JPS6013929A - 気筒数制御エンジンの故障対策装置 - Google Patents

気筒数制御エンジンの故障対策装置

Info

Publication number
JPS6013929A
JPS6013929A JP58122631A JP12263183A JPS6013929A JP S6013929 A JPS6013929 A JP S6013929A JP 58122631 A JP58122631 A JP 58122631A JP 12263183 A JP12263183 A JP 12263183A JP S6013929 A JPS6013929 A JP S6013929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching means
exhaust valve
intake valve
cylinder
operation switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58122631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045812B2 (ja
Inventor
Misao Fujimoto
藤本 操
Akira Takai
高井 明
Tadataka Nakasumi
中角 忠孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58122631A priority Critical patent/JPS6013929A/ja
Publication of JPS6013929A publication Critical patent/JPS6013929A/ja
Publication of JPH045812B2 publication Critical patent/JPH045812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、運転状態に応じて気筒′数を制御し、全筒運
転と減筒運転とを行う気筒数制御エンジンの故障対策装
置に関するものである。
(従来技術) 従来より、エンジンの運転状態に応じ、例ええばエンジ
ンの低負荷、低回転時に一部気筒への燃料の供給全停止
し、残気筒の燃焼によってエンジンを減筒運転するよう
にして燃費性能の向上?図る気筒数制御エンジンは、特
開昭57−338 号公報に示されるように公知である
また、上記気筒数制御全行うについて、特開昭52−5
6212号公報に示されるように、吸気弁もしくは排気
弁とカムシャフト・−と全連係するロッカアームの支点
全構成する支持部材の支点位置全変更して、吸気弁もし
疵は排気弁の開閉作動?不能として閉弁状態に維持する
弁不作動化装置が公知である。
しかるに、上記の如く特定運転時に特定気筒の吸気弁お
よび排気弁?常閉状態として減筒運転上行う場合に、吸
気弁およびわト気升の動作全通常の開閉動作状態と常閉
状態とに切替えろ吸気弁動作切替え手段もしくは排気弁
動作切替え手段に故障が発生し、所定の切替え状態とな
らずに、吸気弁もしくは排気弁の一方が常閉状態で他方
が通常の開閉動作状態となると次のような不興8が発生
する。
すなわち、吸気弁が開閉動作する一方、排気弁が常閉状
態となると、吸気ボートからは燃料が供給されるが燃焼
ガスは排気ボートから排出されることがないため、この
燃焼ガスが吸気ボートから吸気通路に吹き返すバンクフ
ァイヤー全生起し、燃料系の強度H’J信頼性全悪化す
るとともに、この燃焼ガスが他気筒の吸気流れに悪影響
全厚えて全燃比の乱れを発生したり、他気筒に流入して
燃焼性能を悪化させる問題を有する。
また、逆に排気弁が開閉作動する一方、吸気弁が常閉状
態となると、ピストンの下降に伴う負圧が排気弁の開作
動によって大気圧となるので、ピストンの下降動作に加
えて上昇動作も駆動損失となってポンピングロスヲ増大
し、燃費性能ケ低下するとともに、オイル上りが増大し
てオイル消費量が増える問題を有するものである。
(発明の目的) 不発明は上記事情に鑑み、気筒数制御エンジンにおける
吸気弁動作切替え手段もしくは排気弁動作切替え手段の
故障により、全筒運転時もしくは減筒運転時に特定気筒
の吸気弁もしくは排気弁の一方が開閉動作状態で他方が
常閉状態にある場合に、両者全開閉動作状態もしくは常
閉状態に統一することによって、両者の不一致による不
具合を解消jるようにした気筒数制御エンジンの故障対
策装置を提供jること全目的とするものである。
(発明の構成〕 本発明の気筒数制御エンジンの故障対策装置Qi、吸気
弁動作切替え手段もしくは排気弁動作切替え手段の故障
全検出する故障検出手段と該故障検出手段の検出信号を
入力して、故障していない側の吸気弁動作切替え手段も
しくは排気弁動作切替え手段に、故障検出時に出力され
ている制御信号とは反対の制御信号全出力する制@1信
号補正手段とを備えてなり、故障している側の吸気弁も
しくは排気弁動作切替え手段による吸気弁もしくは排気
弁の動作状態に、故障していない側の吸気弁もしくは排
気弁の動作状態が合致するように吸気弁もしくは排気弁
動作切替え手段ケ作動することを特徴とするものである
(発明の効果) 吸気弁動作切替え手段もしくは排気弁動作切替え手段の
故障により、特定気筒の吸気弁もしくは排気弁の一方が
、開閉作動し他方が常閉状態となることが防止されるこ
とにより、両者の動作の不一致によるバツクファイア−
の生起、ポンピングロスおよびオイル消費量の増大等の
不具合の発生が未然に回避される。
(実施例9 以下、図面により本発明の詳細な説明する。第1図は不
発明の構成全明示j″16全体構成図である。
気箇数制釘エンジン1は、運転状態検出手段Aにより検
出した運転状態に応じ、制御1可号出力手段Bがエンジ
ンの特定運転状態のときに、出力信号補正手段cl介し
て吸気弁動作切替え手段りおよび排気弁動作切替え手段
Eに制御信号全出力jろ。上記吸気弁動作切替え手段り
は、特定気筒の吸気弁2の動作全通常の開閉動作状態と
常閉状態とに切替えるものであり、”Eた排気弁動作切
替え手段Eは、特定気筒の排気弁3の動作全通常の開閉
動作状態と常閉状態とに切替えろものであって、エンジ
ンの特定運転状態のとき特定気筒の吸気弁2および排気
弁3會閉じた状態に保持して該特定気筒での運転全停止
して減筒運転全行うように設けられている。
また、上記吸気弁動作切替え手段りもしくは排気弁動作
切替え手段Eの故障が故障検出手段Fによって検出され
ると、この故障検出手段Fの検出信号全入力した出力信
号補正手段Cは、故障していない側の吸気弁動作切替え
手段りもしくは排気弁動作切替え手段Eに、故障検出時
に制御信号田方手段Bより出力されている制御信号とは
反対の制御信号を出力し、故障している側の吸気弁2も
しくは排気弁3の動作と合致させろようにしたものであ
る。
第2図に具体的構成ケ示す。エンジン1において、4は
シリンダヘッド、5はシリンダブロック、6はピストン
、7は吸気弁2によ)って開閉される吸気通路、8は排
気弁3によって開閉される排気通路、9は点火プラグ全
それぞれ示している。
上記シリンダヘッド4の上部には吸気弁2および排気弁
3を所定のタイミングで開閉作動する動弁機構10が配
設され、該動弁機構10は、カム軸11. ロッカアー
ム12゜12、タペット13.i3などからなり、この
動弁機構1oに前記吸気弁動作切替え手段りおよび排気
弁動作切替え手段Eが付設されている。
上記吸気弁動作切替え手段りおよび排気弁動作切替え手
段Eはそれぞれアクチュエータ14 y 14による操
作ロンド15.15の移動により、吸気弁2および排気
弁3乞通常の開閉状態と常閉状態とに切替えるものであ
る。
この吸気弁動作切替え手段りおよび排気弁動作切替え手
段Eは同じ構造であって、第3図および第4図に示すよ
うに、ロッカアーム12の揺動支点全溝5y、するタペ
ット13の支点位置全土下させるものであり、操作ロッ
ド15の移動に伴って回動プレー)16全回転操作し、
この回動プレート16に開設された溝16aとスリーブ
17上端の突起17aとの相対位置が変更されろ。上記
スリーブ17はスプリング18によってタペット13金
押し下げる方向に付勢されている。
上記第4図は吸気弁2もしくは排気弁3の常閉状態を示
し、アクチュエータ14に通電された励磁作動によって
操作ロッド15が前進移動されて回動プレート16が回
動し、この回動プレー)16の溝16aとスリーブ17
の突起17aとが合致し、カム軸IIの動きに対してロ
ッカアームJ2の一端が上方に移動されると、タペット
13のスリーブ17は突起17aが溝16ai通って上
昇することにより、タペット13による支点位置は上方
に移動し、ロッカアーム■2は上記カム軸11の動きに
対して吸気弁2もしくは排気弁3との白倭点を支点とし
て揺動し、この吸気弁2もしくは排気弁3はバルブスプ
リング19によって常閉状態に保持されろ。一方、通常
の開閉状態は、アクチュエータ14の非励磁作動により
、回動プレート16が復帰回動し、溝16aとスリーブ
17の突起1.7 aとは不一致状態となって、タペッ
ト13の上昇移動が阻止され、カム軸11の動きに対し
てロッカアーム12はタペット13i支点として揺動j
ることにより、吸気弁2もしくは排気ff3に所定のリ
フト量に開閉杵゛動するものである。
また、上記吸気弁動作切替え手段りおよび排気弁動作切
替え手段Eの動作状態は、第5図に示すように、各操作
ロッド15 、1sのアクチュエータ14’、14と反
対側にそれぞれ配設されたポジションセンサー20.2
0による故障検出手段Fにより検出され、操作ロッド1
5の移動量(ストローク)が小さいとき(不作動時)全
通常の開閉動作状態として、移動量が大きいとき(作動
時)?常閉状態としてそれぞれ検出jるものであり、制
御信号による動作状態と一致しないときが故障発生時で
ある。
なお、」二記アクチュエータ1’ 4 、14およびポ
ジションセンサー20.20はシリンダヘッドカバー2
1に装着されている。
上記吸気弁動作切替え手段りおよび排気弁動作切替え手
段Eの動作を切替えろアクチュエータ14.14は、コ
ントロールユニット22(マイクロコンピュータ)から
の制御信号によって駆動制御きれ、全部、減筒運転の切
替えが行われろ。
このコントロールユニット22には、エンジンの運転状
態を検出する運転状態検出手段Aの信号として、車速セ
ンサー23からの車速信号、水温センサー24かもの水
温信号、スロットルバルブ25の開度全検出するスロッ
トル開度センサー26からのスロットル開度信号、アイ
ドルスイッチ27かものアイドル検出信号、点火コイル
28からのエンジン回転数信号、および吸気負圧センサ
ー29からの負圧信号がそれぞれ入力されるとともに前
記故障検出手段Fのポジションセンサー20.20から
の故障信号が入力される。
上記コントロールユニット22は、第1図におげろ制御
信号出力手段B、出力信号補正手段Cの各機能金偏え、
エンジンの運転状態および故障発生時に応じて全部、減
筒運転の切替え金行うものである。
次に、上記コントロールユニット22の動作ケ第6図の
フローチャートを用いて説明する。
弔6図はエンジンの運転状態に応じた全筒運転と減筒運
転との判断を行う処理ルーチンであり、スタートしてフ
ラッグT (1)およびT (2+ eリセット(OK
する)するイニシャライズを行った後、ステップ30〜
36で各種センサーによりエンジンの運転状態會検出す
るために7こみ込んだデータによって、エンジンの運転
状態に応じて全筒運転(4気筒)全行うか、減筒運転(
2気筒)を行うか全判定して気筒数制御を行うものであ
る。
すなわち、減筒運転全行うのは、車速か設定値以下の低
速停止時で、冷却水温が設定値以上の暖機完了後で、ス
ロットル開度が設定値以下の小開度のときで、且つ、加
速状態もしくは減速状態でない低回転、低負荷域もしく
はアイドル状態のときであり、ステップ30で車速セン
サー23がらの車速Hが設定値Ho以下かどうか?、ス
テップ31で水温センサー24からの水温Wが設定値〜
■J上かどうかを、ステップ32でスロットルtAfK
セ7サー26からのスロットル開度Gが設定開度Go以
下かどうかを、ステップ33で点火コイル28からのエ
ンジン回転数の偏差N、が設定値に以下かどうか?、ス
テップ34でアイドルスイッチ27がオンしているかど
うかを、ステップ35でエンジン回転数Nか設定値N。
以下かどうかを、ステップ36で吸気負圧センサー29
からの負圧Vが設定値Vo以上がどうか全それぞれ判断
し、これらの判1祈かYESの場合には、減筒運転を行
うべくステップ37を介しステップ38で減筒運転用の
市1]御信号を出力し、アクチュエータ14.14ヶ作
動して吸気弁動作切替え手段りおよび排気弁動作切替え
手段Eに、J:9特定気筒の吸気弁2および排気弁3を
常閉状態とする。
ステップ39は、上記ステップ38の制御信号にもとづ
き、吸気弁動作切替え手段りが所定の作動状態にあるか
どうか勿ボ′ジションセンサー20からの信号によって
検出するもので、Th’)、ポジションセンサー20で
検出した吸気側の操作ロッド15のストロークS1が設
定値So以上かどうかによって判断し、この判断がYE
S丁なわち操作ロッド15が減筒用に大きくストローク
している巻付には、ステップ40で上記と同様に排気弁
動作切替え手段Eが所定の動作状態にあるかどうか全ポ
ジションセンサー20で検出した排気側の操作ロッド1
5のストローク527)i設定値So以上かどうかによ
って判断し、この判断がYES丁なわち操作ロッド15
が所定の減筒用の作動状態にあるときには、ステップ4
1でフラッグT (2) ’k IJ上セツトた後、運
転状態の判断にリターンする。
また、上記ステップ39またはステップ40の判断がN
oすなわち操作ロッド15か全筒運転用の作動状態にあ
る故障発生時には、ステップ42でフラッグT (1)
 全セット(1にする〕したのち、ステップ43で全筒
運転ケ行うべ(制御信号を出力するものである。
この故障発生時に運転状態が減筒運転を行う状態に継続
しであるときには、ステップ42においてフラッグT(
1)がセットされることから、ステップ37の判断はN
oとなってステップ43による全筒運転状態が維持され
る。
一方、前記ステップ30〜36の判断がNOで、全筒運
転を行う運転状態のときには、ステップ44を介してス
テップ45で全筒運転用の制御信号?出力し、吸気弁2
および排気弁3?通常の開閉状態とする。
ステップ46は上記ステップ45の副側1信号にもとづ
き、吸気弁動作切替え手段りが所定の作動状態にあるか
どうかを、ポジションセンサー20により検出した吸気
側の操作ロッド15のストローク817)”設定値So
以下かどうかによって判断し、この判断がYES丁なわ
ち操作ロッド15が所定の全筒用の作動状態にあるとき
には、ステップ47で同様に排気弁動作切替え手段Eが
所定の作動状態にありかどうか紫、ポジションセンサー
20により恢出した排気側の操作ロッド15のストロー
クS2が設定値So以下かどうかによって判断し、この
判断がYESすなわち操作ロッド15が所定の全筒用の
作動状態にあるときには、ステップ48でフラッグT(
11をリセットしたのち、運転状態の判断にリターンす
る。
また、上記ステップ46または47の判断がNOjなわ
ち操作ロッド]5が減筒用の作動状態にある故障発生時
には、ステップ49でフラッグT (2) ’にセット
したのち、ステップ50で減筒運転を行うべく制御信号
を出力丁6oなお、ステップ44は前記ステップ37と
同様に、故障発生時にはステップ50の制御信号全維持
するように作用jる。
さらに、ステップ41およびステップ48は、運転状態
が減筒状態から全部状態もしくは全部状態かも減筒状態
に変化した際に、前の運転状態(故障発生状態)ケリ七
ツトシ、ステップ39.40もしくはステップ46゜4
7での判断が行えるようにするためのものである。
上記実施例によれば、運転状態に応じて気箇数制御盆行
うについて、この運転状態に応じた制御信号が吸気弁動
作切替え手段りおよび排気弁動作切替え手段Eに出力さ
れたにもかかわらず、これが所定の動作状態となってい
ない故障発生時には、上記運転状態に対応−jろものと
は反対の制御信号ケ出力して、故障している側の作動状
態に合せるようにして、両者の不一致動作による弊害?
解消するものである。
前記故障検出手段Fとしては、上記実施例の如き操作ロ
ッド15のストロ−フケ検出するほか、アクチュエータ
14.14への励磁電流からその作動状態全検出丁Φも
のでもよく、この巻付のフローチャート全第7図妬示丁
。この第7図は故障検出部分のみ示し、運転状態の判断
は第6図と同様である。
ステップ30〜36の判断が減筒運転状態の場合には、
ステップ51で減筒運転用の開側1信号が出力され、吸
気弁動作切替え手段りおよび排気弁動作切替え手段Eの
アクチュエータ14.14に励磁電流が印加されるが、
ステップ52でこのアクチュエータ14゜14への励磁
電流■?検出し、ステップ53で電流■がOかどうかに
よって配線が断線しているかどうか全判断し、この判断
がYESすなわち断線故障発生時には、ステップ55で
全筒運転用の信号會用力する一方、上記判断がNoで正
常な場合には、ステップ54で上記電流■が設定値10
以上がどうかによって配線がショートもしくはリークし
ているがどうか全判断し、この判断がYESすなわち故
障発生時には、ステップ55で全筒運転用の制御・信号
?出力し、ステーツブ54の判断かNOの場合には初期
ステップにリターンする。
また、検出運転状態が全筒運転状態の場合には、ス°テ
ップ55で制御信号を出力するが、吸気弁動作切替え手
段りおよび排気弁動作切替え手段Eのアクチュエータ1
4.14には励磁信号が印加されな(・ことからその故
障状態の検出は、上記減筒運転時にのみ行うようにして
いる。
さらに、上記故障検出手段Fとしては、吸気弁2および
排気弁3の開閉動作ケ直接電磁ピックアップ等によって
検出するようにしてもよい。 − また、吸気弁動作切替え手段りおよび排気弁動作切替え
手段Eの機構としても、上記実施例の如き構造によるも
ののほか、油圧タペットヲ利用したものなどの公知の機
構が適宜採用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図、 第2図は本発明の具体的構造例を示す全体構成図、 第3図は吸気弁または排気弁動作切替え手段の構造例會
示す平面図、 第4図は同縦断面図、 第5図は故障検出手段の構造例を示すシリンダヘッド上
部の断面説明図、 第6図は第2図におけるコントロールユニットの動作全
説明するフローチャート図、第7図は故障検出手段の変
更に伴うフローチャートの変形例の要部を示すフローチ
ャート図である。 1・・・・・気筒数制御エンジン 2・・・・・・吸 
気 弁3・・・・排 気 弁 1o・・・動弁機構14
・・アクチュエータ 15山操作ロッド20・・・ポジ
ションセンサー 22・・・コントロールユニット A・・・・・・運転状態検出手段 B・・・・・・制御信号出力手段 C・・・・・・出力信号補正手段 D・・・・・・吸気弁動作切替え手段 E・・・・・・排気弁動作切替え手段 F・・・・・・故障検出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)運転状態全検出する運転状態検出手段と、制御信
    号?受けて、特定気筒の吸気弁の動作ケ通常の開閉動作
    状態と常閉状態とに切替える吸気弁動作切替え手段と、
    制御信号?受けて、上記特定気筒の排気弁の動作全通常
    の開閉動作状態と常閉状態とに切替えろ排気弁動作切を
    え手段と、運転状態検出手段の検出信号?入力して上記
    吸気弁動作切替え手段および排気弁動作切替え手段に制
    御信号全出力する制御信号出力手段とを備え、エンジン
    の特定運転状態のとき特定気筒の吸気弁および排気弁を
    閉じた状態に保持して該特定気筒での運転を停止するよ
    うにした気筒数制御エンジンにおいて、上記吸気弁動作
    切替え手段もしくは排気弁動作切替え手段の故障全検出
    する故障検出手段と、該故障検出手段の検出信号金入力
    して、−故障していない側の吸気弁動作切替え手段もし
    くは排気弁動作切替え手段に、故障検出時に出力されて
    いる制御信号とは反対の制御信号全出力する制御信号補
    正手段と全備えたことを特徴とする気筒数fli制御エ
    ンジンの故障対策装置。
JP58122631A 1983-07-06 1983-07-06 気筒数制御エンジンの故障対策装置 Granted JPS6013929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122631A JPS6013929A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 気筒数制御エンジンの故障対策装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122631A JPS6013929A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 気筒数制御エンジンの故障対策装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013929A true JPS6013929A (ja) 1985-01-24
JPH045812B2 JPH045812B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=14840747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122631A Granted JPS6013929A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 気筒数制御エンジンの故障対策装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013929A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244871A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
JPH0658235A (ja) * 1992-04-22 1994-03-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
JP2011102563A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の異常判定装置
JP2011179432A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関及び補助動力機構の制御装置
WO2019122261A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Eaton Intelligent Power Limited Actuation apparatus comprising position sensor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244871A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
JPH0658235A (ja) * 1992-04-22 1994-03-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
JP2011102563A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の異常判定装置
JP2011179432A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関及び補助動力機構の制御装置
WO2019122261A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Eaton Intelligent Power Limited Actuation apparatus comprising position sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045812B2 (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694406B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
US6964260B2 (en) Electronic engine control device
JP3321837B2 (ja) 車両の診断制御方法
US6435147B1 (en) Control system and method for operating an internal combustion engine
US6209518B1 (en) Method and apparatus for fail safe control of an electronically controlled throttle valve of an internal combustion engine
JP2004340077A (ja) 可変気筒式内燃機関のノッキング制御装置
JP2002097973A (ja) 内燃機関の制御装置
US9719431B2 (en) Avoidance of a safety fuel cut-off during partial engine operation
JP2009270492A (ja) 気筒休止システムの故障診断装置。
JPS6013929A (ja) 気筒数制御エンジンの故障対策装置
JPH05187240A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2004332660A (ja) 可変気筒式内燃機関の制御装置
JP2002250248A (ja) 車両の診断制御方法
JP2001164975A (ja) 可変動弁型エンジンの制御装置
US20140331966A1 (en) Method for operating a gasoline engine having a completely open throttle valve and a gasoline engine
JP4164614B2 (ja) 内燃機関の電磁駆動バルブの異常診断装置
JP5297258B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4118403B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JP3464918B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JP2005009365A (ja) 気筒休止制御装置
JPS6036736A (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6036737A (ja) 気筒数制御エンジンの吸気負圧検出装置
JP3464919B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JPH0463922A (ja) エンジンの出力制御装置
JPS6221724Y2 (ja)