JPS60131126A - Edm研磨装置及び方法 - Google Patents

Edm研磨装置及び方法

Info

Publication number
JPS60131126A
JPS60131126A JP59162755A JP16275584A JPS60131126A JP S60131126 A JPS60131126 A JP S60131126A JP 59162755 A JP59162755 A JP 59162755A JP 16275584 A JP16275584 A JP 16275584A JP S60131126 A JPS60131126 A JP S60131126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translational movement
electrode
electrode tool
translational
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59162755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553572B2 (ja
Inventor
フイリツプ フエリー
ロジエ デルプレツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYARUMIIYU TEKUNOROJII SA
Original Assignee
SHIYARUMIIYU TEKUNOROJII SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYARUMIIYU TEKUNOROJII SA filed Critical SHIYARUMIIYU TEKUNOROJII SA
Publication of JPS60131126A publication Critical patent/JPS60131126A/ja
Publication of JPH0553572B2 publication Critical patent/JPH0553572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H5/00Combined machining
    • B23H5/06Electrochemical machining combined with mechanical working, e.g. grinding or honing
    • B23H5/08Electrolytic grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/28Moving electrode in a plane normal to the feed direction, e.g. orbiting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加工片を?〃らかに表面仕上げするために、電
極工具による放電によって加工片を研磨する方法及び装
置に係るものである1゜ 放電加工e(おいては、加工片内への山4極工具の送り
方向に垂直な面内にお番」る相対的な周期的並進運動に
従って加工片と電極1−具と不変位させつつ放電強度を
徐々にiTR少させて連に;2佳にげ段階を遂行−させ
ることが公知である。このようにして得られた仕上げ表
面の質は産業界の要求、即ち平均値で0.7ミクロン以
下のフレークを有する表向を得たいという要求に常に一
致しない限界を有している。
両電極を相対的な周J″、・j的並進運動に従って所定
の振巾で変位させ、同時に所定のり・Xlさの連続放電
を両電極にまだがって発生させる」こうにし、並進運動
の振「1」を研磨する表面の寸法の減少に対する電極工
具の寸法の減少の開数として;’!’? D<うるよう
にして電極工具によって放電加工により加工片電極を研
磨する方法が知られている。
本発明の主目的は、1)「宇の開始状態の千で最良の利
用可能表面仕上げを達成することである。(辱)F磨動
作の打継;時間は、得られるT(面仕上1′に正史さな
効ム1′:をイ]している。仙に!i動作′7J42カ
)過ぎるtJb合には最Bi:4表面仕上げを旬ること
はで@な(1゜し力)し、最JjJ、の表面仕」−げが
得られるまで研磨動イ1=をr°1ε行した後は、それ
以上の研磨動作を行なうとフッ11工表面仁1:徐々に
劣化して行く。
本発明は、並進運ii/i、の速さを所定値に調察し、
選択された連動の振rjJに逆比例する数の並逸゛ナイ
クルを罷行することによって、達成可能な最良の表面仕
上げを自動的に得ることができるものCある0 本発明は、本発明の上記の方法を実現する装置を提供す
るものでもある。
以下に添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図の曲線は表面粗さCHを円径並進連動すの接線速
度■の関数として示しだものである。接線速度■は並進
運動の角速度Wと振巾Rとの積に等しい。この曲線から
、最小の粗さは所定の接線速度V。において得られるこ
とが解る。
第1図の曲線は、接FA速度■。の値を人[[Jに変化
させて加工表面の定性値を変えた時の表面粗さを、加工
時間tの関数として示すものである。曲mS1は小さい
表面領域に関するものであり、曲線S2及びS3は比較
的大きい表m1笛域釦係るものである。筋くことには、
各曲線の示す最小粗さが、加工される表面領域には無関
係にヵ1ビ1H1lli間t。
のところで得られているのである7、実際的には加工時
間t。は乙θ分程度の最適値をイT l、−rいるので
あるが、この最適加工時間は加工!1.II: l:i
j!にf・γ−って、特定的には2つの電極即ちJJI
+工片とI−: r]、の(4料に従って最適値から多
少は変化するこ、I: ?J、 +!!1白であろう。
実際の例によれば、第1図の曲線のljj 、煎4L度
■。
はi、sooミクロン/分であり、JJII玉時間t 
が乙O分テ、f) ルノテn Votoは90 、 (
:’(/’I’) ’C−6ル。B[度Voは円形並進
運動の半径と(It 41・(関係(・二保たなければ
ならないので、並イ(+ ;41釉の匍分寸イクル涼は
選択された振巾の逆関数に従ってii!1整し7なけれ
ばならないのは当然である。同様に、加工時間t0の間
に遂行さるべき合計サイクル数も選択された@nJc・
逆関数である。
上側ではサイクル数と並進運顯1振巾との積が9o、a
ooであるので、もし振巾を700ミクロンとすれば、
60分の力jj工待時間71ヤ00ミクロン/分の速度
■。を得るためには900サイクルの並進運動を遂行し
なければならない、っ第3図の曲線は、速度Voにおい
て加工時間1(。
を達成するために、即ち考え得るL)良の表面仕上げを
得ることができる加工条件の下で雑持しなければならな
い加工サイクル数Nと並イち運動の振巾Rとの間の関係
を示すものである。
積V。to は加工動作中に電極の屯−の点が走行する
合81距離を限定するので、積VQtQ がdπFIN
(Rれ円径並進連動の半径、Nは合計ツ・rクル数)に
も等しいことは明白である。、従って最適条件を達成す
るためには、第3図に示す逆関数に従ってR及びNを変
化させなけねばkらない。例えばRの値を選択してしり
一えげ、考え得るhlHJ:!−の表面仕上げを得るた
めに遂行すべき並d1一連動−リイクルの数Nを決定す
ることができる。
第≠図に示す装置防は、/ぞルヌ発生器Gから得られた
ff(C電を用いて電杭丁具2 (−iTよって加工片
1を加コニするためのものであって、。2つのステッピ
ングモータ4及び5によって駆動さj+る構送り台3ヲ
備えてい7.。ステッピング万・〜夕4かび5は、それ
ぞれ並進運動の角ン1X度及び半trを11・−わ°〕
W及σRのグリセット値に対応すZ)、2つの信[)番
JL−11)5答すz、1・1路6によって111(制
御される。
一つの制か11M号を発止し、考え?!、IZ・酎[1
の爛”e而(十J−けが?υられる時点に加工動作を停
+It f!j、、、ぬる命令信号を得るだめの回W8
 HSf’l’: l/−1;<1の下部に示す3つの
、7″ログシマプル指令力素了−7,8及び9を備えテ
ィる。人カメ1了−71、I’、 ji’;3 ff1
Ji+ ?!、i度Voに閂する指令を発生するもので
ア)って、r)′だ1ノ〈へれた接線速度に比例する周
波数のパ゛ルス「<:II+、、恰するi4ルス発生器
からなっている。人力(、rF3もパルス発生器であっ
て、選択されたG「檜(j;I+!町の振巾Rに比例す
る周波数の・ぞルスFRを発生する。最後に入力素子9
は・ぐラメータto を受入れ・/Fルス発生器7から
供給される周波数FVと加工時間として選択された時間
1.) とを乗じたものに比例する周波数のノぐルスを
供給する周波数マルチプライヤである。即ち周波数マル
t 76ライヤ9の出力の周波数はtQ−FVである。
・ぞルス発生器7の出力の・Pルス信1 F Vはアッ
プダウンカウンタ10の入力に供給される。カウンタ1
0の内容はディジタル信号Wとして、ステッピングモー
タ4及び5の制御回路6の別の入力に印加される。この
W信号はバイナリレートマルチグライヤ8RM1にも印
加される。、BMWlの乗算レートは信号Wによって決
定される。
バイナリレートマルチグライーYBRMIO別の人力に
は、並進運動の所望振「1ノを限定する周波数を有する
パルスFRが・ぞルス発生器8から印加されている。従
ってバイナリレートマルチプライヤBRMIの出力信号
は周波数Fl’(と乗算レートWとの積である信号WF
Rであり、この信号WFRけカウンタ10のダウンカウ
ンブイング人カニ供給される。カウンタ10のアッグカ
ウンデイング入力に印加される周波1i F Vの)C
ルー、Vll、バイナリレートマルチグライヤBRMI
の出力・ぐルスが周波@FVと同じ周波数に達するまで
、従って出力信号が安定する才でカウンタ10の出力の
ディジタル信号の値を増加させて行く1この時点に達す
ると、FV=WFRとなる(これt」、vo =WRと
同じ関係である)のでこのプ′イジタル信号がWを限定
することになる。
第≠図の回路には、Wの値のディジタル表示を決定する
ものと同じように、遂行すべき並進運動のサイクル数を
表わすディジタル43号を発生する配列が含まれている
7、この配列し」1、周波数マルチグライヤ9からの信
号tQ VFと、アップダウンカウンタ11の出力ディ
ジタル信号によって乗算レートが定まる第2のパメナリ
レー1゛ンルチグライヤBRM2からの信号とを受けて
いるアップダウンカウンタ11からなっている。
これらの状態の下では、アップダウンカウンタ11の出
力信号は、合り1°加工時間中に7rt極工具の何れか
の点が走行する合計長に比例する値を表わすようになる
。即ち、周波数マルチプライヤ9に接続されている入力
が受ける信号はto を並進運動の接続速度倍したもの
であり、γノブダウンカウンタ11の平衡を得るために
はバイナリレートマルチグライヤBRM2からの出力信
号はl並進運動ライフルの長さ2πRと並進運動サイ−
′ルの合81゛数Nとの積に一致しなければシ、らない
。アップダウンカウンタ11が平衡状態にあると、その
出力のディジタル信号が2πト1を限定することになる
。この出力信号はディスクリミネータ120入力に印加
される。ディスク+7 ミネータ12の別の人力は、ス
テッピングモータ制御回路6の出力から並進運動のヤイ
クルを計数することによって得たNに比例する信号をカ
ウンタ13から受けている。これらの市イ〉°ル数がカ
ウンタ11によって七ツI・されたサイクル数に達する
と、ディスクリミネータ12は信号をパルス発生器Gに
供給して加工を停止させ、またカウンタ13に供給して
ぞれをセロにリセットさゼる。
以上のように、上述の装置は最適加−]一時間t。【・
ζなると研磨動作を自動釣に停止する。更に、最適述度
■0 をプログラマブル入力零十7に与えると、並if
(:、 1!動角速度がその並進運動のだめに選択さi
した振rfjRを考4H’、lに入れて計算されるよう
になっている。
第7図においで素子9 、11 、12 、13及び第
1のパイナリレー トマノトう゛ブ0う〜イヤEl F
 M 2 iI 1所定の加工時間t0 が経過したな
らばにfLは並進運動のす°イクトの合t[数6製二・
)l″J′Z、のと等「1iである)加工・平ルスとム
生器Gを−I) ;/ (、、@)7)−ることか可能
な経過時間カウンタと置換できることは明白である。
並進運動振[1jの選択は、遂行1べき(l事(7−)
 n’3 Wrとしで1’4置の操作員によって行ンン
b I+、 2)も6′、)である。例えばメダノ【・
をみかくのであれ(、「並イ0++1!孔すのや径を2
0ミクロンとするであ・5うし、均一なj′・3面を有
する大きい加工片を研磨するのであれば並4 J 動0
) ’ll径径と00ミクロン程1人(とすイ′、(り
が有利であろう。
更に、並進運動が円形である必要はなく、例えば矩形成
は楕円通路のような只なる型の並進通路にも同じ原理を
適用できることも明白であろう。
上記動作例は電極工具2の前面に6rつで加工片1の表
面を研磨するものであるが、同じ原理を用いて加工片1
の横壁を研磨できることを理解されたい。最良の表面仕
上げを得るには加工片と電極工具とにまたがる加工・ぐ
ルスは比較的低い電力のものが好ましく、また加工ゾー
ンに新らしい加工流体を供給せずに加工ゾーンに加工流
体を維持することが好ましいことに注意されたい。
以上に本発明の方法を実施するために良く設計された構
造例を説明したが、当朶者ならばこの典型例に多くの変
更が可能であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第1図は1つのパラメータの関数としての表
面仕上げの質を示すグラフであり、第3図は本発明によ
る・ぐラメータ間の典型的関係を示すグラ7であり、そ
して 第を図は本発明の方法を実施する装置の概要図である。 1・・・加工片、2・・・電栃工具、3・・・・描jx
り台、4.5・・・ステンビングモータ、に・・・fl
ilJ l’111N ’?3.7・・・接セ■1!度
指令入力素子、 8・・・振+lj指令人力素子、 9・・・時間X速度指令人カネ子1 1 (1、11・・・アツグダウンノノウンタ、12・
・・ディスクリミネータ、13・・・カウンタ、BRM
・・・パイナリレートマル゛1’、 7’lう・イ Y
lG・・・・?ルス発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 乙 電極加工片と電極工具とを所定振111の周期的並
    進運動に従って互に他方に対して変位させ、前記加工片
    と前記電極工具とにまたがって所定電力の′上気・ぞル
    スを印加し、そして前記並進運動の振1ノを1itI磨
    すべき表面の寸法に対する前記電極工具の寸法の関数と
    して讐巽択して電極工具によって加工片をEDM研磨す
    る方法であって、並進連動の速度を所定値に設定し、そ
    して選択した並進運動の振巾に逆比例する数の並進運動
    ザイクルを遂行することを特徴とする方法。 、2.電極加工片と電極工具とにまたがって所定電力の
    連続放電を発生させつつ両電極を所定振巾の周期的並進
    運動に従って互に他方に対して変位させ、前記並進運動
    の振111を研磨すべき表面の寸法に対する前記電極工
    具の寸U″の関数として選択して電極工具によって電極
    加工片を放電研磨オス装置であって、前各−両臂極曲に
    油11■期的並進連動を住・じさ・0る(λS !19
    、前記並進運動の振巾及び速度を贋塾する手段、前記両
    電極間に所定電力の放電を生じさせる手段、遂行すべき
    前記並進運動のライフル数を該運3rbの振1Jの関数
    として計算する論理量1ト加工中に逐行されたサイクル
    数を計数する計数手段、及び計算されたサイクル数に到
    達した時に加工を中1tJiさせる制御手段を具備する
    ことをIl′!1″徴とする装置。
JP59162755A 1983-12-16 1984-08-01 Edm研磨装置及び方法 Granted JPS60131126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6722/83-6 1983-12-16
CH6722/83A CH655030A5 (fr) 1983-12-16 1983-12-16 Procede et dispositif pour le polissage par electroerosion.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131126A true JPS60131126A (ja) 1985-07-12
JPH0553572B2 JPH0553572B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=4314026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162755A Granted JPS60131126A (ja) 1983-12-16 1984-08-01 Edm研磨装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4623772A (ja)
EP (1) EP0163800B1 (ja)
JP (1) JPS60131126A (ja)
CH (1) CH655030A5 (ja)
DE (1) DE3480533D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH665374A5 (fr) * 1985-03-28 1988-05-13 Charmilles Technologies Procede et dispositif pour la determination de la fleche d'un fil a decouper par electroerosion.
JPS6274527A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 Mitsubishi Electric Corp 放電加工方法及びその装置
TWI247642B (en) * 2005-03-15 2006-01-21 Jian-Shian Li Position-actuating and controlling device for direct movement of electrode of electro-discharge machine
JP4900539B1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-21 三菱電機株式会社 放電表面処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH581005A5 (ja) * 1974-11-14 1976-10-29 Charmilles Sa Ateliers
US4370537A (en) * 1981-01-29 1983-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0163800B1 (fr) 1989-11-23
EP0163800A3 (en) 1986-12-30
JPH0553572B2 (ja) 1993-08-10
EP0163800A2 (fr) 1985-12-11
CH655030A5 (fr) 1986-03-27
US4623772A (en) 1986-11-18
DE3480533D1 (en) 1989-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2628539A (en) Method and means for recording and reproducing displacements
US2489305A (en) Photoelectric curve following device
JPS6056394B2 (ja) モ−タの制御装置
JPS60131126A (ja) Edm研磨装置及び方法
US2604321A (en) Magnetic recording and reproducing
JP6437608B1 (ja) 研磨装置、研磨方法、および研磨制御装置
JPS59123494A (ja) パルスモ−タ制御装置
US2389368A (en) Control system
US3024396A (en) Automatic control of machine tools
JPS6336891B2 (ja)
JPH0265926A (ja) 放電加工機適応制御装置
US2182223A (en) Electrophysiotherapeutical apparatus
JPS5947164A (ja) 分級槽から供給するスラリ−濃度調整方法
JPH08155744A (ja) ワイヤ放電加工方法
US2797611A (en) Synchronization system
WO1980002665A1 (fr) Appareil d'usinage basculant par electro-erosion
US3479513A (en) Pattern follower confining fields of view of two scanning photocells within conical surfaces overlapping at pattern
JPH06283B2 (ja) ワイヤ放電加工電源
JPS58217231A (ja) 放電加工装置
JPH0475817A (ja) 放電加工装置
US2496943A (en) Sound film scanning apparatus with automatic light variation compensation
JPS5755567A (en) Tracking controller
JPH01140958A (ja) 円板仕上方法およびその装置
US1055525A (en) Art of and apparatus for recording and reproducing sound.
US2833974A (en) Electronic motor speed control