JPS60130176A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPS60130176A
JPS60130176A JP58238665A JP23866583A JPS60130176A JP S60130176 A JPS60130176 A JP S60130176A JP 58238665 A JP58238665 A JP 58238665A JP 23866583 A JP23866583 A JP 23866583A JP S60130176 A JPS60130176 A JP S60130176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
reflection
emitting device
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58238665A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Umeji
梅地 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58238665A priority Critical patent/JPS60130176A/ja
Publication of JPS60130176A publication Critical patent/JPS60130176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は光出力の損失を削減するようにした半導体発
光装置に関する。
〔発明の技術的背月〕
近年、直流送電システムの分野では光サイリスタが採用
されてきている。光サイリスタのトリガ情光信号によっ
て行なうことができるため、トリが制御用回路を高電圧
側と絶縁することができ、これによって種々の効果を得
ることができる。また上記トリが用の光源としては、G
aAsまたはGaALAsなどからなる赤外線発光ダイ
オ−−ドが採用されている。
第1図は上記赤外線発光ダイオードの従来の構成を示す
断面図である。このダイオードでは導電性部材からなる
ステムヘッダー1上に、GaAtAsからなる赤外線発
光ダイオードチツゾ2が図示しない導電性の接着剤を介
して固着されている。上記ステムヘッダー1からはアノ
ードリード3が導出されている。さらに上記ステムヘッ
ダー1にはカソードリード4が挿通されておシ、このカ
ソードリード4と上記発光ダイオードチップ2上の図示
しない電極とがAuからなるワイヤー5によって電気的
に接続されている。
さらに上記ステムヘッダ−1には、上記発光ダイオ−ト
チ、プ2から発せられる光音外部に放出するための窓部
6が設けられた金属性部側からなるレンズシェルフがか
ぶせられておυ、上記窓部6にはガラスレンズ8が設け
られているすなわち、この発光ダイオードでは、アノー
ドリード3とカソードリード4との間に所定の電位差を
与えることによりて発光ダイオードチップ2から赤外線
を発生せしめ、この赤外線をガラスレンズ8を介して外
部に導出せしめている。
〔背穿技術の問題点〕
ところで、ガラスに入射される光線はその何チかがガラ
スの界面で反射されることが良く知られている。このた
め、従来の発光ダイオードにおいても、発光ダイオード
チップ2で発生した赤外線の一部がガラスレンズ8で反
射すれ、この結芽、光の損失が生じてしまう。たとえば
、ガラスレンズ8に入射される光信号量をPln 。
ガラスレンズ8から出射する光信号量をPout 。
ガラスの屈折率fi=ngとするとpoutは次式で与
えられる。
上記(1)式においてngを約1.5とすると、Pou
tは約0.92 Pinとなシ、はぼ8チもの赤外線が
ガラス表面で反射されることになる。したがって、従来
の発光ダイオードを直流送電システムのように高信頼性
が要求されるシステムに用いると、上記光損失忙よって
システム全体の信頼性に大きな影響を及ばずことになる
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あシ、その目的は、反射による光損失の少ない半導体発
光装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この゛発明による半導体発光装置では発光紫子から発せ
られる光を外部に導くガラスレンズの表面に上記光に対
する反射防止BtJ’r設けることによって、ガラスレ
ンズ表面における反射による損失を削減するようにして
いる 〔発明の実施例〕 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
この発明による半導体発光装置では、前記第1図に示す
従来の赤外線発光ダイオードにおいて前記のような光の
反射を防止するため、第2図の断面図に示すように、ガ
ラスレンズ8の両面に第1層目としてMgF2からなる
薄膜91 。
92それぞれと、第2N目としてSlOからなる薄膜1
θl 、102それぞれとからなシ前記発光ダイオード
チップ2から発せられる光に対する反射防止膜をたとえ
ば蒸着法によって形成するようにしたものである。
ここで、上記第1層目の薄膜91.9.の屈折率′ft
n’s膜厚をdi、第2層目の薄膜101.102の屈
折率をn2 、膜厚edzとし、かつ発光ダイオードチ
ップ2から発せられる光のピーク波長をλpとすれば、
下記の(2)式を満足するようにnl+n2およびdl
 、dxが設定されている。
nl −dl =nz 拳d2 =λp / 4 −(
2)たとえば、λpが880 nm (赤外発光色)で
ある場合、MgF2の屈折率n1は約1.38でありか
つSiOの屈折率n2が約1.78であるため、薄膜9
1.9.それぞれの膜厚dlは159 OXに、薄膜1
01.102それぞれの膜厚d2は12401iそれぞ
れ設定される。ただし、ガラスの屈折率ngは1.5と
した。
このようにガラスレンズ80両面に反射防止膜を設ける
ことによって、ガラスレンズ8画面での発光ダイオード
チップ2から発せられる光(赤外線)に対する反射を減
少させることができ、この反射による光損失を全光儒の
約1%にすることができた。これによシ、光出力は従来
のものに比べて約7%も増加させることができ、直流送
電システムに用いた場合にその信頼性を大幅に向上させ
ることができる。
なお、この発明は上記、した実施例に限定されるもので
はなく種々の変形が可能であることはいうまでもない。
たとえば、上記実施例では、発光ダイオードチップ2か
ら発せられる光を外部に漕く光透過性部材がガラスレン
ズ8である場合について説明したが、これは他に合成樹
脂からなるレンズもしくは平板状のものについても実施
が可能である。さらに上記実施例では反射防止膜がMg
F2. SiOからなる2層の薄膜で構成される場合に
ついて説明したが、これはいずれか一方の薄膜のみで構
成するようにしてもよく、さらにはTiO2、CeO2
、5b205等からなる薄膜のいずれか1つもしくはM
gF2 * 8102を含むこれらのうちから2つ以上
を組合せて構成するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、発光素子からの
光を外部に導く光透過性部材の表面に反射防止膜を設け
るようにしたので、反射による光損失の少ない半導体発
光装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の赤外線発光ダイオードの構成を示す断面
図、第2図はこの発明の一実施例に係る半導体発光装置
のガラスレンズを示す断面図である。 1・・・ステムヘッダー、2・・・赤外線発光ダイオー
ドチップ、3・・・アノードリード、4・・・カソード
リード、5・・・ワイヤー、6・・窓部、7・・・レン
ズシェル、8・・・ガラスレンズ、9□ 、9□・・・
MgF2からナル薄膜、101. 、102・810か
らなる薄膜。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 音信 、シに 筒2図 擁 病

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体発光素子と、この発光素子からの光を外部
    に導く光透過性部材と、この光透過性部材の表面に設け
    られ上記発光素子からの光の反射全防止する反射防止膜
    とを具備したことを特徴とする半導体発光装置。
  2. (2)前記反射防止膜は、MgF2 、810 、 ’
    rio。 CeO2および5b2o3そハぞれからなる膜を少なく
    と’lk−、、、i・層壱している特許請求の範囲第1
    項の記載の半導体発光装置。
JP58238665A 1983-12-17 1983-12-17 半導体発光装置 Pending JPS60130176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238665A JPS60130176A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238665A JPS60130176A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60130176A true JPS60130176A (ja) 1985-07-11

Family

ID=17033500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238665A Pending JPS60130176A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004246A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-13 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板及び発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004246A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-13 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板及び発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369506B1 (en) Light emitting apparatus and method for mounting light emitting device
JP3403489B2 (ja) 閉空洞ledとその製造方法
US4605942A (en) Multiple wavelength light emitting devices
US20050151141A1 (en) Luminescence diode chip
US9385258B2 (en) Optoelectronic semiconductor device with protective and reflective sheaths
KR20080049828A (ko) 발광 장치
JP2004517502A (ja) 発光ダイオードとその製造方法
JPH02191389A (ja) 半導体レーザ装置
US20030010989A1 (en) Light-emitting diode array
JP2001203393A (ja) 発光ダイオード
JPS59205774A (ja) 半導体発光素子
JP2003179255A (ja) 光の抽出を改善すべくフリップチップ発光ダイオードに量子井戸を選択的に設ける方法
JP5401452B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ
JPS60130176A (ja) 半導体発光装置
JPH0645656A (ja) 発光装置及びそれを備えた光ファイバ式光電センサ
US20210091276A1 (en) Light-emitting diode
JPH11330565A (ja) 発光装置
JPS6195590A (ja) 光電子装置
JPS59121985A (ja) 反射電極型半導体発光素子
JP2981361B2 (ja) フォトカプラ
JPH07131070A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子アレイ
JP2782717B2 (ja) 発光ダイオード
JPH0247876A (ja) 発光ダイオード
JPH0669106B2 (ja) Led素子
JPH05291627A (ja) 発光ダイオード