JPS60135964A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS60135964A
JPS60135964A JP25077683A JP25077683A JPS60135964A JP S60135964 A JPS60135964 A JP S60135964A JP 25077683 A JP25077683 A JP 25077683A JP 25077683 A JP25077683 A JP 25077683A JP S60135964 A JPS60135964 A JP S60135964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
light emitting
light
photosensitive drum
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25077683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Ogino
荻野 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25077683A priority Critical patent/JPS60135964A/ja
Publication of JPS60135964A publication Critical patent/JPS60135964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は、像担持体を使用した記録装置に関する。
2、従来技術 まず、従来の像担持体を使用した記録装置について、原
稿台移動型の電子写真複写機を例に説明する。
原稿台上に複写原稿を載置し、複写釦を押すと露光ラン
プが原稿を照射しながら一反射ミラー等を有する光学系
とともに所定方向に走行する。
原稿の濃淡忙対応した反射光が、前記光学系を介して一
様に帯電された像担持体(例えば感光体ドラム)上に照
射され、像担持体上忙靜電潜像が形成される。 さらに
、現像剤によって感光体ドラムの原稿の濃度に対応した
トナー像が形成されることになる。
一方、給紙装置から被記録体(例えば複写紙)が像担持
体上のトナー像の位置と一致すべく送られ、像担持体に
接触する。 そして、像担持体の表面に形成されたトナ
ー像が、転写電極によって複写紙に転写される。 この
間、像担持体は所定方向に回転し続け、複写紙には前記
トナー像が次第に転写される。 その後、トナー像を転
写された複写紙が像担持体から分離し、複写紙はローラ
定着装置に送られる。 ローラ定着装置は、少なくとも
一本は加熱されたローラからなる2本のローラによって
構成され、現像剤によって形成された像を複写紙に加熱
定着する。 この後−複写紙は、複写機本体外へ排紙さ
れる。 一方像担持体はトナーによる可視像が複写紙に
転写された後、余分なトナー粉を除くためクリーニング
され一記録をするたびにこれを繰り返す。
ところで−この複写機により原稿を複写する場合、常に
原稿の全面を複写紙に複写するだけではなく、時として
原稿のうち必要個所のみ複写紙に複写したい場合がある
。 他人数に配布する書類−例えば研集会に使用する教
材を複写するときf−そこ[/l’?定の個人名が明ら
かにされてはその人のプライバシーが問題となることが
ある。 かかる場合には、その個人名が複写されないよ
う工夫しなければならない。 そこで従来では1名前等
が複写紙に複写されないようにへ原稿のその部分に白紙
を貼り一部ペンキで塗りつぶし一型紙によりマスキング
をする等の手段が執られていた。 白紙を貼り−または
白ペンキで塗りつぶすのでは、原稿に損傷を与えるから
、原稿から複写した複写紙にこれを行ない−この複写紙
を原稿としなければならない。 そして、複写したいの
が原稿の一部であるときには、原稿の他の部分は全部白
紙か。
または白ペンキで覆わなければならず、非常に手間がか
かる。 また、型紙でマスキングをするのには、一度型
紙を作れば前記したよ5な手間は必要としないが一型紙
の厚さによる陰影が、複写紙にすじとなって現われ、読
みにくいものとなってしまう。
3発明の目的 本発明は1以上の事を考察してなされたものであって、
容易に原稿の必要個所のみを記録することが出来る記録
装置を提供することを目的としている。
4発明の構成 即ち2本発明は1画像再生されるべき原稿の所定の一部
分を選択する選択手段と、像担持体を照射する発光手段
とが設けられ、前記選択手段からの情報忙より前記発光
手段の発光パターンが前記原稿の前記所定の一部分に対
応した)でターンに制御されることを特徴とする記録装
置に係るものである。
5、実施例 以下一本発明を図面に示す実施例につき詳細に説明する
第1図は一走査露光型の電子写真複写機の概略断面図で
ある。 原稿載置台3上に載置された原稿2は−プラテ
ンカバ−4によって押えられ−との状態で複写開始ボタ
ンが操作されると、W光ランプ5が露光走査を開始し、
原稿2の像が露光ラフ ンプiを付設した第1ミラーユニツト7、第2ミラーユ
ニット8.レンズ系6.ミラー11から成る光学系によ
って、像担持体としての感光体ドラム9に導かれる。
この感光体ドラム9は、接地された金属筒の外周面忙セ
ンン等から成る光導電層が設ゆられており、前記露光ラ
ンプ5の露光走査と連動して矢印方向に回転する。 そ
して、原稿からの反射光が到達する前忙、例えば5kV
の直流電圧が印加された帯電極10によって、前記光導
電層が例えば正に一様に帯電され一露光ランプ5が原稿
2を露光走査するに従って感光体ドラム9上忙像を受け
ると一部を受けた部分の導電率が高くなり、その部分の
帯電電荷が金属筒に逃げ、暗い部分忙正の電荷が残るよ
5になり、これによって、感光体ドラム上の光導電層の
面に原稿の画像に対応した静電潜像が形成される。
感光体ドラム9が更に回転すると、残っている正電荷の
部分妊現像装看12から負電荷を有するトナーが静電力
で吸引される。 この結果、正の電荷の残っている部分
に前記のトナーが吸着され、感光体ドラム90表面忙ト
ナー像が形成される。
一方、複写紙13は、給紙装置14から給紙ターン15
により搬送され、タイミングルーラ16により、感光体
ドラム9上のトナー像に合致するよう送り出される。 
送り出された複写紙13には一直流電圧が印加されてい
る転写極17によって、感光体ドラム9上のトナー像が
転写される。
その後、例えば交流電圧が印加された分離極18によっ
て、複互紙13は感光体ドラム9から分離され、搬送ベ
ルト19により定着装置20へと送られる。 定着装置
20には、ヒータ21を内蔵した加熱ローラ22により
、複写紙13は加熱され、トナー像は複写紙13に定着
することになる。
その後、排紙p−ラ23により排紙皿24へと送られる
感光体ドラム9は一転写極17によってその表面のト太
−像が複写紙13に転写されても、トナーが少し残る場
合があるので、クリーニング装置1Z15によって、そ
の表面がクリーニングされ1次の複写プロセスに供され
る。 以上のサイクルにより、原稿の複写が行われる。
以上のように構成された複写機t(おいて注目すべきこ
とは、原稿域1d台3上には、原稿の一部分を選択する
選択手段(後に詳細に説明する)が設りられていると共
に、感光体ドラム9を帯電する帯電器10と現像装置1
2との間に、感光体ドラム9の全面を照射−4−ること
かできる発光手段として発光ダイオード25が多数感光
体ドラム9の径方向に設けられていることである。
以下、この構成につき詳細に説明する。
前記したように、帯電器10により一様に帯電された感
光体ドラム90表面に光が照射されると。
光を受けた部分の導電率は高くなり、その部分の帯電電
荷が金属筒に逃げる。 第1図に示す複写機では、感光
体ドラム9を全面照射することが出来る発光ダイオード
25は一感光体ドラム9を帯電させる帯電極10と一原
稿2の反射光が感光体ドラム9を露光する場所との間に
設けられている。
従って1発光ダイオード25が、感光体ドラム9の全面
を照射すれば一露光ランプ5による原稿20反射光が感
光体ドラム9を露光しても、感光体ドラム90表面には
静電潜像は形成されない。
即ち一発光ダイオード25により、感光体ドラム9全面
の光導電層の導電率は高くなり、帯電器10によって帯
電された電荷は金属筒妊逃げ一感光体ドラム9の全面に
は電荷が残らないことになる。
従って、この後原稿2の像の濃度に対応した反射光が感
光体ドラム9を露光しても、静電潜像は形成されず、感
光体ドラム9にはトナーが吸着されないことになり、複
写紙13には何の記録も記されないこととなる。 発光
ダイオード25の全部が点灯したとぎには、複写紙13
には何の記録も記されず、発光ダイオード25の全部が
消灯していれば、複写紙13には原稿2の@に対応した
記録が記される。 そこで、発光タイオード25の点滅
を部分的、または時間的に制御1111すれば、原稿2
の一部分だけの像を、複E紙13に記すことが可能とな
ることを本発明者は見出し本発明をするに到ったのであ
る。
例えば、第2図に示すように、矢印B方向に進行し感光
体ドラム9上のトナー像が転写される複写紙13の破線
に囲まれた部分26だけに記録を記すとき圧は、感光体
ドラム9Vc近接して設けられている発光タイオード2
5のAの部分以外の発光ダイオードは常に点灯させ、A
の部分の発光タイオードを点灯、消灯5点灯の順序で時
間的に制御すれば、複写紙13と接触し一回転をしてい
る感光体ドラム90表面には一複写紙13の破線φ I′収忙囲まれた部分に接触する場所以外は、静電潜像
は形成されず、トナーが吸着しないこととなる。 従っ
て、複写紙13の破線で囲まれた部分26と接触する感
光体ドラム90表面にのみ、原稿20反射光により静N
、潜像が形成され、トナーが吸着し2原稿2の像の濃度
に対応した記録が複写紙13に記される。
即ち1発光ダイオード25の点滅を、場所的。
時間的に制御すれば、原稿2の所望の場所だけの像を、
複写紙13に記録することが出来るのである。 記録が
記される複写紙13の幅方向(第2図のY方向)は1発
光ダイオード25の発光場所を制御し、複写紙13の長
さ方向(X方向)は。
発光ダイオードの点滅の時間を制御することにより、原
稿2の像の全面を複写することがら−その一部を複写し
−あるいは複写紙13に何の記録を記さないことまでの
制御が可能となる。
つぎに1発光ダイオード25の点滅を制御する制御手段
について述べる。
第3図は、原稿2の所定の一部分を複写するとき圧−そ
の部分を選択する原稿載置台3上に設けられた選択装置
である。 カーソルC1は一左右に一カーソルC2は一
上下方向に移動することが出来るように設けられている
。 そして、カーソルC3の取付位置T、には一上下方
向に多数のマグネットスイッチMG S、が配されてい
る。 カーソルC,には第4図に示すように、マグネッ
トスイツ+MG 8+に対向する位置に磁石Mが設けら
れ、マグネットスイッチMGS、からはリード線l、が
配線されている。 カーソルC7の位置が変更されると
、これに伴いマグネットスイッチMGS、のオンとなる
場所も変わる。 従って、オンとなっているマグネット
スイッチMG S、の位置を検知すれば、カーソルC1
の位置が検出することが出来ることとなる。
例えば、カーソルC4とカーソルC,とによりL字・状
に囲まれた原稿2の2人の部分のみを複写したいのであ
れば、カーソルC2の位置を検出することにより1発光
ダイオード25を点灯させる場所の情報を得ることが出
来る。 カーソルCIについても。
その位置を検出するために、マグネットスイッチMGS
2がカーソルC9と同様に設けられている。 マグネッ
トスイッチMGS、に接続されて いるリード+’M1
2から得られるのは1発光ダイオード250点滅につい
ての時間的な情報である。 第3図について、原稿20
2人の部分のみにつき複写したいのであれば、カーソル
C2の位置を検出すること圧より、これに対応する感光
体ドラム9の位置が発光ダイオード25の前を通過する
まで発光ダイオード25を点灯させ、これ以後−発光ダ
イオード25を消灯させることとなる。 発光ダイオー
ド25を点灯させる個所の幅方向圧ついては、マグネッ
トスイッ+MGS、により1発光ダイオード25の点滅
の時間については、マグネットスイッチMGS、により
情報を得ることが出来、複写紙13には、原稿2の所定
の部分のみの複写が行なえる。
本実施例では、第5図に示すようにカーソルC7の位置
は一力つンク27により検出し、これをデコーダ28に
入力させ、デコーダ28の出力をメモ1lIc29のア
ドレス入力としている。 メモリIC29には予め発光
ダイオード25の点滅についての情報が記憶されており
、デコーダ28のアドレス入力により、制御回路30に
対し、どの場所の発光ダイオード25を点灯させるかの
指令を出す。 制御回路3Oは、この指令に基づき発光
ダイオード250点灯につき制御を行なう。
また−カーソルC1の位置も、カウンタ31により検出
し、デコーダ32−メモリエC33を介して。
制御回路30に対し1発光ダイオード25の点滅時間に
関する指令を出し1発光ダイオード25の点滅時間の制
御を行なっている。
なお、複写機により原稿を複写するとき、原稿の表は、
原稿載置台3に対面させるように置かれるのが通常であ
る。 従って、このままの状態では、オペレータは原稿
の裏を見て複写すべき原稿20部分を、カーソルC,−
C2により選択しなければならない。 しかし、原稿2
0紙質によっては、裏から原稿2の像が何も見えない場
合がある。
そこで−原稿2の表が見えるように原稿2を原稿M置台
3上にセットし、複写する部分2Aを選択オる手段が考
えられる。 しかし、第6図に示すように、複写する部
分2人の位置は1表のときとピ、ちのときでは一場所が
変化してしまう。 そこで。
このような手段をとるときには、予めメモリ1C29等
に、これに関する情報を記憶させ、補正する必要がある
第7図と第8図は、原稿2を複写するときに。
原稿20表を原稿載置台3に対面させるようにセットし
た場合でも、原稿2の複写する部分2人を容易に選択す
ることができる手段を示している。
第8図に示すように、複写機の内部には、露光ランプ5
とは別に、原稿20表を照射する照明ランプ36が設け
られ、原a2からの反射光は1反射ミラー34により反
射され、第7図に示すように。
原稿載置台3から見えるように構成されている。
従って、原稿の幅方向については1反射ミラー34を、
原稿の長さ方向については反射ミラー35を見ることに
より、原稿20表を原稿載置台3に対面するようにセッ
トした状態であっても、原稿2の複写したい部分2人を
、カーソルC,+ c、 Kより選択することが可能と
なる。
第9図は、原稿2の複写したい部分2Aを選択する手段
圧ついて、別の例を示した図である。
原稿載置台3のガラス面上には、5i01等の材料によ
り製造された透明な多くの電極38が格子状に設けられ
、この上には圧電体フィルム37が原稿載(R台3の全
面を覆っている。 圧電体フィルム37−は−保獲膜3
9の間圧ポリ塩化ビニリチン等により製造された第1の
圧電体40が縦列に。
’tjZ 2の圧電体40Aが横列に並べられ原稿載置
台3上には多くの圧電体4Oが配されていることになる
。 ここで原稿2を原稿載置台3上に載置し。
複写したい部分を、抑圧部材により押圧しながら囲むこ
ととすれば、抑圧部材により押圧された圧電体40.4
OAが2圧力に反応し、信号を出す。
どの圧電体4(L 4OAが押されたかを検知し。
押圧された個々の圧電体40−4OAを接続すれば、原
稿2の複写したい部分2Aを選択することができる。 
そこで、圧電体40.4OAから得られた情報を原稿の
幅方向と、長さ方向に整理し。
幅方向については発光ダイオード250点灯個所を、長
さ方向については発光ダイオード25の点滅時間を制御
することにより、原稿2の複写したい部分2Aのみが複
写紙13に複写されることになる。
なお一本発明はその技術的思想に基づき更に変形が可能
である。
例えば、感光体ドラム9を照射する発光手段妊つき、前
記実施例では発光ダイオード25を用いた場合につき説
明したが、エレクト−ルミネッセンス等他の発光手段で
も可能である。 そして、発光ダイオード25の設置場
所も、感光体ドラム9が帯電極10により帯電された後
、原稿2から反射光が感光体ドラム9を露光する前の位
置に設けられているが、帯電極10と現像装置120間
であれば、前記した場所に限定されるものではない0 また−原稿2の複写したい部分2人を選択するのにも、
複写したい部分2人を透明の紙に色忙より印をつけ一原
稿2と重ねてこの紙を原稿載置台3にセットしこの色を
カラーセンサーにより検知することにより、複写したい
部分2人のみを複写することも出来る。
6、発明の効果 従来では、原稿の所定の一部分のみを複写するときには
、他の部分は白紙、型紙、または白ペンキにより塗りつ
ぶす等の手段により不必要な個所を覆い、複写されない
ようにしていた。 白ペンキで塗る釦は手間がかかり一
白紙、または型紙により不必要な個所をマスキングした
のでは一白紙。
型紙の輪郭が複写紙にスジとなって現われ、読みにくい
ものとなっていた。
しかし1本発明によれば、原稿の所定の一部分の選択手
段からの情報で発光手段の発光を制御しているので一原
稿の複写したい部分のみを容易に記録することが出来1
例えば記録紙に前記したような余計なスジが記されない
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって第1図は走査
露光型の複写機の断面図。 第2図は発光ダイオードの点灯と、複写紙に記される記
録場所の関係を示した図。 第3図と第4図は原稿の複写したい部分を選択する選択
手段を示した図。 第5図は選択手段からの情報により発光ダイオードを制
御するプpツク図。 第6図は原稿の表と裏を示した図。 第7図と第8図は原稿の表面を原稿載置台から見ること
を可能にした構成図、 第9図は原稿の所定の一部分を選択する選択手段の別の
例を示した図。 である。 なお1図面に使用されている符号について2・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・原 稿3・・・・・
・t・・・・・・・・・・・・・・原稿載置台9・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・感光体ドラム1
0・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帯電器
12・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・現像
装置工3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
複写紙、25・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・発光ダイオード34−35・・・・・・・・・・・
・・・・反射ミラーC,−C,・・・・・・・・・・・
・・・・カーソルMGS、+ MGS、・・・・・・マ
グネットスイッチである。 第3図 !2 第4図 31 32 33 (表) (裏)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l1画像再生されるべき原稿の所定の一部分を選択する
    選択手段と、像担持体を照射する発光手段とが設けられ
    、前記選択手段からの情報により前記発光手段の発光パ
    ターンが前記原稿の前記所定の一部分に対応したノ々タ
    ーンに制御されることを特徴とする記録装置。
JP25077683A 1983-12-23 1983-12-23 記録装置 Pending JPS60135964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25077683A JPS60135964A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25077683A JPS60135964A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60135964A true JPS60135964A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17212870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25077683A Pending JPS60135964A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192766A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 編集機能付電子複写機
JPS63106669A (ja) * 1986-03-06 1988-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 編集機能付電子複写機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192766A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 編集機能付電子複写機
JPS63106669A (ja) * 1986-03-06 1988-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 編集機能付電子複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794421A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US4740818A (en) Electrophotographic reproduction apparatus and method with selective screening
US3838921A (en) Photoelectrostatic copying apparatus
US4937636A (en) Single pass, two-color electrophotographic reproduction machine
JPH0224112Y2 (ja)
US4922298A (en) Automatic color separation system
JPH04232976A (ja) ハイライトカラー複写機
JPS60135964A (ja) 記録装置
US4716439A (en) Half-mode copying machine
US4110026A (en) Discharger apparatus for photoconductors
CA2022933C (en) Simultaneous charging and exposure for pictorial quality
US5258812A (en) Method and mechanism for document size determination using an advanceable document background member
JPH0340387B2 (ja)
US3994723A (en) Electrophotograhic process involving steps of subsequent discharge of areas receiving insufficient exposure
JPH06118777A (ja) 電子写真複写装置
US5010366A (en) Slide transparency projector apparatus for use with an electrophotographic reproduction machine
US3612680A (en) Reflex to direct photocopying method and apparatus
JPS601611B2 (ja) 複写装置
JPS5821756A (ja) 電子複写機におけるプロセスコントロ−ル用タ−ゲツト潜像形成装置
JPH01142571A (ja) 画像形成装置
US5099282A (en) Variable magnification image forming apparatus
JPS59204078A (ja) 静電記録装置
EP0255543A1 (en) ELECTROPHOTOGRAPHIC REPLACEMENT DEVICE AND METHOD WITH SELECTIVE SCREENING.
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPS592055A (ja) 画像形成装置