JPS60132961A - イソキノリン誘導体 - Google Patents

イソキノリン誘導体

Info

Publication number
JPS60132961A
JPS60132961A JP59223090A JP22309084A JPS60132961A JP S60132961 A JPS60132961 A JP S60132961A JP 59223090 A JP59223090 A JP 59223090A JP 22309084 A JP22309084 A JP 22309084A JP S60132961 A JPS60132961 A JP S60132961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydroxymethyl
dihydroisoquinoline
bis
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59223090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414664B2 (ja
Inventor
ガボル ベルナツ
イェノ コボル
フエレンツ フオロプ
エレメル イゼル
ジヨルジイ ハヨス
エバ パロシ
ラスズロ デネス
ラスズロ スズポルニイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt, Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JPS60132961A publication Critical patent/JPS60132961A/ja
Publication of JPH0414664B2 publication Critical patent/JPH0414664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • C07D217/16Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なイソキノリン訪導体に関する。
さらにとシわけ、下記式(I): 以下余白 RおよびR2は、おのおの、ヒドロキシルまた1 は1〜6個の炭素原子を有するアルコキシを表わすこと
ができ、 R3は、水素または一個の電子対であシ、そして、 点線は、存在することのある二重結合を表わす〕で表わ
される、新規な1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチ
ル:I−3,4−ジヒドロ−または−1,2,3,4−
テトラヒドロイソキノリン誘導体およびその塩に関する
本発明の別の見地に従い、式中のH1、R2、R3およ
び点線が前記定義と同じ意味を有する式(1)の化合物
、およびその塩の製造方法を提供する。この方法は、下
記式(10: %式% 〔上式中 R1およびR2は前記定義のものである〕の
1−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体、ま
たは下記式(2) 〔上式中 R1およびR2は前記定義のものである〕の
1−(β−ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロイソ
キノリン誘導体を、ホルムアルデヒド、またはその水和
物もしくは三鉦体d導体と反応させることを含んでなる
。好ましくは、この反応をアルカリ性媒体中で行なう。
次いで、得られた3、4−ジヒドロ−化合物を水素化す
ることによりて、対応する1、2.3.4−テトラヒト
ロー−導体を調製することができる。
所望ならに、式(1)の化合物において、Rおよび/ま
たはR2を R1およびR2の定義の範囲内で別の基に
転門することができ、そして、所望ならば、式(1)の
化合物をその塩に転換することができる。
式(1)の化合物は、医薬的に活性なイソキノリ/誘導
体の調製において有用な中間体である・このように、式
(1)の化合物は、通常のN−置換法によって、例えば
、免疫抑制性、鎮痙性、鎮痛性または解熱性活性を有す
る、種々の医薬的に活性なN−[14ビス(ヒドロキシ
メチル)−メチル−イソキノリン誘導体に転換すること
ができる。本方法の一層の詳細は、我々の係属中の71
ンガリ−特許出願第3652783号明細書に開示され
ている。式(1)の化合物において、ビス(ヒドロキシ
メチル)−メチレン基の1個または2個のヒドロキシル
を他の置換基、例えば、アシル基によって置換する場合
に、さらに有用な化合物が得られる。
置換は、通常の反応によって実施する。これは、我々の
係属中のハンガソー特許出願第3653/83号明細書
に開示されている。得られた化合物は、生物学的に活性
であシ、免疫抑制性、抗うつ性、鎮痛性、解熱性、抗低
酸素性または冑酸分泌抑制性活性を有する。
式(I)の化合物の所定の代表例は、それ自体医薬的に
活性であシ、例えば、神経弛緩性および鎮痙性活性を示
す。従って、本発明のなお一層の見地によシ、式(■)
の化合物またはその医薬的に許容される塩を、通常の医
薬担体および/または稀釈剤と共に含有する医薬組成物
を提供する。
従来の技術 Ch@m、B@r、 102.915(1969年)に
従って、ホルムアルデヒドを用いて1−メチルイソキノ
リンか’)、1− (ビス(ヒドロキシメチル)−メチ
ルツーイソキノリンを調製した。この化合物は、40時
間の煮沸後、60チの収率で得られた。この著者は、得
られた化合物の・ただ1つの化学反応のみを試験した。
それは、酸化白金触媒の存在下でのこの化合物の水素化
でアシ、それによって30%の収率で対応する5、6,
7.8−ナト2ヒドローイソキノリンを得た。この化合
物を他の医薬的に活性な誘導体に転換し得ること、また
はこの化合物自体が医薬的に活性であるがもしれないと
いうことは、開示もされず、また示唆もされなかった。
発明の構成 前記式において、1〜6個の炭素原子を有するアルコキ
シとしてのRおよびRは、1〜6個の炭素原子を有する
直鎖または枝分れ鎖のアルコキシ基、例えば、メトキシ
基、エトキシ基、n−もしくはインプロポキシ基、n−
1see−もしくはtert−ブトキシ基、n−もしく
はイソペントキシ基、n−もしくはイソへキシルオキシ
基を表わし、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するア
ルコキシ基を表わし、最も好ましくはメトキシまたはエ
トキシを表わす。
式中のR1およびR2が前記定義のものでおる、出発物
質として用いる式(n)および(ト)の1−メチル−お
よび1−(β−ヒドロキシエチル)−イソキノリン必専
体は、当業者に公知であシ、例えば、アセチル化および
引き続きのイソキノリン化合物の調製に通常用いる閉環
、例えば、ピシュラーーナビエラルスキー合成によって
、ホモペラトリルアミンまたは対応するβ−フェニルエ
チルアミン誘導体から調製することができる。
前記反応における相手として、ホルムアルデヒド、その
水和物もしくは三量体誘導体、すなわち、市販であって
入手可能な物質である、パラホルムアルデヒドまたはト
リオキサンを用いる。
この反応は、好ましくは、アルカリ性媒体中で、最も好
ましくは、アルカリ金属アルコラードまたはアルカリ金
属水酸化物の存在下で実施する。アルカリ金属アルコラ
ードとして、例えば、ナトリウムメチラートまたはナト
リウムエチラートを、アルカリ金属水酸化物として、例
えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを用いる
式(It)および(110の出発化合物を、好ましくは
、不活性有様溶剤、例えば、1〜6個の炭素原子を有す
るアルコール、例えに、メタノール中で、または、芳香
族炭化水嵩、例えば、ベンゼン中で、ホルムアルデヒド
およびその誘導体と反応させる0ホルムアルデヒドおよ
びその誘導体を、出発化合物に対して尚モル址で、また
はわずかに過剰量。
で用いることができる0式(ωq)1−メチル−イソキ
ノリン誘導体から出発して当itたはわずかに過剰量の
ホルムアルデヒドを用いる場合、少量の1−(β−ヒド
ロキシエチル)−イソキノリン誘導体を、副産物として
単離するととも可能でsb、例えに、エーテルからの再
晶出、によって、主生成物から容易に分離することがで
きる。
反応温度は、広い限定範囲内で変化してもよいが、好ま
しくは、室温から還流温間の間でおる。
最も好ましくは、反応を室温付近で実施する。反応時間
は、温度および曲の反応条件、例えば、使用する反応体
および媒体の関数であシ、通常、数時間で6る。
水素化は、触媒の存在下に、任意の通常の水素化剤、例
えば、錯体金属水素化物を用いて、または水嵩を用いて
実施することができる。錯体金属水素化物として、例え
ば、ナトリウム−テトラヒドロ−レートωOまたは水素
化アルミニウムリチウムを用いる。触媒による水素化は
、水素化に通常用いる触媒、例えば、ノぐラジウム付木
炭ま些は酸化白金の存在下に、通常の条件の下で、好ま
しくはエタノール中で実施する。
式(1)の化合物は、咳との反応によって対応する酸付
加塩に転換することができる。
塩形成は、不活性有機溶剤、例えば、C4〜6脂肪族ア
ルコール中で、前記溶剤中に式Q)の化合物を溶解し、
選ばれた酸または前記と同じ溶剤を用いて形成したその
酸の溶液を、全体が若干の酸性(pH5〜6)になるま
で最初の溶成に加えることによって実施することができ
る。その後、この酸付加塩は、分F4iし、例えd1濾
過によって反応混合物から取シ出すことができる。
所望ならば、式(1)の化合物またはその塩を、一層の
N製、例えば、再晶出に付すことができる。
再晶出に用いる溶剤は、晶出される化合物の溶解産物性
および晶出特性に依存して選ばれる。
前記の如く、式(1)の化合物において、置換基R1お
よび/またはR2は 11およびR2の定義の範囲内で
容易に他の置換基に転換することができる。
例えば、式中のR1および/またはR2がヒドロキシル
である式(1)の化合物は、当業者に公知の方法によっ
て、式中のR1および/またはR2が1〜6個の炭素原
子を有するアルコキシ基を表わす式(1)の対応する化
合物に転換することができる。6゜7−ジメトキシ化合
物は、最も好都合には、ジアゾメタンまたは硫酸ジメチ
ルを用いて、対応する6、7−ジヒドロキシ化合物をメ
チル化することによって調製する。冒級エーテルは、例
えば、アルギルヨウ化物を用いて、ウィリアムソン合成
によって調製することができる。一方、式中のR1およ
び/またはR2が1〜6個の炭素原子を有するアルコキ
シ基を表わす式(1)の化合物から、R1および/また
はRとしてヒドロキシルを含有する対応する化合物を、
公知の反応、例えば、ヨウ化水素と共に加熱することに
よって、または無水塩化アルミニウムを用いて得ること
ができる。
以下の限定的でない実施例によって、本発明の詳細な説
明する。
実施例1 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシー3.4−ジヒドロイソキノリ/の調製 300m1のメタノール中2.5モルのノぐラホルムア
ルデヒドの懸濁液に対して、1モル(205,3,9)
の1−メチル−6,7−シメトキシー3,4−ジヒドロ
イソキノリンを、引き続いて新たに調製したナトリウム
エチラート(1gのナトリウム十5゜rnlのエタノー
ル)を攪拌しながら室温において加えた。この反応混合
物を5〜6時間攪拌し、その後、30分間40〜50℃
に保った。この混合物を減圧下に蒸発させ、(41’ら
れた結晶質をアセトンとエーテルとの混合物から再晶出
させた。129〜131℃の融点を有する目的化合物を
得た。
収率:90% C,4I(、、No4(265,31)としての分析:
計算値:C63,38%、H7,22チ、N5.28チ
実験値:C63,48%、H7,67係、N5.17チ
実施例2 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
ジェトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリンの調製 出発物質として、1−メチル−6,7−シメトキシー3
.4−ジヒドロイソキノリンに代えて当世の1−メチル
−6,7−ジェトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン
を用いた以外は、実施例1に記載の方法を実施した。反
応混合物を減圧下に蒸発させて、得られた粗製生成物を
ベンゼンから再晶出させて、目的化合物を得た。
融点:112〜114℃ 収率:82チ C,6H23No4(293,36)としての分析:f
t3(値:c 65.51%、H7,90%、N 4.
77%実験値:C65,72チ、H8,27チ、N 4
.48チ実施例3 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
ジフトキー/−3,4−ジヒドロイソキノリンの調製 触媒として、ナトリウムエチラートに代えて当量のナト
リウムメチラートを用いた以外は、実施例1に記載の方
法を実施して、実施例1に示したと同じ融点を有する目
的化合物を得た。
収率:90% 実施例4 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−〇、7−
シメトキシー3,4−ジヒドロイソキノリンの調製 触媒として、ナトリウムエチラートに代えて当量の水酸
化ナトリウムを用いた以外は、実施例1に記載の方法を
実施して、実施例1で得られた生成物と同じ融点を有す
る目的化合物を得た。
収率ニア3チ 実施例5 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシー3.4−ジヒドロイソキノリンの調製 500rILlのベンゼン中2.5モルのノeラホルム
アルデヒドの浴液に対して、1モル(205,311)
の1−メチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ
イソキノリンを、引き続いて新たに調製したナトリウム
エチラート(1yナトリウム+50meエタノール)を
、攪拌下に室温において加えた・この反応混合物を4時
間還流した。次いで、この混合物を減圧下に蒸発させて
、得られた結晶質をアセトンとエーテルとの混合物から
再晶出した。
実施例1で調製した生成物と同じ融点を有する目的化合
物を得た。
収率ニア0% 実施例6 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシー3,4−ジヒドロイノキノリンの調製 1モル(2os、3g)の1−メチル−6,7−シメト
キシー3,4−ジヒドロイソキノリンに対して、30チ
のホルムアルデヒド水溶液100WLlを、次いで新た
に調製したナトリウムメチラート(1gのナトリウム+
5Qmlのメタノール)を加えた。次いで、この混合物
を、500m1のメタノール中で2時間にわたシ軽く還
流した。この反応混合物を減圧下に蒸発させて、得られ
た結晶生成物を、アセトンとエーテルとの混合物から再
晶出した・実施例1の生成物と同じ融点を有する目的化
合物を得た。
収率ニア9係 実施例7 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシー3,4−ジヒドロイソキノリンの調製 ノ42ホルムアルデヒドに代えて当量のトリオキサンを
用いた以外は、実施例1に記載の方法を実施して、実施
例1の生成物と同じ融点を有する目的化合物を得た。
収率:86チ 実施例8 ジヒドロ化合物の酸付加塩の調製 実施例1で得られた0、1モルの1−〔ビス(ヒドロキ
シメチル)−メチル)−6,7−シメトキシー3,4−
ジヒドロイソキノリンを180“の無水エタノール中に
溶かし、次いで、無水エタノール中に溶かした1、5倍
過剰の乾燥塩化水素ガスをこの両液に加えた6メタノー
ルとエーテルとの混合物からの再晶出後に、融点181
〜184℃の1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル
〕−6,7−X)メトキシ−3,4−ジヒドロイソキノ
リンヒドロフ四すドを得た。
C,4H2,CtNO4(301,78)としての分析
ち計算値:C55,72チ、 H6,68チ実験値:C
55,72チ、 H6,42チ□ 下記の酸付加塩を、
同様な方法で調製すること□ができる◎ □ 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
ジェトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリンヒドロクロ
リド;融点164〜167℃(エタノ−、ル/エーテル
) C,6H24C7NO4(329,81”)としての分
析:計算値:C58,27チ、H7,93饅、N 4.
25チ実験値:C58,60%、H7,45%、N 4
.76%および、 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシー3,4−ジヒドロイソキノリンヒドロプロ
ミド;融点:194〜197℃(メタノール/エーテA C,4H2oBrNO4(346,23)としての分析
:Itt算値:C48,57%、H5,82チ実験値:
C48,52%、H5,87%実施例9 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシニ’3.4−ジヒドロイソキノリンの調製 0.01モルの1−(β−ヒドロキシエチル)−6,7
−シメトキシー3,4−ジヒドロイソキノリンに対して
、37チのホルムアルデヒド水溶液2@lを加え、この
混合物を30m1のメタノール中で2時間煮沸し九〇蒸
発後、得られた油状残渣をエーテルで磨砕した。得られ
た生成物をアセトンとエーテルとの混合物から再晶出し
て所望の化合物を得た。この化合物は、実施例1の生成
物と同じスにクトル特性を有していた。
融点:129〜131℃ 実施例10 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシー1,2,3.4−テトラヒドロイソキノリ
ンの調製 60m1のメタノール中、実施例1に従って調製した0
、1モル(26,5g)の1−〔ビス(ヒドロキシメチ
ル)−メチル)−6,7−シメトキシー3.4−ジヒド
ロイソキノリンの溶液に対して、0.4モル(15,1
g)のナトリウムテトラヒドロがレート(2)を、水冷
下に攪拌しながら加えた。その際、反応混合物の温度が
10℃を越えてはならないことに注意した。反応混合物
を5時間攪拌し、次いで室温まで暖めた。この混合物お
よび過剰のナトリウムテトラヒドロがレート(2)のそ
れぞれを、酸で分解し、そしてアルカリ化した後、混合
物を蒸発させた◎次いで、反応混合物を、100Inl
の水でおよび毎回80一部分のクロルホルムで3回抽出
した。この有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発
はせ、そして得られた生成物をベンゼンとエーテルとの
混合物から4」)晶出した。
融点=139〜141℃ C14H2,No4(267,33)としての分析:計
算イli : C62,90ラ6、H7,92% 、H
5,24%実験値:C62,64%、H8,06%、H
5,1i係前記化合物に類似する6、7−ジエトキ7化
合物を、同様の方法で1−〔ビス(ヒドロキシメチル)
−メチル)−6,7−ジェトキシ−3,4−ジヒドロイ
ソキノリンから出発して調製することができる。融点:
127〜128℃(ベンゼン)。
C,6H25No4(295;38)としての分析:計
算値:C65,06%、H8,53%、N 4.74チ
実験値:C64,75チ、H8,78%、H4,38%
実施例11 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シヒドロキシー3.4−ジヒドロイソキノリンヒドロプ
ロミドの調製 0.01モル(2,65g)の1−〔ビス(ヒドロキシ
メチル)−メチル)−6,7−シメトキシー3.4−ジ
ヒドロイソキノリンを、46%臭化水素溶液10dと共
に4時間煮沸した。この混合物を蒸発させ、その残渣を
アセトンを用いて磨砕し、目的化合物を得た。
収率:82% 融点=179〜181℃(エタノール)c l 2H1
bBrNo< (31s、17 )としての分析:計算
値:C45,29%、H5,07係、H4,40%実験
値:C45,65%、 H5,25チ、H4,65チ笑
施例12 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
ジヒドロキシー3,4−ジヒドロイソキノリンヒドロプ
ロミドの調製 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
ジェトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリンから出発し
た他は、実施例11に記載の方法を実施して、目的化合
物を収率77%で得た。
融点=178〜180℃(エタノール)この生成物を、
実施例11で得られた生成物と混合した場合に、任意の
融点降下を示さなかった。
実施例13 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシー1.2,3.4−テトラヒドロイソキノリ
ンの調製 0.01モル(2,65&)の1−〔ビス(ヒドロキシ
メチル)−メチル)−6,7−ノメトキシー3.4−ジ
ヒドロイソキノリンを50m1のエタノール中に溶かし
、この混合物を、通常の条件下に、10チの白金付活性
炭触媒の存在において、水素雰囲気中で還元した。計算
−の水素の取込み(1〜2時間)の後、触媒をF別して
、F液を蒸発させて、目的化合物を結晶の形で得た。
収率:95チ 融点:140〜141℃(ベンゼン/エーテル)得られ
た生成物は、実施例10に従って調製した生成物と混合
した場合に、任意の融点降下を示さなかった。
実施例14 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6.7−
シメトキシー1,2,3.4−テトラヒドロイソキノリ
ンの調製 0.01gの10%/4’ラジウム付木炭触媒を用いた
他は実施例13に記載の方法を実施して、目的化合物を
86%の収率で得た。
反応時間:4〜6時間 融点:139〜141℃(ベンゼン/エーテル)得られ
た生成物は、実施例10および13で得られた生成物と
混合した場合に、任意の融点降下を示さなかった。
実施例15 テトラヒドロ化合物の酸付加塩の調製 実施・例10に従って調製した化合物の酸付加塩を、実
施例8に記載の如くに調製した。得られた化合物の物理
的および分析的特性は下記の如くでらるO 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,7−
シメトキシー1.2,3.4−テトラヒドロイソキノリ
ンヒドロクロリド;融点218〜220℃(メタノール
/エーテル) C、4H22C1NO4(303,84)としての分析
:計算値:C55,35%、H7,3,0%実験値:C
54,96チ、H7,46%1−〔ビス(ヒドロキシメ
チル)−メチル〕−6,7−シエトキシー1.2.3.
4−テトラヒドロイソキノリンヒドロクロリド:融点:
 199〜201℃(エタノール/エーテル) C76H26CtNO4(331,84)としての分析
:計算値:C57,91%、H7,89%実験値:C5
7,89%、H8,33チ1−Lビス(ヒドロキシメチ
ル)−メチル〕−6,7−シメトキシー1,2,3.4
−ナト2ヒドロイソキノリンヒドロゾロミド;融点22
0〜223℃(エタノール/エーテル) C、4H22BrNO4(348,24)としての分析
:計算値:C48,29961H6,37%実験値:C
48,04%、H6,46%1−〔ビス(ヒドロキシメ
チル)−メチル〕−6,7−ジェトキシ−1,2,3,
4−テトラヒ 、ドロイソキノリンヒドロプロミド:M
La185〜187℃(エタノール) C,6H26BrNO4(376,30)としての分析
:計算値:C51,07%、H6,96%、N 3.7
2チ実験命:C51,03チ、H6,87チ、N 3.
94%参照例 1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチルツー2−ンチ
ルー6.フーシメトキシー1.2,3゜4−テトラヒド
ロイソキノリンヒドロクロリドの調製 0.0125モル(3,33g)の1−[ビス(ヒドロ
キシメチル)−メチル]−6.7−シメトキシー1.2
,3.4−テトラヒドロイソキノリンに対して、37%
ホルムアルデヒド水溶115aJおよび99チ蟻酸15
iJを加え、この混合物を10時間10.0℃に保った
。冷却後、15チ塩化水素水溶液50rdを反応混合物
に加え、次いで、これを減圧下に蒸発させた。この残渣
を十分に脱水し、少量のアセトンを用いて磨砕して、1
99〜201℃の融点(エタノール/ニーfk”) を
!する目的化合物を得た。
収率ニア0饅 C、5H26czNo4(317,81)としテノ分析
:計算値:C56,68%、H7,61俤、N 4.4
1チ実験値:C56,48チ、H7,43俤、N4.2
3%得られた生成物は1鎮荊活性および解熱活性を有し
ていた。
特許出願人 リヒターダrオン ペジェセティ ジャールアール、 
チー。
特許出願代理人 弁理士青水 朗 弁理士西舘和之 弁理士 吉 1)緯 夫 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理番号@発明者 
エレメル イゼル ハンガリー国8 0発 明 者 ジョルジイ ハヨス ハンガリー国ツア
、59 @発明者 エバ パロシ ハンガリー国@発明者 ラス
ズロ デネス ハンガリー国@発 明 者 ラスズロ 
スズボルニ ハンガリー国イ ツア、7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(■): OHOH 〔上式中、 R’オよびRは、ヒドロキシルまたは1〜6個の炭素原
    子を有するアルコキシを表わし、R5は、水素または一
    個の電子対であシ、そして、 点線は、存在することのある二重結合を表わす〕で表わ
    される化合物およびその塩。 2.1−[ビス(ヒドロキシメチル)−メチル〕−6,
    7−シメトキシー3,4−ジヒドロイソキノリンおよび
    その酸付加塩、1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチ
    ル)−6,7−シエトキシー3.4−ジヒドロイソキノ
    リンおよびその酸付加塩、1−[ビス(ヒドロキシメチ
    ル)−メチル〕−6,7−シヒドロキシー3.4−ジヒ
    ドロイソキノリンおよびその酸付加塩、1−〔ビス(ヒ
    ドロキシメチル)−メチル〕−6.7−シメトキシー1
    .2,3.4−テトラヒドロイソキノリンおよびその酸
    付加塩、1−〔ビス(ヒドロキシメチル)−メチル)−
    6,7−シエトキシー1,2゜3.4−テトラヒドロイ
    ソキノリンおよびその酸付加塩からなる群よシ選ばれる
    、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、最低1種の、下記式(1): 〔上式中、 R’オxヒn2は、ヒドロキシルまたは1〜6個の炭素
    原子を有するアルコキシを表わし、R3は、水素または
    一個の電子対であシ、そして、 点線は、存在するととのおる二重結合を表わす〕で表わ
    される化合物またはその医薬的に許容される塩を、通常
    の医薬担体および/または稀釈剤と共に含んでなる医薬
    組成物。 4、下記式(I): OHOH 〔上式中、 □ R1およびR2は、ヒドロキシルまたは1〜6個の
    炭素原子を有するアルコキシを表わし、R3は、水素ま
    たは一個の電子対であシ、そして、 点線は、存在することのある二重結合を表わす〕で表わ
    される化合物およびその塩の製造方法であって、下記の
    工程: 下記式(It) : CH,CH2 〔上式中、R1およびR2は、前記定義のものである〕
    で表わされる、1−メチル−3,4−ジヒドロイソキノ
    リン、または、 下記式all): CH 〔上式中、RおよびRは、前記定義のものである〕で表
    わされる、1.−(3−ヒドロキシエチル)−3,4−
    ジヒドロイソキノリンを、ホルムアルデヒド、その水和
    物または三量体訪等体と反応させること、次いで、 所望ならば、得られた下記式■: OH,OH 〔上式中 R1およびR2は、前記定義のもの〕で表わ
    されるビス(ヒドロキシメチル)−メチル−3,4−ジ
    ヒドロイソキノリン誘導体を水素化すること、および/
    または、 所望ならば、得られ九式(1)の化合物において、R1
    基および/またはR2基を R1およりR2の定義の範
    囲内で他の置換基に転換すること、および/または、 所望ならば、得られ九式(1)の化合物を、その塩に転
    換すること を含んでなる方法0 5、式(n)または(2)の化合物と、ホルムアルデヒ
    ド、その水和物または三量体訪導体との前記反応が、ア
    ルカリ性媒体中で行なわれる、特許請求の範囲第4項記
    載の方法。 6、前記反応が、アルカリ性剤としてのアルカリ金属ア
    ルコラードの存在下で行なわれる、特許請求の範囲第5
    項記載の方法・ 71、前記式面のビス(ヒドロキシメチル)−メチル−
    3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体の水素化が、錯体
    金属水素化物を用いて、または触媒による水素化によっ
    て行なわれる、特許請求の範囲第4項から第6項までの
    いずれかに記載の方法・
JP59223090A 1983-10-25 1984-10-25 イソキノリン誘導体 Granted JPS60132961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU833651A HU189348B (en) 1983-10-25 1983-10-25 Process for producing l-/bis/hydroxy-methyl/-methyl/-3,4-dihydro- or 1,2,3,4-tetrahydro-isoquinolin derivatives
HU2251/3651/1983 1983-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132961A true JPS60132961A (ja) 1985-07-16
JPH0414664B2 JPH0414664B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=10964920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223090A Granted JPS60132961A (ja) 1983-10-25 1984-10-25 イソキノリン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4656179A (ja)
EP (1) EP0143333B1 (ja)
JP (1) JPS60132961A (ja)
AT (1) ATE34740T1 (ja)
CA (1) CA1237432A (ja)
DE (1) DE3471654D1 (ja)
DK (1) DK508384A (ja)
FI (1) FI79100C (ja)
HU (1) HU189348B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU189348B (en) * 1983-10-25 1986-06-30 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt.,Hu Process for producing l-/bis/hydroxy-methyl/-methyl/-3,4-dihydro- or 1,2,3,4-tetrahydro-isoquinolin derivatives
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1036419A (en) * 1964-09-22 1966-07-20 Roche Products Ltd A process for the manufacture of isoquinoline derivatives
GB1386076A (en) * 1971-06-03 1975-03-05 Wyeth John & Brother Ltd Isoquinoline derivatives
HU189348B (en) * 1983-10-25 1986-06-30 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt.,Hu Process for producing l-/bis/hydroxy-methyl/-methyl/-3,4-dihydro- or 1,2,3,4-tetrahydro-isoquinolin derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
FI79100C (fi) 1989-11-10
JPH0414664B2 (ja) 1992-03-13
DE3471654D1 (en) 1988-07-07
DK508384D0 (da) 1984-10-25
EP0143333B1 (en) 1988-06-01
EP0143333A1 (en) 1985-06-05
US4656179A (en) 1987-04-07
FI844184L (fi) 1985-04-26
CA1237432A (en) 1988-05-31
FI79100B (fi) 1989-07-31
FI844184A0 (fi) 1984-10-25
HU189348B (en) 1986-06-30
ATE34740T1 (de) 1988-06-15
DK508384A (da) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6089474A (ja) モルフイナン誘導体,その製造方法,及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
US4423044A (en) 3,4-Dihydro-5H-2,3-benzodiazepine derivatives and pharmaceutical use thereof
JPS6012350B2 (ja) 新規アリ−ルピペリジン誘導体の製造方法
HU193161B (en) Process for preparing new n-alkyl-norscopines
HU177408B (en) Process for preparing new tetrahydrofurfuryl-6,7-benzomorphans
IE42216B1 (en) Benzomorphane derivatives
LU86435A1 (fr) Nouveaux derives du morphinane et de la morphine,leur preparation,leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
US4048182A (en) Derivatives of imidazo [4,5-b]pyridines
HU176479B (en) Process for preparing new n-/methoxymethyl-furyl-methyl/-6,7-benzomorphans and -morphians further acid addition snlts thereof
IL34897A (en) History of tetrahydropyridoxylethane, mixtures containing them and their preparation
JPS6046115B2 (ja) テトラヒドロピリジン及びピペリジン誘導体の製法
JPS60132961A (ja) イソキノリン誘導体
US2355659A (en) Piperidine derivatives and process for the manufacture of the same
JPS6322049A (ja) 不可逆的ド−パミン−β−ヒドロキシラ−ゼ抑制剤
JPS60132962A (ja) N−置換イソキノリン誘導体
JPH0352465B2 (ja)
IE41462B1 (en) Piperidyl-methylenedioxybenzene derivatives
EP0157399A2 (en) 4-(5H-Dibenzo[a,d]cyclohepten-5-yl) piperidine compounds
US5109006A (en) Certain pharmaceutically active 6H-imidazo[1,2-a]pyridine-5-ones
US3635962A (en) 4 - bis-morpholino- and 2
US4003936A (en) 2-Hydrocinnampyl-1,3-cyclopentanediones
EP0002792A1 (en) 3-Aminopropoxyaryl derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4088654A (en) Derivatives of imidazo(4,5-b)pyridines
US4713386A (en) Tetrahydroazeto [2,1-a]isoquinolines and methods for treating depression
JPS623150B2 (ja)