JPS60129683A - 紙検出装置 - Google Patents

紙検出装置

Info

Publication number
JPS60129683A
JPS60129683A JP58237858A JP23785883A JPS60129683A JP S60129683 A JPS60129683 A JP S60129683A JP 58237858 A JP58237858 A JP 58237858A JP 23785883 A JP23785883 A JP 23785883A JP S60129683 A JPS60129683 A JP S60129683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
light
output
led1
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58237858A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sato
昭彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58237858A priority Critical patent/JPS60129683A/ja
Publication of JPS60129683A publication Critical patent/JPS60129683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • G06K13/067Checking presence, absence, correct position, or moving status of cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/171Physical features of handled article or web
    • B65H2701/1712Transparent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、紙検出装置に関するものであり、特に、電子
写真複写機、ファクシミリ等において、トレーシングペ
ーパ等の薄紙の検出を確実に行なうことのできる紙検出
装置に関するものである。
(従来技術) 電子写真複写機、ファクシミリ等において、記録用紙あ
るいは原稿を検出する装置は、複写工程の各制御を司る
重要な手段の一つであり、また枚数計測の手段としても
重要である。前記手段は、たとえばフォトセンサを用い
て構成される。
すなわち、発光素子と受光素子とを、記録用紙あるいは
原稿の通過によって、前記発光素子から受光素子に至る
光路が遮断されるよ、うに、対向して配置し、前記光路
の遮断による受光素子の出力の変化により、記録用紙あ
るいは原稿のフォトセンサ部の通過を検知しようとする
ものである。
前記発光素子および受光素子としては、発光ダイオード
(以下1EDとよぶ)およびフォトトランジスタが用い
られている。
記録用紙あるいは原稿は、厚手あるいは不透明なもので
あれば、紙の通過時および非通過時におけるフォトトラ
ンジスタの出力信号のレベル差が大きく、両川力信号レ
ベルの中間に、検出基準値を設定しておけばよいので、
紙の検出は容易である。
しかし、トレーシングペーパのように、薄手あるいは透
明に近い記録用紙あるいは原稿の場合は、前記出力信号
レベルの差が小さく、しかも後述するように、フォトセ
ンサの出力は変動しやすいので、前記検出基準値の設定
がむずかしく、したがって紙の検出も困難であった。
、゛前記フォトセンサは、当該電子写真複写機、ファク
シミリ等の発熱により温度上昇するが、該温度上昇によ
り、LEDの発光mは減少の傾向を示し、フォトトラン
ジスタの出力は増加の傾向を示す。すなわち、前記フォ
トセンサには、温度上昇に対する出力変動が生じるので
ある。
したがって、前記トレーシングペーパのように、薄手あ
るいは透明に近い記録用紙、あるいは原稿の検出を正確
に行なうためには、前記LFDの発光量減少およびフォ
トトランジスタの出力増加を抑制しなければならず、従
来の紙検出装置においても、前記抑制を達成するために
種々の提案がなされている。
たとえば、フォトトランジスタの抵抗値の減少は、該フ
ォトトランジスタの出力側に出力バイパス用のトランジ
スタを設け、前記フォトトランジスタの出力を常に一定
にするような構成をとることにより抑制できる。 □ しかし、どのような方法にしろ、′温度上昇によるり、
’ F Dの発光量、およびフォトトランジスタの抵抗
値の減少は線形でないために、各々の組合せによるフォ
トセンサの感度変動も線形とならず、その補正は容易で
はない。
したがって、従来の紙検出装置では、紙が通過しない時
の受光素子の出力を一定に□すること□がむずか1かっ
た。
5− また、LEDは経時劣化によっても発光量が減少するが
、従来の紙検出装置においては、前記経時劣化による検
出誤差を抑えることができなかった。
したがって、従来の紙検出装置では、トレーシングペー
パーのような薄手、あるいは透明に近い紙の検出が困難
であるという欠点があった。
(目的〉 本発明は、前述の欠点を除去するためになされたちので
あり、その目的は、発光素子および受光素子の温度変化
による感度変動、および発光素子の経時劣化が生じても
、容易にその補正を行なうことのできる紙検出装置を提
供することにある。
(概要) 前記の目的を達成するために、本発明は、受光素子と同
一構成を有する検出素子と、該検出素子の出力が常に一
定になるように前記発光素子への供給電流を制御する手
段とを具備した点に特徴が ン6− ある。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略回路図である。
本発明の一実施例は、LEDlと、該LED1の発光量
検出用のフォトダイオード2Aを有する定出力回路2O
Aと、前記LED1の照射光を受けて紙21の有無に応
じた出力を発生する、紙検出用のフォトダイオード2B
を有する紙検出回路20Bとにより構成される。
第1図において、前記定出力回路2OAは、以下のよう
に構成されている。
フォトダイオード2Aは、演算増幅回路3Aの入力端子
に接続されている。また、前記演算増幅回路3Aの非反
転入力端子は接地されている。前記演算増幅回路3Aの
出力端子は、差動増幅回路40反転入力端子に接続され
ている。前記差動増幅回路4の非反転入力端子は、第1
の基準電圧点P1に接続されている。
前記差動増幅回路4の出力端子は、トランジスタ5のベ
ースに接続されている。前記トランジスタ5のエミッタ
は、抵抗を介して接地され、またコレクタは、LEDI
を介してLED電源端子11に接続されている。
前記紙検出回路20Bは、以下のように構成されている
フォトダイオード2Bは、前記定出力回路2OAのフォ
トダイオード2Aとほぼ同一の特性を有している。前記
フォトダイオード2Bは、演算増幅回路3Bの入力端子
に接続されている。また、前記演算増幅回路3Bの非反
転入力端子は接地されている。
前記演算増幅回路3Bの出力端子は、差動増幅回路6の
反転入力端子に接続されている。前記差動増幅回路6の
非反転入力端子は、第2の基準電圧点P2に接続されて
いる。
前記差動増幅回路6の出力14は、図示されない当該電
子写真複写機、ファクシミリ等の各制御回路へ転送され
る。
以上の構成を有する本発明の一実施例において、前記定
出力回路2OAは、′次のように動作する。
まず、L E D電源端子11に所定の電圧が加えられ
、LEDlが発光する。フォトダイオード2Aには、前
記LED1の光照射を受けて光電流が流れる。該光電流
が流れたことによる電位差は、演算増幅回路3Aにより
所定の倍率に増幅される。
・差動増幅回路4は、前記増幅された電位差と、点P↑
の基準電圧とを比較し、両者の差に応じた出力電圧を、
トランジスタ5のベースへ供給する。
前記トランジスタ5は、前記フォトダイオ」ド2Aの出
力が小さくなる程、そのインピーダンスが小となり、前
記LEDIへ供給する電流を増加させる。また反対に、
前記トランジスタ5は、前−〇− 記フAトダイオード2Aの出力が大きくなる程、そのイ
ンピーダンスが大となり、前記LEDIへ供給する電流
を減少させる。
つまり、前記差動増幅回路4およびトランジスタ5は、
温度変化あるいは経時劣化により前記LEDIの発光量
が減少した場合には、前記LED1に流れる電流を増加
させ、また電源電圧の変動などにより発光量が増大した
場合には、前記L E D 1の電流を減少させるよう
に作用する。
それ故に、前記演算増幅回路3Aの出力−すなわち前記
フォトダイオード2Aに流れる光電流は、常に一定の値
に保たれることになる。
また、前記紙検出回路20Bは、次のように動作する。
フォトダイオード2Bには、前記定出力回路2OAによ
って、前述のように制御されるL E D 1の光照射
を受けて、光電流が流れる。
該光電流が流れたことによる電位差は、演算増10− 幅回路3Bにより所定の倍率に増幅される。差動増幅回
路6は、前記増幅された電位差と、点P2の基準電圧と
を比較し、両者の差に応じた出力電圧を出力14する。
さて、前記LED1が発光している時に、該LED1と
前記フォトダイオード2Bとの間に紙21が矢印六方向
に通過すると、該通過の時だけ前記フォトダイオード2
Bの受光最が減少する。
したがって、前記演算増幅回路3Bの出力は減少する。
差動増幅回路6は、前記増幅された電位差と、点P2の
基準電圧とを比較し、両者の差に応じて出力14を発生
する。
前記出力14は、図示されない複写工程における各制御
回路へ転送され、該制御回路内部において、複写工程の
各制御および枚数計測等に使用される。
さて、本発明の一実施例において、定出力回路2OAは
、フォトダイオード2Aに温度変化による感度変化が生
じない場合は、前述のように、LEDlの光量の変化に
応じて、該L E D 1の電流を制御することになる
ので、フォトダイオード2Aの出力および前記LEDI
の光量は常に一定となる。
しかし、フォトダイオード2Aに温度変化による感度変
化が生じた場合は、前記フォトダイオード2Aの出力が
一定になるように、前記LED1の光量が制御される。
一方、前述のように、紙検出回路20Bの紙検出用のフ
ォトダイオード2Bは、前記フォトダイオード2Aと同
一の特性を有する佇のを使用しているので、前記LED
1の光量が変化しても、紙がない時のフォトダイオード
2Bの出力は、前記フォトダイオード2Aの出力と同様
に一定に保たれる。
このように、紙がない時の演算増幅回路3Bの出力は、
前記LED1・およびフォトダイオード2A、 2Bに
温度変化による感度変動あるいは経時劣化が生じても、
常に一定に保たれる。
すなわち、定出力回路2 OAは、前記L E D 1
の発光量を一定出力に保つのではなく、紙がフォトセン
サを通過しない時におけるフォトダイオード2Bおよび
演算増幅回路3Bの出力を一定に保つのである。
(変形例) (1)以上の構成における本発明の一実施例において、
演算増幅回路3Aおよび演算増幅回路3Bは、フォトダ
イオード2Aおよびフォトダイオード2Bの出力を増幅
するものであれば、どのようなものであっても良いこと
は当然である。
(2) また、紙検出回路20Bは、紙検出用の受光素
子として、前記定出力回路20Aのフォトダイオード2
Aと同一の特性を有するフォトダイオード2Bを使用す
るものであれば、該フォ13− 1〜ダイオード2Bの出力増幅回路は、どのような構成
を有するものであってもかまわない。
(3) さらに、前記フォトダイオード2Aおよびフォ
トダイオード2Bは、同一の特性を有する受光素子であ
れば、特にフォトダイオードに限定されるものではない
(4) また、前記トランジスタ5は、FETを使用し
てもよいことは当然である。
〈効果〉 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つぎ
のような効果が達成される。すなわち、紙が7オトセン
サ内を通過しない時における紙検出用受光素子の出力を
常に一定に保つ構成としたので、トレーシングペーパ等
の薄手あるいは透明に近い紙の検出を確実に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略回路図である。 1・・・LED、、2A、2B・・・フォトダイオード
。 14− 3A、3B・・・演算増幅回路、4,6・・・差動増幅
回路、5・・・トランジスタ、2OA・・・定出力回路
。 20B・・・紙検出回路、21・・・紙代理人弁理士 
平木通人 外1名 15− 第 1 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙の走行路上に光澄照射する発光素子と、前記紙
    の走行路上に照射された光を電気信号に変換する第1の
    受光素子と、前記第1の受光素子の出力を基準値と比較
    して紙の有無を判定する手段とを:具備した紙検出装置
    であって、前記第1の受光素子と同一の特性を有し、紙
    の走行、路以外に照射された前記発光素子の光を電気信
    号に変換する第2の受光素子と、前記第2の受光素子の
    出力が常に一定、になるように前記発光素子への供給電
    流を制御する手段とを具備したことを特徴とする紙検出
    装置。
  2. (2)前記発光素子は、LEDであることを特徴とする
    特許 装置。1
  3. (3)前記第1および第2の受光素子は、フォトダイオ
    ードであることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項
    あるいは第2項記載の紙検出装置。
  4. (4)前記発光素子への供給電流を制御する手段は、前
    記第2の受光素子の出力を増幅する増幅器と、前記増幅
    器により増幅された出力を、基準電圧値と比較してその
    差を出力する差動増幅器と、前記差動増幅器の出力に応
    じて前記発光素子への供給電流を制御する可変インピー
    ダンス素子とを具備したことを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1勇、第2項あるいは第3項記載の紙検出装置
JP58237858A 1983-12-19 1983-12-19 紙検出装置 Pending JPS60129683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237858A JPS60129683A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 紙検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237858A JPS60129683A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 紙検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129683A true JPS60129683A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17021452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237858A Pending JPS60129683A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 紙検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116442A (ja) * 1985-11-12 1987-05-28 Toppan Printing Co Ltd 二枚差し検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116442A (ja) * 1985-11-12 1987-05-28 Toppan Printing Co Ltd 二枚差し検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1102898A (en) Ambient light compensating circuit
US5291024A (en) Method for determining the position and shape of a yarn fed to a textile machine
US10793383B2 (en) Clear card sensors
US5155353A (en) High dynamic range integrated opto-electronic sensor and MOSFET amplifiers for pulsed light
CA1201785A (en) Optical scanner
JPS60129683A (ja) 紙検出装置
JP3720995B2 (ja) 媒体枚数検知方法及び装置
JPH0638069B2 (ja) 示差屈折計
JPS6217641A (ja) 煙感知センサ
KR940003119B1 (ko) 전자복사기의 자동 노광 조절회로 및 방법
JPS61175551A (ja) 煙感知センサ
KR100208327B1 (ko) 복사원고크기 검지회로
JP3178639B2 (ja) 位置検出装置
JP2679417B2 (ja) 光センサ自動補正回路
JPS6345585A (ja) 発光検出装置
JPH047242A (ja) 用紙等の被測定物の重複検出方法及びその重複検出回路
KR920001468Y1 (ko) 팩시밀리의 포토 센서 드라이버
JPH056374B2 (ja)
KR20000073184A (ko) 연소제어장치를 갖는 보일러
JPH0571915A (ja) 光学式距離検出装置
JPH04136933A (ja) 原稿検出装置
JPH01167691A (ja) 記録装置における光検出装置
JPH10218431A (ja) 状態検知装置
JPS62130373A (ja) 光電式物体検知装置
JPH04109190A (ja) 光センサ回路