JPS60133398A - 配管貫通孔の放射線遮蔽装置 - Google Patents

配管貫通孔の放射線遮蔽装置

Info

Publication number
JPS60133398A
JPS60133398A JP58241743A JP24174383A JPS60133398A JP S60133398 A JPS60133398 A JP S60133398A JP 58241743 A JP58241743 A JP 58241743A JP 24174383 A JP24174383 A JP 24174383A JP S60133398 A JPS60133398 A JP S60133398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
radiation
hole
radiation shielding
shielding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58241743A
Other languages
English (en)
Inventor
川合 将義
林田 芳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Priority to JP58241743A priority Critical patent/JPS60133398A/ja
Publication of JPS60133398A publication Critical patent/JPS60133398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は原子炉等の放射線遮蔽壁に形成される配管貫通
孔から漏洩する放射線の遮蔽を行なう配管貫通孔の放射
m遮蔽装置に関する。
[発明の技術的背景] 一般に原子炉は、燃料要素を収める炉心を囲む圧力容器
と、この圧力容器の外側にあって炉心で発生する熱を遮
蔽する熱遮蔽壁と、この熱遮蔽体の外部の格納容器を覆
う厚いコンクリートからなる生体遮蔽壁とから構成され
ている。
そして原子炉では、炉心で発生する熱を取り出す冷却水
配管、温度、圧力、流量等のプロセス船を測定する計測
用配管、核計装用の各種検出器配管等多数の配管を、前
述した生体遮蔽壁から外部の機器に連結する必要がある
ため、遮蔽壁には大小多数の貫通孔が穿設されている。
これらの貫通孔は鋼製スリーブで保護され、その直径は
貫通孔を通る配管の直径より大きくしである。これは配
管の熱による膨張収縮を許容する他、振動、地震等によ
って配管がコンクリート製の遮蔽壁に接触して破損する
ことを防止するためである。
このようにスリーブと配管との間には間隙が存在するた
め、炉心から出る放射線、例えば中性子やガンマ線、さ
らに中性子による捕獲ガンマ線がこの間隙から漏洩して
外部に出るおそれがあり、漏洩を阻止しない場合には原
子炉の安全性が損われることになる。
そしてこのような配管貫通孔からの放射線の漏洩を遮蔽
する配管貫通孔の放射線遮蔽装置においては、配管貫通
孔をできるだけ完全に塞ぐ一方、配管の熱による変位や
振動を吸収できるものが要望されている。
第1図ないし第3図は従来の配管貫通孔の放射線遮蔽装
置を示すもので、第1図は例えば生体遮蔽壁のような放
射線遮蔽壁1近傍の配管2を放射線遮蔽体3で囲繞した
例を、第2図は第1図においてさらに放射線遮蔽壁1側
に配管2を囲繞して放射線遮蔽体4を配設した例を示し
ている。
しかしながら、このような配管貫通孔の放射線遮蔽装置
では、放射線遮蔽体3.4の間を通り放射線がなお漏洩
するおそれがある。
第3図は配管2を囲繞して配設される放射線遮蔽体5を
ばね6により放射線遮蔽壁1に押圧した例を示すもので
、このような配管貫通孔の放射線遮蔽装置では放射線の
漏洩はほぼ完全に阻止される。
しかしながら、上述した配管貫通孔の放口1線遮蔽装置
では放射線遮蔽体3.4.5がいずれも配管2に装着さ
れているため、放射線遮蔽体3.4.5の配管2への負
担が非常に大きくなり、多少重量を伴う十分な放射線遮
蔽体3.4.5を配設することが困難であるという問題
がある。
[発明の目的] 本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
放射線遮蔽体の配管への負担を軽減し、かつ配管貫通孔
を十分に塞ぐことができ、さらに配管の熱変位振動にも
対応することのできる配管貫通孔の放射線遮蔽装置を提
供しようとするものである。
[発明の概要] すなわち本発明は、放射線遮蔽壁に形成される配管貫通
孔から漏洩する放射線の遮蔽を行なう配管貫通孔の放射
線遮蔽装置において、前記配管貫通孔に挿通される配管
を囲繞して配設される放射線遮蔽体と、前記放射線遮蔽
壁もしくはこの近傍に固設される支持体枠と、この支持
体枠と前記放射線遮蔽体との間に介挿され前記放射線遮
蔽体を支持する付勢機構とからなることを特徴とする配
管貫通孔の放射線遮蔽装置である。
[発明の実施例] 以下本発明の詳細を図面に示す実施例について説明する
第4図および第5図は本発明の一実施例の配管貫通孔の
放射線遮蔽装置を示すもので、図において符号2は、例
えば生体遮蔽壁のような放射線遮蔽壁1に形成される配
管貫通孔7に挿通される配管2を示している。この配管
2を囲繞して放射線遮蔽体8が配設されており、この放
射線遮蔽体8と配管2との間には、配管2がその軸方向
に移動できるよう微少間19が形成されている。放射線
遮蔽体8を間隔をおいて囲繞し、四角形状の支持体枠1
0が配設されており、この支持体枠1Oと放射線遮蔽体
8の外周との間には付勢機構を形成するコイルばね11
が介挿されている。支持体枠1Oの隅部にはそれぞれ固
定金具12が形成され、この固定金具12は放射線遮蔽
壁1内に埋設され放射線遮蔽体8を支持している。
以上のように構成された配管貫通孔の放射線遮蔽装置で
は、放射線遮蔽体8はコイルばね11を介して支持体枠
10により支持されるため、配管2への重量負担が従来
より大幅に軽減される。また、配管貫通孔7をほぼ完全
に塞ぐことができ、さらに配管2が軸方向に移動できる
ので、配管の熱変位および振動にも十分対応することが
できる。
第6図および第7図は本発明の他の実施例を示すもので
、この実施例では円形形状の放射線遮蔽体13の外周に
沿って突起部14が形成されている。そして配管貫通孔
7の内周に沿って円筒状の支持体枠15が固着されてお
り、この支持体枠15外周と前述した放射線遮蔽体13
の突起部14との間にコイルばね16が介挿されている
以上のように構成された配管貫通孔の放射性遮蔽装置に
おいても、第4図および第5図に示した実施例と同様の
効果を得ることができる。
第8図および第9図は本発明のさらに他の実施例を示す
もので、この実施例では第6図および第7図に示した放
射線遮蔽体13の下端に脚17a117bが設けられ、
この脚17a、1711により放射線遮蔽体13が支持
されている。また、放射線遮蔽体13の内側にも放射線
遮蔽体18が配設されている。
第10図は、本発明のさらに別の実施例を示すものであ
り、こ、の実施例では第4図および第5図に示した四角
形状の支持体枠1oの下端に脚17a、17bが設けら
れ、このl1lI117a、17bにより放射線遮蔽体
8が支持されている。
以上のように構成された配管貫通孔の放射線遮蔽装置に
おいても、第4図および第5図に示した配管貫通孔の放
射線遮蔽装置と同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の配管貫通孔の放射線遮蔽装置
によれば、放射線遮蔽体の配管への重量負担を軽減する
ことができるとともに、配管貫通孔をほぼ完全に遮蔽す
ることができる。さらに配管の熱変位、振動に対しても
十分対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれ従来の配管貫通孔の放射
線遮蔽装置を示す縦断面図、第4図は本発明の配管貫通
孔の放射線遮蔽装置の一実施例を示す縦断面図、第5図
は第4図のv−V線に沿う横断面図、第6図は本発明の
他の実施例を示す縦断面図、第7図は第6図の■−■線
に沿う横断面図、第8図は本発明のさらに他の実施例を
示す縦断面図、第9図は第8図のIX −IX線に沿う
横断面図、第10図は本発明の他の実施例を示す縦断面
図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・放射線遮蔽壁2・・
・・・・・・・・・・・・・配 管7・・・・・・・・
・・・・・・・配管貫通孔8.13.18 ・・・放射線遮蔽体 10.15・・・・・・支持体枠 11.16・・・・・・コイルばね 12・・・・・・・・・・・・・・・固定金具14・・
・・・・・・・・・・・・・放射線遮蔽体突起部17・
・・・・・・・・・・・・・・支持脚代理人弁理士 須
 山 佐 − 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 ■→ 第9図 第1O図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線遮蔽壁に形成される配管貫通孔がら漏洩す
    る放射線の遮蔽を行なう配管貫通孔の放射m遮蔽装置に
    おいて、前記配管貫通孔に挿通される配管を囲繞して配
    設される放射線遮蔽体と、前記放射線遮蔽壁もしくはこ
    の近傍に固設される支持体枠と、この支持体枠と前記放
    射線遮蔽体との間に介挿され前記放射線遮蔽体を支持す
    る付勢機構とからなることを特徴とする配管貫通孔の放
    射線遮蔽装置。
JP58241743A 1983-12-21 1983-12-21 配管貫通孔の放射線遮蔽装置 Pending JPS60133398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241743A JPS60133398A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 配管貫通孔の放射線遮蔽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241743A JPS60133398A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 配管貫通孔の放射線遮蔽装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133398A true JPS60133398A (ja) 1985-07-16

Family

ID=17078880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241743A Pending JPS60133398A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 配管貫通孔の放射線遮蔽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506743A (ja) * 2014-02-26 2017-03-09 ジョイント ストック カンパニー“アトムエネルゴプロエクト”Joint Stock Company ‘Atomenergoproekt’ 原子力発電所の格納シェルの外部壁及び内部壁を貫通する密封式ケーブル入力

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506743A (ja) * 2014-02-26 2017-03-09 ジョイント ストック カンパニー“アトムエネルゴプロエクト”Joint Stock Company ‘Atomenergoproekt’ 原子力発電所の格納シェルの外部壁及び内部壁を貫通する密封式ケーブル入力

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983352A (en) Closure system for a spent fuel storage cask
KR20050014568A (ko) 연구용 원자로의 조사공을 이용한 핵연료 조사시험용계장캡슐
US3928133A (en) Biological shield for a nuclear reactor
JPS62192697A (ja) シンブルガイドの延長装置
JPH0419519B2 (ja)
JPS60133398A (ja) 配管貫通孔の放射線遮蔽装置
JPH0659066A (ja) 核燃料集合体及びそのための装着装置
US4142937A (en) Device for providing a leak-tight penetration for electric cables through a reactor vault roof
JPH0476596B2 (ja)
JP2003004888A (ja) 使用済燃料検査装置
JPS6355496A (ja) 原子炉
Hartley et al. IMPROVEMENTS IN OR RELATING TO SEALING MEANS
JP2010048752A (ja) 放射線監視装置
JPS6217759Y2 (ja)
Commander Rotating shielded crane system
JPH0572379A (ja) 原子炉の核計装方法
JPH03296693A (ja) 燃料破損検出装置
JPS60179693A (ja) 破損燃料検出装置
JPS59170793A (ja) 中性子計装装置
JPH0363594A (ja) 高速炉用炉内計装装置
JPH0267994A (ja) 放射線計測用遮蔽体
JPH06258481A (ja) 高速増殖炉
JPH0439637B2 (ja)
JPS5935191A (ja) 燃料移送管
JPS61226695A (ja) 原子炉構造機器