JPS60137284A - 抗体産生細胞の取得方法、及びそれを用いた抗体の製造方法 - Google Patents

抗体産生細胞の取得方法、及びそれを用いた抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS60137284A
JPS60137284A JP58248452A JP24845283A JPS60137284A JP S60137284 A JPS60137284 A JP S60137284A JP 58248452 A JP58248452 A JP 58248452A JP 24845283 A JP24845283 A JP 24845283A JP S60137284 A JPS60137284 A JP S60137284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
antibody
antigen
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58248452A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriya Ono
典也 大野
Michiko Watanabe
渡辺 美智子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP58248452A priority Critical patent/JPS60137284A/ja
Publication of JPS60137284A publication Critical patent/JPS60137284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイン・ヴイトロ(in vjtro ) によ
る抗体並生細胞の取得方法およびそれを用いた抗体の製
造方法に関する。
さらに詳しくは、動物由来の免疫担ず細胞をコンディシ
ョン・メチイウム(ConditionedMediu
m )、すなわち胸腺細胞培養物を含む細胞培養液中さ
らに必要に応じコロニー刺激因子まtこは/およびイン
ターロイキンを細胞培養液中、抗原で感作させろことを
特徴とする抗体産生細胞の取得方法および動物由来の免
疫担当細胞を、コンティジョン・メディウム((3on
ditioned Medium )、 すなわち胸腺
細胞培養物を含む細胞培養液、さらに必要に応じコロニ
ー刺激因子または/およびインターロイキンを添加され
1こ細胞培養液中、抗原で感作させろことにより抗原産
生細胞を得tこ後、当該産生細胞に増夕1α付与操作を
旌して得y=インモータライズ(immotalize
 ) L/ fこ該細胞を培養することを特徴とする抗
体の製造方法である。。
in vitro 免役により、抗体産生細胞を得る試
みは種々なされている。しかし、未だ完成された例はな
かつ1こ。
このような状況下、本発明者らはin vitr。
免疫により、抗体産生細胞を取得する方法を鋭意検討し
Tコ結果、胸腺細胞培養物を含む細胞培養液中で、免疫
を行なうことにより、効果的に抗体産生細胞を取得し、
かつ当該細胞に増殖付与操作の後、培養を行ない抗体を
産生させることにより本発明を完成し1こものである。
以下本発明を詳述する。
動物とは、ヒト、マウス等の哺乳動物が代表例として挙
げられる。
免疫担当細胞とは、免疫学上免疫を付与され得る細胞で
あれば如何なるものでも良いが、牌臓、リンパ節、末梢
血および/ま1こは骨髄由来の細胞群が代表例として挙
げられる。
胸腺は、本発明により用いられる免疫担当細胞と同一の
ま1こは異なつ1こ動物由来のものであり、ヒト、マウ
ス、生簀由来のものが代表例として挙げられる3、 胸腺細胞培養物は、胸腺細胞を公知、通常の方法により
、培養して得1こものである。培養後そのまま用いても
良いが、細胞を遠心分離等で分離し1こ後の培養上清を
用いるのが好ましい。
細胞培養液は動物細胞の通常の培養液に、前記胸腺細胞
培養物を添加したものである。通常前者に対して後者を
1/10〜1の割合で添加する。
本発明においては、胸腺が分泌する各種因子がT細胞と
か免疫担当各種細胞の増殖維持、機能維持に寄与してい
ると推定される。
本発明では、このような胸腺細胞培養物含有培養液に、
さらに必要に応じ適当なインタ−ロイキン(例えばイン
ターロイキン−■)および/または適当な細胞が産生ず
るコロニー刺激因子を添加す゛るのが好ましい。ここで
適当なとはヒト由来の免疫担当細胞に対しては、ヒト由
来のものを添加する必要があるが、マウス由来の免疫担
当細胞に対しては、ヒト由来、マウス由来いずれでも良
い等、該細胞が如何なる動物であるかにより適宜選択さ
れる等、その他を意味する。
抗原とは、免疫学上前記免疫和尚細胞を感作し抗体を産
生じ得るものなら何でも良く、蛋白質、糖質、核酸等の
化学物質、これらを含む細胞等、免疫学上、抗原物質と
され得るものはいずれも良い。本発明ではインシュリン
等の従来抗体産生の困難であつtコ低分子量抗原に対し
ても、効果的に抗体産生細胞が取得される。
感作する方法は、免疫担当細胞を含むコンディション・
メチイウムに抗原を添加し、数日間通常の動物細胞培養
操作を誰すことにより行なわれる。
このようにして、抗体産生細胞が取得されるが、通常該
細胞は遠心分離等の分離操作により、培養物より分離さ
れる。
本発明では、このようにして分離取得した抗体産生細胞
に適当な増殖付与操作を施し、インモータライス(im
moもalize、)した該細胞を得、当該抗体産生細
胞を、動物細胞の通常の細胞培養により抗体を産生せし
める。
ここに、適当な増殖付与操作とは、動物細胞にin V
itro で増殖できる能力を付与する通常一般の操作
であり、細胞融合法(y、=とえは骨髄腫細胞との融合
)、E’Bウィルス等のウィルスによる形質転換方法等
公知一般の方法が享げられる。
本発明により、in vit、ro 免疫による抗体産
生細胞の取得方法が完成されるに至った。その結果、従
来のin vivo免疫操作は、被免疫動物に対し抗原
投与を複数回要し、それ故微量しかない貴重な抗原には
適用困難であつtこのに対し、本発明は、細胞培養液に
抗原を1回添加するだけでも実施でき、微量しかない抗
原に対しても効果的に抗体産生細胞を取得し得、従って
該抗原に対する□抗体も首尾よく入手し得る。
以上、本発明により、任意の抗原に対し、特異的に抗体
の産生が可能になる。さらに1nvitro操作である
1こめ、腫睡細胞等、それでもってin vivo免疫
することが人道上杵されない抗原に対しても、ヒト由来
の抗体産生細胞を得ることができる。
以下、本発明の具体例の一例を実施例により示すが、本
発明はこれに限られるものではない。
実施例1 コンディション・メディウムの調製6匹(7
)7ウスC′Can/He 、10〜20 日令)より
、胸腺を摘出した。得られ1こ約5×10 の細胞を、
50 mlの培地[2mM−L−グルタミン、1mMピ
ルビン酸ナトリウム、50 p M 2− J ルカ7
1− エタノール、20%仔牛血清を含むイーグル最小
必要培地(Eagle’s、1baa、)〕(以下培地
■と記載)9容量と、ヒトT−細胞増殖因子2(インタ
ーロイキン;エレクトロ・ヌクレオエックス・インター
ロイキン)l容量との混合液]を用いて、組織培養容器
T−75フラスコ中に懸澗シ、5チ002−g 5%空
気を含む−CO2培養装置を用いて、37℃にて培養し
た。培養4日後に、培養物を600xg115分間の遠
心分離操作により、培養上清4o−を得た。以下、得ら
れた培養上清を、コンディション・メチ゛イウムA (
Conditioned Medium A ) と記
載する。
実権例2 コンディション・メチイウムのm製(2+6
匹(7)v ウス(OJH/He、’10〜20 日令
)より、胸腺を摘出した。得られた約5×10 の細胞
を、50 mlの培地[2m M、 −L−グルタミン
、1mMピルビン酸ナトリウム、50μM2−メルカプ
トエタノール、10%非加熱仔牛血清を含む凡PMI 
l’ 640培地〕〔以下培地■と記載)9容量とヒト
T−細胞増殖因子2(インターロイキン2;エレクトロ
・ヌクレオエックス書インコーポレイション)l容量と
の混合液〕を用いて、組織培養容器T−75フラスコ中
に懸濁し、5%cO2−95%空気を含むCO2培養装
置を用いて、37℃にて培養し1こ。培養4日後に、培
養物を600rg、15分間の遠心分離操作にまり、培
養上清4o−を得た。以下、得られ1こ培養上清を、コ
ンテ゛イション・メディウムB(Conditione
d Medium B )と記載する。
実権例3 牛インシュリンに対する抗体を産生ずるマウ
ス細胞の取得 4匹のマウス(Ba1b/c 、4 al令) 、J:
 ’)、牌臓を摘出し、細胞懸濁液を調製した5、4×
10 細胞を得た。リン酸緩衝食塩水にて洗浄後、上記
に記載した培地I20−に懸濁しtこ。その後、実施例
Iのコンディション・メチ゛イウムA20mを添加した
。1o細胞/mlを含む混合液を相識培養容器T−75
フラスコあ1こり10πeすつ、4本ζこ分注しfこ。
1群2本ずつ、2群に別け、第1群にはT−75フラス
コあ1こり5p9−の牛インシュリン(シグム製)を、
第2群には、10μgの牛インシュリンを添加し、5%
002−95 %空気を含むCO2培養装置を用いて、
37℃にて4日間培養し1こ。この時点での細胞生存率
は約50チであった。
実権例a −’を 牛インシュリン5μmを添加、 4日間の培養後、遠心
分離により集められた牌臓由米細胞を、Eagle’s
 MEMにて2回洗滌した後、その生細胞1×IOの細
胞およびマウス骨髄腫細胞N5−1 2.5xLOの細
胞を混ぜ、仔牛血清を除いた培地CI)に懸濁した。
細胞を800 xgで5分間ペレット化し、その後、上
清を注意深く除去し1こ。同様の操作により2回洗滌後
、細胞を37℃に保ちながら、50チ”E()1500
(BDHケミカルズ)を含んだ、しかし仔牛血清を除い
tコ培地(I)の1tn1.を1分間で徐々に加えた。
1分間放置後、1Ornlの仔牛血清を除いた培地(I
)を更に10分間かけて加えた。細胞を600Xgで5
分間遠心分前することによって集め、70−の培地(I
)に再懸濁し、96穴から成る組織培養マイクロプレー
ト7枚に0.1rn1.ずつ播種し1こ。1日間培養後
、0.1 tnlのHA’I’培地[IXLOMヒボキ
サンチン、4X10’Mアミノプテリンおよび1.6X
10 M:fミジンを含む培地(1)〕と交換し1こ。
2−3週間、3日毎に半量の培地を新しいI(AT培地
と交換後、培地をHT培地[10−’ Mヒボキサンチ
ンおよび1.6X10 Mチミジンを含む培地(Il 
]に変え、更に1週間培養した。その結果、80ケのウ
ニ、ルに細胞の増殖が認められ1こ。それら増殖の認め
られたウェルの培養上清を酵素免疫法(E L I S
 A )にて、牛インシュリンに対する抗体価を測定し
1こところ、23ケのウェルの培養上清に抗体の産生を
認め1こ。その後、クローニングを2回繰り返し、抗体
の製造に使用し1こ。
実施例3−2 牛インシュリン10μ?を添加、 4日後に遠心分離に
より集められtコ婢臓由米の生細胞1×10 の細胞を
用いて、実地例a−tに述べられた方法にて、融合細胞
104ケを得1こ。又、6ケのウェルに牛インシュリン
に対する抗体の産生を認めた。
実施例4 大腸菌由来ガラクトキナーゼに対する抗体を
産生ずるマウス細胞の取得 4匹のマウス(Ba1b/c 、4週令〕より得られた
4 x t o8の牌臓細胞をリン酸緩衝食塩水にて洗
滌し、上記に記載した培地(1)の20−に懸濁し1こ
。その後、実施例1のコンディション・メディウムAの
20rn!、を添加した。107細胞/m7!を含む混
合液を組織培養容5T−75フラスコあ1こりIO−ず
つ、4本に分注し、2群に分けtコ。第1群には、5μ
2の大腸菌由来ガラクトキナーゼを、第2群には、50
/7Pの大腸菌由来カラクトキナ・−セを添加し、実施
例3のごとく融合細胞を取得しtこ。第1群では、50
%のウェルで細胞の増殖が観察され、41ケのウェル(
10,8悌)で大腸菌白米カラクトキナーゼに対する抗
体の産生fJ−認めた。又、第2群では、50チのウェ
ルで細胞の増殖が観察され、59ケのウェル(14,8
%)で抗体の産生を紹めた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)動物由来の免疫をコンディション・メディウム(C
    onditioned Medium ) 、すなわち
    胸腺細胞培養物を含む細胞培養液、さらに必要ニ応シコ
    ロニー刺激因子または/およびインターロイキンを細胞
    培養液中、抗原で感作させることを特徴とする抗体産生
    細胞の取得方法 2)動物がヒトまたはマウスである特許請求の範囲第1
    項記載の取得方法 3)免疫担当細胞が牌臓、リンパ節、末梢血、および/
    または骨髄白米の細胞群である特許請求の範囲第1項記
    載の取得方法 4)動物由来の免疫担当細胞を、フンディショ :ン・
    メゾ、イウム(Conditioned Medium
    )、すなわち胸腺細胞培養物を含む細胞培養液、さらに
    必要に応じコロニー刺激因子または/およびインターロ
    イキンを添加され1こ細胞培養液中、抗原で感作させる
    ことにより抗原産生細胞を得1こ後、当該産生細胞に増
    殖付与操作を施して得tこインモータライズ(imno
    tal−ize)シ1コ該細胞を培養することを特徴と
    する抗体の製造方法 5)動物がヒトまたはマウスである特許請求の範囲第4
    項記載の製造方法 6)免疫担当細胞が婢臓、リンパ節、末梢血および/ま
    たは省髄由米の細胞群である特許請求の範囲第4項記載
    の製造方法 7)増殖付与操作が細胞融合法である特許請求の範囲第
    4項記載の製造方法 8)増殖付与操作がウィルスによる形質転換方法である
    特許請求の範囲第4項記載の製造方法
JP58248452A 1983-12-23 1983-12-23 抗体産生細胞の取得方法、及びそれを用いた抗体の製造方法 Pending JPS60137284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248452A JPS60137284A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 抗体産生細胞の取得方法、及びそれを用いた抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248452A JPS60137284A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 抗体産生細胞の取得方法、及びそれを用いた抗体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60137284A true JPS60137284A (ja) 1985-07-20

Family

ID=17178340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248452A Pending JPS60137284A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 抗体産生細胞の取得方法、及びそれを用いた抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137284A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502315A (ja) * 1986-04-28 1989-08-17 エンドトロニックス インコーポレーテッド 白血球を培養する方法
JPH0277372U (ja) * 1988-12-05 1990-06-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502315A (ja) * 1986-04-28 1989-08-17 エンドトロニックス インコーポレーテッド 白血球を培養する方法
JPH0277372U (ja) * 1988-12-05 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02227096A (ja) 抗体およびその製法
JPH05304979A (ja) モノクローナル抗体
GB2159172A (en) Production of antibodies
JPWO2007069755A1 (ja) 人工リンパ節を用いた効率的な抗原特異的ハイブリドーマの作成法
JPS58501257A (ja) ヒト非分泌性プラスマサイトイドセルライン
US8815543B2 (en) Methods of producing antigen-specific B cell populations in the presence of CD40:CD40L, BAFF:BAFF receptor and Fas:FasL stimulation
Borrebaeek et al. Human monoclonal antibodies produced from L-leucine methyl ester-treated and in vitro immunized peripheral blood lymphocytes
KR101429254B1 (ko) 융합 파트너 세포
JP2648318B2 (ja) ヒトモノクローナル抗体製造法、およびそのキット
JPS60137284A (ja) 抗体産生細胞の取得方法、及びそれを用いた抗体の製造方法
Moskalewski et al. Presence of egg antigen in immature oocytes and preimplantation embryos
EP0077571A2 (en) Process for producing a lymphokine
EP0251107A2 (en) Improved fusion products
US4316962A (en) Novel cell line
EP0251106A2 (en) Improved fusion method
EP3790958A1 (en) Compositions and methods for culturing and expanding cells
EP0552569B1 (en) Method for obtention of fused cell
RU2741095C2 (ru) Способ получения клеточных линий, стабильно продуцирующих человеческие моноклональные антитела класса igg
CEBRA et al. The secretory immunoglobulin A response in the gut
LI et al. Cloning hybridomas in a reversible three-dimensional alginate matrix
US11578132B2 (en) Method for producing B cell population and method for producing monoclonal antibody using same
JPH07503841A (ja) 生体外での抗体の生産
JP3029635B2 (ja) 抗体産生変異株の取得方法
CN117844750A (zh) 一种多功能人工抗原呈递凝胶液滴的制备与应用
JPS6041480A (ja) 雑種細胞の単離方法