JPS60132215A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPS60132215A
JPS60132215A JP24015683A JP24015683A JPS60132215A JP S60132215 A JPS60132215 A JP S60132215A JP 24015683 A JP24015683 A JP 24015683A JP 24015683 A JP24015683 A JP 24015683A JP S60132215 A JPS60132215 A JP S60132215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input terminal
transistor
output
terminal
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24015683A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Asao
浅尾 進
Michio Kawai
河合 道雄
Yoshiteru Shoji
庄司 吉輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24015683A priority Critical patent/JPS60132215A/ja
Publication of JPS60132215A publication Critical patent/JPS60132215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/2173Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a biphase or polyphase circuit arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はp、c−Dc変換器を接続される電子機器等の
電源装置に関する。
従来例の構成とその問題点 ポータプルテープレコーダ、パーソナルコンピュータ等
の外部電源として、ACアダプタと称されるAC−DC
変換器が広く使用されている。こ(7)AC−DC変換
器ハ電灯線NKkC1o o v ヲトランスでステッ
プダウンさせ、その後、ダイオードとコンデンサで整流
し、所定の直流電圧を得るものである。
しかしながら、現在の市場においては、このようなAC
−DC変換器の規格が統一されておらず、直流出力端子
の極性が互いに逆のものが存在している。第1図はAC
−DC変換器1とテープレコーダ2とが2極のプラグ3
で接続されている状態を示す。第2図(a) 、 (b
)は、2極プラグに発生する直流電圧の極性が異なる場
合を示し、(a)はプラグの外周の部分4がプラス電位
、プラグのセンターの部分5がマイナスの電位の場合で
、■)はプラグの外周の部分6がマイナスの電位、プラ
グのセンターの部分7がプラスの電位を示すものである
このような出力端子の極性の異なるAC−DC変換器が
存在しているため、誤って逆極性のAC−DC変換器が
接続される恐れが多分にあり、この場合はテープレコー
ダなどの機器側に逆の電圧がかかり、機器側の回路を構
成する集積回路が破壊される事故が多く発生している。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、機器側に
対して逆極性のAC−DC変換器を接続しても正常に機
器を動作させることのできる電源装置を提供することを
目的とするものである。
発明の構成 本発明は、2極の入力端子と2極の出力端子との間に、
四つのトランジスタからなる極性制御回路を設けたもの
であり、入力端子に印加される電圧極性がいずれの組合
せであっても各2つのトランジスタが導通となって2極
の出力端子には一定極性の直流出力電圧を得ることがで
きるものである。
実施例の説明 第3図は本発明の一実施例の電源装置の構成図である。
16は第1の入力端子、17は第2の入力端子、18は
第1の出力端子(+)、19は第2の出力端子(−)で
ある。8〜11は第1〜第4のトランジスタであり、第
1のトランジスタ8のエミッタは第1の入力端子16に
接続され、同ベースはベース抵抗12を介して第2の入
力端子に接続され、同コレクタは第1の出力端子に接続
されている。第2のトランジスタeはエミッタ・コレク
タ間が第2の入力端子17と第2の出力端子間に挿入さ
れ、ベースはベース抵抗13を介して第1の入力端子1
6に接続されている。第3のトランジスタ10のエミッ
タ・コレクタ間は第2の入力端子17と第1の出力端子
18間に挿入され、同ベースはベース抵抗14を介して
第1の入力端子に接続されている。捷だ第4のトランジ
スタ11のエミッタ・コレクタ間は第1の入力端子16
と第2の出力端子間に挿入され、同ベースはベース抵抗
を介して第2の入力端子に接続されている。なお第1.
第3のトランジスタはPNP型、第2゜第4のトランジ
スタはNPN型である。
以上の様に構成された本実施例の電源装置について以下
その動作を説明する。まず、あるAC−DC変換器を接
続し、その時入力端子16側がプラス、入力端子17側
がマイナスであった場合、トランジスタ8,9は順方向
にバイアスされるため導通し、トランジスタ1○、11
は逆方向にバイアスされるため非導通となり、従って出
力端子18にはグラス電位、出力端子19にはマイナス
電位があられれる。
次に逆極性のAC−DC変換器を接続し、すなわち入力
端子16側がマイナス、入力端子17側がプラス電位で
あった場合は、トランジスタ8゜9は逆方向にバイアス
されるため非導通となり、トランジスタ10.11は順
方向にバイアスされるため導通となり、従って出力端子
18にはプラス電位、出力端子19にはマイナス電位が
あられれる。
以上のように本実施例の構成によれば接続されるAC−
DC変換器の出力極性がいずれであっても出力端子18
にはプラス、出力端子19にはマイナスの電位があられ
れ、すなわち非常に簡単な回路構成でもって、機器を安
全に駆動出来、実用性は犬なるものがある。
なお本実施例の回路は、トランジスタで構成したため、
本回路による電源電圧の損失は、それぞれ導通状態とな
った2個のトランジスタのエミッタとコレクタ間の飽和
電圧による損失のみとなり、その電圧降下を非常に低く
押えることができる。
従って低電圧駆動の機器においても、より有効にその効
果を発揮できるものである。
発明の効果 本発明は2入力端子と、2出力端子との間に4つのトラ
ンジスタのエミッタ・コレクタ間をそれぞれ挿入し、入
力端子に印加される極性によっていずれか2つのトラン
ジスタを導通するようになして、入力端子の極性にかか
わらず出力端子に一定の極性の直流出力を得ることがで
きるものであり、簡単な回路構成で異なる出力極性のA
 C−DC変換器を接続しても使用可能であり、非常に
便利な電源装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ばA、C−DC変換器とテープレコーダの斜視図
、第2図はAC−DC変換器の斜視図、第3図は本発明
の一実施例を示す回路図である。 8.9,10.11・・・・・トランジスタ、12゜1
3.14.15・・・ベース抵抗、16.17−・・・
入力端子、18.19・・・、・・出力端子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (aス (b) 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1および第2の端子からなる電源入力端子と、第1お
    よび第2の端子からなる電源出力端子と、第1の電源入
    力端子と第1の電源出力端子間にエミッタ・コレクタ間
    が挿入された第1のトランジスタと、第2の電源入力端
    子と第2の電源出力端子間にエミッタ・コレクタ間が挿
    入された第2のトランジスタと、第2の電源入力端子と
    第1の電源出力端子間にエミッタ・コレクタ間が挿入さ
    れた第3のトランジスタと、第1の電源入力端子と第2
    の電源出力端子間にエミッタ・コレクタ間が挿入された
    第4のトランジスタを備え、第1.第4のトランジスタ
    のベースを共に第2の電源入力端子に接続し、第2.第
    3のトランジスタのベースを共に第1の電源入力端子に
    接続し、第1の電の入力端子に正の電圧が加えられた時
    、第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを導通
    するようバイアスし、第1のトランジスタにより、第1
    の電源入力端子と第1の電源出力端子間を導通し、かつ
    第2のトランジスタにより第2の電源入力端子と第2の
    電源出力端子間を導通するようにし、第2の電源入力端
    子に正の電圧が加えられた時、第3および第4のトラン
    ジスタを導通するようにバイアスされ、第3のトランジ
    スタにより第2の電源入力端子と第1の電源出力端子間
    を導通し、かつ第4のトランジスタにより第1の電源入
    力端子と第2の電源出力端子間を導通状態とするように
    構成したことを特徴とする電源装置。
JP24015683A 1983-12-20 1983-12-20 電源装置 Pending JPS60132215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24015683A JPS60132215A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24015683A JPS60132215A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60132215A true JPS60132215A (ja) 1985-07-15

Family

ID=17055323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24015683A Pending JPS60132215A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132215A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60132215A (ja) 電源装置
JPS59144913U (ja) カレントミラ−回路
JPS61277318A (ja) 電源装置
JPS642555Y2 (ja)
JPS6016221U (ja) 直流電源装置
JPS60141636U (ja) インバ−タの過電流保護装置
JPS59138391U (ja) 保護装置
JPS59138913U (ja) 電源回路
JPS6042973U (ja) リアクタンスを含む機器のチエツク回路
JPS6087017U (ja) 電圧リミツト付定電流回路
JPS627374A (ja) 整流回路
JPS6024196U (ja) トランジスタのベ−ス駆動回路
JPS6052546U (ja) 最小絶対値優先回路
JPS59128573U (ja) 過電流検出回路
JPS60180138U (ja) 電圧クランプ回路
JPS59122687U (ja) 表示装置
JPS5970222U (ja) 定電圧回路
JPS59127336A (ja) リレ−駆動回路
JPS5974410U (ja) 定電圧電源回路
JPS59101929A (ja) 出力回路
JPS5891172U (ja) 直線実効値電流トランスデユ−サ
JPS59128572U (ja) 交直両用電圧検出回路
JPS6051786U (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPS6066238U (ja) 電源回路
JPS6114566U (ja) 電話端末装置用増圧回路