JPS60129644A - 電気泳動法に於ける検体の比色定量方法および装置 - Google Patents

電気泳動法に於ける検体の比色定量方法および装置

Info

Publication number
JPS60129644A
JPS60129644A JP58236439A JP23643983A JPS60129644A JP S60129644 A JPS60129644 A JP S60129644A JP 58236439 A JP58236439 A JP 58236439A JP 23643983 A JP23643983 A JP 23643983A JP S60129644 A JPS60129644 A JP S60129644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
specimen
liquid
solution
quantitative analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58236439A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukichi Asaka
浅香 勇吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Co Ltd filed Critical Cosmo Co Ltd
Priority to JP58236439A priority Critical patent/JPS60129644A/ja
Publication of JPS60129644A publication Critical patent/JPS60129644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気泳動法に於ける検体の比色定量方法お
よびその装置に関するものであり、での特徴とするとこ
ろは、フィルターを備えた循環経路を常に循環している
透明化液により、検体を塗布したヤ火ロースアセテート
膜から成る支持体を透明イ、llfシて比色定竺をi″
!なうようにしへことにより、ゴミ等の―入←よる測定
誤差の発生を防止することができ、また、透明化液を常
に清浄に保つことができるから透明化液の交換頻痕を少
なくすることができる点である。
第1図は、従来知られている電気泳動法に於ける検体の
比色定量装置を示したものであり、その構造について簡
単に説明する。
容器1の中央に透明な測定部2が形成され、この測定部
2をはさんで比色用光源3と受光素子4とが対向配置さ
れている。
容器1内には透明化M5が満たされていて、検体を塗布
したセルロースアセテート膜の支持体6が、2相の駆動
ローラー78および7bにより(同図に於て)左から右
へ間欠的に駆動され、透明化液5により透明化され測定
部2に於て比色定量が行なわれる。 。
ところが、セルロースアセテート膜が帯、電しやすいた
めにゴミ等が付着して容器1内にはいり込むことがよく
あり、測定誤差が発生する原因となっていた。
そこで、ゴミ等の混入を発見したときにはその度に装置
を止めて透明化液を交換しなければならず、それでな(
でも、透明化液が徐々によごれるため定期的に透明化液
を交換する必要があった。
この発明の目的は、十記従来装置の欠点を改良すること
であり、ゴミ等が混入しても測定誤差が発生1゛ること
かなく、また、透明化液を常に清浄に保つことができる
電気泳動法に於ける検体の比色定量方法およびその装置
を提供することである。
この発明の実施例について、第2図を参照しながら説明
する。第1図と同一符号を付した部分は同一部材をあら
れすものとする。
比色定量装置の入口および出口にそれぞれ設けられた駆
動ローラー7aおよび7bの間に、支持体6を移動させ
る移動通路10が設けられ、移動通路10の途中に形成
された透明な測定部2ををはざんで比色用光源3と受光
素子4とが対向配置されている。
測定部2の上流に、透明化液5を支持体6の上に散布づ
”る液体散布装置11が設けられ、また、測定部2の少
し下流に、透明化液5を排出するドレイン12が形成さ
れている。
ドレイン11の下に液溜13が設けられ、この液溜13
はパイプ14により上部の液溜15□に、また、液溜1
5は液体散布装置11にそれ□ 液溜13とパイプ14
との結合部分に、透明化液5に混入1)でいるゴミ等を
取り除くためのフィルタニ16が設置ノられている。 
□パイプ14の途中に□循環ポンシi7が°設けられ、
これにより、透明化液5は、液体散布i置11→測定部
2→ドレイン12→液瘤13→循環ポンチ17→□液溜
1゛6−→i体敗′希′装置11という循環経路に沿・
ソ誓に循環するようにな・でいる。 : 次に、その動作についてi明する。
□ セル。−ユアセ享−ト膜がら成る7−Lブ状の支持
体6に血清蛋白等の検抹茶i布し一気泳動iに芥り分離
させi、との支持m6を比色室′l装館内に導き、駆勅
白−ラ−7a”、1>よ1ff7b1より移動通路10
に沿って間欠的に移動させる。 一 循環経路に、デカヒドロナフタリシ、流動パ5− ラフイン等の透明化液5を常に循環させ、液体散布装置
11により、支持体6の上に透明化液5を散布して支持
体6を透明化する。
透明化液5の散布間は、測定部2に於て支持体6が透明
化液5により実質的に浸されかつ気泡が発生しないこと
を考慮して決定される。
支持体6の間欠移動と連動して、そめ停止時に、比色用
光源3および受光素子4を支持体dの幅方向に移動させ
て、支持体6−ヒの検体の像を走査し受光素子4により
検出し、その出力を比色計8に送って比色定量を行なう
透明化液5は、ドレイン12から排出されて液溜13に
溜り、フィルター16によりゴミ等が取り除かれた後、
循環ポンプ17により液溜15に送られ、再び、液体散
布装置11かへ支持体6の上に散布される。 ゛ ゴミ等が支持体6に付着して装置内に侵入した場合には
透明化液5により洗い流されるから、ゴミ等が原因とな
る測定誤差の発生は極めで少ない。
6− また、透明化液5に混入したゴミ等は、フィルター16
により取り除かれるf’s rろ、透明化液5を常に清
浄に保つことができ、このため従来装置に比べて定期交
換の頻度を少なくすることができる。
以上説明したように、この発明の電気体11法に於りる
検体の比色定量方法およびその装置は、フィルターを備
えた循環経路を常に循環している透明化液にJ:す、検
体を塗布したセルロースアセテート膜から成る支持体を
透明化して比色定量を行なうようにしたことにより、ゴ
ミ等の混入による測定誤差の発生を防止1−ることがで
き、また、透明化液を常に清浄に保つことができるから
透明化液の交換頻度を少なくすることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・従来装置の内部機構の断面図第2図・・・
この発明の実施例の内部機構を示す断面図 1・・・容器 2・・・測定部 3・・・光源ランプ 4・・・受光素子5・・・透明化
液 6・・・支持体 7aおにび7b・・・駆動ローラー 8・・・比色器 1o・・・移動通路 11・・・液体散布装置 12・・・ドレイン13・・
・液溜 14・・・パイプ 15・・・液溜 16・・・フィルター17・・・循環
ポンプ 代坤人 弁理士 岡 誠 − 手続補正歯(自制 昭和59年 1月20日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第236439号 2、発明の名称 電気泳動法に於ける検体の比色定量方法および装置3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都文京区本郷3−213−10名称 コスモ
株式会社 代表者 雨宮與市 4、代理人 住所 東京都港区虎)門3丁目10番4号トーア虎ノ門
ガーデーン202号 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明7、補正の
内容 (1) 明細書第4頁第14行「2ををはさんで」を「
2をはさんで」と訂正する。 (2) 同頁第20行「ドレイン11」を「ドレイン1
2」と訂正する。 (3) 同第8頁第5行[比色器」を「比色器」と訂正
する。 2−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)血清蛋白等の検体をセルロースアセテート膜から
    成る支持体に塗布駿電気泳動法により分11i11くせ
    だ後、フィルターを備えた循環経路を常に循環し工いる
    デカヒドロナフタリン、流動パラ7−!ン等の透明化液
    によ、り前記支持体を透明化して前記検体の比角定量を
    行なうことを、特徴とする電気泳動法に於ける検体の比
    ―定一方法。 (2) (イ)161清蛋白等の検体を塗布したセルロ
    ースアセテート膜から成やテープ休の支持体を移動亭せ
    る移動通路と、 (0)移動通路の途中に設けられた透明な一定部と1.
    。 (ハ)測定部をはさlυで対向配置された比色用光源お
    よび受光素子と、。 (ニ)少なくとも測定部を経路の一部に含み循環ポンプ
    によりデカヒドロナフタリン、流動パラフィン等の透明
    化液を常に循環させた循環経路と、 (ホ)循環経路に段tノられ透明化液を清浄化するフィ
    ルター “とから成り、測定部に於て常に清浄な透明化液が支持
    体を浸すことを特徴とする電気泳動法に於ける検体の比
    色定量装置。
JP58236439A 1983-12-16 1983-12-16 電気泳動法に於ける検体の比色定量方法および装置 Pending JPS60129644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236439A JPS60129644A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電気泳動法に於ける検体の比色定量方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236439A JPS60129644A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電気泳動法に於ける検体の比色定量方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129644A true JPS60129644A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17000767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236439A Pending JPS60129644A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電気泳動法に於ける検体の比色定量方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192767B1 (en) * 1998-07-20 2001-02-27 Andrea Fiorina Aerobiological sampler for airborne particles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192767B1 (en) * 1998-07-20 2001-02-27 Andrea Fiorina Aerobiological sampler for airborne particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329042A (en) Method and apparatus for regenerating photographic processing solution
US5869773A (en) Analysis apparatus
JPS62118258A (ja) 自動分析装置
US3876374A (en) Method and apparatus for automated quantitative fluid analysis
JPS60129644A (ja) 電気泳動法に於ける検体の比色定量方法および装置
US3098717A (en) Fluid treatment method and apparatus with double-flow colorimeter
JPS6385334A (ja) 分析装置用恒温装置
JPS61129561A (ja) 電気泳動装置
JPS60133355A (ja) 電気泳動法に於ける検体の比色定量装置
JPH04221764A (ja) 連続的貫流−分析装置及びこのような分析装置の運転方法
JP3422092B2 (ja) 液体試料連続測定装置及び測定方法
JP3353487B2 (ja) 液体試料連続測定装置
JPH0593725A (ja) 抗原抗体反応におけるプロゾーン判定方法及び分析方法
JPS6058235A (ja) 撹拌方法および撹拌装置
JPS61251771A (ja) フロ−セルを有する自動化学分析装置
JPS6140541A (ja) 担持媒体内の懸濁粒子の一定の特性の測定装置
JPS629350A (ja) 写真現像装置
JPH03272464A (ja) 排水中のcodの自動連続分析装置
CN108957967A (zh) 显影液的浓度管理装置以及基板的显影处理系统
JP2505179Y2 (ja) 電気泳動装置
JPS60259941A (ja) 懸濁液の濃度測定方法
JPH03191855A (ja) 電気泳動装置
JP2996827B2 (ja) 自動分析装置
JPS61228341A (ja) イオン濃度測定方法
Hermle et al. Part II: A Machine for Rapid Processing of Black-and-White 16mm Films