JPS60132952A - 5‐オキシエチルスルホニル‐2‐アミノフエノール(‐エーテル)の製法 - Google Patents

5‐オキシエチルスルホニル‐2‐アミノフエノール(‐エーテル)の製法

Info

Publication number
JPS60132952A
JPS60132952A JP59252063A JP25206384A JPS60132952A JP S60132952 A JPS60132952 A JP S60132952A JP 59252063 A JP59252063 A JP 59252063A JP 25206384 A JP25206384 A JP 25206384A JP S60132952 A JPS60132952 A JP S60132952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
parts
ether
oxyethylsulfonyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59252063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583544B2 (ja
Inventor
テオドール・パペンフース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS60132952A publication Critical patent/JPS60132952A/ja
Publication of JPH0583544B2 publication Critical patent/JPH0583544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、一般式(1) (式中Rは水素原子又は1−4個の炭素原子を有するア
ルキル基をモしてR7は水素原子又は夫々1−4個の炭
素゛原子を有するアルキル−又はアルコキシ基を意味す
る) テ示される5−オキシエチルスルホニル−2−アミノフ
ェノール(−エーテルンの公知の一法に比較して工業的
に有利な、僅少のみの段階全包括する公害の僅少な該−
法である。
m記−a式(1)の5−オキシエチルスルホニルの高い
染料前生成物でありそして特に反応注染、科の、l1l
ll造に使用される。その工業的製法は、従来O−アミ
ノフェノールか、らの、5−オキシエチルスルホニル−
2−アミノフェノアル(R−R,−H)の場合法の反応
式によ?0−アミノフェノールを尿素でベンゾオキサゾ
ールに環化しくアミノ−及びヒドロキシ官能の保饅)、
過剰のクロル、スルホン酸で(場合により塩化チオニル
の存在下)スルホクロル化し、引き続いて酸性亜硫酸塩
/苛性ソーダ液で還元しそしてエチレンオキシドと縮合
しそして最後に硫酸による11 )M 水分解下5−オ
キシエチルスルネニル−2−アミノフェノール(又はそ
の硫酸塩エステル)に反応させて行われる: Ill吻Ul 又は −αつ、B 対応するフェノールエーテル(一般式1中R−アルキル
)の場合工業的゛映造は従来法の反応式により基礎にな
っているアミンのアシルIISにより行われ、これに上
記の後続反応が類似して続ケチ行ワレ、最後に5−オキ
シエチルスルホニル−2−アミノエーテル(又はその硫
酸塩エステル)が得られる: o2C1 これら多段階式方法は工業的に非常に経費がかかり、た
いてい特殊な装置fを必要としそして非常な撥水公害(
スル示クロル化からの塩−及び硫酸、酸性亜硫酸塩から
の塩、エチレンオキシド−二次生成物)できわたってい
る。それ故これら方法は経済的でない。
従ってこれらの価値の高い染料−前生成物を経済的な方
法で、工業的に有利な、僅少のみの段階を包括する合成
でそして公害の減少下入手できる様にする課題があった
仁の課題は本発明により、工業的に2.4−ジクロル−
又バージブロムニトロベンゼンの部分的加水分解又はア
ルコリシスにより容易に得られる5−クロル(又は10
ム)−2−ニトロフェノール又はそのアルーキルエーテ
ル及ヒ/−ロゲンーヒドロキシンジアルキルエーテルの
ニトロ化により工業的に利用できる5−クロル−(又は
ブロム)−2−ニトロヒドロキノン−ジアルキルエーテ
ルを高収率で千オグリコールと2−二トロフェノ一ル(
エーテル)−5−オキシエチルスルフィドに縮合しそし
てこれを、中間単離又は好ましくは中間単離せずに、5
−オキシエチルスルホニル−2−二トロフェノ一ル(−
エーテル)に酸化することによって解決される。
引き続いてのニトロ基の還元は、一般式(1)の得よう
とした目的生成物を合成段階の最少数及び高い収率及び
品質で与える。
それ故本発明は一般式(υ (式中Rは水素原子又は1−4個の炭素原子を有スるア
ルキル基tそしてB1は水素原子又は夫々1−4個の炭
素原子を有するγルキルー又ハアルコキシ基を意味する
) 一’c’示すしる5−オキシエチルスルホニル−2−ア
ミノフェノール(−エーテルンを製造する方法に於て、
一般式(■) (式中R及びR7は前記の意味を有しそしてXは塩素−
又は臭素原子を意味する) で示される5−クロル−(又はブロム)〒2−二トロフ
ェノ一ル又はそのモノアルキルエーテルを千オグリコー
ルと縮合して一般式(III)Noり (式中R及び馬は前記の意味を有する)で示される2−
二トロフェノ一ル(−エーテル)−5−オキシエチルス
ルフィドとし、これt。
中間単離して又は好ましくは中間単離せずに、一般式α
) 802−OH2−OH2−OH (式中R及びB、は前記め意味を有する)テ示gレル5
− (オキシエチルスルホニル−2−二トロフェノ一ル
(−エーテル)K酸flZLそして後者を上記一般式(
1)の化合物に還元することt−特徴とする上記製法に
関する。
ニトロ基により活性化されたハロゲン原子と千オグリコ
ールとのニトロアリールーイキシエチルスルフイドへの
反応はなるほど原則的へ公知であり(ドイツ特許出願公
開第5155567号公報参照)そして。−ニトロハロ
ゲンベンゼンの場合高収率で得られる。これに対しp−
異性体の場せ予仰できない反応が記載されており(J、
Ohsm、Boa、 1927. 1668参照)、こ
れに最適な実施の場合(ドイツ特許出願公開第3155
567号公報による)場合によっては中程度の収率(6
0−、75%)で所望の4−二トローオキシエチルスル
フィドに与、する−再生するのが工業的に経費のかかる
から工業的に好ましくない二極性非プロトン性溶剤(ジ
メチルホルムアミド又は−アセトアミド、N−メチルピ
ロリドン又は−イミダゾリジノン)が1吏用されない限
り−。
それ故 7’)ロゲンー失活性基(アルキル−1fルコ
キシー、ヒドロキシ基)によりなお不都合に置換されて
いるp−ニトローノ・ロゲンベンゼン(一般式■参照)
それ自体を夫々の溶剤の不存在下即ち水性溶液又は懸濁
液中でチオグリコールと高い収率及び純度で所望の一般
式唾)のチオエーテルに縞付することができると云うこ
とは罵くべきことでありそして予期し得なかった。
アリール−アルキル−チオエーテルの対応するスルホン
への酸化も原則的に公知である(ドイツ連邦特許オ94
4607号、アルカリ性溶液中酸化剤次亜塩素酸塩;日
本特許出願公告24.661/68、重炭酸塩の存在下
での酸化剤過酸化水素−′ドイツ特許出願公開第515
5567号公報、触媒量のタングステン酸の存在下での
酸1し剤過酸化水素参照)、トイソ連邦オ944607
号及び日本特許出願公告24661/68から公知な酸
化法−これはアルカリ性媒体中で行われる−の適用に、
本発明により選択された一般式(III)のチオエーテ
ルの使用の場合全く失敗に終わる。例外なしに予知し得
ない反応で出発化合物の分解−及び/又は酸化生成物が
得られる請求められる一般式(IV)の5−オキシエチ
ルスルホニル−2−二トロフェノ一ル(−グ、−チル)
は決して単離可能量で生成しない。ドイツ特許出願公開
第5155567号公報から公知な方法k pEI−値
>6 (5−8のpH−範囲が特許請求の範囲に示され
てhる]で実施すれば、類似して落胆せる結果が得られ
る。
これに対し反応を触媒量のタングステン酸の存在下4−
6のpH−範囲で過酸1じ水素を用いて実施すれば、一
般式(i[Dのチオエーテルの一般式(IV)のすキシ
エチルスルホンへの#1t:が円滑に、高収率で進行す
る。僅かなpH−変更のみの場合に於て酸化経過のこの
激烈な変動はそれ自体既に驚くべきことである、併しな
お驚くべきことは、フェノール& びフェノールエーテ
ル□これらは例外なく一般式(■)゛の化合物である如
き−を一定の反応条件下被ヒドロキシル化なしにH2O
2と反応させることができると云うことである。即ち文
献上公知な方法(Hooben −*ey16.10.
 第30頁以下参照)で過酸化水素tヒドロ、キシ−又
はアルコキシフェニルオキシエチル−スルフィド(一般
式I)に作用させる11m黄橋0酸化のほかに又は該酸
化の代りに7エ二ル核のヒドロキシル化が行われ、これ
により予知し得ない生成物混合物及びこれにより不十分
な収率が得られることが予期し得fe、その上最初から
水含有系に於叶る反応の際一般式(II)のチオエーテ
ル(R−アルキル)に於けるニトロ基に対する0−位の
アルコキシ基の加水分解も排除し得なかった。
この様な副反応は多分恐ら(pHに依存して進行し、一
般式Cm)のチオエーテルと過酸化水素との反応の場合
も同時に並列して及び/又は相次いで進行しそしてpH
−範囲く4及び〉6に於て就中全く予知し得ない反応が
生じ、これは一般式(■)のめられ°る最終生成物の均
一単離を最高に活用する目的の達成を恐らくほとんどし
ない。
それ故4−6のpH−範囲に於て水性溶液又は懸濁液中
でz−ニトロフェノール−(−エーテル)−5−オキシ
エチルスルフィド(一般式III)に於けるチオエーテ
ル橋の意図された酸化を選択的にそして完全に実施しそ
して一般式(Ill)のこれら化合物と少くとも化学量
論的量(2モル)の過酸化水素とのタングステン酸塩−
接触反応ノ際求メラレる5−オキシエチルスルホニル−
2−ニトロ−7エノール(−エーテル)(一般式■)を
高収率で得ることができることはなおさら蔗〈べきこと
でありな。
本発明によるpH−範囲はヒドロキシル基含有出発生成
物(一般式■、Fl−H)の使用の場合0H−基の失活
性作用が塩形成により除かれることを排除するので、酸
化の円滑な進行がますます予期され得ない。それ数本発
明による方法は特許請求の範囲に記載の目的生成物に関
して新規であり、驚くべきことでありそして技術水準に
比較して経済的に及び生態学的に優れておりそしてそれ
散着しい工学的進歩である。
本方法は、詳細には一般式([1)により替えらtL 
ft p−ニトロ−ハロゲンベンゼン會少くとも化学量
論的量のチオグリコール及び場合により水(反応の各相
に於て十分な攪拌性を達成するなめの)と共に5O−9
0C好ましくは65−800の温度に加熱しそして次に
1−5時間好ましくt12−5時間の間で、持分に応じ
て少くとも1じ学童論的量の縁結合性アルカリ−又はア
ルカリ土類曾輌化合物例えばアルカリ−又はアルカリ土
類金属酸化物、−水酸化物又は−炭酸塩好ましくは炭酸
ナトリウム又は特に炭酸カリウム(Fl−Hの一般式(
■)の1じ合物の使用の場合一般式(■ンの1じ合物の
flZ合′吻1モル当り炭酸塩1′モル、R−Hの一般
式(■)の1じ合′吻の使用の場合一般式(n)のlI
S合物1モル当り炭酸塩[1,5モル)を導入する様に
実施される。引き続いて反応が終了するまで(薄層クロ
マトグラフィー又はHPLOによる検査) (IIIP
LO−高性能液体クロマトグラフィー分析)後攪拌しく
一10時間)そして次に酸(鉱−又は酢酸)の流入によ
り4−6のpH−値に調整する。生成した2−二トロフ
ェノ一ル(−エーテル)−5−オキシエチルスルフィド
(一般式l[I)t−室温に冷却後ろ過して高収率で単
離することができる。併し得られる懸濁液に触媒量の三
M1じタングステン又はアルカリ曾属タングステン酸塩
(一般式([l)の出発化合物1モル当り1−10r)
の添加後及び場合により水で稀釈後少くとも+e学量論
的量の過酸化水素(一般式■の化@物1モル当り2モル
)を加えそして酸1と終了後(DC(−薄層クロマトグ
ラツイーン又ill:HPLCによる検査、後攪拌時間
約2−6時間)得られる溶液又は懸濁液から一般式■の
生成物を0−20t:’に冷却して晶出しそして次にろ
過により単離するのが一層有利である。
ニトロ基の最終的還元は非臨界的である。これは例えば
公知の方法により例えば鉄−又はニッケル又は貴金属−
触媒の接触還元により水性系中で実施しそして目的生成
*(一般式■)を優れた品質及び収率で与えることがで
きる。
当然本発明による方法の個別的段階を孤立させて又は組
み合わせて慣用の浴剤−又は稀釈剤−これらは反応条件
下十分に安定である限り一の存在下実施することができ
る。併しこれにより純水性系及び従って工業的に通常な
装置に於ける珠に簡単な方法実施の長所は部分的に消失
しく%fな装置に於ける浴剤−ろ過及び/又は−再生)
、収率及び/又は品質をグラスに影響をおよほすことな
しに暇剤−損失により追加的経費が生ずる。それ故この
様な方法は好ましくない。
次側により本方法を詳細に説明するが、本方法はこれら
例に限定されるべきでない。
例 1 5−クロル−2−ニトロフェノール347部、千オグリ
コール500部及び水200部からなる混合物を7O−
75Cに加熱しそしてこの温度で攪拌及び酸素排除下5
時間以内に分けて固体炭酸カリウム350部を加える。
薄層クロマトグラフィー検査により出発化合物かも早や
確認できないまで6−8時間後攪拌し、室温に冷却しそ
して30%塩酸約425部の滴加により、pH4にし、
その際2−ニトロフェノール−5−オキシエチルスルフ
ィドは黄色結晶で沈殿する。これflo−15Cでメツ
チェ上での吸引ろ過により単離しそして中性洗浄及び5
O−60Cに於ける真空中の乾燥後融点85−86Cの
2−二トロフェノ一ル−5−オキシエチルスルフィド5
94部が得られ、これに5−クロル−2−二トロフェノ
一ルに対し理論値の91.6%収率に相当する。
生成物にクロマトグラフィー的に純粋でありそして元素
分析に於てその構造に相当する値を示−す(言1算値:
 No2: 21.4%: S: 14.9%;OHニ
ア、9%: at: o、1%; 実611」値:NO
2:21、4/21.5%; S: 15.0%: O
H: 7.9/a1%; 残留−C1:0.012% 
)。
炭酸カリウムの代りに対応量の炭酸す) IJウムを匣
用すれば、比較可能な成果を得るために、導入−及び後
攪拌時間を約50%だけ延長しなければならぬ。
例 2 5−クロル−2−ニトロヒドロキノンジメチルエーテル
455部、チオグリコール2o口部及び水200部から
なぞ混合物に55−600で攪拌及び酸素排除下5時間
以内に均一に炭酸カリツム175部金加えそして引き続
いて、薄層クロマトグラフィー検査が完全な反応を示す
まで1.12−15時間60Uで後攪拌する。室温に冷
却しそして黄色沈殿物を・ツチ−Tで吸引ろ遇する。中
性洗浄及び真空中6O−80Cでの乾燥後融点112−
113rの2−二トローヒドロキノンジメチルエーテル
−5−オキシエチルスルフィド480部が得られ、これ
に5−クロル−2−二トロヒドロキノンージメチルエー
テルに対し理論値の92.6%の収率に相当する。本生
成物はクロマトグラフィー的に純粋でありそして元素分
析でその構造に相当する値を示す(計算値: No2:
 17.8%:、、s: 12.4%;00H,: 2
5.9%: 01: 0.(1%;実B11]値:NO
2:1a0/118%: S: 12.4%: OCR
,: 23.6/26.8%:残留−C1: Q、00
5%)。
仰 5 例2に於て5−クロル−2−二トロヒドロキノンジメチ
ルエーテルを整除量の5−クロル−2−=ト01ニド°
キノ′−ジ”チ””−テ′に替えそしてそのほかは記載
されな方法で実施すれば、融点1o8−110cの2−
ニトロ−ヒドロキノン−ジエチルエーテル−5−オキシ
エチルスルフィド260部が幾分一層低い品質(残留−
01−含有率: Q、 5−0.4%)で得られ、これ
はそのま\無条件に酸化に使用することができる。使用
せる5−クロル−2−二トロヒドロキノンージエチルエ
ーテルに対する収率は理、論値の90.8%である。
例 4 2−クロル−5−ニトロ−p−クレゾールメチルエーテ
ル405部、チオグリコール185′部及び水220部
からなる混合物に75−.8.、DCで攪拌及び酸素排
除下5時間の間で8(LCで炭酸カリウム175@の飽
和水性溶液を均一に加える1、反応が終了するまで(4
−6時間、薄層り、ロマトダラフイ−による検査)80
−85C,で後攪拌し、、室温に冷却しそして沈殿黄色
沈殿物をヌクチェ上で単離する。中性洗浄及び真壁中6
0Cでの乾燥後融点98−99Cの5−二トロー4−メ
トキシトルエン−6−オキシエチルスルフィド432W
6が得られ、これは2−クロル−5−二トローp−クレ
ゾールメチルエーテルに対し理論値の8a8%の収率に
相当する。本生成物はクロマトグラフィー的に殆んど単
一でありそしてそのま\次の#11シに無条、件に使用
することができる(残留C1−含有率0.2−0.25
%)。
例 5 2−二トロフェノ一ル−5−オキシエチルスルフィド2
15部、タングステン酸ナトリウムー二水和物4部及び
水’100.0部からなる混合中を60tl”で20%
酢酸でpH5−5,5に調整しそして次に50分の間に
50%過酸化水素117部を加え、その際同時、に内温
を、80Cに高める。引き続いて8O−9DCで別の時
間内になお均一に30に過酸+1.水素152部全滴加
し、その際管間で殆んど無色な浴液が生ずる。
5時間9O−95tl”で後攪拌しく薄1−クロマトグ
ラフィーによる完全な反応の、、検査)そして次に攪、
押下10.−15Cに冷却する。にの場合分離する結晶
t−吸引ろ過し、水で2回カバーしそして真空142,
6O−80Cで乾燥する。
融点140−142Cの5−ずキシエチルスルホニルー
2−二トロフェノール2s4部が得られ、これは旋用化
合物に対し理論値の94.7%の収率に相当する。
1部合物はクロマトグラフィー的に純粋でありそして元
素分析に於て記載せる構造に相当する( 、ft算値=
N○2: 1B6%: S: 13.0%:実測値: 
No2: 1B、b/1a6%: s : 12.7%
八例 6 融点95−960の2−ニトロアニン−ルー5−オキシ
エチルスルフィド(例1−4に類似L”?:2−=40
−5−クロルアニソールノif 月下製造)229部、
タングステン酸カリウム4.5M&ヒ水1200部カラ
ev2 n塩酸’t”pH4、5−5に調整しである攪
拌混合物に1時間で70−75 C−’C55%過M1
シ水素100f!St−滴下するe3υ分間90−95
7:’に加熱しそして90分間で55%過酸1を水素を
更に110部滴加し、3−4時この温度で後攪拌しく 
HPLOによる完全な反応の検査)、2O−25Cに冷
却しそして沈殿せる帯黄白色沈殿物をヌクチェ上でのろ
過により単離する。12回水でカバーし、乾式サクショ
ンしそして真壁中6O−70cで乾燥する。融点106
−108Cの5−オキシスルホニル−2−二トロアニソ
ール250部が得られ、これは使用化合物に対し理論値
の95.8%の収率に相当する。
本化合物はクロマトグラフィー的に純粋でありそして元
素分析に於°てその構造に相当する値を示す(計算値:
 No2: 17.6%: s: 12.l:実測値:
 No2: 17.5%; s: 12.g/12.5
CX)。
例 7 20%燐酸でpH5−5,5にしな、2−ニトロヒドロ
キノン−ジメチルエーテル−5−tキシエチルスルフィ
ド518部、水250部0部及び三酸1シタングステン
6部からなる混合vDt55−60tl’で45分以内
に攪拌下物−に80%過酸化水素90部を加え、その原
温度は最高75Cまで上昇してもよい。引き続いて1時
間75Cで後攪拌しそしてこの温度で更に9O分以内に
もう一度80%過#flS水素100部t−滴づつ加え
る。内温f:9O−95Cに高めそして反応を3−4時
間の後攪拌により終了させる( HPLOによる検査)
。引き続いて冷却し、沈殿せる沈殿物を15−2DCで
メツチェ上で吸引ろ過し、2回氷水で洗浄しそして循環
棚に於て60−700で乾燥する。融点129−13I
Cの殆んど無色の5−才キジエチルスルホニル−2−ニ
トロヒドロキノン−ジメチルエーテル561部が得られ
、これは使用化合物に対し理論値の96.4%の収率に
相当する。
本化合物はクロマトグラフィー的に純粋でありそして元
素分析に於て構造的値を与える(計算値: NO2: 
15−89fr: 8 : 11−0%;実測値:No
2: 16.0/ 15.8%: 8: 11.0%)
酸化金タングステン−触媒の存在下併しその他は記載せ
る方法で実施すれば、4倍長い反応時間及び10−15
%だけ高い過酸化水素−必要量が必要である。品質及び
収率はこれにより変えられない。
例 8 5−クロル−2−二トロフェノール173.5部、千オ
グリコール110部及び水100部からなる混合物に8
O−85Gで攪拌及び酸素排除下5時間で少しづつ炭酸
カリウム152部を加える。出発1じ金物かも早や確認
し得なくなるt’t’(薄lf4クロマトグラフィーに
よる検査)、90Cへの徐々な温度上昇1約5−6時間
後攪拌し、水90081S及びタングステン酸ナトリウ
ムー二水和物4部を加えそして得られる溶液金85%燐
酸でpH5−5,5に調整する。
次に60分間6DCで最初に50%過酸化水素210部
を滴加し、その際温度は75−8DCに上げるべきであ
る。引き続いて8O−90Cで別の時間内になお均一に
60%過#R1じ水素160部を滴加し、5−4時間9
O−95Gで後攪拌しく HPLOによる完全な反応の
検査)そして次に攪拌下1o−1scに冷却する。この
場合沈殿せる生成物を吸引ろ過し、水で中柱にそして無
塩に洗浄しそして真空中で6O−80Cで乾燥する。
融点140−14ICの5−オキシエチルスルホニル−
2−二トロ7工) −ル225 RカNられ、これU5
−クロル−2−二トロフェノ−ルに対し理論値の91.
1%の収率に相当する。
例 9 5−7’CIA−2−二トロヒドロキシン一ジエチルエ
ーテル289.9s、チオグリコール100部及び水3
00部からなる懸濁液を65−70Cで攪拌及び酸素排
除下4時間で炭酸カリ9ム75部を少しづつ加えるe8
−10時間70−750で後攪拌しく薄層クロマトグラ
フィーによる完全な反応の検査)、混合物を水800部
で稀釈し、タングステン酸カリウム58Bを加えそして
50%酢酸でpH,5−5,5に緩衝する。
5O−55Cで出発させて60分間3′5%過酸1じ水
素150部を滴加し、その際温度は最高75Cに上昇し
てもよくそして1時間75Cで後攪拌する。その後で9
0分間75Cでもう一度55%過#1じ水素120sを
滴加し、その後で温1l−90−95CK高めそして完
全な酸化まで(HPLOによる検査、時間約4−5時間
)この温度で後攪拌する。冷却し、沈殿せる沈殿物f1
5−20Cでメツチェ上で吸引ろ過し、2回氷水200
部で洗浄しそして真空中5O−60tZ’で乾燥するや 融点12B−150Cの5−オキジグ、チルスルホニル
−2−ニトロヒドロキノン−シフチルエーテル288部
が得られ、これは5−ブロム−2−ニトロヒドロキノン
−ジエチルエーテルに対し理論値の90.5%の収率に
相当する、例 10 5−クロル−2−ニトロアニソール18Z5部、チオグ
リコール120部及び水120部からなる混合物に7O
−75t:’で5時間以内に攪拌及び酸素排除下炭酸カ
リウム70部を均一に導入する。出発化合物かも早や確
認できなくなるtで(薄層クロマトグラフィーによる検
査)、6−8時間75−80Cで後攪拌し、次に800
の温水800部及び二酸化タングステン5gを添加しそ
して酢酸の滴加により4−4.5のpH−値に調整する
e80Cで50分以内に30%過酸化水素175部を滴
加し、1時間9O−95Cへの徐々な温変上昇下後攪拌
し、次に更に50部分間史に50%過酸化水素150部
を滴加する。酸化を9Q−95C’での後攪拌により終
了させ(HPLCによる検査)、生成物を20−ラ5C
への冷却により分離し、ろ過により重態しそして水で洗
浄後真空中5O−60Cで乾燥する。
融点105−107t:’の5−オキシエチルスにホー
ル−2−ニトロアニンール2sogが得られ、これは5
−クロル−2−□ニトロアニソールに対し理論値の9 
Z5′!Xの収率に相当する。・例 11 水素11Sオートクレーブ中で水760ffii−仕入
ミ、□その後5−オキシエチルスルホニル−2−二トロ
ンエノール9ELB部及び貴金属−触媒(5%′PdL
/カーボン22.5部を導入しそして燐酸塩緩衝剤の添
加によF) 5.5−6のpH−僅に調整する。
オートクレーブを閉じ、窒素でそして引き続イテ水素で
7ラツシしそして次に水素圧15ノく一ル150−70
Cで水素1じする。水素かも早や吸収されない場合−こ
れは約60分後そうである一開放し、80Cで清登1じ
して触媒を除きそして酸素排除下0−5Cに冷却する。
ろ過し、氷水50−100部で洗浄しそして真を中6a
−yacで乾燥する。融点115−117Cの5−オキ
シエチルスルホニル−2−アミノフェノール75部が得
られ、これは使用出発化合物に対し理論値の86.4%
の収率に相当する。
母液から食塩10%の添加により更に生成物6部を沈殿
することができそしてろ過により単離する仁とができる
ので、理論値のq 5.sXに相当スる81部の5−オ
キシエチルスルホニル−2−アミノフェノールの全収率
が得られる。
比較可能な収率は、次のバッチに於て水の代りにこの混
合物の母液760部を仕込みそしてその他は記載せる方
法で実施すれば、又得られる。
単@Jる5−才キジエチルスルホニル−2−アミノフェ
ノールにクロマトグラフィー的に純粋である。そのジア
ゾ1じ値は9C12%である。
生成物は無条件に反応性染料の製造に使用することがで
きる。
例 12 鉄くず200都、水1800部及び50%塩#155部
からなる混合物を撹拌下95−10DCに加熱する。次
に2−3時間で均一に5−オキシエチルスルホニル−2
−二トロンエノール247部を導入しそして1時間95
−100tZ’で後攪拌する。ろ紙上でのスポット試料
が無色であるなら反応は終了している。33%苛性ンー
fH約32o部で明かにフェノール7タレインーアルカ
リ性にし、鉄スラリーを加熱したメツチェ上で吸引ろ過
しそしてろ過残留・吻勿100Cの2%熱竹注ソーダ液
500部で洗浄する。
−緒にしたろ液を酸素排除下40Cに冷却し、50%塩
酸で5.0のpH−値に調整しそして徐々に0Cに冷却
する。吸引ろ過及び真壁中6O−70Cに於ける乾燥後
融点115−116Uの5−オキシエチルスルホニル−
アミノミノフェノール191部が得られ、これは使用ニ
ドo化合物に対し理論値の8a0%の収率に相当する。
母液から塩析により比較可能な品買の別の生成物を単離
することができる。併し又鉄スラリーの清澄化後得られ
る浴液−含有率測定(ジアゾ1じ(m )により5−゛
オキシエチルスルホニルー2−アミノフェノールの理論
値の約95−99%を含有する□を直接及び損失なしに
ジアゾ化しそして染料に史に加工することができる。
この様にして5−オキシエチルスルホニル−2−丁ミノ
フェノールの良好な水溶性のために単離の際避けられな
い生成物損失を最少に低下することができる。
例 1 5−1 7 例11及び/又は12に類似して本発明により得られる
5−オキシエチルスルホニル−2−二トロフェノールエ
ーテル(例6.7.9及び10参照)も還元しそして次
表で融点、純首有率(ジアゾ化値ン及び単離収率金以て
記載した生成物が得られる(反応溶液中で殆んど定量的
な収率がジアゾ11S値及び/又は電位差滴定により確
認される): 表 ; 代理人 江 Il&1 元 好 4′?個人 江 崎 + 中

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) (式中Rは水素原子又は1−4個の炭素原子を有するア
    ルキル基をそしてR7は水素原子又は夫々1−4個の炭
    素原子を有するアルキル−又はアルコキシ基を意味する
    ) で示される5−オキシエチルスル本ニル−2−アミノフ
    ェノール(−エーテル)k裂iする方法に於て、一般式
    (II) (Zc17Fl&びR4は前記の意味を有しそしてXは
    塩素−又は臭素原子を意味する] で示される5−クロル−″(又はブロム)−2−ニド’
    7 エンーz+−又U+0フルキルエーテルをチオグリ
    コールと縮合して一般式(11)(式中F及び馬は前記
    の意味を有するンで示される2−ニトロフェノール(−
    エーテル)−5−オキシエチルスルフィドとし、これを
    、好ましくは中間単離せずに、一般式(5))(式中R
    及び馬は前記の意味を有する)テ示すしる5−(オキシ
    エチルスルホニル−2−二トロフェノ一ル(−エーテル
    )Ic酸1tしそして後者を上記一般式(1)の化合物
    に還元することを特徴とする上記製法。 2、 一般式(II)のp−ニトロクロルベンゼン化合
    物を少くとも化学量論的量のチオグリコール、&、び十
    分な攪拌性が保証される程度の水と共に5O−90t:
    ’の温度に加熱し、次に酸結−合性アルカリー又はアル
    カリ土類金属化合物を少くとも1じ学童論的量で分けて
    添加しそして反応終了後酸により4−6のpH−値に調
    整する特許請求の範囲第1項記載の方法。 & 懸濁した形態で得られる一般式([)の化合物に、
    好ましくは中間単離せずに、触媒量の三酸化タングステ
    ン又はアルカリ金属タングステン酸塩の添加後及び場合
    により行われた水による稀釈後少くとも1じ学童論的量
    の過酸化水素を分けて加えそして酸化終了後得られる一
    般式a)の1じ合物を分離する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
JP59252063A 1983-12-01 1984-11-30 5‐オキシエチルスルホニル‐2‐アミノフエノール(‐エーテル)の製法 Granted JPS60132952A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3343421.2 1983-12-01
DE19833343421 DE3343421A1 (de) 1983-12-01 1983-12-01 Verfahren zur herstellung von 5-oxethylsulfonyl-2-aminophenol(-ethern)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132952A true JPS60132952A (ja) 1985-07-16
JPH0583544B2 JPH0583544B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=6215723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252063A Granted JPS60132952A (ja) 1983-12-01 1984-11-30 5‐オキシエチルスルホニル‐2‐アミノフエノール(‐エーテル)の製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4613704A (ja)
EP (1) EP0146007B1 (ja)
JP (1) JPS60132952A (ja)
AR (1) AR241081A1 (ja)
BR (1) BR8406095A (ja)
DE (2) DE3343421A1 (ja)
IN (1) IN162546B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017793B2 (en) 2004-05-14 2011-09-13 Shionogi & Co., Ltd. Oxidation of alcohol with use of hydrogen peroxide and tungsten catalyst

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3539477A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-14 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von aryloxethylsulfonen
DE3801083A1 (de) * 1988-01-16 1989-07-27 Bayer Ag Diaminoarylsulfone, verfahren zu deren herstellung und verwendung bei der herstellung von polyurethanelastomeren
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH401079A (de) * 1959-12-08 1965-10-31 Gen Aniline & Film Corp Verfahren zur Herstellung einer Aminobenzolverbindung mit mindestens einer metasubstituierten Methylensulfonyläthanolgruppe
AT284773B (de) * 1968-02-24 1970-09-25 Bayer Ag Aufhellungsmittel
CH613947A5 (ja) * 1976-08-03 1979-10-31 Hoechst Ag
US4612394A (en) * 1982-04-06 1986-09-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing aminophenyl-β-hydroxyethylsulfone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017793B2 (en) 2004-05-14 2011-09-13 Shionogi & Co., Ltd. Oxidation of alcohol with use of hydrogen peroxide and tungsten catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
BR8406095A (pt) 1985-09-24
EP0146007B1 (de) 1986-12-30
US4613704A (en) 1986-09-23
AR241081A1 (es) 1991-10-31
EP0146007A1 (de) 1985-06-26
AR241081A2 (es) 1991-10-31
JPH0583544B2 (ja) 1993-11-26
DE3461793D1 (en) 1987-02-05
DE3343421A1 (de) 1985-06-13
IN162546B (ja) 1988-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60132952A (ja) 5‐オキシエチルスルホニル‐2‐アミノフエノール(‐エーテル)の製法
US5101069A (en) Process for the preparation of hydroxyethylsulfonylnitro- and hydroxyethylsulfonylamino-benzoic acids
EP0375617B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Pyrimidinderivaten
JPS61118357A (ja) 単環式ビス‐オキシエチルスルホニル‐アニリン類およびそれらの製法
US5012015A (en) Process for producing 2,4-dichloro-3-alkyl-6-nitrophenol
US4717514A (en) Process for preparing p-toluidine-2-sulphonic acid
US5352821A (en) 2,5-dichlorophenylthioglycolic acid derivative and method for its production
JPS58196264A (ja) フタロシアニン系硫化染料の製造方法
US4519953A (en) Process for preparing stilbenedicarbonitriles
US4960940A (en) Bis(hydroxyethylsulfonylmethyl)anilines and a process for their preparation
US5117064A (en) Method for synthesizing aromatic amines, aromatic alcohols and aromatic thiols by aromatic nucleophilic substitution reaction
JPH062730B2 (ja) 2―アミノ―1―ヒドロキシ―4―又は―5―(β―スルファトエチルスルホニル)―ベンゼン―化合物の製法
EP0587030A1 (de) Reaktivfarbstoffe auf Formazanbasis sowie Hydrazone
JP2789400B2 (ja) 2,5−ジクロロフェニルチオグリコール酸誘導体およびその製造方法
EP0552605A1 (de) Gemischte Oxalsäurediamide
EP0731089B1 (de) Anilinderivate
KR930006950B1 (ko) 4, 4'-디아미노스틸벤-2, 2'-디술폰산의 제조방법
JP2769178B2 (ja) 2―フェニルベンゾトリアゾール類の製造法
EP0839131B1 (de) Aromatische sulfonylverbindungen, die eine zusätzliche thioether-, sulfoxid- oder sulfonylgruppe aufweisen
JPS5929070B2 (ja) 3−アミノ−4−カルボアルコキシ安息香酸−4′−フエノキシアニリド並びにその製造及び使用方法
JP2987056B2 (ja) ジアントラキノン−n,n’−ジヒドロアジンの製造方法
JPH04230256A (ja) アミノアントラキノン誘導体の製造方法
BE628031A (ja)
JPS60123461A (ja) m−アミノフェニル−β−ヒドロキシエチルスルホンの製造方法
JPS6046143B2 (ja) アゾ色素の製法