JPS6013110A - ソイルストラツトプレロ−デイング工法 - Google Patents
ソイルストラツトプレロ−デイング工法Info
- Publication number
- JPS6013110A JPS6013110A JP12140283A JP12140283A JPS6013110A JP S6013110 A JPS6013110 A JP S6013110A JP 12140283 A JP12140283 A JP 12140283A JP 12140283 A JP12140283 A JP 12140283A JP S6013110 A JPS6013110 A JP S6013110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- wall
- bracing
- lot
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D17/00—Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
- E02D17/02—Foundation pits
- E02D17/04—Bordering surfacing or stiffening the sides of foundation pits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、軟弱地盤における山止め切梁掘削工法に係
り、さらにいえば、出止め壁に囲まれた地盤中に地盤改
良壁を設け、地盤の受働抵抗を高めたソイルストラット
プレローディング工法に閂する。
り、さらにいえば、出止め壁に囲まれた地盤中に地盤改
良壁を設け、地盤の受働抵抗を高めたソイルストラット
プレローディング工法に閂する。
(背景技術)
構造物の基硫や地下室等を構築するだめ地盤を掘削する
いわゆる根切り工事は、 ■ 掘削部位の四周に山止め壁を設けると共にこれを内
側から支持する切梁、腹起し等を設置した山止め切梁工
法。
いわゆる根切り工事は、 ■ 掘削部位の四周に山止め壁を設けると共にこれを内
側から支持する切梁、腹起し等を設置した山止め切梁工
法。
■ 逆打ち躯体等によシ山崩れを防止しながら所期の深
さまで掘シ進むさか打ち工法。
さまで掘シ進むさか打ち工法。
等により行なうのが一般的である。
この場合、掘削によって起る地盤の不均街は、主に山止
め壁に作用する土圧、水圧等の主働側側圧として発生す
る。
め壁に作用する土圧、水圧等の主働側側圧として発生す
る。
ところで、山止め切梁工法において、前記主働側側圧を
支えるのは、第1図に示した腹起し11切梁2等である
。いま一つは、山止め壁3の根入れ部の受働抵抗部分の
土庄等受働側側圧によるものである。
支えるのは、第1図に示した腹起し11切梁2等である
。いま一つは、山止め壁3の根入れ部の受働抵抗部分の
土庄等受働側側圧によるものである。
従って、山止めの安定は、上述の釣合いが十分保たれる
ことによって実現する。上記力の相互関係によって、周
辺に起る現象(地盤の沈下、すべり等)、及び架構の大
小が決ってくる。
ことによって実現する。上記力の相互関係によって、周
辺に起る現象(地盤の沈下、すべり等)、及び架構の大
小が決ってくる。
地盤の安定性が高い場合は、山土めも軽微なもので済む
。が、安定性が低い場合は、周辺部への影響も出やすく
、山土めもむずかしくなる。
。が、安定性が低い場合は、周辺部への影響も出やすく
、山土めもむずかしくなる。
特に後者の場合、根入れ部分の安定性が低いために、周
辺部への影響も出やすく、その対策が重要と女ってくる
。
辺部への影響も出やすく、その対策が重要と女ってくる
。
従来、上記の対策として、下記する方法、手段が採用実
施された。
施された。
■ 山土め壁の剛性を増大させる。
■ 切梁段数を増加する。
[相] 捨て梁や括てコンクv−トを施す。
■ 地盤改良を行なう。
しかし、上記いずれの方法、手段も工期、工費、確実性
のいずれかに欠点があり、満足できるだけの対策とはな
り得ていない。
のいずれかに欠点があり、満足できるだけの対策とはな
り得ていない。
(発明の目的)
そこでこの発明の目的は、地盤の受働抵抗を確実に高め
、安全で確実な根切シエ事を行なうことができるように
すると共に、周辺部の地盤沈下を軽減し、かつ、山土め
架構を軽減することが可能で、工期、工費、施工性の点
でも十分満足できるように新たに考死したソイルストラ
ットプレローディング工法を提供することにある。
、安全で確実な根切シエ事を行なうことができるように
すると共に、周辺部の地盤沈下を軽減し、かつ、山土め
架構を軽減することが可能で、工期、工費、施工性の点
でも十分満足できるように新たに考死したソイルストラ
ットプレローディング工法を提供することにある。
(発明の構成と作用効果)
上記の目的を達成するため、この発明のソイルストラッ
トプレローディング工法は、軟弱地盤における例えば掘
削工法において、山土め壁に囲まれた地盤中に、平面形
状が井桁形状(格子形状)もしくは櫛形状もしくは放射
形状等の配置で連続する地盤改良壁を設け、各地盤改良
壁と山土め壁との間を膨張性地盤改良柱により内的反発
力を発揮する状態に尚接させ、しかる後に根切り工事を
行なう工程のものとして構成されている。
トプレローディング工法は、軟弱地盤における例えば掘
削工法において、山土め壁に囲まれた地盤中に、平面形
状が井桁形状(格子形状)もしくは櫛形状もしくは放射
形状等の配置で連続する地盤改良壁を設け、各地盤改良
壁と山土め壁との間を膨張性地盤改良柱により内的反発
力を発揮する状態に尚接させ、しかる後に根切り工事を
行なう工程のものとして構成されている。
前記膨張性地盤改良柱は、例えば生石灰の如き膨張性の
あるものを混入した材料等を使用することによシ形成さ
れる。
あるものを混入した材料等を使用することによシ形成さ
れる。
従って、地盤改良壁は、全体としてフィルストラット(
上梁)として働き、かつ、内的反発力が山土め壁に対し
予圧縮力(プレローディング)を打力する。よって、地
盤の受働抵抗を増大させ、又は確実に得ることができ、
安定性を高め得る。
上梁)として働き、かつ、内的反発力が山土め壁に対し
予圧縮力(プレローディング)を打力する。よって、地
盤の受働抵抗を増大させ、又は確実に得ることができ、
安定性を高め得る。
その結果、山土め壁の剛性をかなシ低減でき、山土め切
梁断面の縮小及びその配置間隔の拡大(段数の減少)が
可能であるから、経済性と作業性、施工性の面で多くの
利益を得ることができるO また、周辺地盤の変形、沈下を低減するの効果も賽され
る。
梁断面の縮小及びその配置間隔の拡大(段数の減少)が
可能であるから、経済性と作業性、施工性の面で多くの
利益を得ることができるO また、周辺地盤の変形、沈下を低減するの効果も賽され
る。
さらに、地盤改良壁、膨張性地盤改良柱ともに、従来慣
用されている地盤改良の施工技術及び地盤改良材を用い
て実施されるので、その確実性、信頼性は十分高い。し
かも、地盤改良壁は、山土め壁に対して効果的な井桁形
状等の配置で必要十分に設けられるので、工費、工期の
点で十分満足できるのである。
用されている地盤改良の施工技術及び地盤改良材を用い
て実施されるので、その確実性、信頼性は十分高い。し
かも、地盤改良壁は、山土め壁に対して効果的な井桁形
状等の配置で必要十分に設けられるので、工費、工期の
点で十分満足できるのである。
(実施例)
次に、第2図以下に示した実施例を説明する。
図中1は腹起し、2は切梁、3は山土め壁、4は地盤改
良壁、5は膨張性地盤改良柱である。
良壁、5は膨張性地盤改良柱である。
地盤改良壁4は、第2図に示したとおり、山土め壁3に
囲まれた地盤6中に、平面形状が井桁(格子)形状の配
置で設けられている。しかも地盤改良壁4は、第4図、
第5図に具体的に詳細を示したように、フィルパイルの
連続柱列壁として設けられている。この地盤改良壁4は
、山土め壁3を設置した後の工程として施工されている
。地盤改良材としては、通常、セメント。
囲まれた地盤6中に、平面形状が井桁(格子)形状の配
置で設けられている。しかも地盤改良壁4は、第4図、
第5図に具体的に詳細を示したように、フィルパイルの
連続柱列壁として設けられている。この地盤改良壁4は
、山土め壁3を設置した後の工程として施工されている
。地盤改良材としては、通常、セメント。
ベントナ・1ト、水を混合攪拌(−だセメントミルクが
使用されている。このセメントミルクの調合は、地盤改
良壁4の一軸圧縮強さが” 男へ2以上となるように決
められている。
使用されている。このセメントミルクの調合は、地盤改
良壁4の一軸圧縮強さが” 男へ2以上となるように決
められている。
次に、膨張性地盤改良柱5は、上記山土め壁3と地盤改
良壁4とを完全に尚接させるプこめ、両者間に介在する
如く設置されている。即ち、通常は第4図に示したとお
り、各地盤改良壁4゜4・・・の端部に、その地盤改良
壁4と一部うツブする形に、かつ、出止め壁3の内面に
密接する状態に施工されている。あるいは第5図に示し
だとおシ、各地盤改良壁4,4・・・の端部を略台形の
末広がり形状に形成し、これと山止め壁3との間に介在
するようにも施工される。
良壁4とを完全に尚接させるプこめ、両者間に介在する
如く設置されている。即ち、通常は第4図に示したとお
り、各地盤改良壁4゜4・・・の端部に、その地盤改良
壁4と一部うツブする形に、かつ、出止め壁3の内面に
密接する状態に施工されている。あるいは第5図に示し
だとおシ、各地盤改良壁4,4・・・の端部を略台形の
末広がり形状に形成し、これと山止め壁3との間に介在
するようにも施工される。
膨張性地盤改良柱5は、上記地盤改良壁4と同様、メイ
ルパイルの連続柱列として施工されている。但し、地盤
改良材としては、例えば吸水膨張性のある生石灰その他
の膨張性材を混入させた材料を用い、施工後の膨張現象
により山止め壁3と地盤改良壁4とに内的反発力(プレ
ロード)を付与するものとされている。
ルパイルの連続柱列として施工されている。但し、地盤
改良材としては、例えば吸水膨張性のある生石灰その他
の膨張性材を混入させた材料を用い、施工後の膨張現象
により山止め壁3と地盤改良壁4とに内的反発力(プレ
ロード)を付与するものとされている。
従って、受働抵抗を確実に得ることができる。
と同時に、出止め壁3の受働側−\の変形も小さく押え
ることができる。
ることができる。
かくして、出止め壁根入れ部の受働側側圧が大で、地盤
の均衡は良く保たれるので、安定性が高い。ひいては、
山止めも軽微で揖むし、周辺tllsにおける地盤沈下
や変形も低減される。即響を防止できると共に、山止め
準剛性を低減すること、あるいは出止め切梁断面を縮小
すること、切梁段数を減らすことなどが可能である。
の均衡は良く保たれるので、安定性が高い。ひいては、
山止めも軽微で揖むし、周辺tllsにおける地盤沈下
や変形も低減される。即響を防止できると共に、山止め
準剛性を低減すること、あるいは出止め切梁断面を縮小
すること、切梁段数を減らすことなどが可能である。
なお、上記のようにして膨張性地盤改良柱5を施工し受
働抵抗を確実に得た後の段階として、通常の根切り山止
め工事が行なわれるのである。
働抵抗を確実に得た後の段階として、通常の根切り山止
め工事が行なわれるのである。
第1図は山止め壁に作用する主働側側圧と受働抵抗の関
係を示す説明図、第2図はこの発明のンイルストラット
プレローディング工法を実施した施工平面図、第3図は
第2図のIII −Ill矢視断面図、第4図と第5図
はそれぞれ第2図中A部の異なる例について具体的詳細
な構造を示す拡大図である。 発 明 者 幾 1) 悠 原 発 明 者 丸 岡 正 夫 発 明 者 1¥ 木 雅 路 発 明 者 三 苫 孝 文 出 願 人 株式会社竹中工務店 代 理 人 弁理士高 雄次部 第1図 第2回 第4図 第5vA
係を示す説明図、第2図はこの発明のンイルストラット
プレローディング工法を実施した施工平面図、第3図は
第2図のIII −Ill矢視断面図、第4図と第5図
はそれぞれ第2図中A部の異なる例について具体的詳細
な構造を示す拡大図である。 発 明 者 幾 1) 悠 原 発 明 者 丸 岡 正 夫 発 明 者 1¥ 木 雅 路 発 明 者 三 苫 孝 文 出 願 人 株式会社竹中工務店 代 理 人 弁理士高 雄次部 第1図 第2回 第4図 第5vA
Claims (1)
- (1) 軟弱地盤における山止め切梁掘削工法において
、 山止め壁(3)に囲まれた地盤(6)中に、平面形状が
井桁形状もj〜くけ櫛形状もしくは放射形状等の配置で
連続する地盤改良壁(4)を設け、各地盤改良壁(4)
と出止め壁(3)との間を膨張性地盤改良柱(5)によ
り内的反発力を発揮する状態に当接させ、 しかる後に根切り工事を行なうことを特徴とするソイル
ストラットプレローディング工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12140283A JPS6013110A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | ソイルストラツトプレロ−デイング工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12140283A JPS6013110A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | ソイルストラツトプレロ−デイング工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6013110A true JPS6013110A (ja) | 1985-01-23 |
JPS6365768B2 JPS6365768B2 (ja) | 1988-12-16 |
Family
ID=14810287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12140283A Granted JPS6013110A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | ソイルストラツトプレロ−デイング工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6013110A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60226917A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-12 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 地下掘削工法 |
JPS6414425A (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-18 | Shimizu Construction Co Ltd | Landslide protection wall method |
JPH0274715A (ja) * | 1988-09-07 | 1990-03-14 | Kajima Corp | 自立山留め壁の構築方法 |
FR2642776A1 (fr) * | 1989-02-07 | 1990-08-10 | Sif Entreprise Bachy | Elements de plancher a precontrainte relachable et procede de realisation d'une fouille par la technique de la paroi moulee les mettant en oeuvr |
JPH0665985U (ja) * | 1993-02-16 | 1994-09-16 | 株式会社鈴木商館 | 風船自動販売機 |
JP2016079569A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 株式会社竹中工務店 | 地中切梁の施工方法 |
CN117431970A (zh) * | 2023-12-22 | 2024-01-23 | 四川交通职业技术学院 | 一种路基深坑用智能支护装置及支护方法 |
-
1983
- 1983-07-04 JP JP12140283A patent/JPS6013110A/ja active Granted
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60226917A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-12 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 地下掘削工法 |
JPH0146648B2 (ja) * | 1984-04-26 | 1989-10-09 | Tokyo Denryoku Kk | |
JPS6414425A (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-18 | Shimizu Construction Co Ltd | Landslide protection wall method |
JPH0274715A (ja) * | 1988-09-07 | 1990-03-14 | Kajima Corp | 自立山留め壁の構築方法 |
JPH0442494B2 (ja) * | 1988-09-07 | 1992-07-13 | Kajima Corp | |
FR2642776A1 (fr) * | 1989-02-07 | 1990-08-10 | Sif Entreprise Bachy | Elements de plancher a precontrainte relachable et procede de realisation d'une fouille par la technique de la paroi moulee les mettant en oeuvr |
JPH0665985U (ja) * | 1993-02-16 | 1994-09-16 | 株式会社鈴木商館 | 風船自動販売機 |
JP2536798Y2 (ja) * | 1993-02-16 | 1997-05-28 | 株式会社鈴木商館 | 風船自動販売機 |
JP2016079569A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 株式会社竹中工務店 | 地中切梁の施工方法 |
CN117431970A (zh) * | 2023-12-22 | 2024-01-23 | 四川交通职业技术学院 | 一种路基深坑用智能支护装置及支护方法 |
CN117431970B (zh) * | 2023-12-22 | 2024-04-09 | 四川交通职业技术学院 | 一种路基深坑用智能支护装置及支护方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6365768B2 (ja) | 1988-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4820276B2 (ja) | 山留め支保工の施工法及びその構造 | |
JP2005226326A (ja) | 既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法 | |
JPS6013110A (ja) | ソイルストラツトプレロ−デイング工法 | |
JP5668971B2 (ja) | 地下構造物の施工方法 | |
JPH06220865A (ja) | 二重締切り工法 | |
CN108035360A (zh) | 一种用于基坑支护的方法 | |
CN209924485U (zh) | 既有厂房内部增建的地下室 | |
JP6511671B2 (ja) | 剛な一体壁面工を持つ高剛性ジオシンセティック補強土擁壁工による巨大津波に対抗する海岸用土構造物の構築工法 | |
CN211228600U (zh) | 一种增强滑板以及换撑系统 | |
JPH1143960A (ja) | 支保工架設地下構築工法 | |
US2007498A (en) | Method of erecting an iron frame building having deep underground floors | |
CN114622918B (zh) | 软弱地层拱盖法大跨结构二层初支拱脚稳定性的控制方法 | |
CN217105109U (zh) | 一种人行天桥下深基坑同步施工的支护结构 | |
JP2007239202A (ja) | 谷埋め盛土部の耐震補強構造 | |
CN218405441U (zh) | 用于基坑鱼腹式钢支撑提前拆除的支撑结构 | |
CN217580315U (zh) | 肥槽提前回填的后浇带传力杆结构 | |
JP3360061B2 (ja) | 山留め架構の先行板状切ばり | |
Ho et al. | Numerical analysis of jet grout elements for braced excavation in soft clay | |
JP2001098552A (ja) | 地下掘削工事における近接建物の不同沈下防止工法 | |
Ho | Jet grout dike for temporary excavation support in soft clay | |
KR20220035621A (ko) | 보강칼럼유닛과 쏘일네일링을 이용한 교량시공방법 | |
JPH062329A (ja) | 地中連続壁による山留め、止水工法 | |
JPS62137324A (ja) | 高層建築物の基礎構造 | |
JP2842146B2 (ja) | 地下基礎構造 | |
JPH0381420A (ja) | オープンケーソンの沈設工法 |