JPS60131156A - Νc球面加工装置 - Google Patents

Νc球面加工装置

Info

Publication number
JPS60131156A
JPS60131156A JP24022083A JP24022083A JPS60131156A JP S60131156 A JPS60131156 A JP S60131156A JP 24022083 A JP24022083 A JP 24022083A JP 24022083 A JP24022083 A JP 24022083A JP S60131156 A JPS60131156 A JP S60131156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
spherical
machining
chuck
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24022083A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ueda
修治 上田
Kunio Nakada
中田 邦夫
Kazuhiko Fujino
藤野 和彦
Mamoru Inoue
守 井上
Masanobu Miyata
正伸 宮田
Kenji Sajima
佐島 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24022083A priority Critical patent/JPS60131156A/ja
Publication of JPS60131156A publication Critical patent/JPS60131156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/06Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor grinding of lenses, the tool or work being controlled by information-carrying means, e.g. patterns, punched tapes, magnetic tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明は、光学レンズ、ミラー等の光学部品のN0球面
加工装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の球面研削装置は第1図にその具体構成を示すよう
に、コレットチャック1に保持され、回転スピンドル2
に取り付けられ低速で回されるレンズ3が、傾斜スライ
ド軸4により所定の傾斜角にて傾けられ、さらに、平行
スライド軸5により所定位置に置かれる高速回転スピン
ドル6に取り付けられ高速回転するダイヤモンド砥石7
によって球面研削加工される。この場合、ガラス累月は
作業者が手でコレア)チャック1へ持ち込むが、或はオ
ートローダ−にて持ち込み保持され、加工後の取り出し
についても同様である。父、一般に使用されるダイヤモ
ンド砥石はメタルボンドの##1oO〜#4Oo程度が
使用され、R□X2〜6μの仕上げ面粗度となる。後工
程に於ては、ダイヤモンド砥粒のメタルボンドベレット
及びレジノイドボンドベレットにてスムージングが行な
われ、さらにその後工程に於て、CeO,、等の研摩拐
を用いてポリレンズが行なわれるのである。
しかしながら上記のような装置では、コレットチャック
1により保持されるレンズ3は、1つのダイヤモンド砥
石7でしか研削出来ず、さらにこれを仕上げ研削する場
合、砥石を交換するか、或は他の球面加工装置へレンズ
を移し替える必要がらるが、レンズをコレントチャノク
にて再保持することは、レンズの保持姿勢を変化させ、
仕上げ研削の加工代を大きくする必要が生じ、したがっ
て効率良く、粗加工及び粗加工が出来ない。又、レンズ
3の加工球面形状を決めるダイヤモンド砥石7の位置及
び角度の設定は、人手により経験的に数回の試加工を経
て完成し、生産時の砥石摩耗等による加工形状誤差補正
についても同様である為、無人の全自動加工装置が実現
出来ないという欠点を有していた。
発明の目的 不発明は、上記欠点全解消するものであり、良好な研削
加工仕上げ面を効率良く全自動で実現するものである。
発明の構成 不発明のN0球面加工装置は被加工物を保持する保持具
と、こi’i取り付は回転させるとともに軸方向に送り
込むワーク軸と前記被加工物全所定の球面形状に加工す
る為、所定の位置、角度に配置される加工工具とを有し
、前記ワーク軸及び、加工工具は粗加工用、精加工用全
各々イ]しており、両加工工具の位置、角度設定、両ワ
ーク軸の加工動作、及びこれらの加工誤差自動補正動1
/1.全そ11ぞれ行なうN G制能1部を備えており
、良好な研削加工仕上げ面が効率良く実現出来、後工程
が簡略化されると共に無人での全自動稼動が実現する事
等から、精度管理上、或は低コスト化にきわめて有利な
ものである。
実施例の説明 以下不発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第2図は、具体的実施例であり、球面加工装置の立面図
、第3図はその正面図、第4図はNO制御部70.7り
図である。図に於て8は、粗加工用ダイヤモンド砥石で
メタルポンドの4Lioo〜#400 程度を用いる。
9は粗加工用ダイヤモンド砥石でメタルボンドの#8O
○〜” i tsoo a Wを用いる。10.iff
は、前記砥石のそれぞれ回転スピンドルであり12.1
3はその駆動モーターである。14.15は前記砥石を
所定の位置に移動させるスライド駆動モーターであり、
さらに33.34の駆動モーターにより16.17を中
心に所定の傾斜角にて傾斜される。18,1.9は被加
工レンズ20i保持したチャックユニット21が取シ付
けられ5〜50rpm程度で回転する回転スピンドルで
あり、22.23はその駆動モーターT、Sる。24は
、レンズ素材20をこの球面加工装置へ取り込む為のオ
ートノ・ンドであり、チャックユニット21等に保持さ
せ、或は取り外すす動作を行なう。25はチャックユニ
ット21′ff:支持し、ロータリーインデックス26
に取り付けらf″l−タチャノク支持ノ・ンドである。
i4,15のスライド駆動モーター、16.17(H中
心に傾斜させる33.34の駆動モーター、そして18
゜19の回転スピンドル全砥石8,9に対して送り込む
駆動モーター35.36の全6軸駆動モーターは第4図
のブロック図のとと(NO制御部により制御される。2
了は本体ベースである。
以上のように構成されたN0球面加工装置に於て以下そ
の動作を説明する。
捷ず、NO制御41部データー入力装置28を操作し、
被加工レンズデータ、精研削での目標曲率データー、粗
、精研削での切り込み条件データー及び、使用ダイヤモ
ンド砥石8,9の形状データー1ft−入力し、ダイヤ
モンド砥石8,9の位置、角度及び両ワーク軸の加工動
作データー全演算処理装置29の保有する演算処理ソフ
トを用いて演算する。これに基づき30,31.32の
各コントローラーにより14,15,33.34の駆動
モーターは作動し、所定の曲率に加工する条件設定が完
了する。加工動作としては、まず、オー1・・・ンド2
4が、レンズ素材2oを外部より取り込み、チャックユ
ニット21にセットし保持させる。
チャックユニット21は、チャック支持〕・ンド25に
支持されたまま、ロータリーインデックス26により、
120°f方向に回転(〜、位置決めされ、チャック支
持)・ンド25が開放すると同時に回転スピンドル18
に固定される。レンズ素材Thoが所望の曲率半径に研
削前]ニされる様装置さ九たダイヤモンド砥石8は80
00〜12○Qrpmで高速回転しておシ、これに対し
て前記回転スピンドル18に固定されたレンズ素材2o
は、5〜50 rpmで回転しながら35の駆動モータ
によシ切り込みを行ない粗研削加工を行なう。加工後、
チャックユニ・ノド21は、回転スピンドル18から解
除され、チャック支持ハンド25に再支持され、さらに
、120° f方向に回転し位置決めされ前記と同様に
回転スピンドル19に固定され、36の駆動モータによ
り送シ込まれ精研削加工を行なう。加工後前記と同様の
動作を行ないf方向にさらに回転し元の位置に戻り、オ
ートハンド24によりN0球面加工装置から取り出され
る。
以上のような1連の動作を同一のタクトタイムで連続で
行なう。
生産中に於ける砥石摩耗等による加工球面の誤差は、球
面形状検出センサー、3了、38でのモニターによシ、
所定の限界値を越える段階で測定値をNOO御部へフィ
ードバックし、これをもとに補正演算処理を行ない、ダ
イヤモンド砥石8゜9の位置、角度及び両ワーク軸の補
正動作全瞬時に自動的に行なう。
以上のように本実施例によれば、タクトタイム20〜3
 Q Sec程度で、精研削加工仕上げ後で”max○
、05μ程度が容易に得られ、第5図に加工球面精度の
変化過程を示す様に極めて効果的に加工球面形状誤差補
正がなされ、全自動化が11f能となった。
発明の効果 この様に本発明は、抜加工物を保持した保持具が、粗加
工用ワーク軸、及び精加工用ワーク’Il+へ移載され
加工される事、加工工具の位置、角度設定、ワーク軸の
加工動作、及びこれらの加工誤差自動補正動作をそれぞ
れ行なうNO制7a1部全備えている事から、良好な研
削仕上面及び高い球面jet度が、効率良く短時間で実
現出来、後工程のスムージング、ボリシングが簡略化出
来る。父、無人での全自動化が可能であり、低コスト化
が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の球面研削装置の具体構成を示す平面図、
第2図は本発明の一実施例のN0球面加工装置を示す平
面図、第3図は、同正面図、第4図はNO制制御ダブ0
フ2 用いてのレンズ生産時の球面形状変化過程を表わす特性
図である。 7、8; 9°・・ダイヤモンド砥石、3.20”゛゛
被加工物(レンズ)、2,22.23−パ°゛ワ−り回
転スピンドル、6,1○,11・・・・・砥石回転スピ
ンドル、21・・・・・・チャックユニット、25°°
。 ・チャック支持ノ・ノド、28・・・・・・データ入力
装置、29゛・・演算処理装置、3○,31.32””
゛°コントローラー、12,13, 14,15,22
。 23、33,34,35,36°°°′・・駆動モータ
ー、3ア,38°°゛球而形状検出センサー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図 しンス−力日工、ム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加工物を保持する保持具と、これを取シ付は回転させ
    るとともに軸方向に送り込むワーク軸と前記被加工物を
    所定の球面形状に加工する為、所定の位置、角度に配置
    される加工工具とを有し、前記ワーク軸及び、加工工具
    は粗加工用、精加工用金各々有しておシ、削加工工具の
    位置、角度設定、両ワーク軸の加工動作、及びこれらの
    加工誤差自動補正動作をそれぞれ行なうNCl1JIi
    lllI部全備えたN0球面加工装置。
JP24022083A 1983-12-20 1983-12-20 Νc球面加工装置 Pending JPS60131156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24022083A JPS60131156A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 Νc球面加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24022083A JPS60131156A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 Νc球面加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60131156A true JPS60131156A (ja) 1985-07-12

Family

ID=17056234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24022083A Pending JPS60131156A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 Νc球面加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131156A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299065A (ja) * 1985-10-22 1987-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 球面研削装置
JPS63169258A (ja) * 1986-12-26 1988-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 球面研削自動形状補正方法および装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414793A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Denki Kagaku Kogyo Kk Measuring device for dust in dangerous gas
JPS59232758A (ja) * 1983-06-13 1984-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 球面加工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414793A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Denki Kagaku Kogyo Kk Measuring device for dust in dangerous gas
JPS59232758A (ja) * 1983-06-13 1984-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 球面加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299065A (ja) * 1985-10-22 1987-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 球面研削装置
JPS63169258A (ja) * 1986-12-26 1988-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 球面研削自動形状補正方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008073838A (ja) トラバース研削装置及び加工方法
JPS60131156A (ja) Νc球面加工装置
JP4712586B2 (ja) Nc工作機械
JP2000084852A (ja) 研削盤用ドレス装置
JPH074752B2 (ja) 六軸制御自動研磨装置
JPS63144941A (ja) 複合研削加工装置
JPS59232758A (ja) 球面加工装置
JP2957224B2 (ja) 玉摺機の面取機構
EP0128779A2 (en) Spherical surface grinding device
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JP2005028556A (ja) 自由曲面加工方法
JPH1190799A (ja) クランクピン加工用工作機械およびクランクピンの加工方法
JPS6044263A (ja) 球面加工装置
JPH04141355A (ja) 研削方法
JP2875344B2 (ja) トーリック形状および非球面形状レンズの加工装置及び加工方法
JPH01264767A (ja) 砥石自動交換cnc工具研削盤
JP2816487B2 (ja) 球面研削機の砥石形状修正装置
JPH0773824B2 (ja) 研削砥石の研削面修正方法
JP2702127B2 (ja) 倣い研削装置
JP3255437B2 (ja) 三次元曲面を有する工作物の加工方法と加工装置
JP2741459B2 (ja) 熱変位補正装置付研削盤
JPH05162005A (ja) バイト成形機能付き旋盤
JP2638926B2 (ja) 球面研削加工装置と形状精度維持方法
JPS60177853A (ja) 球面研削加工機
JP4151594B2 (ja) 工作物の回転軸方向傾斜面の研削方法