JPS60133931A - コルゲ−ト装置 - Google Patents

コルゲ−ト装置

Info

Publication number
JPS60133931A
JPS60133931A JP24348483A JP24348483A JPS60133931A JP S60133931 A JPS60133931 A JP S60133931A JP 24348483 A JP24348483 A JP 24348483A JP 24348483 A JP24348483 A JP 24348483A JP S60133931 A JPS60133931 A JP S60133931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
corrugating
worm
gear
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24348483A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yasuoka
安岡 清二
Eiryo Suzuki
鈴木 英良
Yoshimi Uchiyama
義実 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP24348483A priority Critical patent/JPS60133931A/ja
Publication of JPS60133931A publication Critical patent/JPS60133931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/04Corrugating tubes transversely, e.g. helically
    • B21D15/06Corrugating tubes transversely, e.g. helically annularly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコルゲート装置、さらに詳しく言えば運転中
に波っけの深さを正確に調節できるコルゲート装置に関
するものである。
gg1図に示されるようにコルゲート加工すべき被加工
管1に波つけリング2によって波をつける、いわゆるコ
ルゲート装置においては、波つけリング2を被加工管1
の半径方向に動かすことによって波っけの深さhを調節
するものである。
従来のコルゲート装置における波つけ深さ調節装置の典
型例を第2図について説明すると、波つけリング2のリ
ングホルダ8には、そのひとつの直径位置に半径方向外
方に延びる2本の互いに逆ねじを有する送りねじ棒10
4A、104Bが固着され、この送りねじ棒104A、
104Bはそれぞれコルゲート軸101の一部に固着さ
れた送りナツト105A、105Bに係合する。
一方コルゲート軸101の外側には軸方向に可動にかつ
回転自在なラック支持体102が設けられ、これに固着
される2本のラック107.107はコルゲート軸1と
平行に延び、このラック107にそれぞれ係合するピニ
オン106.106は前記送りねじ棒104A、104
Bの端部にそれぞれ相対的な回転は抑止されるが軸方向
には可動に係合する。
さらに調節ハンドル109により回転できるピニオン1
08に係合して前記コルゲート軸101の軸方向に滑動
できるラック10Bが、ラック支持体10Bを前記軸方
向に進退させるように設けられている。
このような構成を有するコルゲート装置の波つけ深き調
節機構の作−は次のようである。すなわち調節ハンドル
109を回転することによってピニオン108が回転し
、これに係合するラック10Bが進退する。この結果ラ
ック支持体10z1従ってラック107.107が進退
してこれに係合するピニオン106.106が回転し、
送りねじ棒104A、104Bはピニオン106側から
見て同方向に回転する。送りねじ棒104A。
104Bのねじは互いに逆ねじであるから、これらの送
りねじ棒104A、104Bの送りナツト105A、1
05Bとの係合による送りは互いに矛盾することなくリ
ングホルダ8を第2図で上、下方向に移動させるわけで
ある。
このような従来の波つけ深さ調節機構においては、(1
)回転中振動が発生するおそれがあるため、ラック10
B、ピニオン108の組み合わせによるラック支持体1
02の送りを大きくすることができず、したがって送り
ねじ棒104A、104Bによる癲りも大きく取れず、
その結果この送りねじ棒のねじは粗いピッチのものを選
ばねばならなくなり、バックラッシュに起因するガタが
大きくなる、(il)送りねじ棒104A、、104B
と送りナラ)105A、l0ISBとはねじピッチが粗
いため、それらの噛み合いに際してセルロック状態かえ
られず、コルゲート軸の回転による遠心力によって波つ
け深さが変動してしすう、などの欠点がある。
この発明はこのような従来技術の欠点を排除するために
なされたものであって、その一実施例を第8図ないし第
6図について説明する。
被加工管1を案内する中空のコルゲート軸11の外側に
は、これと同軸的に太陽歯車9が回転自在に支承され、
コルゲート軸11に固着されたプーリニ14および太陽
歯車に固着されたブー1J−18が、後述する差動歯車
装置8の主i軸プーリー15および従動軸プーリー16
にそれぞれベルト17によって作動的に連結されること
により、原動機から駆動プーリー20を経て回転駆動さ
れる。
太陽歯車9にはそのひとつの直径位置に2個の遊星歯車
10が係合し、その遊星歯車10の軸10aはコルゲー
ト軸11のフランジ部11人を貫通してこれに回転自在
に支持される。
一方、波つけリング2を保持する円環状のリングホルダ
8に、このひとつの直径XX線(第5図)に沿って半径
方向外方に延びるよう、互いに逆ねじの関係にあるねじ
を有する送りねじ棒4A。
4Bが固着され、その他端41にはウオーム車7が回転
方向には抑止され、軸方向に可動に取つけられる。遊星
歯車10の軸10Aの端部にはウオーム6が固着され、
このウオーム6がウオーム車7に係合する。また送りね
じ棒4A、4Bに噛合う送りナツト5A、5Bがそれぞ
れフランジ部11Aに固着されている。
前述の差動歯車装置8は、たとえば第6図に示されるよ
うな構成を有し、主動軸81とこれと同軸的な従動軸8
2とが、固定された内歯歯車85を介して所定の減速比
をもって作動的に連結される。この例では主動軸81に
固着された太陽歯車88に遊星歯車84が噛合い、この
遊星歯車84が同時に内歯歯車85に噛合っている。遊
星歯車84の軸はクランクアーム88によって従動軸8
2に連結され、内歯歯車85はその外周部に取つけられ
たウオーム車86がウオーム87と係合することにより
、ウオーム87を回転しない限り静止状態に固定される
。なお差動歯車装置Sの外部に見える調節ハンドル12
はウオーム87に取つけられている。
さてこの差動歯車装置8においては、主動軸81と従動
軸82の回転速度比は遊星歯車84の歯数に無関係に、
太陽歯車88と内歯歯車85の歯数だけによって次式の
ように定まるものである。
この発明においては主動軸81のプーリー15、従動軸
82のブー1J−16、およびコルゲート軸11のプー
リー14、太陽歯車9のプーリー18などの直径を適宜
選定して、コルゲート軸11と太陽歯車9との回転数を
等し″くするように構成される点が重要である。
次lここの発明装置の作動を説明しよう。
第8図にもどって太陽歯車9、遊星歯車10および遊星
歯車10の軸10Aを支持するコルゲート軸11の関係
はちょうど最も基本的な差動歯車機構を構成しているか
ら、太陽歯車9とコルゲート軸11とが同一回転数をも
って、つまり一体的に回転している限り、遊星歯車10
は回転しない。
したがってウオーム6、ウオーム7は回転せず、リング
ホルダ8は動かない。
波っけの深さを調節したいときは差動歯車装置8の調節
ハンドル12を回転すればよい。こうすればウオーム8
7およびウオーム車86が回転し、差動歯車装置8の減
速比が変るから、プーリーの直径比によってはじめ同一
に設定していた従動軸82の回転数は主動軸81の回転
数と異なるようになり、この結果遊星歯車10が回転し
、ウオーム6、したがってウオーム車7が回転して送り
ねじ棒4A、4Bが回転してリングホルダ8をXX軸の
方向に動かすことになるのである。
この発明においては従来技術のラック、ピニオン送りと
異なり、(1)差動歯車装置8の調節ハンドル12を回
せばいくらでもウオーム6を回転させることができるか
ら調節幅が極めて太きい、(li)前記の理由により送
りねじ棒などのねじピッチを細かくできるから、ウオー
ム6とウオーム車7の係合部分と#、、Jこ、この送り
ねじ棒4A(4B)とナツト5A(5B)との噛み合い
部もセルフロックし、回転中に波つけリングが動いてし
まって波つけ深さが変動する不都合はない、On)また
従来不可能だったかなり深い波つけ調節も運転中可能に
なる、等多くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコルゲート装置による波つけ深さを説明する側
断面略図、第2図は従来技術の一例を示す簡略側断面図
、第8図はこの発明の一実施例を示す側断面図、第4図
は第8図に示す実施例においてコルゲート軸と太陽歯車
の部分を示す斜視図、第5図は同じくリングホルダの部
分を示す斜視図、第6図はこの発明に用いる差動歯車装
置の一例を示す側断面図である。 l・・・被加工管、2・・・波つけリング、8・・・リ
ングホルダ、4A、4B・・・送りねじ棒、5A、5B
・・・送りナツト、6・・・ウオーム、?・・・ウオー
ム車、8・・・差動歯車装置、9・・・太陽歯車、10
・・・遊星歯車、11・・・コルゲート軸。 代理人 弁理士 竹 内 守 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)波つけリング(2)を保持するリングホルダ(3
    )に、そのひとつの直径位置に沿って半径方向外方に延
    びるよう取つけられる互いに逆ねじを持つ送りねじ棒(
    4A、4B)と、 (に) この送りねじ棒のそれぞれに、回転方向には抑
    止され軸方向には可動に係合するウオーム車(7,7°
    )と、 (/ウ このウオーム車にそれぞれ係合し、ウオーム軸
    (6人)の他端に遊星歯車(10)が固着されるウオー
    ム(6,6)と、 に)被加工管(1)を送るための中空部を有し、その7
    ラング部が前記ウオーム軸を支持すると共に、前記送り
    ねじ棒にそれぞれ係合する送りナツト(5A、5B)を
    担持するコルゲート軸(11)と、 (ホ)このコルゲート軸の外側に同軸的に回転自在に支
    承され、前記遊星歯車と噛合う太陽歯車(9)と、 (へ)主動側および従動側がそれぞれ前記コルゲート軸
    および太陽歯車を駆動するよう連結される差動歯車装置
    (8)と を有することを特徴とする、コルゲート装置。
JP24348483A 1983-12-23 1983-12-23 コルゲ−ト装置 Pending JPS60133931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24348483A JPS60133931A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 コルゲ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24348483A JPS60133931A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 コルゲ−ト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133931A true JPS60133931A (ja) 1985-07-17

Family

ID=17104572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24348483A Pending JPS60133931A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 コルゲ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133931A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8104320B2 (en) * 2008-02-15 2012-01-31 The Boeing Company Method and apparatus for corrugating sheet metal
JP2012135790A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Saikawa:Kk 螺旋状波付け装置
JP2012135791A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Saikawa:Kk 環状波付け装置
EP2567762A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-13 Nexans Vorrichtung zum Wellen eines aus Metall bestehenden Rohres

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233637B2 (ja) * 1971-12-08 1977-08-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233637B2 (ja) * 1971-12-08 1977-08-30

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8104320B2 (en) * 2008-02-15 2012-01-31 The Boeing Company Method and apparatus for corrugating sheet metal
JP2012135790A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Saikawa:Kk 螺旋状波付け装置
JP2012135791A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Saikawa:Kk 環状波付け装置
EP2567762A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-13 Nexans Vorrichtung zum Wellen eines aus Metall bestehenden Rohres
CN102989853A (zh) * 2011-09-12 2013-03-27 尼克桑斯公司 将金属管制成波形的设备
US9283607B2 (en) 2011-09-12 2016-03-15 Nexans Device for corrugating a pipe consisting of metal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113618452B (zh) 一种多功能加工座
JPH07154942A (ja) 中空軸を備えた電気モータを有する伝動装置モータ
US4369958A (en) Rotating table positioning device with minimum backlash
CN219188714U (zh) 一种等角度环形开槽设备
JPS60133931A (ja) コルゲ−ト装置
CN110690550B (zh) 一种天线装置
MX2007014989A (es) Reductor de engrane tipo palanca.
US4328722A (en) Apparatus for facing and internal turning
US1699359A (en) Motor-operated chuck
JPH10277651A (ja) 管に輪状波形を付ける装置
CN206435778U (zh) 新型法兰端面镗削坡口机
CN107150897B (zh) 一种旋转供料机构
WO2007104224A1 (fr) Métier à tresser grande vitesse
CN211268606U (zh) 一种面筋切花机
US2738688A (en) Differential type variable speed device
CN114535876A (zh) 一种工业管道加工用焊接装置
US3051019A (en) Variable speed drive
US2234653A (en) Speed change gears
US3453931A (en) Drive mechanism for a machine tool
JP3278469B2 (ja) 歯車式無段変速機
JPH102385A (ja) 減速装置
CN218817908U (zh) 一种可靠的齿轮减速机
CN220680138U (zh) 数控机床机轴传动结构
CN219093875U (zh) 一种谐波减速器柔轮的滚齿工装
CN219746379U (zh) 一种具有定位夹持功能的法兰加工用的摇臂钻床