JPS60136519A - ヘモグロビンからグロビンを得る方法並びに該方法で得られるグロビン - Google Patents

ヘモグロビンからグロビンを得る方法並びに該方法で得られるグロビン

Info

Publication number
JPS60136519A
JPS60136519A JP59136651A JP13665184A JPS60136519A JP S60136519 A JPS60136519 A JP S60136519A JP 59136651 A JP59136651 A JP 59136651A JP 13665184 A JP13665184 A JP 13665184A JP S60136519 A JPS60136519 A JP S60136519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
globin
hemoglobin
activated carbon
solution
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136651A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン―ルイ タイヨ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Merieux SA
Original Assignee
Institut Merieux SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut Merieux SA filed Critical Institut Merieux SA
Publication of JPS60136519A publication Critical patent/JPS60136519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • C07K14/805Haemoglobins; Myoglobins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/829Blood

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヘモグロビンからグロビンを調製するだめの
新規方法並びに該方法によって得られるグロビンに関す
る。
^n5on et MirSkyの研究(、J、 Ge
n、 r’hysiol、 、 1930゜1:l、 
469−476 )は、酸性アセトンを用いる技術によ
って、へモグv1ビンの色素(ヘム)を分離し得ること
を開示している。このようにして、既にヒトまたは動物
ヘモグロビンを種々のグロビンに転化することが知られ
ている。この方法の2つの変法が、一般に、研究段階で
使用されており、これらはいずれも、酸性pl+領域に
おけるへムの弱い親和力に基いている。
該方法の1つは酸性アセトンを使用する方法(例えば、
Rn5SI−r’八へl!LL1等のBiophys、
口1och。
八cta、 、 1!158.’30.608−615
参照)である。この方法は30g/βのヘモグロビン溶
液1容に2NlICIを3ml/Rの届で含む一20℃
のアセトン20〜30容を添加し、−20℃にて攪拌し
、次いで遠心分離し、グロビン沈澱を水に再溶解し、蒸
留水で透析することからなっている。
このグロビン溶液はp++が酸性側にある場合にのみ安
定であり、そのためにアルカ1JpHの下でのグロビン
の柔和な加水分解により、中性puにおいて可溶性の分
子を回収し円る方法が提案された(STRIIM+八等
のJ、Lab、 &CIin1MedCl1n1 、1
951゜37−6、959−968参照)。
第2の方法は、TBALBのBinch、Biophy
s、 Acta、 。
1959、 亜、 543に開示されたブタノン−酸に
よる方法である。アセトンを、水に対する溶解度がより
低いブタノンに代えることにより、へl、 (ケトン相
)とグロビン(水性相)との2相による急速分離が可能
となる。
しかしながら、これら2つの方法は工業的規模での応用
には適していない。というのは、使用すべき有機溶媒の
量が多く、かつこれに伴って事故が発生する恐れがある
からである。また、最終的に得られるグロビンは、動物
グロビンにおける飲食物での用途もしくはヒトグロビン
における治療」二の応用に対して危険な化学的残留物を
、無視し得ない量で含有している。
このような情況の下で、既に、飲食物に適用するための
、動物起源グロビンを得る目的で、他の多くの方法が提
案されている。
Y、5ATn&S、II八へAK八へ八へこよる特願昭
55−008261号明細1旧よ、酸性pH領域におい
て、CMセルロース(カルボキシメチルセルロース)で
ヘモグロビンの色素を選択的に吸着する方法を提案して
いる。
この方法では、アルコールおよび溶媒の使用を避けてい
るが、ヘモグロビンの十分な脱色ができず、その生成物
はへl・の毒性のために治療上での利用に対して不向き
であるという欠点を有している。
K八、 1,0nLINIiTSによるソビエト特許第
2544365/28−13号(H]77年8月8日)
は、治療上の利用のために、ヒト赤血球の溶面物からグ
ロビンを調製する方法を開示している。この方法は高温
の酸素含有水を使用する技術であるが、タンパク質がひ
どく変性されるという欠点を有している。
以下の3つのスウェーデン特許: 第67 4117882−5号 第75 13987−3号、および 第80 02591− !]号 において、P、 G、 LINORDO3は、低温度下
で、酸性pat領域で、アルコール性溶液を処理する種
々の方法を提案している(フランス特許第23!’il
 604 号参照)。添加すべき塩の性質並びに濃度に
応じて、グロビンが選択的に溶液中で沈澱または残留し
、凝集する色素が分離される。イミダゾールもしくはそ
の同族分子の添加により、前記分離は容易となる。しか
しながら、これらすべての場合において、得られるグロ
ビンは治療上の目的で使用するには余りに色素が多ずぎ
る。
類似する方法が、P、 IESPIN八Nのフラへス特
許第8109890号または、1.11. l、旧JB
RINKの英国特許第1.977、278号において提
案されているが、これらも同様な欠点を有している。
ところで、完全に脱色されかつまったく変性されていな
いグロビンを大量に提供することを可能とすることは、
特に、SへMPLI!等のJ、 Lah、 &Cl1n
Medicine、 1952.40−2. 206−
210 並び1こS1’RUMl八等のJ、Lab、 
&Cl1n、Medicine 、 1952.40−
2 。
211−222において既に記載されているように、例
えば代j旧口1漿などの治療」ニの用途のために、極め
−(1ilj味あることである。
そこで、本発明は」ニ記の如き従来法の諸欠点を克服し
、かつ工業的規模での実施が可能な、ヘモグロビンから
の新規なグロビンの製造方法を提供する、二と、並びに
経済的に極めて純粋かつ殆どもしくはまったく変性され
ていないグロビンを得ることに関する。
本発明の目的の1つは、特に、治療の目的で使用し1)
るグロビンを工業的に製造できる方法を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、例えば特に a、ヒト胎盤の溶面々液、 b、他のヒトの溶面々液、 C1血液銀行の血液、 d 、贋殺場からの動物血液、 などであり得る、極めて多岐に亘る起源からのヘモグロ
ビンからグロビンを得るために応用できる方法を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、動物性ヘモグロビンから飲食物用
グロビンを得ることを可能とすることにある。
被処理ヘモグロビンは天然状態(例えば溶血4球残渣)
、未変性の精製体形状(例えば精製胎盤血液をイオン交
換クロマトグラフィーにより精製したもの)、も1.<
は更に変性された沈殿物形状(例えば、クロロホルムも
しくはカプリン酸ナトリウトにより選択的に沈澱させた
もの〔1,1ΔIIT八lII]等の“Develop
ments in旧ologicalStandard
ization ”、 1974.27. 107−1
14または5TlElNDHCI+ 等のRevue 
Frany、6tudes chim、etflint
、 、 1969. XIV 、 10.1054−1
058参照〕)テ存在し得る。
本発明はヘモグロビンからグロビンを調製する方法を目
的とし、該方法においては酸性側ph+領域でヘモグロ
ビンのアルコール性溶液を調製する。
またその特徴は酸性側pHで、好ましくは周囲温度下で
、ヘモグロビンのアルコール性溶液を活性炭素上で吸着
させることにある。
驚くべきことに、タンパク質を強く吸着することが知ら
れている活性炭は、ヘムを固定するがグr】ビンを吸着
しないことがわかった。グロビンの収・tは殆ど100
%である。
例えば、エタノールもしくはメタノールなどのアルコー
ルの濃度は少なくとも40%、好ましくは75〜80%
であることが望ましい。
ヘモグロビンが沈澱物として使用される場合には、約1
0%(市潰/体積)濃度の溶液に戻すことが有利である
。この復元は、例えば水(全体積の20%)を添加し、
3NllCIで酸性とし、次いで80%のエタノールを
添加することによって実施できる。
酸性側pl+は、4以下、好ましくは2以上、例えば3
近傍とすることが望ましい。pl(が、特に4以」−に
増大した場合、活性炭は無視できない量のタンパク質を
吸着しはじめる。同様に、p++が著しく酸性である場
合には、タンパク質の回収率は低下し、同様にクロビン
の変性が生ずる恐れがある。
活性炭の選択は、ヘモグロビンの脱色容量を考慮してな
される。この容量は比R= D、 O,280%m’/
11.0.4[13%mによって見積られる。この比は
脱色されていないヘモグロビンに対しては0.26であ
る。
粉末状活性炭が特に好ましく、本明細書において以下に
明らかとされる表により、実際に使用できる市販活性炭
の例が提示され、これらの使用により良好な結果を得る
ことができる。
活性炭は最適の量で、しかも操作をできるだけ簡略化す
るのに十分少攬で使用することが好ましい。ヘモグロビ
ンの重量に対する活性炭の重量の割合は、ヘモグロビン
が溶液中で天然物状態にあるか、もしくは沈澱状態の変
性されたものであるかに応じて変化する。後者の場合に
おいて活性炭の量は増大し、例えばヘモグロビン沈澱物
10g当たり活性要約3gであり得る。
接触時間は15時間程度であることが好ましい。
この時間は大巾に変動でき、特に生産の工業的考察なら
びに容器の大きさおよび数によって決定される。
イオン強度は十分に低い値、例えばNaC10,03M
以下に調節される。
温度は、安全性の観点からアルコール蒸気の発生を回避
するように20℃を越えないことが好ましい。
特に有利には、接触中常に攪拌することができ、1(’
を拌は収率を著しく増大する。
本発明はまた、このようにして工業的に精製されたグr
]ビンにも関する。脱色率、即ちり、 0.280%m
/ 11. [1,463%mは10以上であり、ヒト
グロビンは治療のl]的で利用するのに適している。
本発明の前記以外の利点並びに特徴は、以下の非限定的
な実施例の記載を考察することにより明らかになるであ
ろう。
実施例1 変性へモグ[1ビン沈澱を、クロロホルムによる沈澱処
理によって、溶血した胎盤血液から得る。
該沈澱を水の添加(全体積の20%)により再分散させ
、次いで3NllCIで酸性とし、その後濃度を80%
とするのに必要な蛍のエタノールを添加する。再溶解の
達成のために必要最低限の体積は10%(重量/体積)
に相当する。これは、極めてわずかなアルコール消費と
なるので好ましい体積である。
不溶性画分は初めの沈澱の約33%である(カプリン酸
ナトリウムによる沈澱の場合、復元即ち再分散の割合は
6%であり、不溶性画分ははじめの沈澱の25%である
)。
ヘモグロビン溶液のp++は3.3に調節する。
選ばれた活性炭素はフランスの会社cl!cへにより調
製されたL dS型炭素である。
20℃において、ヘモグロビン溶液に活性炭を、初めの
ヘモグロビン沈#10g当たり3gの割合で添加する(
カプリン酸塩による沈澱の場合は10g当たり3.4g
である)。
容器内で作製された混合物は、15時間に亘り連続的に
攪拌する。見掛けのpl+は3.3である。
次いで、遠心分離法により炭素を除去する。上澄みを構
成するグロビンのアルコール性溶液は、次に同体積の水
で希釈され、1Nソーダの添加により中和される。遠心
分離または濾過によるグロビン沈澱の沈積および回収の
後、得られる液体は完全に透明であり、かつ無色であり
、蒸留によるアル−】−ルの再循環操作に対して完全に
適したものである。
次いで、りClビンの沈澱は、既に公知の方法によっ−
C完全に脱色されたクロビン溶液に変えることができる
実施例2 免疫グロブリン、γルブミンおよび場合によっては他の
血漿成分を抽出した、溶+m胎盤血液のへモクロビンな
どのヘモグロビンを精製した源、もしくはまた、血球残
渣の溶解により得られるヘモグV】ビン溶液を出発物質
とし、エタノール−酸混合溶媒中にヘモグロビンを溶解
する。該混合溶媒においてエタノール添加量は80%と
なるようにし、屏掛けのpHを3.1とする。沈澱はま
ったくみられず、かつヘモグロビン溶液は完全に透明で
ある。
該溶液に0.2%(重量/体積)の1448型活性炭を
添加する。この混合物を、20℃の温度にて15時間攪
拌する。次いで、活性炭を、例えば濾過用白陶土によっ
て濾過するか、もしくはまた遠心分離によって除去する
得られる酸性のグロビンのアルコール性溶液は完全に脱
色されている。次いで、これを同体積の水で希釈し、1
Nソーダの添加により中和する。
遠心分離または濾過によりグロビン沈澱の沈降、回収後
、得られる液は完全に無色透明であり、蒸留によるアル
コールの再循環操作にまったく適したものであることが
わかる。
()られろグロビンは完全に脱色されており、既に記載
した方法に従って、治療用誘導体に変えることができる
活性炭の比較 以下のような粉東状活性炭について調べた。
これら活性炭の1L較された有効性は以下の表に示され
ており、指標Rによって決定されたものである。
活性炭1,4Sが最も大きなRを有するものであること
がわかる。活性炭の量はヘモグロビン沈澱10gにつき
3g程度であることが有利であり、好ましくは6g以下
である。
1例として、10トンの胎盤から ・約25トンのクロロホルムもしくはカプリン酸ナトリ
ウムにより変性されたヘモグロビン沈澱、 ・約250kgのヘモグロビン水溶液 が得られる。
好Jニジい方法に従って1ワられた結果を以下の表に総
めた1゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+) l’ite性pH側で、へそグr7ビンのアル
    コール性溶液を調製する工程を含む、ヘモグロビンから
    グロビンを調製する方法に′J、5いて、 前記アルコール性溶液を活性炭上で吸着させるこLを特
    徴とする上記グロビンの調製方法。 (2)前記溶液のアルコール濃度が少なくとも40%で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 (3)該アルコール濃度が75〜80%の範囲内である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法。 (4)該アルコールとしてエタノールを使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に
    記載の方法。 (5) 前記pItが2〜4の範囲内であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載
    の方法。 (6)前記ri11が約3であることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載の方法。 (7)前記活性炭の量が、ヘモグロビン沈澱]0g当た
    り6g以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜6項のいずれか1項に記載の方法。 (8) 該活性炭の量が、ヘモグロビン沈澱10g当た
    り約3gであることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    記載の方法。 (9)前記炭素の量が、天然ヘモグロビン溶液に対して
    、約0.2%(重量/容量)であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の方法。 00 前記活性炭が粉末状炭素であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1〜9項のいずれか1項に記載の方法
    。 (11) 前記活性炭として、CRCA L dS型の
    活性炭を使用することを特徴とする特許請求の範囲第1
    0項記載の方法。 (12) 前記吸着中に、前記混合物を攪拌することを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜11項のいずれか1項
    に記載の方法。 (13) 更に、前記グロビンから前記活性炭を、遠心
    分離または濾過により分離することを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜12項のいずれが1項に記載の方法。 (14) 前記吸着を15時間続けることを特徴とする
    特許請求の範囲第1〜13項のいずれが1項に記載の方
    法。 (15) 前記方法が、約20tの温度条件下で実施さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1〜14項のい
    ずれか1項に記載の方法。 (16) 前記溶液のイオン強度を十分に低い値に調節
    し、特にNaC]を0.03 M以下に調節することを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜15項のいずれが1項
    に記載の方法。 (17) 脱色され、比R= D、 O,280nm 
    / I]、 o、403nmが10以上であることを特
    徴とし、前記特許請求の範囲第1〜16項のいずれか1
    項に記載の方法に従って得られるグロビン。
JP59136651A 1983-07-07 1984-07-03 ヘモグロビンからグロビンを得る方法並びに該方法で得られるグロビン Pending JPS60136519A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8311324A FR2548671B1 (fr) 1983-07-07 1983-07-07 Procede de preparation de globine a partir d'hemoglobine et globine obtenue par ce procede
FR8311324 1983-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136519A true JPS60136519A (ja) 1985-07-20

Family

ID=9290611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136651A Pending JPS60136519A (ja) 1983-07-07 1984-07-03 ヘモグロビンからグロビンを得る方法並びに該方法で得られるグロビン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4543209A (ja)
EP (1) EP0134729B1 (ja)
JP (1) JPS60136519A (ja)
AT (1) ATE30161T1 (ja)
CA (1) CA1222207A (ja)
DE (1) DE3466695D1 (ja)
ES (1) ES534009A0 (ja)
FR (1) FR2548671B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2854801B1 (fr) * 2003-05-12 2006-09-01 Khorionyx Implant injectable de globine insoluble
US6949625B2 (en) * 2003-05-12 2005-09-27 Khorionyx Injectable implant of insoluble globin
US7989593B1 (en) 2010-05-27 2011-08-02 Bing Lou Wong Method for the preparation of a high-temperature stable oxygen-carrier-containing pharmaceutical composition and the use thereof
US7932356B1 (en) 2010-06-23 2011-04-26 Bing Lou Wong Method for the preparation of a heat stable oxygen carrier-containing pharmaceutical composition
US8048856B1 (en) 2010-06-23 2011-11-01 Billion King, Ltd. Treatment methods using a heat stable oxygen carrier-containing pharmaceutical composition
US8084581B1 (en) 2011-04-29 2011-12-27 Bing Lou Wong Method for removing unmodified hemoglobin from cross-linked hemoglobin solutions including polymeric hemoglobin with a high temperature short time heat treatment apparatus
US20130052232A1 (en) 2011-08-31 2013-02-28 Bing Lou Wong Method for the preparation of a heat stable oxygen carrier-containing composition facilating beta-beta cross-linking

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2460550A (en) * 1945-08-10 1949-02-01 John S Sharpe Res Foundation O Modified globin and method for its preparation
US2466710A (en) * 1945-10-17 1949-04-12 Armour & Co Blood product containing oxidized heme and method for preparing same
SE389596B (sv) * 1974-06-14 1976-11-15 P G S Lindroos Saett att ur en vaetska innehallande blodsubstanser separera jaernfoereningar fran globin
SE7513987L (sv) * 1975-12-11 1977-06-12 Paul Goran Sigvard Lindroos Sett att behandla vetskor innehallande blodsubstanser
US4098780A (en) * 1975-06-04 1978-07-04 Paul Goran Sigvard Lindroos Method of treating liquids containing blood substances
CA1126653A (en) * 1978-12-22 1982-06-29 Jan H. Luijerink Process of preparing blood cell protein and heme from hemoglobin
JPS56106559A (en) * 1980-01-29 1981-08-24 Riyoushiyoku Kenkyukai Separation of globin
SE440596B (sv) * 1980-04-03 1985-08-12 Paul Goran Sigvard Lindroos Forfarande for framstellning av ett heme-koncentrat ur en blandning av heme och blodsubstans erhallen vid spaltning av hemoglobin
FR2505844A1 (fr) * 1981-05-14 1982-11-19 Ancor Procede de traitement d'une substance proteique en vue de separer les proteines et les groupements prosthetiques, et applications a l'hemoglobine et a la chlorophylle
NL8102856A (nl) * 1981-06-15 1983-01-03 Unilever Nv Werkwijze ter bereiding van bloedceleiwit en haem uit haemoglobine.
DE3130770C2 (de) * 1981-08-04 1986-06-19 Biotest-Serum-Institut Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur Gewinnung von hepatitissicheren, sterilen, pyrogenfreien und stromafreien Hämoglobinlösungen
US4473494A (en) * 1983-05-04 1984-09-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Preparation of stroma-free, non-heme protein-free hemoglobin

Also Published As

Publication number Publication date
FR2548671B1 (fr) 1986-05-02
EP0134729A1 (fr) 1985-03-20
EP0134729B1 (fr) 1987-10-07
DE3466695D1 (en) 1987-11-12
US4543209A (en) 1985-09-24
ES8504210A1 (es) 1985-04-01
ATE30161T1 (de) 1987-10-15
ES534009A0 (es) 1985-04-01
CA1222207A (en) 1987-05-26
FR2548671A1 (fr) 1985-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Perini et al. Iron-containing proteins in euglena: I. Detection and characterization
Leighton et al. THE SYNTHESIS AND TURNOVER OF RAT LIVER PEROXISOMES: I. Fractionation of Peroxisome Proteins
Paul et al. Four isoperoxidases from horseradish root
Crewther et al. The preparation and properties of a helix-rich fraction obtained by partial proteolysis of low sulfur S-carboxymethylkerateine from wool
JPS59161321A (ja) 沈澱異種蛋白質の精製及び活性化法
Laurell Purification and properties of different haptoglobins
US4404131A (en) Method of producing a factor-VIII(AHF)-high-concentrate
Hagins Purification and partial characterization of the protein component of squid rhodopsin
EP0019474B1 (en) Process for recovering cu,zn-superoxide dismutase from yeast
JPS60136519A (ja) ヘモグロビンからグロビンを得る方法並びに該方法で得られるグロビン
Zittle et al. Purification of human red cell acetylcholinesterase
DK174889B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af væksthormoner
NO146818B (no) Fremgangsmaate for aa danne kanaler med hoey fluidumledningsevne i en formasjon rundt et borehull
Yoshida et al. Isolation of nonhistone chromosomal protein from calf thymus
US4650589A (en) Process for decoloring substances colored by tetrapyrrole compounds
EP0116043B1 (en) A method for dividing blood hemoglobin into heme and globin
JPS62502540A (ja) 精製されたインターフェロンを含む組成物
Raftery et al. Amino acid composition and C-terminal residues of algal biliproteins
Courts Structural changes in collagen. 2. Enhanced solubility of bovine collagen: reactions with hydrogen peroxide and some properties of soluble eucollagen
FR2351604B2 (ja)
US2476085A (en) Purification of subtilin
Dus et al. Isolation and chemical properties of two c-type cytochromes of Rhodospirillum molischianum
US5010008A (en) Stable liquid enzyme concentrate and process for its production
US3016337A (en) Process for depyrogenation and purification of streptokinase
US3637462A (en) Purification of enzymes