JPS60131944A - 超耐熱耐摩耗アルミニウム合金およびその製造用複合粉末 - Google Patents

超耐熱耐摩耗アルミニウム合金およびその製造用複合粉末

Info

Publication number
JPS60131944A
JPS60131944A JP58240296A JP24029683A JPS60131944A JP S60131944 A JPS60131944 A JP S60131944A JP 58240296 A JP58240296 A JP 58240296A JP 24029683 A JP24029683 A JP 24029683A JP S60131944 A JPS60131944 A JP S60131944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
aluminum alloy
resistant
wear
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58240296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474402B2 (ja
Inventor
Kiyoaki Akechi
明智 清明
Atsushi Kuroishi
黒石 農士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58240296A priority Critical patent/JPS60131944A/ja
Priority to BR8406548A priority patent/BR8406548A/pt
Priority to EP84115701A priority patent/EP0147769B1/en
Priority to DE8484115701T priority patent/DE3483421D1/de
Priority to US06/683,454 priority patent/US4722751A/en
Publication of JPS60131944A publication Critical patent/JPS60131944A/ja
Publication of JPH0474402B2 publication Critical patent/JPH0474402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超耐熱耐摩耗Ajl’合金に係り、苛酷な条
件下での使用可能なアルミニウム合金およびその製造法
に関するものである。
近年、自動車用エンジンおよび航空機等の材料は、省エ
ネルギー・高性能化の必要から小型軽量化、高出力化が
図られ、それに伴ってピストン等に使用きれる材料は、
従来よりも高荷重・高温度の厳しい条件下での使用に耐
えることが要求されている。
自動車用ピストンを例にとれば、従来のピストン用A1
合金は、AC8BといったA7/ −S i系の鋳造材
が用いられてσ)る。しかし鋳造法では、20%以上の
高Si量にすることは、偏析や初晶の粗大化の問題もあ
って、上記要求を満たすことは困難である。
従って近年、急冷高Si含有アルミニウム合金粉を出発
原料として用い熱間押出法等によって無気孔の均一微細
結晶粒の耐熱耐摩耗アルミニウム合金材j訂の開発が開
始されている。
しかしながら、急冷粉末を用いる場合には、緻密化のた
めの成形時の加熱による粒成長等の問題もあり、おのず
と製造方法に限界がある。又急冷粉末中への分散粒子添
加口は技術的に困難である。
つまり急冷法だけにもとすく分散粒子添加による強化に
よってより一層耐熱耐摩耗性を向上させることは、今ま
で実現していなかった。
本発明は係る従来技術の問題点を解決するためになされ
たものであり、メカニカルアロイングという新手法に上
って、過飽和固溶体・均−徴用結晶粒を有する急冷粉末
の長所を保存しくないし急冷粉末ト同様の効果を混合粉
のメカニカルアロイング処理それ自身によって得)つつ
、分散粒子添加による分散強化効果の重複による二愈の
効果によって、従来の鋳造材や溶製材ならびに最近開発
途上の急冷粉末による材料よりも優れた耐熱・耐摩耗性
を有するアルミニウム合金を提供することを目0勺とす
る。
係る目的は、本発明によれば、急冷Ae合金粉99.5
〜90容積%と炭素粉(黒鉛粉)0.5〜10容積%と
をメカニカルアロイングして粉末を得、その粉末を型押
・焼結法、ホットプレス、焼結鍛造、粉末圧延、熱間静
水圧、熱間押出の各種成形処理を行うことによって得ら
れる。また急冷アルミニウム合金粉と同様な性質を、そ
れと同組成配合した混合粉と炭素粉(黒鉛粉)のメカニ
カルアロイングによって得られる。メカニカルアロイン
グ処理とその後の成形前の加熱中、成形体の熱処理中に
、当初の炭紫(黒鉛)は炭化物AA’4Caになり、こ
れが細かく均一に分散して合金の強化に寄与する。
以下、本発明のアルミニウム合金について説明する。
本発明は、急冷粉末の微細結晶粒等の効果によるマトリ
ックスの強化とメカニカルアロイングによる分散粒子(
A(14cB )強化の相乗効果によって、I6を摩耗
性を維持したまま著しく耐熱江を向上させることができ
るとの知見に基づきなされたものである。
本発明において、メカニカルアロイング処理前の系材粉
として用いるAll −S i系急冷粉あるいは混合粉
においてSi量を重量比5〜30%と限定した理由は、
重量比5%Si以下では、鋳造法で容易に製造できるし
しかも耐摩耗性が低いためであり、重量比30%Stを
越えると耐摩耗性は高くなるが粉末の熱開成形およびそ
の後の塑性加工が困難になるためである。
Cuは合金の熱処理による析出強化のために、Mgは固
溶強化のために、目的に応じて添加する。室温強度が重
要でない場合には、無添加で場しつかえない。
後のメカニカルアロイング処理や熱間加工によってA1
4C4という炭化物粒子となる炭素粉(黒鉛粉〕の容積
比を0.5〜10%と限定した理由は、容積比0.5%
以下では分散強化の効果がなく、容積比10%以上では
かえって脆くなり、メカニカルアロイング粉末の熱間成
形〃]1工および合金の塑性加工が困難となるためであ
る。
A4=Fe系急冷粉あるいは混合粉にふ・いてFe量を
重量比2〜12%と限定した理由は、電量比2%Fe以
下では耐熱耐摩耗の効果が少ないためであり、重量比I
2%Fe以上では、メカニカルアロイング処理後の粉末
の熱間加工性および合金の塑性加工性が悪くなるためで
ある。Co、 Ni、 Cr、 Mn、 Ce。
避 Ti、 Zr、 Mo 等の遷移金属の添加は、合金詩
画の一層の向上と粉末の成形加工性の向上のために添加
することが望ましいが、添加しなくても差しつかえはな
い。重量比7%以上添加しFe量よりも多量になるよう
な場合でも全く問題はないけれども、その場合には高価
につくので、重量比7%以下と限定した。
A(1−3i−Fe系急冷粉あるいは混合粉と炭素粉(
黒鉛粉)をメカニカルアロイングすることは、AI −
S i系とAn −F e系の両者の優れた性質を合せ
もたせる効果が得られるという知見にもとすいている。
杓に組成が重量比ro〜、”1 ” 496.”’S 
i 、重量比4〜6%Feとなるメカニカル・ア゛ロイ
ソゲ粉は、熱間加工性に優れ、しがもAff合金の一般
的弱点である高熱膨張率を克服する効果があり、超耐熱
耐摩耗という脣性に加えて低熱膨張という性質を加味す
る。
アルミニウム粉のメカニカルアロイングは、アルミニウ
ム合金組成に依存して、十分に均一にメカニカルアロイ
ングする以前に造粒して塊状にな他の純金flとの混合
粉のメカニカルアロイングの場合に生じやすい。そのよ
うな場合には、水、油、有・成溶剤を適量(溶積比0.
05〜3%)添加することによって造粒を防止し、十分
なメカニカルアロイングが確保されるようにしなければ
ならない。添加した水、油、有機溶剤は、熱間加工前の
メカニカルアロイング粉末ないしその成形体の加熱ある
いは脱気処理によって抜けるか、炭化物Al4C3とし
て分散する。
実施例1 ガスアトマイズ法で製造された100メツシユ以下の急
冷アルミニウム合金粉末(組成A7−12Si−5Fe
 −45Cu−1Mg )と炭素粉(カーボンブラック
)とを、容積比で97二3に混合し、乾式アトライク−
にて5時間処理した。粉末は、メカニカルアロイングに
よって造粒粗大化し、平均粒径約1 mmとなり、組織
はメカニカルアロイング特有の波状になっている(第1
図参照)。Siの初品は全く見られない。粉末のマイク
ロビッカース硬さは、250を越える。
上記粉末をAβ製シースに入れ、450℃で2時間加熱
後、押出比10:1で熱間押出成形を行った。
押出した本合金の諸性黄を第1表に示す。1000倍程
度の光学顕微鏡では確認できないほど微細な組織を有し
300℃で30Kg/miを超える引張強さを有してい
る。又低熱膨張係数である。
実施例2 第2表記載の各種組成の急冷粉、混合粉と炭素粉(カー
ボンブラック〕或は黒鉛粉を乾式のボールミルにて10
日間メカニカルアロイング処理し、その粉末を冷間静水
圧ブレス4t/cJ/Lで成形後、450℃で2時間加
熱し熱間押出成形加工を行った。得られな合金の密度、
ロックウェル硬さくBスケール)、室温及び300℃で
の引張強さを一層3表に示す。いずれも高温での強さに
優れており、単なる急冷粉のみからなる合金よりも、炭
素粉(或は黒鉛粉)とのメカニカルアロイング処理によ
って300℃で10’Kg/mi以上も高い引張強さを
有していることが確認できる。
第 2 表 第 3 表 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)急冷アルミニウム合金粉または混合粉(純金属粉
    ないし母合金粉からなる)を容積比で99.5〜90%
    に対して炭素粉または黒雪粉を容積比で0.5〜10%
    混合し、メカニカルアロイングして得られる粉末をハ]
    いて、型押・焼結法、ホットプレス、焼結鍛造、粉末圧
    延、熱間静水圧プレス、熱間押出成形等により製造され
    た超耐熱耐摩耗アルミニウム合金。 (2)急冷アルミニウム合金粉または混合粉が重量比で
    Si5〜30%、Cu0〜5%、 Mg O〜2%、残
    部Affよりなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の超耐熱耐摩耗アルミニウム合金。 (8)急冷アルミニウム合金粉または混合粉が重量比で
    Fe2〜12%、Co、 Ni、 Cr、 Mn、 C
    e7 Ti、 Zr、M。 よりなる群より選ばれた1種又は2種以上を0〜7%、
    残部Ajl?よりなることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の超耐熱耐摩耗アルミニウム合金。 (4)急冷アルミニウムまたは混合物が重量比でSi5
    〜1596、Fe2〜12%、Cu0〜5%、Mg0〜
    2%、Co、 Ni、 Cr−、Mn、 Ce、 Ti
    、 Zr、 Mo よりなる群より選ばれた1種又は2
    種以上を0〜7%、残部Alよりなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の超耐熱耐摩耗アルミニウム
    合金。 (5)急冷アルミニウム合金粉または混合物を容積比で
    99.5〜90%に対して炭素粉または黒鉛粉を容積比
    で05〜10%混合し、更に潤滑剤として水、油、有i
    溶剤等を容量比で0.05〜3%添加し、メカニカルア
    ロイングし、得られた粉末を、型押・焼結法、ホットプ
    レス、焼結鍛造、粉末圧延、静水圧プレス、熱間押出成
    形等により製造することを特徴とする超耐熱耐摩耗アル
    ミニウム合金の製造法。
JP58240296A 1983-12-19 1983-12-19 超耐熱耐摩耗アルミニウム合金およびその製造用複合粉末 Granted JPS60131944A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240296A JPS60131944A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 超耐熱耐摩耗アルミニウム合金およびその製造用複合粉末
BR8406548A BR8406548A (pt) 1983-12-19 1984-12-18 Liga de aluminio reforcada por dispersao e resistente ao calor e ao desgaste e processo para a sua producao
EP84115701A EP0147769B1 (en) 1983-12-19 1984-12-18 Dispersion-strengthened heat- and wear-resistant aluminum alloy and process for producing same
DE8484115701T DE3483421D1 (de) 1983-12-19 1984-12-18 Dispersionsverstaerkte aluminiumlegierung mit guter abnutzungs- und hitzebestaendigkeit und verfahren zu ihrer herstellung.
US06/683,454 US4722751A (en) 1983-12-19 1984-12-19 Dispersion-strengthened heat- and wear-resistant aluminum alloy and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240296A JPS60131944A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 超耐熱耐摩耗アルミニウム合金およびその製造用複合粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131944A true JPS60131944A (ja) 1985-07-13
JPH0474402B2 JPH0474402B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=17057359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240296A Granted JPS60131944A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 超耐熱耐摩耗アルミニウム合金およびその製造用複合粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131944A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312901A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Kobe Steel Ltd 耐熱性高力a1合金粉末及びそれを用いたセラミック強化型耐熱a1合金複合材料
JPH01316442A (ja) * 1988-05-06 1989-12-21 Inco Alloys Internatl Inc 熱間加工性アルミニウム基合金
JPH02232324A (ja) * 1988-09-26 1990-09-14 Pechiney Rech Group Interet Economique 長時間高温に維持した後でも大きい疲れ強度を保持するアルミニウム合金製部品の製造方法
JPH04500699A (ja) * 1988-09-12 1992-02-06 アライド―シグナル・インコーポレーテッド アルミニウム―リチウムベース金属マトリックス複合体の熱処理
EP0508426A2 (en) * 1991-04-12 1992-10-14 Hitachi, Ltd. Highly ductile sintered aluminum alloy, method for production thereof and use thereof
JP2010159445A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Shinshu Univ 金属粒子と炭素粉末の混合方法、金属・炭素複合材料の製造方法および金属・炭素複合材料
RU2468105C1 (ru) * 2011-11-18 2012-11-27 Открытое акционерное общество "Всероссийский институт легких сплавов" (ОАО "ВИЛС") Быстрозакристаллизованный сплав на основе алюминия для изготовления поршней
CN103882268A (zh) * 2014-02-25 2014-06-25 安徽祈艾特电子科技有限公司 一种三角阀用铝合金材料及其制备方法
CN106065449A (zh) * 2016-07-29 2016-11-02 柳州豪祥特科技有限公司 一种WC‑Co系硬质合金的制备工艺
CN106916985A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 北京有色金属研究总院 高导热石墨/铝复合材料的制备方法
RU2688039C1 (ru) * 2017-12-28 2019-05-17 Акционерное общество "Объединенная компания РУСАЛ Уральский Алюминий" (АО "РУСАЛ Урал") Алюминиевый материал для аддитивных технологий

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757857A (en) * 1980-07-31 1982-04-07 Mpd Technology Dispersion reinforced aluminum alloy and preparation thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757857A (en) * 1980-07-31 1982-04-07 Mpd Technology Dispersion reinforced aluminum alloy and preparation thereof

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312901A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Kobe Steel Ltd 耐熱性高力a1合金粉末及びそれを用いたセラミック強化型耐熱a1合金複合材料
JPH01316442A (ja) * 1988-05-06 1989-12-21 Inco Alloys Internatl Inc 熱間加工性アルミニウム基合金
JPH04500699A (ja) * 1988-09-12 1992-02-06 アライド―シグナル・インコーポレーテッド アルミニウム―リチウムベース金属マトリックス複合体の熱処理
JPH02232324A (ja) * 1988-09-26 1990-09-14 Pechiney Rech Group Interet Economique 長時間高温に維持した後でも大きい疲れ強度を保持するアルミニウム合金製部品の製造方法
EP0508426A2 (en) * 1991-04-12 1992-10-14 Hitachi, Ltd. Highly ductile sintered aluminum alloy, method for production thereof and use thereof
US5387272A (en) * 1991-04-12 1995-02-07 Hitachi, Ltd. Highly ductile sintered aluminum alloy, method for production thereof and use thereof
JP2010159445A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Shinshu Univ 金属粒子と炭素粉末の混合方法、金属・炭素複合材料の製造方法および金属・炭素複合材料
RU2468105C1 (ru) * 2011-11-18 2012-11-27 Открытое акционерное общество "Всероссийский институт легких сплавов" (ОАО "ВИЛС") Быстрозакристаллизованный сплав на основе алюминия для изготовления поршней
CN103882268A (zh) * 2014-02-25 2014-06-25 安徽祈艾特电子科技有限公司 一种三角阀用铝合金材料及其制备方法
CN106916985A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 北京有色金属研究总院 高导热石墨/铝复合材料的制备方法
CN106065449A (zh) * 2016-07-29 2016-11-02 柳州豪祥特科技有限公司 一种WC‑Co系硬质合金的制备工艺
RU2688039C1 (ru) * 2017-12-28 2019-05-17 Акционерное общество "Объединенная компания РУСАЛ Уральский Алюминий" (АО "РУСАЛ Урал") Алюминиевый материал для аддитивных технологий

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474402B2 (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147769B1 (en) Dispersion-strengthened heat- and wear-resistant aluminum alloy and process for producing same
US4702885A (en) Aluminum alloy and method for producing the same
US3942954A (en) Sintering steel-bonded carbide hard alloy
US5545487A (en) Wear-resistant sintered aluminum alloy and method for producing the same
JPS60131944A (ja) 超耐熱耐摩耗アルミニウム合金およびその製造用複合粉末
US5460775A (en) Nitrogen-combined aluminum sintered alloys and method of producing the same
JPH0120215B2 (ja)
JPS60208443A (ja) アルミニウム合金材
JP4116166B2 (ja) すべり軸受及びその製造方法
JPH0474401B2 (ja)
JPH04325648A (ja) アルミニウム焼結合金の製造方法
JPH029099B2 (ja)
JP4008597B2 (ja) アルミニウム基複合材およびその製造方法
JPH0261023A (ja) 耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金材及びその製造方法
US4820484A (en) Method in producing a molding of an iron alloy
JP2509052B2 (ja) 窒素化合アルミニウム焼結合金及びその製造方法
US4198234A (en) Sintered metal articles
JP4704720B2 (ja) 高温疲労特性に優れた耐熱性Al基合金
JPS62287041A (ja) 高合金鋼焼結材料の製造方法
JP3128041B2 (ja) シリンダーブロックとその製造方法
CN115927932B (zh) 一种高强度压铸铝合金及其制备方法
JP2584488B2 (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金の加工方法
JPH0261024A (ja) 耐熱、耐摩耗材アルミニウム合金材及びその製造方法
JPH01149935A (ja) 耐熱性アルミニウム合金粉末成形体及びその製造方法
JPH06228697A (ja) 高温特性のすぐれた急冷凝固Al合金