JPS60133213A - クリンカホツパおよびその運転方法 - Google Patents

クリンカホツパおよびその運転方法

Info

Publication number
JPS60133213A
JPS60133213A JP24057983A JP24057983A JPS60133213A JP S60133213 A JPS60133213 A JP S60133213A JP 24057983 A JP24057983 A JP 24057983A JP 24057983 A JP24057983 A JP 24057983A JP S60133213 A JPS60133213 A JP S60133213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
water
clinker
ash
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24057983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341730B2 (ja
Inventor
Takashi Kawano
敬 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP24057983A priority Critical patent/JPS60133213A/ja
Publication of JPS60133213A publication Critical patent/JPS60133213A/ja
Publication of JPH0341730B2 publication Critical patent/JPH0341730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は火炉で発生した灰を冷却、貯蔵、排出させるに
用いられるクリンカホッパとその運転方法に係シ、特に
タリンカ灰の落下衝撃中熱衝撃からホッパに内張シした
耐火材を保護するの好適な重力自然排出式のクリンカホ
ッパおよびその運転方法書二関する。
〔発明の背景〕
固体燃料特に微粉炭の浮遊燃焼に用いるボイラにおいて
は、ボイラ火炉にて発生する灰を冷却し、一時貯蔵する
クリンカホッパが用いられる。これは灰の排出方式によ
シ、高圧水強制押し流し式クリンカホッパと、重力自然
排出式クリンカホッパとに大別される。このようなりリ
ンカホッパにおいて、重力自然排出式のものは、高圧水
強制押し流し式のものに比較して、灰排出が省動力で自
動排出操作も可能でアシ、大聖ボイ2に対しては7塁ホ
ッパを複数組合せることで容易に対地できるという特徴
があるために、よシ多く使用さレテいる。
M1〜2図は従来例に係るV型ホッパを2個組合せた構
造の重力自然排出式クリンカホッパの断面図である。図
示の如く、このクリンカホッパ1はボイラ火炉2の下部
に配置され、シールプレート3とホッパ上部のシールド
シア4とにょ夛外部と速断し、火炉2からホッパl内に
灰落下させるよりにしている。クリンカホッパ1は2個
のV型ホツ/”IA、IBを連接形成したもので、その
壁体は外面を鋼板溶接構造とし、内面に耐火材5を全面
内張シした耐火断熱構造とされている。また、クリンカ
ホッパ1には、貯灰時の水俣シをなすために各V型ホッ
パ1A、IBの上部にジエッチングノズル6を配し、灰
排出のために下部に灰出しゲート7を設けている。なお
、貯水時の通常水位(N、W、L)の高さく二溢流口8
を設けている。
このようなりリンカホッパ1では、シールトラフ4に補
給水ポンプ9にょシ給水し、トラフ内に満たされた封水
はクリンカホッパ1の内側にオーバ70−して水膜を形
成し、耐火材5を覆って炉内輻射熱から耐火材5を保護
するようにしている。
そして貯灰時には通常水位まで貯水は満たされておル、
シートトラフ4カニらの流下水は通常水位よ)上側のホ
ッパ周壁の耐火材5の表面を水腹となって冷却保護し、
溢流口8よシフリンカホッパ1外に排出される。一方、
クリンカ灰排出操作は灰出しゲート7を開けて内部の灰
と水を抜き出すことで行われるが、この操作はv型ホッ
パ1A、IB1個づつ順次行い、ホッパ内のクリンカ灰
と水が完全に排出されるまで行われる。このクリンカ灰
排出時においても、シールトラフ4への給水は行われ、
ホッパ周壁およびこれに連らなる底部斜面の耐火材5は
水膜で覆われ、ボイラ火炉2の輻射熱から保護される。
そして、クリンカホッパl内の灰排出が全ホッパIA、
IBについて完全に終了した後、ジエッチングノズル6
によりN定O水位まで水俣シを行うのである。
ところが、従来のクリンカホッパ1では、クリンカ灰の
排出時においてV型ホッパIA、IB間の連接部である
中央のホッパ仕切部1Oに対する水腹形成手段はない。
このため、ホッパ仕切部10は灰排出時にボイラ火炉2
の輻射熱に完全に晒され、加熱されて高温となる。また
、クリンカ灰排出後には上述の如く、水俣シを行うが、
このため高温となったホッパ仕切部10は次に急冷され
てしまう。そして、クリンカホッパ1屯二対する貯灰、
灰排出、水俣シの操作は1日数回繰返されるため、ホッ
パ仕切部10の耐火材5は加熱、冷却作用を交互に繰返
し受け、スポーリングを起こし、亀裂脱落事故を生じ易
い問題があった。
−更に、ホッパ仕切部1Oはボイラ火炉2の中央に位置
するため、火炉2から落下する大塊クリンカ灰の直撃を
受け、その耐火材5に亀裂脱落を生じる頻度が高い問題
もあった。特に、大容量のボイ2である程火炉2の高さ
が高くなシ、衝突エネルギーは次第に大きくなシ、仕切
部10の耐火材脱落事故は多い。
jg3図はホッパ仕切部10の耐火材脱落範囲を説明し
たもので、ボイラ火炉2からの輻射熱は火炉ホッパ面の
延長線(1点鎖線)で囲まれる範囲すなわちハツチング
C,Dで示す範囲に作用し、特に開口部直下のD部が最
も多くの輻射熱を受ける。また、D部はボイラ火炉2か
らの大塊のクリンカ灰の直撃を最も多く受ける範囲でも
おる。
このように、従来のクリンカホッパでは、v屋ホッパI
A、IB間のホッパ仕切部10が加熱、冷却を交互に受
け、かつクリンカ灰の落下直撃を受けて耐火材5の亀裂
脱落が生じ、これによルホツパ外板は火炉輻射熱を直接
受けて熱応力によシ耐人材脱落範囲を一層拡大させるは
かシでなく、外板とホッパ貯水の接触による腐食のため
に穿孔を生じて運転不可能となる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点に着目し、クリンカ灰の落
下衝撃と熱衝撃を最も受けるホッパ仕切部の耐火材を、
落下衝撃、熱衝撃から保護できるものであって、耐久性
が高く、大容量ボイラに適し、自動化の容易な構造のク
リンカホッパおよびその運転方法を提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明に係るクリンカホッ
パは、火炉の下部に複数のV型ホッパを連接形成したク
リンカホッパにおいて、前記火炉開口に対面するV型ホ
ッパ間の仕切部に保護層を取付け、望ましくは保護層の
裏面部にウォータジャケットを形成し、また表面に水膜
を形成させる冷却水吹出しノズルを穿設した。また、ク
リンカホッパの運転方法は、v4ホッパ間の仕切部に保
護層を取付けたクリンカホッパに対し、各V型ホッパ毎
に灰排出および水張シを行わせつつ、灰排出中のホッパ
に隣接するホッパの貯水を前記保護層からオーバフロー
させることによシ灰排出ホッパ内面の冷却をなさしめる
ようにした。
上記構成によシ、火炉開口部直下のホッパ仕切部に金属
等からなる保護層を設けであるので、クリンカ灰の大塊
が落下しても耐衝撃性は充分にあシ、耐火材を灰の落下
衝撃から保護することができる。また、ウォータジャケ
ットを設けた構成とすることで、保護層を裏面から常時
冷却でき、かつ表面には水膜を形成させることができる
ので、熱衝撃からも充分保護できる。あるいは、V型ホ
ッパ個々灰排出と水張シを行わせつつ、灰排出ホッパ側
に水張シホツパの貯水なオーパフU−させる運転方法を
採ることによっても、落下衝撃を防止しつつ熱衝撃から
保護することができる。
〔発明の実施例〕
以下に、本発明に係るクリンカホッパおよびその運転方
法の実施例につき図面を参照して詳細に説明する。
第4〜6図は実施例のウォータジャケット式水冷保護手
段を有する重力自然排出式クリンカホッパの具体例を示
す。図に示される如く、この実施例では2個のVWホッ
パIA、IBを仕切っているホッパ仕切部10を保護層
としての金属保護板20によ多形成し、無面側にウォー
タジャケット21を設けたものである。すなわち、第5
図に詳細に示しているように、金属保護板2Oは山形に
折曲形成されてホッパ仕切部に沿って配゛設され、その
下n−H;t;ぼV字゛断面形状をなしてジャケット本
体22を取付けて内部に冷却水が導入されるクォータジ
ャケット21を形成したものである。金属保護板20は
耐蝕性ステンレス鋼板からな力、落下クリンカ灰の衝撃
に対する強度を考慮して2O■程度の肉厚をもたせてい
る。そして、万一の熱変形時に交換が可能なようにジャ
ケット本体21にボルト23にて取付けられている。ま
たホツノ(内に臨む金属保護板20の側斜面にはその頂
部近傍にてウォータジャケット21内に通じる冷却水吹
出しノズル24が穿設されて訃シ、このノズル24から
冷却水を吐出させて当該金属保護板200表面およびこ
れに続く耐火材5の表面に水膜を形成させるようにして
いる。
上記ウォータジャケット21には冷却水が供給されるが
、これはシールトラフ4へのシールトラフ補給水管11
から分岐した補給水管25をジャケット本体22の給水
ノズル26に接続し、補給水ポンプ9によ多連続供給す
るようにし、冷却水吹出しノズル24から常に冷却水を
吹出させる構造となっている。また、前記給水ノズル2
60はジエッチングノズル6に接続された高圧水配管1
2から分岐され、定期的に冷却水吹出しノズル24を洗
浄するために灰処理ポンプ13からの高圧水を供給する
ノズル洗浄水配管27を接続している。
なお、その他の構成は第1〜2図に示した従来のクリン
カホッパと同様であるので同一番号を付して説明を省略
する。また、第4図中、14は灰処理水処理装置、15
はジエッチング弁、16はオーバ70−配!、28は逆
止弁、29はノズル洗浄弁である。
このような構成に係るクリンカホッパの作用は次のよう
になる。す−なわち、貯灰時においては当該ホッパ1内
に貯水され、その通常水位は金属保護板20を設けたホ
ッパ仕切部よシ高いのでこれらは没水状態にある。そし
て、通常水位よシ上方のホッパ周壁はシールトラフ4よ
シのオーバフロー水が内壁に水膜を形成するので、ディ
2火炉2からの輻射熱から保護される。そして、排出操
作によってホッパ1の灰出しゲート(第2図参照)を通
じてクリンカ灰と水を抜き出すと、ボイラ火炉2の開口
に直接金属医護板20が晒されることになる。この結果
、ボイラ火炉2から灰の大塊が落下しても落下範囲に金
属保護板20が存在するので耐火材5に直接落下するこ
とを防止できる。
また、金属保護板20の裏面にはウォータジャケット2
1を設け、これに冷却水を供給しつつ、ノズル24から
金属保護板200表面およびこれに連らなる耐火材5の
表面に冷却水を吐出させて水膜を形成するので、ボイラ
火炉2の輻射熱から金属保護板20が保護される。この
ため、灰出し中に金属保護板20やその近傍の耐火材5
が加熱されることが阻止されるので、耐火材のスポーリ
ング発生を防止できる。
次に、クリンカホッパの運転方法の実施例を第7図に基
づいて説明する。第7図は実施例に係る運転方法を行う
ために用いられるクリンカホッパ構造を示す断面図であ
るが、当該クリンカホッパはホッパ仕切部10上(二直
接金属保護板20を貼着配置したもので、仕切部10を
ボイラ火炉2から落下するクリンカ灰の耐火材5への直
撃を防ぐようにしている。この場合の金属保護板20は
耐蝕性のステンレス鋼板を用いればよい。このように金
属保護20でホッパ仕切部10を覆うだけではホッパ火
炉2の輻射熱の作用があるため、本実施例では次のよう
な運転方法を行う。
すなわち、各V型ホッパIA、IB毎に独立して灰排出
、水俣シを行い、このとき両ホッパ1人。
1Bのサイクルが重複しないよう1ニする。そして、灰
排出を行っていない隣接する一方のホッパ1人(1B)
から貯水を溢流させ、灰排出中のホッパIB(IA)に
金属保護板2Oの表面およびこれに続く耐火材50表面
に溢流水によって水膜を形成させるのである。灰排出中
のホッパ1 B (IA)の他の内壁面はシールド2フ
4からの溢流水で水膜を形成し、輻射熱からの保護を図
ればよい。そして、灰排出作業が終了した後はホッパを
変更し同じように金属保護板20を含むホッパ仕切部1
゜の溢流水で反対ホッパに水膜な形成させる。
このような実施例ζニよれば、ホッパ仕切部10を金属
保護板2Oにて覆い、運転手順を変更する゛ことで、ホ
ッパ火炉2からのクリンカ灰落下直撃による亀裂剥離を
回避しつつ、クリンカ灰排出時にも常(;耐火材5の表
面全てを水膜で保護し、耐火材5(ニ加熱が生じること
を防止できるので、耐火材5のスポーリングも防止する
ことができる。
なお、上記いずれの実施例でも保護層は金属保護板20
によシ構成したが、金属板に限らず、セラミックス、め
っき、その他の耐熱材から形成してもよい。また形成方
法も溶接、溶射等の適宜手段を講じることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、クリンカ灰の落
下衝撃および火炉輻射熱の影響によシ耐人材が最も損傷
を受け易いホッパ仕切部に金属保護板を取付け、同時に
ホッパ仕切部に常時水膜を形成する構造および運転方法
としたので、火炉輻射熱によるホッパ仕切部の加熱を防
ぎ、耐火材のスポーリングによる亀裂脱落を防止できる
というすぐれた効果を奏する。
したがって、今後の大容量ボイラ用クリンカホッパとし
て、耐久性、信頼性の高い、自動化に適した省動力のク
リンカホッパおよび運転方法とすることができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクリンカホッパ断面図、第2図は第1図
の卜1線断面図、第3図は耐火材脱落範囲の説明図、第
4図は第1実施例に係るクリンカホッパ断面図、第5図
は要部拡大断面図、第6図は第4図の■−■線断面図、
第7図は第2実施例に用いるクリンカホッパ断面図であ
る。 1・・・クリンカホッパ、IA、IB・・・v型ホッパ
、5・・・耐火材、2o・・・金属保護板、21・・・
ウォータジャケット、24・・・冷却水吹出しノズル。 代理人 −鵜 沼 辰 之 第1図 9 第2図 、第3図 第4図 刀 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ←)火炉の下部に複数のV屋ホッパを連接形成したクリ
    ンカホッパにおいて、前記火炉開口に対面するV型ホッ
    パ間の仕切部に保護層を設けたとトラ4111とするク
    リンカホッパ。 (2) 前記保護層の裏面部にはクォータジャケットを
    形成し、かつ保護層にはその表面に水膜な形成させる冷
    却水吹出しノズルを穿設したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のクリンカホッパ。 (3)火炉の下部に複数のV屋ホッパを連接形成すると
    ともに火炉出口に対面する■型ホッパ間の仕切部(二保
    護層を取付けたクリンカホッパの運転方法をニして、各
    ■型ホッパ毎に灰排出および水膜〕を行わせつつ、灰排
    出中のホッパに隣接するホラA(Q貯水を前記保護層か
    らオーバ7日−させることによ)灰排出ホッパ内面の冷
    却をなさしめることを特徴とするクリンカホッパの運転
    方法。
JP24057983A 1983-12-20 1983-12-20 クリンカホツパおよびその運転方法 Granted JPS60133213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24057983A JPS60133213A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 クリンカホツパおよびその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24057983A JPS60133213A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 クリンカホツパおよびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133213A true JPS60133213A (ja) 1985-07-16
JPH0341730B2 JPH0341730B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=17061612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24057983A Granted JPS60133213A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 クリンカホツパおよびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133213A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341730B2 (ja) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2065554C1 (ru) Свод плавильной печи
US3429973A (en) Furnace construction
US20060027191A1 (en) Device, System and Method for On-Line Explosive Deslagging
US4033561A (en) Cooling plates for blast furnaces
US4188915A (en) Water-cooled, high-temperature gasifier
JPH0389962A (ja) サイクロン分離器の壁部の耐火材料構造
JP2747278B2 (ja) 冷却式火格子ブロック
JPS60133213A (ja) クリンカホツパおよびその運転方法
US4460335A (en) System for preventing excess pressure in a gap between a double-shell structure of a blast heating apparatus
JPS602607A (ja) 高炉炉壁補修方法
JPS5916914A (ja) 2層冷却帯からなる高炉炉壁の冷却構造
CN211290084U (zh) 一种废液焚烧锅炉水冷装置
RU2210599C2 (ru) Доменная печь для производства чугуна и способ ее функционирования
US1769894A (en) Furnace-arch construction
JP2002147736A (ja) 冷却火床ブロック
US869616A (en) Furnace.
US1733829A (en) Furnace
JPS5916915A (ja) 高炉炉体の冷却構造
JPH04344014A (ja) 微粉炭燃焼ボイラのクリンカホッパ装置およびその運転方法
SU831782A1 (ru) Холодильник металлургическойшАХТНОй пЕчи
US241515A (en) Siemens
JPH064195Y2 (ja) 竪型熱交換器
SU1051935A1 (ru) Устройство дл охлаждени стенки печи
US503179A (en) yattier
US1929093A (en) Ash quencher

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees