JPS60135847A - 面分析装置 - Google Patents

面分析装置

Info

Publication number
JPS60135847A
JPS60135847A JP58248330A JP24833083A JPS60135847A JP S60135847 A JPS60135847 A JP S60135847A JP 58248330 A JP58248330 A JP 58248330A JP 24833083 A JP24833083 A JP 24833083A JP S60135847 A JPS60135847 A JP S60135847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
rays
sample surface
spectrometer
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58248330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627718B2 (ja
Inventor
Yasunobu Tanaka
康信 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP58248330A priority Critical patent/JPH0627718B2/ja
Publication of JPS60135847A publication Critical patent/JPS60135847A/ja
Publication of JPH0627718B2 publication Critical patent/JPH0627718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ・産業上の利用分野 本発明は試料面における化合物の分布状態を2次元的に
分析する装置に関する。
口・従来技術 試料面を2次元的に走査して分析する装置としてはX線
マイクロアナライザがあるが、この装置はX線分光器を
試料中の検出しようとする元素の特性X線の波長に合せ
ておき、試料面を電子ビームで走査するものであるから
、元素の面分析はできるが、化合物の分析の場合、X線
分光器の方を波長走査するので、実際上X線マイクロア
ナライザによる化合物分析は面分析でなく点分析しかで
きなかった。
ハ・ 目 的 本発明はX線マイクロアナライザで化合物の面分析を行
なうことを目的とする。
ニ、構 成 本発明は元素間の結合状態の違いによって元素の特性X
線の波長がシフトし、或は特性X線ピークの半値幅が変
化し、或はLα線とLβ線の強度比が変化する仁とを利
用し、試料面に2次元的に測定点を配置し、各測定点に
おいて二以上の波長のX線検出強度を測定し、その結果
にデータ処理を施して試料面における構成元素の結合状
態の分布即ち化合物の分布状態を測定するもので、X線
分光器は波長走査を行わない点に特徴を有し、一つの波
長に固定して試料面の走査を行い、次に波長を変えて再
び試料面の走査を行うと云う繰返し法によるか複数のX
線分光器を5異る波長に設定して試料面の一回の走査で
必要なデータを採取するか何れかの方法を用い得る。
ホ・実施例 第1図は本発明の一実施例を示す。1は試料、2は試料
を励起する電子ビーム、3は試料から放射されたX線、
4は分光結晶で5はX線検出器である。6は制御用コン
ピュータで、出力インターフェース7を介して、試料ス
テージ8及びX線分光器9を駆動し、また入力インター
フェース10を介してX線検出器5の出力を読込みメモ
リM1、M2等に記憶させる。 。
第2図は制御コンピュータ6の動作を示す0コンピユー
タ6は試料面を第3図に示すようにP11〜Pnnのn
2個の微小領域に分け、試料ステージ8を駆動して、こ
れらの微小領域を順次電子ビーム2の照射点に移動させ
、その時のX線検出器5の出力を読込んで行く。第2図
において、装置をスタートさせると、初期化動作ビ)で
ステージ位置を指定する指数i、jが1にセットされ、
次いでX線分光器9が予め指定しである第1の波長λ1
の位置に駆動され(ロ)、ステージ8がpHの位置に駆
動(−’lされて測定が開始され、初回はX線検出器出
力データはメモリのM1チャンネルに格され(ホ)、X
線分光器9を予め指定しである第2の波長λ2の位置へ
駆動(へ)して動作はA点に戻シ、上述と同じ動作が繰
返され、2回目の測定データはメモリのM2チャンネル
に格納(チ)され、2回目の測定終了がステップに)で
検知されると、コンピュータ6はメモリMl、M2に格
納されているデ′ −夕を読出して演算を行い、試料上
のpH〜Pnnの各領域における化合物を判定して表示
装置11によって表示する。
鉄の表面の酸化状態を調べる場合、鉄のLα線とLβ線
の強度比は鉄単体の場合、2価の酸化状態の場合、3価
の酸化状態゛の場合で夫々異っている。そこで初回の測
定ではX線分光器を鉄のLαの位置にセットし、− #二回目の測定でLβの位置にセットする。演算はP’
ll〜Pnnの各点のLα、Lβの測定値の比を算出し
て、鉄単体、2価、3価の酸化状態の判定を行い、単体
を0.2価を2.3価を3の数字で表わしてpH〜I’
nnに対応させて印字出力すると、試料面の酸化状態の
分布地図ができる。カラーブラウン管でカラー化表示す
ることもできる。
上の実施例ではX線分光器は一台で波長位置を切換えて
複数回測定を繰返しているが、試料の周囲に複数個のX
線分光器を配置して一回の測定動作で必要なデータを採
取するようにすることも可能である。また試料面の走査
は試料ステージを動かすのでなく、電子ビームを偏向さ
せて走査してもよい。
へ、効 果 本発明によればX線分光器で波長走査を行わないから、
試料面を走査しても実用的な時間内で試料面の化合物分
析が完了でき、腐食試験片とか現用装置の表面から剥し
たような実サンプルでもそのま\、表面の化学的変化を
2次元的に表現できる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は動作
のフローチャート、第3図は試料面の分析点の配列を示
す図である。 1・・・試料、2・・・電子ビーム、3・・・X線、4
・・・分光結晶、5・・・X線検出器、6・・・制御コ
ンピュータ、7・・・出力インターフェース、8・・・
試料ステージ、9・・・X線分光器、10・・・入力イ
ンターフェース、Ml、M2・・・メモリ。 代理人 弁理士 縣 浩 介

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料面を電子ビームで照射し、試料から放射されるX線
    を分光する分析装置で、試料面に2次元的に測定点を設
    定し、各測定点において夫々複数の固定された波長点で
    X線強度を測定し、各測定点毎に、複数の波長のX線の
    測定強度間で演算を行って化合物判定を行い、その結果
    を2次元表示することを特徴とする面分析装置。
JP58248330A 1983-12-26 1983-12-26 面分析方法 Expired - Lifetime JPH0627718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248330A JPH0627718B2 (ja) 1983-12-26 1983-12-26 面分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248330A JPH0627718B2 (ja) 1983-12-26 1983-12-26 面分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135847A true JPS60135847A (ja) 1985-07-19
JPH0627718B2 JPH0627718B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=17176474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248330A Expired - Lifetime JPH0627718B2 (ja) 1983-12-26 1983-12-26 面分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627718B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281953A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Shimadzu Corp 状態カラ−マツピング装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119289A (en) * 1974-11-29 1976-10-19 Agency Of Ind Science & Technol Method of determining the heterogenous sample of micro-particles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119289A (en) * 1974-11-29 1976-10-19 Agency Of Ind Science & Technol Method of determining the heterogenous sample of micro-particles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281953A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Shimadzu Corp 状態カラ−マツピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627718B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874697B2 (ja) 電子プローブx線分析装置及びその動作方法
JP6769402B2 (ja) 電子線マイクロアナライザー及びデータ処理プログラム
US4031398A (en) Video fluorometer
JPS6337224A (ja) 分光蛍光光度計
US20190187080A1 (en) Method and Apparatus for Sample Analysis
JP2019020363A (ja) 光分析装置用の表示装置
US20090052620A1 (en) Apparatus and Method for X-Ray Analysis of Chemical State
JP2009168584A (ja) 検量線作成方法、検量線作成装置、x線定量分析方法、x線定量分析装置、定量分析方法、定量分析装置、アスベストの定量分析方法、及びアスベストの定量分析装置
GB2209596A (en) Spectrum display device for x-ray microanalyzer
US4962516A (en) Method and apparatus for state analysis
KR960012331B1 (ko) 시료표면 분석에 있어서 백그라운드 보정을 위한 방법 및 장치
JP6010547B2 (ja) X線分析装置
JP2006153460A (ja) 蛍光検出方法、検出装置及び蛍光検出プログラム
JPS60135847A (ja) 面分析装置
EP0204855A1 (en) Method and apparatus for state analysis
JPH0247542A (ja) X線分光器を用いた定量分析方法
JP3950619B2 (ja) 電子線を用いた表面分析装置における面分析データ表示方法
JP4145690B2 (ja) X線分光顕微分析方法および光電変換型x線顕微鏡装置
JPH09178680A (ja) X線マイクロアナライザ等におけるスペクトル表示装置
JP3162667B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0785064B2 (ja) 元素濃度分布測定方法
JPH03285153A (ja) X線による定性分析装置
JP2007024801A (ja) 顕微鏡制御装置及びプログラム
JP2524256Y2 (ja) 電子線マイクロアナライザ
JPS6353456A (ja) 単色x線画像計測装置