JPS6013517B2 - 硬貨検査装置 - Google Patents

硬貨検査装置

Info

Publication number
JPS6013517B2
JPS6013517B2 JP15525378A JP15525378A JPS6013517B2 JP S6013517 B2 JPS6013517 B2 JP S6013517B2 JP 15525378 A JP15525378 A JP 15525378A JP 15525378 A JP15525378 A JP 15525378A JP S6013517 B2 JPS6013517 B2 JP S6013517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
oscillator
frequency
coils
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15525378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582004A (en
Inventor
效 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15525378A priority Critical patent/JPS6013517B2/ja
Publication of JPS5582004A publication Critical patent/JPS5582004A/ja
Publication of JPS6013517B2 publication Critical patent/JPS6013517B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動販売機等で利用される電子式硬貨検査装置
に関し、硬貨の板厚測定を精度よく行ない得る装置を提
供するものである。
従来より採用されている機構的な硬貨検査装置は投入さ
れた硬貨がクレードル或いは選別ゲージを通過すること
で外径及び板厚に応じ逐次振分けている。
しかしながら選別すべき硬貨の特性を磁気的若しくは光
学的に選別する電子式硬貨検査装置は上記の如き機構的
選別ゲートが無く変形特に湾曲した硬貨を分別するのが
不可能であった。硬貨が変形していても正貨であれば受
入れること自体に不都合は生じないが、現在の自動販売
機は投入硬貨を釣銭収納パイプに導入して後に釣銭硬貨
として利用するいわゆる自動補給タイプが主流となって
きているために、変形硬貨が導入されると釣銭収納パイ
プで詰まりを生じたり或いは釣銭払出時に硬貨払出装置
で引掛ったりする不具合がある。また硬貨が検査センサ
ーを通過するのにセンサーと硬貨との間隔を常に規制す
るよう硬貨通路を額斜ごせて硬貨が一方の側壁に寄掛っ
て転動するように構成しているが、投入時の運動エネル
ギーによってはこの側壁より浮いた状態で転勤すること
があってこの場合確実な検査は望めなかった。また自動
販売機が揺すられたり或いは乗物に搭載されている場合
も硬貨が振動しながらセンサーを通過するために検査誤
りを生ずることになる。本発明は上記点を解消するもの
で以下図面と共に一実施例を詳述する。
第1図は本発明に依る板厚検査センサーの構成及び検査
回路のZ擬略をブロック図にて示す。
同図に於いて一組の側壁9,10で形成される硬貨通路
8は一方に煩斜しており通常検査硬貨1 1は側壁8に
沿って転勤してくる。そして検査硬貨11の表裏に夫々
対向するよう側壁9,10に配置したコイル2,3は直
列逆相接続されて、定常時20皿Hz以上の一定の高周
波数で発振している発振器1の出力が印加されて高周波
交番磁界を形成している。そのため検査硬貨11が通過
すると夫々のコイル2,3から硬貨面までの距離に応じ
て表皮効果によりコイル2,3のインダクタンスが変化
するため発振器1の周波数が変化する。即ち検査硬貨1
1とコイル2,3の相対距離が小さくなるにしたがっ
て第2図aに示す如く発振器1の発振周波数が高くなる
。本来硬貨通路8は側壁2に向けて傾斜させたために硬
貨の転勤位置は規制されているが、側壁2より浮いて転
勤した場合コイル2のィンダクタンス変化は減少するが
その分コイル3に検査硬貨11が近づくためにコイル3
のィンダクタンス変化が増加する。したがってコイル2
,3を直列逆相接続しことにより検査硬貨11が側壁9
より浮いた状態或いは表裏の方向に振動した状態で転勤
してきてもコイル2,3によるィソダクタンス変化の和
は常に一定であり、発振器1は転勤状態に係わらず検査
硬貨11の板厚に応じて所定の周波数にシフトして発振
する。スイッチング装置4は初期状態でコイル2,3と
発振器1の直列回路を形成しており、発振器1はコイル
2,3のイングクタンス和に基づき発振する。またスイ
ッチング装置4は初期状態でゲート回路12,13を夫
々導通・不導通としている。自動販売機に硬貨が投入さ
れると基準信号発生器14は7ms毎の周期パルスを出
力するため、周波数検出装置15は発振器1の周波数を
7のs毎に検出し、更に検出周波数がゲート回路12を
介し兄頂次最大値検出回路5に導入されて最大周波数が
走査される。第3図は周波数検出装置15の具体的な構
成を示し、ANDゲート16の一方には前記基準信号(
第2図b)が入力すると共にカウンタ17は基準信号の
立上がりの度にリセツトされるようになっている。した
がって基準信号が入力すると7のs期間で発振器1の出
力がカウンタ17に導入され出力のピーク値をカウント
することで周波数が検出される。そしてレジスタ18は
基準信号の立下がりでカゥンタ17の計数内容が書込ま
れる。したがって或る基準信号発生期間でのカゥンタ1
7の計数内容は当該基準信号の立下がりでレジスタ18
に暦数されカウンタ17が次の基準信号による計数期間
中記憶保持される。最大値検出装置5は周波数検出装置
18で7ms毎順次検出される周波数で最大値を取出す
もので第4図に具体的な構成を示す。比較回路19は周
波数検出装置15に含まれるレジスタ18の暦数内容A
としジスタ20の暦数内容Bとを比較し、A>Bであれ
ばa信号、A<Bであればb信号を出力するもので、a
信号が生じた場合レジスタ18の贋数内容はANDゲー
ト21……21よりレジスタ20‘こ移摸される。この
ような比較及び移換動作は或る基準信号発生期間でカゥ
ンタ17が計数動作していると同じ期間中に、レジスタ
ー8に暦数された前の基準信号発生期間で検出された値
に基づき行なわれる。検査硬貨11がコイル2,3に近
づくにつれて両者のィンダクタンス和に基づき発振器1
の周波数は順次高くなるため比較回賂19は比較動作毎
にa信号を生じレジスタ20にはカゥンタ17による最
新の計数値に書換えられていく。そして検査硬貨11が
最も接近してこのときのカゥンタ17の計数値が最大値
としてレジスタ20‘こ記憶保持された後、検査硬貨1
1が離反するとカウンタ17で計数されてレジスタ18
に層数された値はこの最大値より4・さく比較回路19
は最大値検出としてb信号を生じる。したがってレジス
タ20の層数値は書換えられることなくANDゲート2
2・・・…22の導通により第1判定装置6へ導入され
る。このようにして検査硬貨11によりコイル2,3の
ィンダクタンスの和が最大に変化したときの発振器1の
周波数が検出される。更にb信号の発生にてスイッチン
グ装置4は発振器1とコイル3のみの直列回路を形成す
ると共に、ゲート回路12,13を夫々不導通・導通と
反転させる。そして周波数検出装置15はコイル3のィ
ンダクタンス変化による発振器1の周波数を検出するが
、基準信号発生器14はb信号が発生するとその後基準
信号を単一個しか出力せず、よってb信号出力直後の発
振器1の周波数を検出する。そして検出された周波数は
ゲート回路13を介し第2判定装置7へ導入される。こ
のようなコイル3のみのインダクタンスによる周波数検
出はコイル3と検査硬貨11間の距離を測定しているこ
とになる。即ち点線で示す湾曲硬貨が通過すると湾曲凸
部とコイル3間の距離が小さくィソダクタンス変化が大
きくなって周波数が増加する。判定装置6は、硬貨種類
毎の正貨がコイル2,3を通過したときに両者のィンダ
クタンス和による発振器1の最大周波数を基準値として
メモリ23に記憶している。
したがって検査硬貨11の通過で測定最大周波数が入力
すると、比較回路24で前記基準値と比較することでコ
イル2,3のィンダクタンス変化に基づき検査硬貨11
の適正及び種類を判定する。また判定装置7は、硬貨種
類毎に正常な形状をした正貨が通過したときにコイル3
のィンダクタンスによる発振器1の周波数を基準値とし
てメモリ25に記憶している。したがって最大値検出装
置5でb信号が生じた後の測定周波数がゲート回路13
を介し入力すると、比較回路26で前記基準値と比較す
ることでコイル3のィンダクタンス変化に基づき検査硬
貨11の適正及び種類を判定する。そして判定装置6,
7で同一の硬貨種であると判定されると検査硬貨11は
正貨とされる。しかして湾曲硬貨が通過するとコイル3
のインダクタンスは増加するが、コイル2のィンダクタ
ンスはコイル3が増加した分減少する。したがってコイ
ル2,3の両方のィンダクタンス変化に基づき判定する
判定装置6は正貨と判定するが、コイル3のィンダクタ
ンス変化のみに基づき判定装置7は偽貨と判定する。そ
のため判定装置6,7の判定結果が一致せず湾曲した正
貨は返却されて、湾曲硬貨を確実に分別することができ
る。そして分別終了後スイッチング装置4が前記初期状
態に復帰し、ゲート回路12,13は夫々導通・不導通
に反転する。また湾曲硬貨に限らず硬貨が側壁9と当接
しないで転勤した場合、或いは検査硬貨11の厚みが側
壁9から湾曲硬貨の湾曲凸部までの寸法である場合も偽
貨と判定する。しかしながら硬貨が側壁9と当俵しない
で転動する場合、このとき硬貨通路8は額斜させている
ために側壁9からかなり離れて転勤することはなく、湾
曲硬貨の場合ほどコイル3はィンダクタンス変化を生じ
ない。したがってこの程度のィンダクタンス変化では偽
貨と判定することがないように、メモリ25の記憶値の
許容範囲を大きく設定することで、判定装置7は正貨が
転勤位置を変えて通過しても適正と判定することができ
る。しかしながらこのような転勤位置の異る硬貨につい
ては、両方のコイル2,3の検査結果に基づき適正を判
定する判定装置6によって確実に分別される。以上詳述
した本発明に依ると、一組の側壁から成る硬貨通路を一
方の壁に硬貨が当接して転勤するよう額斜させ、且つ検
査硬貨の両面に夫々対向して高周波磁界を形成する1組
のコイルを直列逆相接続して配置し検査硬貨が通過する
と、両コイルのィンダクタンス和による最大周波数に基
づき硬貨の適正を判定すると共に、最大周波数検出後の
一方のコイルのィンダクタンスによる周波数だけにても
硬貨の適正を判定するものである。
したがって1組のコイルを直列逆相接続したことにより
硬貨が規定の一方の側壁に寄掛からずに浮いた状態で転
動したり或いは硬貨の表裏方向に振動しながら転勤して
も発振器はその板厚に応じ所定の周波数で発振するため
適正を確実に検査できる。しかも一方のコイルのィンダ
クタンスのみの検査も行なうことで湾曲硬貨の分別が簡
単に行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はコイルの配置と検査回路の構成を示すブロック
図、第2図は動作波形図、第3図は周波数検出装置の具
体図、第4図は最大値検出装置の具体図を示す。 1…・・・高周波発振器、2,3・・…・コイル、4・
・・…スイッチング装置、5・・・・・・最大値検出装
置、6・・・・・・第1判定装置、7・…・・第2判定
袋贋。 第2図第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一組の側壁を対向配置して形成すると共に検査硬貨
    が一方の側壁と当接して転動するよう傾斜させてなる硬
    貨通路と、高周波発振器と、直列逆相接続されて検査硬
    貨の両面に夫々対向して配置されると共に前記高周波発
    振器により高周波交番磁界を形成する一組のコイルと、
    通常第1状態にあって一組の前記コイルと前記発振器と
    を直列接続しており第2状態で検査硬貨が当接しない壁
    の側に配置した前記コイルのみと前記発振器を直列接続
    するスイツチング装置と、検査硬貨の通過により前記第
    1状態における前記発振器の最大周波数を検出し且つ最
    大周波数の検出により前記スイツチング装置を前記第2
    状態に切換える最大値検出装置と、検出した最大周波数
    に基づき検査硬貨の適正を判定する第1判定装置と、最
    大周波数検出による前記第2状態での前記発振器の周波
    数に基づき硬貨の適正を判定する第2判定装置とから成
    り、前記第1及び第2判定装置の判定結果に基づき硬貨
    の受入れを決定することを特徴とした硬貨検査装置。
JP15525378A 1978-12-14 1978-12-14 硬貨検査装置 Expired JPS6013517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15525378A JPS6013517B2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 硬貨検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15525378A JPS6013517B2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 硬貨検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582004A JPS5582004A (en) 1980-06-20
JPS6013517B2 true JPS6013517B2 (ja) 1985-04-08

Family

ID=15601875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15525378A Expired JPS6013517B2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14 硬貨検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013517B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114810U (ja) * 1990-03-07 1991-11-26

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2767278B2 (ja) * 1989-04-10 1998-06-18 株式会社日本コンラックス 硬貨選別装置
WO1998039621A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-11 Vs Sensorik Gmbh Magnetischer messwertaufnehmer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114810U (ja) * 1990-03-07 1991-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5582004A (en) 1980-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4936435A (en) Coin validating apparatus and method
US4538719A (en) Electronic coin acceptor
EP0737345B1 (en) Coin discriminator
JP2599347B2 (ja) コイル測寸方法
JPH0454271B2 (ja)
JPS59111587A (ja) 硬貨処理機の検銭装置
JPH0231341B2 (ja)
US4151904A (en) Coin detection device
EP0308997B1 (en) Coin validators
JPH0786939B2 (ja) 硬貨識別装置
JPH01501657A (ja) 硬貨検知装置
JPS6013517B2 (ja) 硬貨検査装置
RU2155381C2 (ru) Устройство для проверки подлинности монет, жетонов и других плоских металлических предметов (варианты)
JPS586985B2 (ja) 硬貨選別装置
EP1123537B1 (en) Bimetallic coin discriminating device and method
JPS6013516B2 (ja) 硬貨検査装置
JPS6226065B2 (ja)
JPS5860389A (ja) 硬貨判別方法
EP0359470A1 (en) Moving coin validation
JP3201185B2 (ja) 硬貨識別装置
JP3844921B2 (ja) コイン検査方法および装置
JP2985402B2 (ja) 硬貨識別装置
US6076651A (en) Coin diameter measurement
JPS592606Y2 (ja) 硬貨選別装置
JPH0654510B2 (ja) 硬貨判別装置