JPS60137894A - 円筒ヒ−タ - Google Patents

円筒ヒ−タ

Info

Publication number
JPS60137894A
JPS60137894A JP25185983A JP25185983A JPS60137894A JP S60137894 A JPS60137894 A JP S60137894A JP 25185983 A JP25185983 A JP 25185983A JP 25185983 A JP25185983 A JP 25185983A JP S60137894 A JPS60137894 A JP S60137894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
slits
cylindrical heater
cross
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25185983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazaki
拓 山崎
Isato Tsukahara
塚原 勇人
Teruo Sugai
菅井 照夫
Toshihiko Tan
丹 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP25185983A priority Critical patent/JPS60137894A/ja
Publication of JPS60137894A publication Critical patent/JPS60137894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/14Heating of the melt or the crystallised materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円筒ヒータに関し、特に半導体単結晶の引上装
置に用いられるものである。
半導体単結晶は主にチョクラルスキー法により第1図に
示すような引上装置を用いて製造されている。すなわち
、図中1は上部と下部が開口したチャンバーであり、こ
のチャンバー1内にはその下部開口から挿入された回転
自在な支持棒2により黒鉛製保護体3が支持されており
、その内部の石英ルツボ4を保護している。また、前記
保護体3の外周にはカーボン酸の円筒ヒータ5及び保温
筒6.7が順次配設されている。更にチャンバー1の上
部開口からは例えばチェーン8が回転可能に吊下されて
おり、その下端に種結晶9を保持している。
上記引上装置を用いた半導体単結晶の製造は、ルツボ2
内に原料、例えば精製されたシリコン多結晶体を入れて
円筒ヒータ5により溶融させ、この溶融シリコンlOに
種結晶9を浸し、チェーン8を引上げることにより行な
う。
一般にシリコン多結晶体等の半導体原料は融点が高く、
上述したように高純度カーボン酸の円部ヒータ5を用い
て溶融されている。そして、製造コストに占める加熱用
電力費の比率は10〜20%に達しており、加熱用電力
費を低減することが要望されている。
ところで、従来の円筒ヒータは第2図及び第3図に示す
ような形状を有している。すなわち、円筒状のヒータ本
体11に電極端子12.12の部分を除いて所定長さの
複数のスリン)13a、・・・、13b、・・・が上端
面及び下端面から交互に、かつ円筒断面内で各スリット
13a、・・・、13b・・・がヒータ本体11の厚み
方向を向くように切込まれている。そして、円筒断面内
で」二端面からのスリット13a、・・・と下端面から
のスリット13b、・・・とで分割される各エレメント
の断面積は同一となっている。
このような形状は電極端子部12.12を除く全てのエ
レメントの表面温度を均一にしようとするものであるが
、外周面からの放熱が大きいため加熱効率が悪い、しか
も、全表面を均一に加熱しようとするので熱容量が大き
くなって多くの電力を要するうえに加熱、冷却に時間を
要し、引上げサイクル(次の半導体単結晶を引上げるま
でに要する時間)が長くなる。また、外周面の温度が高
いため、半導体原料を溶融する石英ルツボから発生する
ガスによって著′シ〈酸化され、円筒ヒータの寿命が短
くなる。
本発明は上記欠点を解消するためになされたものであり
、熱容量及び電力消費量が小さく、しかも寿命が長い円
筒ヒータを提供しようとするものである。
すなわち本発明の円筒ヒータは、電極端子部を除いて、
#i数のスリットが下端面及び下端面から交〃に切込ま
れた円筒ヒータにおいて、隣り合う上端面及び下端面か
らのスリットをヒータの厚み方向に対して互いに逆方向
に所定角度傾けて切込んだことを特徴とするものである
このような円筒ヒータによれば、円筒断面内で上端面か
らのスリットと下端面からのスリットとにより分割され
るエレメントの断面積は内周側の方が外周側よりも小さ
くなるので、内周側の電気抵抗を大きくすることができ
、主に内周側を加熱することができる。したがって、熱
容量及び電力消費量を小さくすることができ、しかも寿
命を長くする゛こすができる。
なお、本発明において円筒断面内で上端面からのスリッ
トと下端面からのスリットとにより分割される隣り合う
エレメントの断面積比は1.1〜5の範囲であることが
望ましい。これは上記断面積比が1.1未満では従来の
円筒ヒータとほぼ同様であり、上記のような効果を得る
ことができないためであり、L記断面積が5を超えるも
のはスリットの角度等の点で製造が困難となり、また内
周側の抵抗が大きすぎて高温となり、寿命が短くなるた
めである。
以下、本発明の実施例を第4図〜第6図を参照して説明
する。なお、第4図は本発明に係る円筒ヒータの斜視図
、第5図は同ヒータの平面図、第6図は第4図のVl−
VT線に沿う断面図である。
図中21は円筒状のヒータ本体であり、このヒータ本体
21には電極端子22.22の部分を除いて所定長さの
複数のスリン)23a、・・・、23b、・・・が上端
面及び下端面から交互に、かつ円筒断面内で上端面から
のスリン)23a、・・・と下端面からのスリン)23
b、・・・とがヒータ本体21の厚み方向に対して互い
に逆方向に所定角度傾けて切込まれている。
この結果、第6図に示すように円筒断面内で上端面から
のスリット23a、・・・と下端面からのスリンI−2
3b、・・・とで分割されるエレメントの断面積は内周
側の方が外周側よりも小さくなっており、内周側と外周
側のエレメントの断面積の比は約1.2となっている。
しかして上記円筒ヒータによれば、内周側のエレメント
の断面積が小さいので、内周側の電気ノ1ξ抗を大きく
することができ、七に内周側を加熱することができる。
したがって、熱容量が小さくなって電力消費量が減少す
る。また、加熱、冷却に要する時間が短くなり、引上げ
サイクルを短縮することかできる。更に、外周面の温度
を低くすることができるので外周面の酸化を抑制し、円
筒ヒータの寿命を延ばすことができる。
上述した効果を従来の円筒ヒータ(比較例)と比較して
下記表に示す。
L足表から明らかなように、電力消費量は40%の節約
が可能となり、寿命は50%以上延び、引」二げサイク
ルは20%短縮することができた。
なお、例えば第7図に示すように上端面からのスリント
23a、・・・と下端面からのスリ、ント23b、・・
・との切込み方を変えて、円筒断面内で一16端面から
のスリッ)23a、・・・と下端面からのスリット23
b、・・・とにより分割される隣り合うエレメンi・の
断面積比をより大きくしてもよい。
以−」二詳述した如く本発明によれば、熱容量及び電力
消費量が小さく、しかも寿命が長い円筒ヒータを提供で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体単結晶引上装置の断面図、第2図は従来
の円筒ヒータの斜視図、第3図は第20■−■線に沿う
断面図、第4図は本発明の実施例における円筒ヒータの
斜視図、第5図は同ヒータの平面図、第6図は第4図の
VI−VI線に沿う断面図、第7図は本発明の他の実施
例における円筒ヒータの平面図である。 21・・・ヒータ本体、22・・・電極端子部、23a
、23b・・・スリット。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第4図 ZJa Z3b 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極端子部を除いて、複数のスリットが上端面及
    び下端面から交互に切込まれた円筒ヒータにおいて、隣
    り合う上端面及び下端面からのスリットをヒータの厚み
    方向に対して互いに逆方向に所定角度傾けて切込んだこ
    とを特徴とする円筒ヒータ。 。
  2. (2)円筒断面内で上端面からのスリットと下端面から
    のスリットとにより分割される隣り合うエレメントの断
    面積比が1.1〜5の範囲であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の円筒ヒータ。
JP25185983A 1983-12-26 1983-12-26 円筒ヒ−タ Pending JPS60137894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25185983A JPS60137894A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 円筒ヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25185983A JPS60137894A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 円筒ヒ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60137894A true JPS60137894A (ja) 1985-07-22

Family

ID=17228979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25185983A Pending JPS60137894A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 円筒ヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137894A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660752A (en) * 1994-07-01 1997-08-26 Wacker Siltronic Gesellschaft Fur Halbleitermaterialien Aktiengesellschaft Heating element and process for heating crucibles
JP2012051775A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Cable Ltd 発熱体及びこれを用いた結晶成長装置並びに気相成長装置
CN112626612A (zh) * 2020-12-17 2021-04-09 晶澳太阳能有限公司 直拉单晶炉加热器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660752A (en) * 1994-07-01 1997-08-26 Wacker Siltronic Gesellschaft Fur Halbleitermaterialien Aktiengesellschaft Heating element and process for heating crucibles
JP2012051775A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Cable Ltd 発熱体及びこれを用いた結晶成長装置並びに気相成長装置
CN112626612A (zh) * 2020-12-17 2021-04-09 晶澳太阳能有限公司 直拉单晶炉加热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206015144U (zh) 用于直拉单晶炉的石墨加热器
JPS604599B2 (ja) タンタル酸リチウム単結晶の製造方法
TW202305196A (zh) 加熱器元件和單晶爐
JPS6365640B2 (ja)
JPH032840B2 (ja)
JPS60137894A (ja) 円筒ヒ−タ
EP2149627A1 (en) Quartz glass crucible for silicon single crystal pulling operation and process for manufacturing the same
JP6853445B2 (ja) ヒータ断熱構造体および単結晶製造装置
CN114875478B (zh) 一种加热器和单晶炉
US6238477B1 (en) Process and device for the production of a single crystal
JP5392040B2 (ja) 単結晶製造装置及び単結晶製造方法
JP2631045B2 (ja) 単結晶製造装置
JP5776587B2 (ja) 単結晶製造方法
JP2010248003A (ja) SiC単結晶の製造方法
KR101464561B1 (ko) 사파이어 잉곳 성장장치 및 이에 이용되는 로드 히터
CN218989479U (zh) 一种带开槽半圆环的单晶炉发热体
WO2019142493A1 (ja) 単結晶製造用黒鉛ヒーター及び単結晶引き上げ装置
CN217733339U (zh) 一种晶体加热用加热器结构
KR102670460B1 (ko) 성장시킬 단결정의 품질을 향상시킨 단결정 성장 도가니 및 그를 포함하는 장치
JPH11116390A (ja) Cz法シリコン単結晶引上炉及びそのヒータ
JP2015140291A (ja) サファイア単結晶育成用坩堝およびこの坩堝を用いたサファイア単結晶の製造方法
CN217556358U (zh) 一种有利于生长碳化硅单晶的石墨加热器
CN216237370U (zh) 一种坩埚口保温结构
JPS61261288A (ja) シリコン単結晶引上装置
JP2003327490A (ja) 酸化物単結晶の製造方法および該製造方法に用いられる製造装置