JPS60134016A - ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents

ポリエステル繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS60134016A
JPS60134016A JP23633883A JP23633883A JPS60134016A JP S60134016 A JPS60134016 A JP S60134016A JP 23633883 A JP23633883 A JP 23633883A JP 23633883 A JP23633883 A JP 23633883A JP S60134016 A JPS60134016 A JP S60134016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
heating
holes
uniformity
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23633883A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Sasamoto
太 笹本
Kenichiro Oka
岡 研一郎
Masanori Mineo
嶺尾 昌紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP23633883A priority Critical patent/JPS60134016A/ja
Publication of JPS60134016A publication Critical patent/JPS60134016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、ポリエステル繊維の製造方法に関するもので
ある。さらtこ詳しくは、紡糸工程のみの一工程で実用
に供しうる機械的性質、均一性を満足するポリエステル
繊維を製造する方法に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 従来から製造コストの削減・省エネルギーなどの目的で
、ポリエステル繊維を紡糸工程のみの一工程で製造する
方法が種々提案されている。
かかる方法の一例として、古くは特公昭45−1932
号公報に開示されている如く溶融紡糸した糸条を一旦ガ
ラス転移温度以下まで冷却した後再び加熱帯域中を通過
せしめ、熱延伸を実現する方法がある。
一般1こ前記加熱帯域としては、周囲を加熱した加熱筒
が用いられるが、単1こ加熱筒の周囲を加熱して加熱筒
内の雰囲気温度を高温化して糸条を走行させるのみでは
、加熱筒内の雰囲気温度が不均一となり、得られる糸条
は均一性が悪化し、布帛にして染色した場合、染め斑と
なり、製品として使用できない。
又、かかる加熱筒を用いた場合、引取速度を高速化して
いくと、走行糸条の随伴気流が加熱筒内に流入し、雰囲
気温度が低下して、熱延伸が十分tこ行なえず、延伸斑
のため糸条の均一性が低下する。
このような欠点を解消し、随伴気流による雰囲気温度低
下を防ぐため特開昭54−138613号公報などに糸
条を集束させ、随伴気流を除去しつつ加熱筒を通過せし
める方法が提案されているが、かかる方法tこおいては
、糸条が集束しているため熱処理効率が低く、80.0
℃もの高温の条件を採用しなくてはならず、コスト的に
高くなるという欠点を有してい名。
又、上記以外にも均一延伸実現のため加熱帯域中に糸条
を分割して導入し、随伴気流の影響を無くそうとする試
み(特開昭51−147613号公報)や、加熱帯域中
での糸の変形をてぎるだけ緩慢にさせるため2つの加熱
帯域を通す試み(特開昭54−16081/+号公報)
が提案されているが、これらは完全tこ随伴気流の影響
を除去することができず、十分に均一な糸条は得られな
い。
従って、従来の技術においては、低コストで機械的性質
、均一性が満足できるポリエステル糸条を操業上問題な
いレベルで紡糸工程で、加熱帯域を通過せしめて得る技
術は完成されていない状況にある。
〈発明の目的〉 本発明者らは紡糸工程で一旦冷却した糸条を再び加熱帯
域を通過せしめ、熱延伸し実用に供しつる機械的性質、
均一性を満足するポリエステル繊維を一工程で製造する
方法にりいて種々検討した結果、加熱帯域に積極的に加
熱気体を導入すること及びその加熱気体の流mを適正な
範囲にコントロールすることtこより均一性が向上する
ことを見出した。さらeこ加熱気体の導入方法について
種々検討し、孔数、孔径を限られた範囲内に制御した複
数個の導入孔より、加熱気体を導入することにより、よ
り一層均−性が向上することを見出し本発明に至ったも
のである。
〈発明の構成〉 すなわち、本発明は熱可塑性ポリエステル重合体を紡糸
口金から溶融紡糸し、ガラス転移温度以下まで一旦冷却
した後、再び加熱帯域中に該糸条を走行ぜしめ、加熱帯
域中で該糸条を加熱延伸せしめる際に、加熱イ1;・域
中に流貴10〜80 (Nl!/分)の加熱気体を孔数
N(個)、孔径D(Mφ)が下式を満足する様な複数の
導入孔を通して導入しつつ、引取速度3000m/分以
上で引取ることを特徴とするポリエステル繊III (
7)製造方法である。
孔数 4≦N≦30(個) 孔径 3≦D≦5(w1φ) 以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明tこおけるポリエステル重合体はエチレンテレフ
タレートを主たる繰り返し単位とするポリエステルを主
に対象とするが、ブチレンテレフタレートを繰り返し単
位とするポリエステル重合体であっても良い。又、15
モル係以下の量で他の成分を一種以上共重合したポリエ
ステルおよび少量の添加剤を含有したポリエステル重合
体であっても良い。
本発明において、重要なことは糸条が冷却後通過する加
熱帯域の雰囲気を周囲から加熱しつつ、該加熱帯域中に
1゛j1定流量の加熱気体を、孔数、孔径が定められた
範囲を°満足する導入孔を通して導入し引取速度500
0 m7’分辺上で引取ることにある。
特に加熱気体を導入すること及びその導入11、導入方
法が本発明のポイントであり、特に加熱気体の流1r1
を特定範囲に制御しながら、加熱気体を孔数、孔径が適
正な範囲の複数個の導入孔を通して導入することで始め
て機械的性質、均一性とも十分に満足できる糸条が得ら
れるのである。
すなわち、周囲を加熱し雰囲気温度を高めただけの加熱
帯域に糸条を通すだけでは、引取速度の上昇に伴って、
特に引取速度が3000 m7分以上から急激に得られ
る糸条の均一性が低下する。ところがこの際に加熱帯域
中に加熱気体を、特定の条件を満足せしめて導入すると
、糸条の均−性低下が抑制できることが見出されたので
ある。
この際、加熱帯域に導入する加熱気体の流量が本発明の
第1のポイントである。すなわち、加熱気体の流111
が10〜8ONl/分の時に限り、機械的性質も満足で
き、均一性も良好な糸条が得られるのである。流量が1
ONl/分に満たないと、均一性が悪化し機械的性質も
低下して加熱気体シn人の効果が十分に発揮されない。
又流量が80 N13/分を越えると、逆に均一性が悪
化し、又、毛羽や糸切れが急激に増加して操業安定性が
低下する。本発明者らの観察によると、流量が80 N
p1分を越えると、特に加熱帯域出入口での糸揺れが激
しくなり、糸条の走行状態が不安定であった。特に均一
性という観点からは、流量は10〜5ONI!/分が好
ましく、20〜30 Nl:7分とするとさらtこ好ま
しい。
所が導入する加熱気体の流■が適正な範囲tこあっても
加熱気体の導入方法が不適正であると均一性が極端に悪
化する。従って加熱気体の導入方法が本発明の第2のポ
イントである。
従来の加熱帯域への加熱気体の導入方法は、走行する糸
条の周囲から複数の小孔を通して加熱気体を糸tこ吹き
つけるのが一般的であった。
かかる方法で加熱気体を糸に吹きつける場合、小孔を出
た加熱気体の流速が適正が範囲にないと糸条の熱処理が
均一に行なえないということが本発明者らの実験により
見出された。
すなわち、小孔から導入する加熱気体の流速が大きすぎ
ると、吹き出す加熱気体の力tこよって糸条が揺れ、均
一カ熱処理が行なえなくなり、又、逆に流速が小さすぎ
ると全フィラメントに加熱気体がゆき渡らず、熱処理斑
が生ずるのである。
本発明者らの実験によると、均一な熱処理を実現する加
熱気体の流速を満足させるためtこは加熱気体の導入孔
の孔数、孔径を適正な範囲【こ限定することが有効であ
ることがわかった。
すなわち孔数N1孔径りが4≦N≦30(個)、3≦D
≦5(φ7M)を満足させることが肝要である。
孔径りは導入孔が円形の場合について例示しであるが、
他の形状でも上記範囲tこ該当する面積をもっていれば
良い。
孔径、孔数が上記範囲の下限よりも小さい場合導入孔を
出た加熱気体の流速が大きくなりすぎ、均一性が低下す
る。又、孔数、孔径が上記範囲の上限よりも大きい場合
加熱気体が全フィラメントにゆき渡らず、均一性が低下
するだけでなく、機械的性質も低下する。上述の効果は
孔数Nが15〜25のときより顕著に発揮される。
この様tこ10〜8ON、e/分の流量に限定された加
熱気体を孔数、孔径が限定された範囲を満足する導入孔
から導入することで始めて機械的性質、均一性とも満足
できる糸条が得られるのである。
この際、導入する加熱気体の温度は70℃以上であれば
良いが、100〜250℃が特に好ましい。又、加熱気
体を導入する加熱帯域は、その雰囲気温度を高温に保つ
ことが好ましい。
すなわち、加熱帯域の内壁面温度はTg(ポリマーのガ
ラス転移点温度)以上であることがよい。加熱帯域壁面
が1g未満であると、いくら加熱気体を導入してもその
効果が十分に発揮できない。I#tこ加熱帯域壁面が1
50〜300℃の範囲が好ましい結果を与える。
本発明では、上述の様な加熱帯域を通過した糸条を、引
取速度3000m/分以上で引取るのである。
引取速度が3000 m/分に満たないと、十分満足の
いく機械的性質の糸条が得られない。さらに、引取速度
soFom/分未満では、本発明の如く加熱帯域に加熱
気体を導入することの効果とは逆tこ、均一性を悪化さ
せる方向tこ働く傾向がある。
すなわち本発明では、引取速度3000 m/分り上と
して加熱帯域中に特定流量の加熱気体を孔数、孔径を特
定範囲tこ限定した導入孔から適正流速で導入すること
により始めて機械的性質、均一性ともに満足できる糸条
が安定して得られるのである。
なお、本発明でいう加熱帯域としては、筒状あるいは横
断面が矩形状のチューブなどを用いることができるが、
糸条が走行する空間が加熱されておれば良いので、前記
形状に限定されるものではない。
また、加熱帯域の雰囲気を高温化させる方法は、加熱帯
域の周囲を電熱又は熱媒加熱する方法が一般的であるが
これに限られたものではない。
更tこ、図をもって本発明の加熱帯域について説明する
。第1図は本発明tこ用いる加熱帯域の一例を示す加熱
筒の縦断面図である。第1図において、1は加熱筒、2
は加熱気体供給部、3は電熱ヒーター、4は加熱気体導
入孔、5は金網である。
冷却された糸条Yは加熱筒1内を加熱筒に非接触状態で
走行し、加熱処理を受ける。加熱筒1に複数個多列に設
けた加熱気体導入孔4を取り囲む様に加熱気体供・給部
、2を設け、加熱気体を加熱気体導入孔4を通して筒内
に導入する。この際第1図に示した如く加熱気体導入孔
を取り囲む様に金網を設けるとより一層均−性は向上す
る。
この際、加熱気体の導入は加熱帯域の上部で実施し糸の
走行方向1こ浴って加熱気体を走らせることが、糸条の
均一性を高めることeこ対し効果的であり好ましい。
なお、加熱気体としては空気の他に窒素、ヘリウムなど
の不活性ガスや水蒸気などを用いることかできるが、特
に空気や不活性ガス類による場合が操業上の問題も少な
くて好ましい。
又、加熱帯域に導入される糸条はTg 以下まで冷却さ
れていること、特に室温まで完全に冷却されていること
が好ましく、加熱帯域に導入される糸条の状態は完全に
集束していないことが好ましい。これは前述の如く集束
状態で糸条を加熱帯域をこ導入すると糸条が昇温しtこ
くく、そのため加熱帯域を非常に高い温度tこ保たなく
てはならず、コスト的に不利になるためである。
〈発明の効果〉 上述の如く、加熱帯域中に適正な流量の加熱気体を孔数
、孔径を特定した範囲内に限定した加熱気体導入孔から
導入し、引取速度300’0 m7分以上で引取ること
tこより、始めて機械的性質シこ優れかつ均一性良好な
延伸糸が紡糸工程のみの一工程で製造できるのである。
なお、本発明をこより得られるポリエステル繊維は、従
来の延伸糸とほぼ同等の性質を有し、従来延伸糸が適用
される全ての分野に使用できるという優れた特性を有し
ている。
以下1こ実施例eこより本発明をさらに詳細に説明する
なお、実施例中の物性は次の様にして測定した。
A0強伸度 東洋ボールドウィン社製テンシロン引張り試験機を用い
て試料長200頭、引張りスピードI D O藺/分の
条件で測定し、強伸度をめた。
B、均一性(ウスター斑) ソエルペーガー社製つスター斑試験機により、糸速25
m/分、レンジ土12.5%、チャート速度5 cm1
分とし繊維軸方向の太さ斑を測定し、U%値をめた。
実施例−1 ポリエチレンテレフタレートを290℃で溶融り1、孔
数36個の口金(径0.23m5φ)から吐出した。吐
出量は毎分42.0 gとした。口金から吐出した糸条
tこ30m/分、25℃の冷却風を1mの長さに渡って
当てて、糸条を室温まで冷却した後、1口金下2mに設
置された長さ1.25m1内径157mφの第1図の様
な加熱筒に糸条を導入した。加熱筒の筒壁温度は200
℃に設定した。加熱筒の口金1こ近い側の筒壁tこ孔径
4贋φの小孔を5個ずつ5列に計25個設は該小孔から
加熱空気を導入した。加熱空気の設定温度は200℃と
し、加熱空気の流量を表−1の如く変更しつつ引取速度
5000 m/分で引取り、75デニール−36フイラ
メントの糸条を得た。
引取った糸条の強伸度、U%値を合わせて表−1に示し
た。
表−1 表−1から明らかな如く、本発明の範囲内の流量10〜
80 Np1分を満足するA3〜9では、良好な強伸度
の糸条が得られ、かつU%値も低く良好である。特に流
量が20〜30 Nl1分の屋4.5では、均一性もき
わめて良好であり、毛羽もほとんど発生しないことがわ
かる。
しかしながら、流量が1ONl!/分に満たないILl
、2では機械的性質も低下しU%値も若く大きくなる。
特に加熱空気を導入しないAIでは、極端tこ均一性が
悪化することから本発明の加熱空気の導入の効果がいが
tこ太ぎいかがわかる。
又、加熱空気流量が8ONl!/分を越える扁10.1
1では均一性も悪化し、毛羽の数も急激tこ増加する。
実施例−2 加熱筒に導入する加熱空気の流量を2ONl!/分と一
定にし、導入孔の孔数N1孔径りを表−2の如く変更す
る以外は、実施例−1と同一の条件で75デニール−3
6フイラメントの糸条を得た。得られた糸条の強伸度%
U”%値を合わせて表−2tこ示した。
表−2から明らかな如く、孔数が4≦N≦3o1孔径が
6≦D≦5を満足する屋15〜17.20゜22.23
.25のみ均一性、機械的性質とも良好な結果が得られ
ている。特に422.23が良好である。しかしながら
孔数4≦N≦30 。
孔径3≦D≦5の下限値を下回るJf5.12.13.
14.19.24.27などではU%値が増大し好まし
くない。又、上限値を越えるjI618.21.26,
27〜29ではU%値が増大し均一性が悪化するだけで
なく機械的性質も低下して好ましくない。
実施例−6 加熱筒に導入する空気の流量を0および2ONl/分と
し、引取速度、吐出量を表−3の如く変更しながら、実
施例−1と同一の条件で75デニール−36フイラメン
トの糸条を得た。得られた糸条の強伸度、U%値を表−
3に合わせて示した。
表−6 表−3より明らかな通り、引取速度が3000m/分よ
り低いA3Q、310例では、加熱筒を通過しても未だ
実用eこ供しうる強伸度特性にゼらないことがわかる。
又、加熱空気が0でも20 N17分でも伸度′度に有
意差はなく均一性は加熱空気を導入すると逆に悪化する
しかしながら、引取速度を3000m/分以上とすると
、加熱空気を流さないと機械的性質も低く、均一性も悪
いのであるが、加熱空気を導入して始めて、機械的性質
も満足できるレベルに到達し、均一性もU%値が著く減
少し良好になることがわかる。
この様tこ引取速度3ooom/分以上て加熱空気を導
入することにより始めて、機械的性質、均一性とも満足
できる糸条が毛羽もなく安定に得られるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる加熱帯域の一例を示す加熱筒の
縦断面図である。 1:加熱筒 4:加熱気体導入孔 2:加熱気体供給部 5:金網 !I:電熱ヒーター 第1図 手わ旨1市正書 特許庁長官 若杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特FF願 第236338号2、発明の名
称 ポリエステルll14(fの’IW方法5、補正により
増加する発明の故 O 6、補正の対客 7、補正の内容 (1)明細J:第第1貞 目 「機械的11質も低下し」を[機械的性質も相対的に低
下し1と補正する。 (2)明細用筒19rA 表−3 NO.33の[ LJ%値]の欄における[0.77 
Jを「0.67 Jと補正する。 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱可塑性ポリエステル重合体を紡糸口金から溶融紡糸し
    、ガラス転移温度以下まで一旦冷却した後、再び加熱帯
    域中−こ該糸条を走行せしめ、加熱帯域中で該糸条を加
    熱延伸せしめる際に、加熱帯域中に流量10〜80 (
    Nl/+)の加熱気体を孔数N(個)、孔径D(IIG
    Iφ)が下式を満足する様な複数の導入孔を通して導入
    しつつ、引取速度3(10orn/分以上で引取ること
    を特徴とするポリエステル繊維のII造方法。 孔数 4≦N≦30(個) 孔径 3≦D≦5(Mφ)
JP23633883A 1983-12-16 1983-12-16 ポリエステル繊維の製造方法 Pending JPS60134016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23633883A JPS60134016A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 ポリエステル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23633883A JPS60134016A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 ポリエステル繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134016A true JPS60134016A (ja) 1985-07-17

Family

ID=16999323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23633883A Pending JPS60134016A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134016A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247860B2 (ja) 2成分繊維の高速紡糸方法
JP2003520303A (ja) 2成分繊維の高速紡糸方法
JPH04228605A (ja) 合成溶融可紡性ポリマーの紡糸装置
TW568963B (en) Method for producing polyester fiber suitable for a draw-texturing raw yarn
KR100208055B1 (ko) 높은 강도, 높은 모듈러스 및 낮은 수축률 합성사를 제조하기 위한 방사 방법
JP2004124338A (ja) 細デニールポリエステル中空予備延伸糸の製造方法及びその方法から製造された細デニールポリエステル中空予備延伸糸
JPS60134016A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH06184814A (ja) ポリエステル工業用糸の改良された高応力紡糸方法
JPS60162810A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS61194218A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP3043547B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS60139812A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS60126318A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS6075611A (ja) ポリエステル繊維の製法
JPS6343483B2 (ja)
JPH10158932A (ja) ポリエステル極細繊維とその製造方法
JPS60134020A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH04228612A (ja) 高張力、高初期モジュラス、低収縮性延伸ポリエステル糸
KR100484119B1 (ko) 폴리에스터마이크로필라멘트사의제조방법
JP3039060B2 (ja) ポリヘキサメチレンアジパミド繊維の製造方法
JPH04352812A (ja) 小さな結晶サイズと高い配向性を有する紡糸したままのポリエステルヤーン
KR100315150B1 (ko) 폴리에스테르섬유의제조방법및장치
JPS60134017A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS60199917A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS60209012A (ja) ポリエステル繊維の製造方法