JPS60139199A - モ−タ駆動装置 - Google Patents

モ−タ駆動装置

Info

Publication number
JPS60139199A
JPS60139199A JP24850383A JP24850383A JPS60139199A JP S60139199 A JPS60139199 A JP S60139199A JP 24850383 A JP24850383 A JP 24850383A JP 24850383 A JP24850383 A JP 24850383A JP S60139199 A JPS60139199 A JP S60139199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
winding
motor
current
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24850383A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24850383A priority Critical patent/JPS60139199A/ja
Priority to DE19843445451 priority patent/DE3445451A1/de
Publication of JPS60139199A publication Critical patent/JPS60139199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K37/14Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K37/18Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures of homopolar type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/34Monitoring operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えば複写機等の電子機器に適用されるモー
タ駆動装置に関する。
〔発明の技術的′#景とその問題府〕
周知のように、パルスモータは入力パルス信号によって
励磁の条件が変わるたびに一定角度回転するため、フィ
ードバック制御を必要としない。したがって、箭単々欅
成によって制御!ll′fr行うことが可能である。
第1図、第2図は従来のパルスモータを示すものである
。モータMけ円筒状のケーシング1の内壁に沿って秒数
の固定子2が設けられている。固定子2には、各固定子
2毎に2つの固定子巻線3A及び3Aと、3B及び3B
と(以下の説明で悼固定子巻線3としてまとめて表示す
ることもある)が巻かれている。固定子2はケーシング
1の中心を向いて立設され、ケーシングlの中心にはシ
ャフト4VC支持された回転子5が設けられている。回
転子5は軸方向に図示のように着磁されたマグネット6
と、このマグ1ネツト6の両麹に環着された鉄心7.8
を有している。鉄心7.8はそれぞれケイtfII4板
等の磁性体をmsしてsbzgれてお9、マグネット6
によってS、N極に磁化さねている。この鉄心7,8の
表面には固定子2の回転子側に設けられたfIIj9と
同ピツチの溝10が例えばプレス加工によって刻まれて
おり、鉄心7,8の溝10はそわぞれ半ピツチずつずれ
ている。
ざて、このように構成されたモータMの動作原理を説明
する。固定子巻線3A(以下、A相といい、P1様に第
2図の符号のようにに相、B相、B相と記述することも
ある)に電源を接続すると、第2図における上下の人相
の磁極はと 3− もにN極になり、左右の人相の磁極はともにS極になる
。従って、鉄心7.8にはA相とマグネット6とによっ
て磁気的な反発力と吸引力とが作用し、回転子5が回転
することになる。次いでB相が励磁されれば、第2図に
おいて、右上のB相及び左下のB相がN極、右下及び左
上のB相がS極になる。これによって回転子5はさらに
回転する。同様にしてA相、百相が励磁されることによ
り、回転子5が回転する。回転子5の回転ピッチは、溝
y、1oの1/2である。
上記パルスモータMは第3図、第4図に示すような駆動
回路によって動作されている。ここで、第3図は定電圧
駆動回路であり、第4図は定電流駆動回路である〇 先ず、第3図の動作について説明する。2相励磁の場合
、トランジスタ<31A、31λ。
siB、31B)のベースにはそれぞれ図示せぬ制御回
路より、第5図に示すような信号が供給される。信号P
A、PBKよってトランジスタsJk、、qJBがオン
していると趣は、直流 4− 電源32より パルスモータMの巻線JA、3Bに電流
が流れる。次に、トランジスタ3JAがオフしてトラン
ジスタJJAが信号PAによってオンされると、巻線3
Aに流れていた電流れダイオード38Aを通して流れ、
巻線のインダクタンスと抵抗によって決まる時定数で減
少してい〈0また、巻線3λにはトランジスタ31人を
通して電流が流れる。さらに、前記トランジスタ31B
がオフして、トランジスタ31Bが信号Pnによってオ
ンこれると、巻線5BllC流れていた電流はダイオー
ド5sBf通して流れ、 □巻線3百にはトランジスタ
31百を通して電流が流れる0以下、第5図に示す信号
に従って上記動作が順次繰シ返され、モータが回転され
る0次に、′第4図の動作について説明する0この定電
流駆動回路けA相、A相およびB相6.百相とも全く同
一であるため、第4図には人相、A相についてのみ示し
ている0ここで、第5図に示す信号PAによってトラン
ジスタJJAがオンとされ、トランジスタ42が比較器
43の出力信号によってオンとされている場合、直流電
源44よシトランデスタ429巻i+lA、ダイオード
45A、トランジスタ41A、抵抗46を通して電流が
流れる。このとき、抵抗46の両端には巻線電流に比例
した電圧が発生される。
この常圧は分圧抵抗461を介して三角波発生回路47
より出力される三角波と加諺され、前記比較器43の非
反転入力端に供給される。この此INt器43の反転入
力端には基準電圧Vrが供給さねており、この基準電圧
Vrと巻線電流に比例した電圧が加算された三角波が比
較される。この比較器43からは巻線電流に応じたデユ
ーティ−比のパルス信号が出力される0このパルス信号
は抵抗48を介して前記トランジスタ42のベースに供
給され、このトランジスタ42のオン、オフ割合が費え
られる。即ち、抵抗46を流れる電流が増加すると、比
較器43の出力パルス信号はハイレベルになる割付が増
す。この結果、PNP型からなるトランジスタ42のオ
フとなる割合が増加し、巻線3Aへ供給される電流が減
少される。また、逆に、抵抗46を流れる電流が減少す
ると、比較器43の出力パルス信号はローレベルになる
割合が増加する0この結果、トランジスタ420オンと
なる割合が増加し、巻線3Aへ供給される電流が増加さ
れる0尚、トランジスタ41Aがオンの状態でトランジ
スタ42がオフされると、巻線3Aにはダイオード45
A、トランジスタIA抵抗46.ダイオード49を通し
て電流が流れるため、トランジスタ49がオフしても巻
線電流は所定時間連続される。また、相切換えによって
、トランジスタ41Aがオフされると、巻w31′ft
流れていた電流は急激に減少するため、トランジスタ4
1Aのコレクタに高電圧が発生するがツェナーダイオー
ド50Aのツェナー電圧に押えられ、トランジスタ41
Aが保農されるO 尚、同図において、51人はバイアス抵抗。
52Aは逆流防止用ダイオードである0まだ、A相に対
応する回路は人相と同一でおるため、 7− 同一部分には同一符号に添字Aを付して示す。
ところで、上記のように、回転子5を構成する鉄心7.
8が銅板を&層した構成からなるパルスモータを、第3
図、第4図に示す駆動回路で駆動した場合、モータより
振動および騒音が発生する。このため、このようなパル
スモータおよび駆動回路を精密な電子機器に使用するこ
とが困難であった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記事情に’Iづいてなされたものであり
、その目的とするところは振動および騒音が少なく、精
密な電子機器等の駆動に好適なモータ駆動装置を提供し
ようとするものであるO 〔発明の概要〕 ごのQ明は、パルスモータの回転子を構成する鉄心を中
実とし、このパルスモータを転流駆動回路で駆動するも
のである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参 8− 刑して説明する〇 先ず、第6図を用いてこの発明に適用されるパルスモー
タについて説明する。尚、第6図において、第1図、第
2図と同一部分には同一符号を付し、異なる部分につい
てのみ説明する。
即ち、第6図において、第1図と異なるのは回転子5を
構成する鉄心61,611である0この鉄心6J * 
6 j?は従来の銅板f積層した構成と黄なり、中実鉄
心とされ、この周囲には切削等の手vKよって溝(第2
図に示す10)が形成されている。このように、中実と
された鉄心61.6:lからなる回転子5はヒステリシ
ス特性を有している。
上記パルスモータは、第7図に示す転流定電圧駆動回路
によって駆動される。第7図において、A相、′X相お
よびB相、百相はそれぞれ同一構成であるため、A相、
A相およびB相、■相において同一部分には同一符号に
添字A、λ、B、Mf付して示す。
直流電源7Jの正極には巻線3A、JA。
3B、3Bを介してトランジスタ’12A、72Avz
B、vzHのコレクタに接続される。これらトランジス
タ12に、7!2λ、vrtya、vz]Tのエミッタ
はそれぞれ前記直流電源71の負極に接続される0これ
らトランジスタ72A。
yzX、vzB、vzioコvりpとベース間にはツェ
ナーダイオード73A、7.9A、73B、vsr3が
それぞれ接続され、コレクタとエミッタ間にはダイオー
ド74A、74A、74B、ya’fi*>がそれぞれ
接続されている。
上記構成において、2相励磁の場合、第5図に示すパル
ス信号によってトランジスタ72A〜72百が制御され
、A@B相、B相λ相、λ相百相、百相A相と順次励磁
されていく。
ここで、トランジスタf/2A、72Bがオンしている
ときは、直流電源7ノよ〕巻#3A。
3BK電流が流れるoP:1.、に1トランジスタ7 
!l:Aがオフしてトランジスタ72λがオンすると、
・巻線JAに流れていた電流は遮断されるが、巻線3A
、3λが誘導結合されているため、巻線βAKは図示矢
印X方向にダイオード7dAを介して直流電源71が転
流される0そして、この方向の電流がゼロとなった稜、
Ifk縁3xはトランジスタ72Aを通して電流が流れ
励磁される。この動作が、各相を切換える毎に行われ、
モータが回転される。
尚、トランジスタl’ffAがオフした瞬間、巻#I3
Aを流れている電流線急激に減少するため、トランジス
タ72Aのコレクタに高電圧が発生するが、この電圧は
ツェナーダイオード13Aのツェナー電圧に押えられ、
トランジスタFJ?Aとダイオード74Aが保陸されて
いる。
上記実施例によれば、回転子5を構成する鉄心61.・
62が中実とされたパルスモータを転流定電圧駆動回路
によって駆動している。このような構成としてパルスモ
ータを駆動し九結果、振動および騒音を大幅に減少する
ことが可能となった◎これは、中実鉄心61.62のヒ
ステリシス特性と転流動作の相乗作用によるものと推測
される〇 11− 尚、上記集施例では、転流定電圧駆動回路を用いたが、
これに限らず、第8図に示すような転流定電圧駆動回路
を用いることも可能である。
この転流定電流駆動回路は第4図に示す定電流駆動回路
とほぼ同一構成であるため、第4図と同一部分には同一
符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。即ち、
#!8図においては、9トランジスタ42のエミッタと
コレクタ間に直流電・源44によって逆バイアスされる
ダイオード81が設けられる。さらに、巻@3)、とダ
イオードa5Aの接続部と接地間、巻線3Aとダイオー
ド45λの接続部と接地間にはそれぞれ直流電源44に
よって逆バイアスされるダイオード8・ffA、82k
が設けられる。
上鮎構成において、定電流動作は第4図の場合と同様で
ある口ここで、例えばトランジスタ42と4JAがオン
しているときけ、直流電源44よシ巻g31に電流が流
れる。この状態でトランジスタ42がオフすると巻線3
Aにはダイオード45A、)ランジスタ41に1.抵抗
+ 11 。
12− 46A、ダイオード49を介して電流が流れるため、巻
線電婿は所定時間連続する。次に、相を切換えるとトラ
ンジスタ41kがオフするが、巻線3Aと3Aが誘導結
合されているため、巻線3Kにダイオード82に、81
を介して図示矢印Y方向に電流が流れる。そして、この
方向の電流がゼロとなった稜、巻線5Xrcトランジス
タ4x、ill等を通して電流が流れる〇このような、
転流定電流駆動回路管用いても上記実施例と同様の効果
を得ることができる。
次に、この発#4に係わるモータ駆動回路を用いた画像
形成装置について説明する。
第9図は画像形成装置を示すものである。この本体9J
には画像読増シ部92およびこの読取り部92によって
光学的に読取られた画像情報を記録紙に・・例えば熱転
写する画像形成部93が設けら:れている。
第10図は画像読取シ部92の−fA+を示すものであ
る。光学走査手段101は図示せぬ原稿台上に載・置さ
れた原稿を照明する光源102゜−14+ 読取った原稿の画像情報をCCDから々る光電変換部1
03へ導びく反射鏡104.レンズ105、前記光電変
換部iosの出力信号をディジタル信号に変換するA/
D変換部106゜インバータ107より出力される電力
を前記光源102に供給するとともに、前記A/D変換
部106の出力信号を画像形成部に供給するフラットケ
ーブルXOS%から構成されている。
この光学走査手段101はレールガイド109に沿って
張設された所謂タイミングベルト(ili付ヘルド)1
10に取付けられておシ、このタイミングベルト110
は中実鉄心からたる回転子を有するパルスモータMによ
って駆動される。
即チ、タイミングベルト110はパルスモータMの回帳
軸に設けられたモータブー!JP、、およびアイドルプ
ーリ23間に張設されている。
しかして、このタイミングベル)JJ17の動作に応じ
て光学走査手段JOJは図示矢印R,S方向に移動され
る@尚、Jl’iけモータMを駆動する前記転流駆動回
路が設けられる基板であるO 第11図、第12図は画像読取り部92の他の例を示す
ものである。同図において第10図と同一部分にはfi
l−符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
光学走査手段101f構成するキャリッジ112上には
2本の光源102が平行して配設され、この光源102
の相互間には2個のレンズ113が逆V字型に配設され
る。このレンズ11Bの下端部にはCCDからなる光電
肇換部114が設けられる。前記キャリッジ122はガ
イド軸115に一端部が摺動自在に嵌挿されるとともに
、タイミングベルト110に取けられてお松、このタイ
ミングベ’にトiJoの動作に応じて光学走査手段10
1は図示矢印R,S方向に移動づれる0 1813図は画像読取シ部920回、路構成を示すもの
であり、給10図乃至第121にと同一部分には同一符
号を付す。モータMli転流駆動回路116.即ち、前
述し゛た転流定電圧駆動回路あるいは転流定電流駆動回
路によって駆動される。この転流駆動回路116は画体
形成装置の制御回路117より出力される制御信号によ
って動作される。
上記のように、中実鉄心からなる回転子を有するパルス
モータMを転流駆動回路116によって駆動することに
より、光学走査手段101を低振動、低騒音で駆動する
ことができる。したがって、高解像度を必要とする光学
走査手段101を正確に移動することが可能であるため
、極めてその実用価値が高いものである。
〔発明の効果〕
以上、詳述したようにこの発明によねば、振動および騒
音が少なく、精密な電子楼器等の・駆動に好適なモータ
駆動装置を提供できる0
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のパルスモータを示す縦断面図、1.2図
はパルスモータの内部を示す正面図、第3図、第4図は
それぞれ従来のモータ駆動回路を示す回路図、第5図は
第3図、第4図に示す回路の動作を説明する九め示すタ
イミングチャート、第6図はこの発明に適用されるパル
スモータを示す縦断面図、第7図はこの発明の一実施例
を示す回路図、第8図はこの発明の他の実施例を示す回
路図、釦、9図はこの発明が適用される画像形成装置の
構成を概略的に示す斜視図、第10図、第11図はそれ
ぞれ画gI耽取シ部の構成を概略的に示す斜視図、第1
2図は第11図の要部を取出して示す斜視図、第13図
は画像読取シ部の制御回路を示す概略構成図であるOM
・・・パルスモー−1,9A、3A、jB、3B・・・
固定子巻線、5・・・回転子、6・・・永久磁石、61
.62・・・鉄心、44.77・・・直流電源、7J?
A、7!’A、12B、72B、dlk。 411.42・・・トランジスタ、74A、1FJA、
14B、74Fi、81,82A、82λ・・・ダイオ
ード、92・・・画[M取シ部、101・・・光学走査
手段、110・・・タイミングベルト。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸方向に着磁された永久磁石と、この磁石を囲む
    ように設けられた中実鉄心とからなる回転子及びこの回
    転子を回転させるための磁界を発生し、互いに誘導的に
    結合された第1゜第2の固定子巻線とからなるパルスモ
    ータと、上記第1.第2の固定子巻線を励磁するための
    電源と、この電源を上記ta t s第2の固定予巻#
    に選択的に接続するスイッチ手段と、このスイッチ手段
    によって上記電源及び上記第1の固定子巻線が接続され
    かつその後に両者間が遮断されたときに生じる相電流を
    、上記第、2の固定子巻線及び上記電源を含む回路に転
    流させる転流手段とを具備したことを特徴とするモータ
    駆動装置。
  2. (2)上記第1及び第2の固定子巻線のそれぞれの一端
    はともに電源の一端に接続され、上記第1及び第2の固
    定子巻線の他端はそれぞれスイッチ手段を介して上記電
    源の他−に接続され、ざらに転流手段として上記第1及
    び第2の固定子巻線の他端と上記電源の他端との間に上
    記電源によって逆バイアスされる方向でダイオードを接
    続したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のモ
    ータ駆動装置。
  3. (3)上記f41及び第2の固定子l#線のそれぞれの
    一端はともに電流調整手段を介して電源の一端に接続さ
    れ、上記第1及び第2の固定子巻線の@!端紘それぞれ
    スイッチ手段、電流検出手段を介して上記電源の他端に
    接続され、さらに転流手段として上記第1及び第2の固
    定子巻線の他端と上記電源の他端との間に上記電源によ
    って逆バイアスされる方向でダイオードが接続され、前
    記電流検出手段の出力に応じて電流調整手段を制御する
    制御手段と會JL備したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のモータ駆動装置0
  4. (4)上記パルスモータは画像形成装置を構成する光学
    走査手段を駆動することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のモータ駆動装置。
  5. (5)上記光学走査手段はタイミングベルトを介して上
    記パルスモータによシ駆動されることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記蒙のモータ駆動装置。
JP24850383A 1983-12-24 1983-12-24 モ−タ駆動装置 Pending JPS60139199A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24850383A JPS60139199A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 モ−タ駆動装置
DE19843445451 DE3445451A1 (de) 1983-12-24 1984-12-13 Schrittmotorantriebseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24850383A JPS60139199A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 モ−タ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139199A true JPS60139199A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17179140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24850383A Pending JPS60139199A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 モ−タ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60139199A (ja)
DE (1) DE3445451A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05284788A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Maikomu Kk ステッピングモータドライバ回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1182511B (it) * 1985-07-12 1987-10-05 Marelli Autronica Circuito di controllo a corrente costante per un motore a passo di tipo unipolare particolarmente per l impiego a bordo di autoveicoli

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343014A (en) * 1964-11-10 1967-09-19 Plessey Uk Ltd Synchronous motors
US3506859A (en) * 1969-01-10 1970-04-14 Superior Electric Co Electric stepping motor with plural field windings and energizing circuitry
DE2348121A1 (de) * 1973-09-25 1975-04-03 Gerhard Berger Fabrikation Ele Ansteuer-schaltungsanordnung fuer schrittmotore zur vermeidung von drehmomentluecken im ganzen schrittfrequenzbereich
DE2703791B2 (de) * 1977-01-29 1978-11-09 Gerhard Berger Gmbh & Co Fabrik Elektrischer Messgeraete, 7630 Lahr Schrittmotor
US4358725A (en) * 1980-09-23 1982-11-09 Beloit Corporation Stepper motor control circuit
JPS58139697A (ja) * 1982-02-10 1983-08-19 Toshiba Corp モ−タ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05284788A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Maikomu Kk ステッピングモータドライバ回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE3445451A1 (de) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3873897A (en) Collector-less D-C motor
Athani Stepper motors: fundamentals, applications and design
JP2832307B2 (ja) 電動機
ATE163813T1 (de) Elektronische startvorrichtung für einen synchronmotor mit permanent magnetischem rotor
JPH0534902B2 (ja)
KR850005180A (ko) 2상(相) 90도 전동기
US3842332A (en) Five-phase stepping motor systems
JPS60139199A (ja) モ−タ駆動装置
US6665102B2 (en) Galvanometer-type scanner
US3293457A (en) Brushless d.c. motor provided with hall-effect devices
WO1989011523A2 (en) Rotor position sensing
JP2007244159A (ja) モータ駆動集積回路
JP3447795B2 (ja) ブラシレスモータ
JPS60204292A (ja) モ−タ駆動装置
TWI244817B (en) DC motor
SU1211836A1 (ru) Бесконтактный двигатель посто нного тока
JPS58139697A (ja) モ−タ駆動装置
KR0122862B1 (ko) 4상 교류서보모터의 권선구조
JP2824785B2 (ja) リニアモータ
KR100427791B1 (ko) 다상모터
JPH02106192A (ja) リラクタンス型電動機
JP3117210B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
DE69502231T2 (de) Elektronisch kommutierter Motor
KR100914305B1 (ko) Bldc 모터
JPH088765B2 (ja) モ−タ駆動装置