JPH0572379A - 原子炉の核計装方法 - Google Patents

原子炉の核計装方法

Info

Publication number
JPH0572379A
JPH0572379A JP3237813A JP23781391A JPH0572379A JP H0572379 A JPH0572379 A JP H0572379A JP 3237813 A JP3237813 A JP 3237813A JP 23781391 A JP23781391 A JP 23781391A JP H0572379 A JPH0572379 A JP H0572379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
shield
fuel assembly
core
nuclear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3237813A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Handa
博之 半田
Katsumi Hayashi
克己 林
Shigenori Nemezawa
重紀 根目沢
Yuji Nemoto
裕二 根本
Masahisa Ohashi
正久 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP3237813A priority Critical patent/JPH0572379A/ja
Publication of JPH0572379A publication Critical patent/JPH0572379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】原子炉容器内に使用済燃料集合体を貯蔵する方
式の高速増殖炉において、原子炉の軽量化,コンパクト
化を達成しつつ、炉心状態の適切な監視をなし得る原子
炉の核計装方法を提供する。 【構成】燃料集合体4の上部軸方向遮蔽体部7に、炉内
機器9と炉心1の中心を隔てて反対方向に遮蔽欠損部3
を設け、炉心1からの中性子を遮蔽欠損部3を通して燃
料集合体4の上部に導き、遮蔽欠損部3をもつ燃料集合
体4の直上に設置した中性子検出器2により検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子炉容器内に使用済
炉心燃料集合体を貯蔵する方式の高速増殖炉において、
炉心の出力監視、或いは炉心の異常検知等のための核計
装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の核計装方法は、「高速増殖炉もん
じゅ発電所 原子炉設置許可申請書」動力炉・核燃料開
発事業団(昭和61年9月変更)の頁8−9−47,4
8に示されているように、原子炉容器外側の炉心中心レ
ベルに設置された中性子束検出器によって、炉心状態の
監視を行なっている。
【0003】核計装方法として、必要な中性子信号を確
保する観点より中性子束検出器を原子炉容器内の炉心の
近傍に設置する案が考えられるが、その場合、検出器の
ノイズとなる高レベルガンマ線等の環境条件の克服が必
要となる。
【0004】本件に関する公知例には、特開昭63−8239
5 号公報がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】公知例に示すように、
従来の核計装方法では、原子炉容器外側の炉心中心レベ
ルに中性子束検出器を設置する方法が採られている。こ
の方法の場合、原子炉容器内に使用済燃料集合体を貯蔵
する方式の高速増殖炉では、同使用済燃料集合体から発
生する増倍中性子を低減するため、径方向遮蔽体が強化
されているため、炉心からの必要な中性子を遮蔽すると
ともに、同使用済燃料集合体から発生する中性子を同時
に検出してしまうため、炉心状態の適切な監視の妨げと
なる。また、使用済燃料集合体から発生する中性子を遮
蔽するために、同使用済燃料集合体の外側に中性子遮蔽
体を設置する方法も提案されているが、その場合は原子
炉容器径の増加の要因となる。
【0006】また、中性子束検出器設置を原子炉容器内
の炉心上部又は下部に移動する方法も考えられるが、大
型高速炉では原子炉容器内に設置されている熱交換器や
ポンプ等の炉内機器の中性子による放射化を抑制するた
めに中性子遮蔽体が設置されており、必要な中性子信号
が確保できない恐れがある。
【0007】本発明の目的は、炉内貯蔵中の使用済燃料
集合体から発生する中性子の影響をその為の特別な遮蔽
体なしで低減し、炉心からの過分な中性子の漏洩を抑制
し、炉心状態の適切な監視をなし得る原子炉の核計装方
法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は原子炉容器内に燃料集合体を配置する原子
炉において、燃料集合体の上部軸方向遮蔽体に欠損部を
設けた燃料集合体を具備し、炉心からの中性子の漏洩す
る経路を形成して、前記経路からの中性子の漏れを前記
燃料集合体直上に設置した中性子検出器で検出する方法
とした。
【0009】
【作用】炉心直上に中性子検出器を設置することによ
り、元々設置されている炉心まわりの径方向遮蔽体の遮
蔽効果によって、径方向遮蔽体の外側に配置してある貯
蔵燃料集合体から発生する中性子の影響を低減すること
ができる。また、検出器設置位置の真下の上部軸方向遮
蔽体の領域に局所的な遮蔽欠損部を設けることにより、
過分な中性子の漏洩を抑制しつつ、炉心からの中性子を
検出することが可能である。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。炉心1は燃料集合体4を多数林立して構成されてい
る。5は径方向遮蔽体部であり、径方向遮蔽体部5は燃
料集合体4と同一外形をした中性子遮蔽体の集合であ
る。6は使用済燃料貯蔵部であり、使用済燃料貯蔵部6
は炉心1で燃焼に供され使用済となった燃料集合体4を
崩壊熱が減衰するまで炉内貯蔵する場所で、この部分に
は使用済となった燃料集合体4の多数が林立貯蔵されて
いる。また、原子炉容器8内には上方より炉内機器9が
挿入されており、炉内機器9のまわりには必要に応じ中
性子遮蔽体10が設置されている。
【0011】本発明の原子炉の核計装方法は、このよう
な炉心構成をした高速増殖炉において、使用済燃料集合
体からの中性子の影響を受けることなく、炉心部の中性
子を検出しうる核計装方法を提供するもので、図1に示
すように、燃料集合体4の上部軸方向遮蔽体部7に遮蔽
欠損部3を設け、炉心1からの中性子を前記遮蔽欠損部
3を通して燃料集合体4の上部に導き、遮蔽欠損部3を
有する燃料集合体4の直上に設置した中性子検出器2に
より検出する。
【0012】なお、遮蔽欠損3は、燃料集合体4では、
例えば、図3に示すハンドリングヘッド11,上部パッ
ド部12,上部軸方向遮蔽体部7及び燃料要素13から
構成される燃料集合体上部領域より、図2に示すよう
に、上部軸方向遮蔽体部7を削除することによって形成
される。
【0013】他の実施例を図4により説明する。図4
は、燃料集合体4を示したもので、図2における上部軸
方向遮蔽体部7を中空容器14に置き換えて構成されて
いる。前の実施例では、上部軸方向遮蔽体7を全面的に
削除することによって他の燃料集合体より流路面積が拡
大し、冷却材流速にアンバランスが生じる可能性がある
が、本実施例では、上部軸方向遮蔽体7を同径の中空容
器14に置き換えることにより流路面積が変わらず冷却
材流速のアンバランスが生じない。
【0014】他の実施例を図5により説明する。図5
は、図3における上部軸方向遮蔽体部7をガンマ線遮蔽
体15に置き換えた燃料集合体4を示している。本実施
例では、ガンマ線用遮蔽体15により検出器のノイズと
なる炉心からのガンマ線の遮蔽効果が向上するため、中
性子検出の精度が向上する。
【0015】
【発明の効果】本発明は炉内に配置された使用済燃料集
合体外側に遮蔽体を設置しなくても、同使用済燃料集合
体からの中性子の影響を受けることなく炉心の状態を適
切に監視しうる原子炉の核計装をすることができる。
【0016】また、燃料集合体の上方に漏洩する過分な
中性子を抑制することができるため、炉内機器の中性子
遮蔽体の削減が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の原子炉の核計装方法の説明
図。
【図2】燃料集合体についての上部軸方向遮蔽体部の遮
蔽欠損部の説明図。
【図3】上部軸方向遮蔽体に遮蔽欠損部がない場合の燃
料集合体の説明図。
【図4】上部軸方向遮蔽体を中空容器に置き換えた場合
の燃料集合体の説明図。
【図5】上部軸方向遮蔽体をガンマ線用遮蔽体に置き換
えた場合の燃料集合体の説明図。
【符号の説明】
1…炉心、2…中性子検出器、3…遮蔽欠損部、4…燃
料集合体、5…径方向遮蔽体部、6…使用済燃料貯蔵
部、7…上部軸方向遮蔽体部、8…原子炉容器、9…炉
内機器、10…中性子遮蔽体。
フロントページの続き (72)発明者 根目沢 重紀 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 根本 裕二 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 大橋 正久 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子炉容器内に複数体の燃料集合体を配置
    し、前記燃料集合体内の上部軸方向遮蔽体に欠損部を設
    けた燃料集合体を具備し、炉心からの中性子の漏洩する
    経路を形成して前記経路からの中性子の漏れを前記欠損
    部を設けた燃料集合体直上に設置した中性子検出器で検
    出することを特徴とする原子炉の核計装方法。
JP3237813A 1991-09-18 1991-09-18 原子炉の核計装方法 Pending JPH0572379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237813A JPH0572379A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 原子炉の核計装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237813A JPH0572379A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 原子炉の核計装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572379A true JPH0572379A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17020790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237813A Pending JPH0572379A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 原子炉の核計装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175732A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toshiba Corp 中性子測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175732A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toshiba Corp 中性子測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064084B2 (ja) 原子炉用の出力振動範囲を監視する装置と方法
JPH0572379A (ja) 原子炉の核計装方法
US5265138A (en) Spring/dimple instrument tube restraint
JPH0353589B2 (ja)
JP3274904B2 (ja) 原子炉出力測定装置
US4157277A (en) Device for measuring neutron flux in a nuclear reactor
JP3041058B2 (ja) タンク型高速増殖炉
KR100295367B1 (ko) 진단기능을갖는고방사능물질측정용우물형중성자검출장치
US3393126A (en) Testing for fuel element sheathing failures in nuclear reactors
JPS6382395A (ja) 原子炉の核計装方法
JPS60152997A (ja) 放射線遮蔽装置
JPH04254791A (ja) 高速増殖炉
JPS60133398A (ja) 配管貫通孔の放射線遮蔽装置
JPS60104293A (ja) 原子炉中性子検出装置
Becker et al. 104 Radionuclide behaviour in the KNK-II primary cover gas during operation with open fuel
Versluis CE in-core instrumentation-functions and performance
JPH03296693A (ja) 燃料破損検出装置
JPS646710B2 (ja)
JPH0421839B2 (ja)
JPH0363594A (ja) 高速炉用炉内計装装置
Lambert et al. Failed fuel monitoring and surveillance techniques for liquid metal cooled fast reactors
JPS62102189A (ja) 原子炉格納容器
JPS60157093A (ja) 崩壊ガンマ線ストリ−ミング防止機構
JPS5877695A (ja) 燃料破損検出法および装置
Harris et al. Calculations for determining appropriate key radionuclides for failed fuel analysis