があることは恐らく確実である(稲葉益己:毎
日ライフ、1981年11月号、26〜35頁:最新化
粧品科学、130頁(薬事日報社刊、昭和55年))。
頭部の皮脂腺が栄養、ホルモン等によって肥大してくる
と、該線中に存在するα−リダクターゼのためテストス
テロンがより強力な5α−デヒドロテストステロン(以
下65α−DHT″と略す)に変換され、このものは血
管を介して毛乳頭へ移行し、毛母細胞におけるアデニル
サイクラーゼの活性を抑制して毛母細胞分裂を遅らせ、
その結果、毛包は次第に退縮して小さくなシ、従って、
毛が細くウプ毛化し、禿が発生するに至る。
一方、フケも皮脂腺の肥大により多量に分泌された皮脂
が頭皮表面へ滲出し、頭皮表面から剥離した角質と混じ
シ合って発生する。この際、フケは皮膚呼吸を阻害し、
毛根部の栄養を阻害するが、これまた禿の誘因になるこ
とが認められている。
本発明の主体であるPA菌は、検討の結果、リパーゼ活
性と5α−リダクターゼ阻害活性とを有することが判明
した。故に、本発明剤は、一方ではSC菌の持つリパー
ゼ作用によシ皮脂を分解して、ふけ、痒みを除き、他方
では該菌の5α−リダクターゼ阻害作用によシ5α−D
HTの生産を抑制し、さらには上記リパーゼ作用との相
乗効果として、皮脂腺の成長を抑制すると共に毛母細胞
の分裂能力を高め、結果的に抜毛及び脱毛の予防及び発
毛に奏効するものと思われる。
〔本発明剤の使用方法〕。
水分散液、リンス又はへヤークリーム等の形で、なるべ
く洗髪後、頭皮に塗布する。1回の塗布量は菌数として
106〜108程度、1日1〜3回適用するのが良い。
例えば107細胞/dの懸濁液の場合は、普通的3−づ
つ頭皮に塗布又は散布するのが好適である。
〔安全性〕
PA菌の病原性については本発明者らが重両を108細
胞/IILlの蒸溜水懸濁液として、その2mlづつを
1日2回頭皮に散布するテストを5ケ月間連続して行り
たが、−切の異常を認めなかった。
参考例1(ヒトの頭部における微生物相について) 健全な頭髪を有するヒトの頭皮における微生物相におい
ては、前述のとお、9PA菌及びスタフィロコッカス・
キャビア″1人菌が大部分を占め、その他の菌、例えば
スタフィロコッカス・エビデルミゾイス(St、epi
dermidis)、スタフィロコッカス・アウレウス
(St、aureu@)等の出現頻度は全菌数の10%
以下に過ぎなかった。
以上に反し、不健全な頭髪を有するヒトの頭皮では、P
A菌の分布頻度は遥かに低く、人によっては全く棲息し
ていないことすらあった。この場合、ピティロスボラム
菌の出現頻度は60〜70チ又はそれ以上にも達した。
従って、以上の事実を踏まえて推測すると、PA菌はヒ
トの頭皮に共生して頭髪を正常状態に保つのに貢献して
おシ、何等かの原因で重両と他の雑菌との平衡状態が崩
れたとき、重両の衰退と共に頭髪の病変が進行するので
はあるまいかと想像される。
参考例2(PA菌のリパーゼ活性) PA菌を0.5%グルコースを含むプレイン・ハ−ト・
インフェージIン液体培地中、37℃7日間嫌気雰囲気
下で培養後、遠心分離し、培養涙液及び菌体内のリパー
ゼ活性をオリ′−プ油を基質として、生成する遊離脂肪
酸を”/20 M苛性ソーダ液で滴定する方法により測
定した。
反応液の組成は、pH6,4の1/26Mリン酸塩緩衝
液9ml、基質(オリーブ油)Ig及び培養戸液又は菌
体破砕液(菌体湿重量100%)である。反応は30℃
、12時間振盪して笑施した。結果を下表−1に示す。
上表が示す如く、PA菌は各種の脂肪酸含有基質に対し
リパーゼ活性を有する。
参考例3(PA菌の5α−リダクターゼ阻害活性)ラッ
トの前立腺細胞を破砕し、この破砕液からミクロゾーム
を分離してテストステロン5α−リダクターゼの標品を
作る。この酵素標品によるテストステロンから5α−ジ
ヒドロテストステロンへの変換を、ラジオアイソトープ
でラベルされたテストステロンを用いて追跡する。反応
終了後、酢酸エチルで抽出し、シリカゲル薄層クロマト
グラフィー(溶媒系ジクロロメタン:シクロヘキサン:
アセトン=15:4:1)により二重展開し、5α−ジ
ヒドロテストステロン及び5α−アンドロ・スタン−3
,17−ジオール(以下アゾオールと略す)の量を放射
能強度からめる。
〔反応〕
0.05M燐酸緩衝液(PH6,6)30μt、酵素標
品10 lit、ラベルトチストステロン8.5pmo
l、遭元凰NADP 5.Onmol、及びPA菌々体
破砕液を混合して全量を50μtとする。(対照として
同量のエビデル←ディス菌々体破砕液盲検、としてリン
酸塩緩衝を使用)。これを25℃にて60分間反応せし
める。反応終了後、反応液に酢酸エチル100μtを加
えて抽出し、抽出液を上記の如く展開した後、生成した
5α−ジヒドロテストステロン及びアゾオールの量をシ
ンチレーションカウンターによるラジオアイソトープ量
の測定によ請求める。
結果を下表〜2として示す。
磨 ) 上表−2から窺われる如く、本発明P人菌の菌体破砕物
が強い5α−リダクターゼ阻害活性を有する事実が示さ
れる。
実施例1(凍結乾燥菌体の製造) 予め純粋培養されたPA菌(ATCC6919)を遠心
分離〔,1150M リン酸塩緩衝液(PH6,9)で
数回洗浄後、常法に従って凍結乾燥菌体を得た。
実施例2(ローションの製) 実施例1で得た乾燥菌体1001n9を0.1チのツイ
ーン20を溶かした精製水5−中に分散させローフ1ン
状とした。
実施例3(ヘアクリーム) ミツロウ5%、ラノリン5%、ワセリン10%。
流動ハラフィン401%、ポリオキシエチレン(20E
O)ソルビタンモノステアレート5%、実施例1で得ら
れた菌体乾燥物1%及び精製水39チを混練してヘアー
クリームを得た。
使用例 実施例2で得られたローションを、ふけ又は抜毛の多い
不健全な頭髪状態の男子(年令27〜43)各10名づ
つに、1日2回、3 atづつ6チ月間投与したところ
、下表−3の結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 プロピオニバクテリウム(Proploniba
    ctsrlum)属に属する細菌の菌体又祉その破砕物
    、抽出物もしくは培養液を含む頭髪化粧料。 2、 プロピオニバクテリウム属に属する細菌の菌体が
    乾燥生菌体である特許請求の範囲第1項記載の化粧料。 3ニープロピオニバクテリウム属に属する菌がプロピオ
    ニバクテリウム・アクネスである特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の頭髪化粧料。
JP58245260A 1983-12-28 1983-12-28 頭髪化粧料 Pending JPS60139609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245260A JPS60139609A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 頭髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245260A JPS60139609A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 頭髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139609A true JPS60139609A (ja) 1985-07-24

Family

ID=17131033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245260A Pending JPS60139609A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 頭髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101998032B1 (ko) 피부탄력증진, 피부톤 개선 및 피부 트러블 완화를 위한 다마스크장미캘러스배양추출물의 그 발효여과물을 함유하는 피부개선용 화장료 조성물
US20180325969A1 (en) Cosmetic and pharmaceutical applications of lactobacillus pentosus
ES2635391T3 (es) Uso de un lisado de un cultivo de una bacteria del género Vitreoscilla sp. para prevenir y/o tratar condiciones hiperseborreicas del cuero cabelludo
CN107334726A (zh) 一种祛痘组合物及其制备方法和应用
EP0139468B1 (en) Hair treatment composition
KR101253374B1 (ko) 여드름 피부 개선용 화장료 조성물
JPH0231046B2 (ja)
KR20090038648A (ko) 편백 오일를 함유한 여드름 피부용 화장료 조성물
JPH0212445B2 (ja)
KR102270709B1 (ko) 복합 세라마이드 및 천연 추출물을 포함하는 피부개선용 화장료 조성물
KR102443283B1 (ko) 마이크로바이옴을 이용한 피부 장벽 개선 효과가 우수한 화장료 조성물
KR102367528B1 (ko) 해조류 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
EP0909557B1 (fr) Utilisation du miel en tant qu'agent diminuant l'adhésion des micro-organismes
CN115414308A (zh) 一种祛痘组合物及制备方法和应用
WO2013068962A2 (en) Monounsaturated fatty acid for nailcare
JPS60139609A (ja) 頭髪化粧料
KR19990039050A (ko) 말벌 독 추출물을 함유하는 여드름 예방 및 치료제
TWI816128B (zh) 獨活萃取物的用途
NL2029500B1 (en) Cosmetic preparation using hedychium coronarium as an anti-aging skin care factor and preparation method thereof
US20020041908A1 (en) Iridacea extracts for stimulating the immune system
JPH04282320A (ja) 化粧料
KR102643628B1 (ko) 유산균을 함유하는 비립종 개선용 조성물
RU2241441C1 (ru) Комплекс метаболитов бифидобактерий и косметическое средство на его основе
WO2020096058A1 (ja) 皮脂腺調整剤
KR20240002803A (ko) 발효된 에델바이스 캘러스 배양 추출물 및 석류 유래 엑소좀 혼합물을 함유한 화장료 조성물