JPS60136332A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60136332A
JPS60136332A JP58243891A JP24389183A JPS60136332A JP S60136332 A JPS60136332 A JP S60136332A JP 58243891 A JP58243891 A JP 58243891A JP 24389183 A JP24389183 A JP 24389183A JP S60136332 A JPS60136332 A JP S60136332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
wiring
cells
layer
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58243891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Mori
和孝 森
Makoto Takechi
武智 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58243891A priority Critical patent/JPS60136332A/ja
Publication of JPS60136332A publication Critical patent/JPS60136332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はゲートアレイやその他の論理回路用半導体装置
に関するものである。
〔背景技術〕
ゲートアレイやその他の論理回路用半導体装置では、半
導体チップの主面上に形成した多数個のセル(回路素子
)間を適宜に配線することにより所望の回路を得ること
ができるようになっている。
例えば、第1図は従来の一般的なゲートアレイの概略図
であり、半導体チップ1の主面には多数個のセルからな
るセル列2を適宜間隔をおいて並列配設し、各セル相互
間の接続を行なうためのセル間配線をこれらセル列2間
に形成されたチャネル領域3に延設するように構成して
いる(特開昭57−211248号公報)。これは、各
セルにおけるセル内配線をポリシリコン層、第1のA1
層にて行なっているためにその表面の平坦性が悪く、し
たがってこの上に更に多層のセル間配線層(M層等)を
形成すると平坦性が更に悪化して良好な配線ができなく
なるためである。
しかしながら、本発明者の検討によれば、この構成では
セル間配線の線幅や本数等から計算されるチャネル領域
30面積は、チップ1の肩効面積070%を占めること
になり、その分セルが占める面積が少なくなる。このた
め、セル2が小型化し、て駆動能力の低下を生じ、或い
はセルの実装密度の低下やチップの大型化を生じるとい
う問題がある。
なお、この対策としてチャネル領域を設けることなくチ
ップの略全面にセルを配設する一方、使用しないセル上
面をチャネル領域に利用してセル間配線を施す構造も考
えられているが、セル間配線が限定されて配線設泪に制
約を受けると共に、使用するセル数にも限定を受けて実
装密度を向上することは難かしい。
〔発明の目的〕
本発明の目的はチップに形成したセルの全部の使用を口
j能にうる一方でセル間配線には何等の制約を受けるこ
となく、これによりセルの実装密度を向上すると共にセ
ルの駆動能力の向上とチップの小型化を達成する半導体
装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な4′!i
−徴は、本明細書の記述および添付図面からあきらかに
なるであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代弐的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、チップの主面にチャネル領域を設けることな
くセルを配設すると共に、セル内配線をポリシリコン又
は第1層目のA!とで行ない、かつセルの上面にA2か
らなるセル間配線を施すことにより、全てのセルを有効
に駆動し得る一方でセル間配線の制約をなくし、実装密
度の向上やチップの小型化を達成するものである。
〔実施例〕
第2図ないし第4図は本発明の一実施例を示し、CMO
Sセルを用いたゲートアレイに適用した例である。第2
図に示すように、このゲートアレイ10はチップ110
周辺に配設したポンディングパッド12の内側位置の略
全領域にセル13を行列状に形成し、新開チャネル領域
は全く形成していない。そして、その上でセル130表
面上部に模式的に示すX方向、Y方向のセル間配線14
゜15を形成しているのである。
第3図および第4図にセル13を示す。半導体基板、例
えばn型半導体基板16の主面には絶縁分離層】7によ
って分離されたpウェル18とnウェル19を形成する
と共に、各ウェル18.19内に夫々ソース領域20.
21とドレイン領域22゜23を形成し、かつ酸化膜2
4上にゲート25゜26を形成してnMOSトランジス
タQ、とpM0SトランジスタQ、を構成している。前
記ゲー)25,26はセル内配線の一部としてポリシリ
コンあるいはMo、Wなどの高融点メタルにより形成さ
れる。また、前記nMO8)ランジスタQ。
とpMO8)ランジスタQ、とでCMO8を構成すべく
、PSG等の層間絶縁膜27上に第1の金属配線として
の第1A1層28を形成し、コンタクトホールを介して
前記ソース領域22.ドレイン領域23.ゲート26に
接続し、セル内配線を行なう。
一方、前記第1AJM28上にはバイアススパッタ法に
よる酸化膜あるいはプラズマCVD法による酸化シリコ
ン酸化膜(P −5ift )により絶縁膜29を形成
し、その表面KX方向のセル間配線(14)の第2A−
g層30を形成し、スルーホールを介して前記第1A詔
層28やソース領域21等のセル内配線に接続する。こ
のとぎ、絶縁膜29はバイアススパッタ法を利用してい
る1こめ表面は平坦に形成され、したがって第2の金属
配線としての第2AJ層30も平坦に形成される。更に
、前記第2AA層30上には同様にバイアススパッタ法
によりS r C1を膜3】を絶縁膜として形成し、そ
の表面にX方向に直交する方向であるY方向のセル間配
線(15)の第3の金属配線としての第3A−e層32
を形成し、スルーホールを介して前記ソース領域21等
に接続する。この賜金にも、絶縁膜31はバイアススパ
ッタ法で形成していることから表面は平坦であり、表面
凹凸によるA!配線の段切れが第3A7層32に生じる
こともない。
33はファイナルパッシベーションである。以上の構成
によりセルとして形成した一例として3人力NAND回
路を第3図に示した。バイアススパッタ法により層間絶
縁膜29.31を夫々形成しているので6膜29,31
の表面の平坦化を向上し、夫々の表面上に形成するセル
間配線としての第2A−e層30.第3A7層320段
切れ等を防止する。
これにより、セル13の領域上にセル内配線のみならず
セル間配線をも形成できることとなり、チャネル領域を
設ける必要は全くない。したがって、チップ11の略全
域にセル13を形成でき、しかもこのセル13を全て駆
動させることが可能となる。このため、セルの実質的な
論理ゲート数を増大して実装密度の増大を図ると共に、
同一容量であればその分セルを大きくして駆動能力を上
げ高速化できる。換言すればチップの小型化を実現する
ことができる。
〔効 果〕
(1)セル内配線をポリシリコンや人1等にて形成し表
面の平坦化を図ってセル上への第2AJ層。
第3AA層等のセル間配線しているtこめ、これにより
セルの実装密度の向上を達成できる。
(21セル上に形成する眉間絶縁膜をバイアススパッタ
法により形成しているので、表面の平坦化を更に同上し
て第2AJ31fAや第3A4層の信頼性を向上り1、
セル上へのセル間配線を助長する。
(31セル上でのセル間配線を01能にすることにより
、セルの実装密度の向上を図り、これ和よりセルの大型
化を図って駆動能力を上げ高速化を達成する。
(4)セルの実装密度の向上により、チップの小型化を
達成する。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、セルは0M
O8):?ンジスタ以外の単一チャンネル型MUS)ラ
ンジスタあるいはバイポーラトランジスタであってもよ
く、また具体的なセル構造や配線パターンは任意に変更
できる。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるゲートアレイに適用
し、た場合について説明したが、それに限定されるもの
ではなく、他の論理回路全般に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のゲートアレイの概略平面図、第2図は本
発明のゲートアレイの抑り略平面図、第3図はセルの拡
大平面図、 第4図は第3図のIV −1V線に相当する断面図であ
る。 10・・・ゲートアレイ、11・・・チップ、13・・
・セル、14・・・X方向のセル間配線、15・・・Y
方向のセル間配線、16・・・基板、25.26・・・
ゲート、28・・・第1A−e層、29・・・絶縁膜、
30・・・第2M層(セル間配線)、31・・・絶縁膜
、32・・・第3AA層(セル間配線)、Q、、Q、・
・・MOSトランジ第 1 図 第 2 図 第 3 図 25 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップの主面に配線用チャネル領域を設ける
    ことなく複数のセルを行列状に配設し、ポリシリコンや
    第1層の金属配線からなるセル内配線を施すと共に、前
    記セル上に第2層および第3層の金属配線からなるセル
    間配線を多層に形成したことを特徴とする半導体装置。 2、セル内配線やセル間配線の各配線間を絶縁する絶縁
    膜をバイアススパッタ法により形成してその表面を平坦
    化してなる特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、第2層の金属配線は第1の方向に延在し、第
JP58243891A 1983-12-26 1983-12-26 半導体装置 Pending JPS60136332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243891A JPS60136332A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243891A JPS60136332A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136332A true JPS60136332A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17110525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243891A Pending JPS60136332A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156336A (ja) * 1986-12-17 1988-06-29 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン Vlsiチツプの設計方法
US5016080A (en) * 1988-10-07 1991-05-14 Exar Corporation Programmable die size continuous array

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156336A (ja) * 1986-12-17 1988-06-29 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン Vlsiチツプの設計方法
US5016080A (en) * 1988-10-07 1991-05-14 Exar Corporation Programmable die size continuous array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6063686A (en) Method of manufacturing an improved SOI (silicon-on-insulator) semiconductor integrated circuit device
US7232705B2 (en) Integrated circuit bond pad structures and methods of making
US5917207A (en) Programmable polysilicon gate array base cell architecture
US11749757B2 (en) Semiconductor chip
JPH0936252A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US4661815A (en) Gate array integrated device having mixed single column type and matrix type arrays
JPH0799255A (ja) 半導体集積回路装置
US10777579B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20220216319A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR0165989B1 (ko) 반도체 집적 회로
JPS60136332A (ja) 半導体装置
US4942447A (en) Borderless master slice CMOS device
JPH1098108A (ja) 半導体装置
JP3098786B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3472742B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2933671B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3636523B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS63107140A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06163843A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0534832B2 (ja)
JPS6271258A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62219539A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61107741A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0193144A (ja) Cmos集積回路装置
JPS6381946A (ja) 半導体集積回路装置