JPS6012889Y2 - 内燃機関の直接噴射式燃焼室 - Google Patents

内燃機関の直接噴射式燃焼室

Info

Publication number
JPS6012889Y2
JPS6012889Y2 JP1975145092U JP14509275U JPS6012889Y2 JP S6012889 Y2 JPS6012889 Y2 JP S6012889Y2 JP 1975145092 U JP1975145092 U JP 1975145092U JP 14509275 U JP14509275 U JP 14509275U JP S6012889 Y2 JPS6012889 Y2 JP S6012889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
direct injection
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975145092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5257105U (ja
Inventor
正邦 松井
年夫 番場
与志雄 杉田
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP1975145092U priority Critical patent/JPS6012889Y2/ja
Publication of JPS5257105U publication Critical patent/JPS5257105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012889Y2 publication Critical patent/JPS6012889Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ピストン頂部に凹状燃峡室を設け、この燃焼
室に直接燃料を噴射する形式の内燃機関の直接噴射式燃
焼室に関する。
1 ・内燃機関のこの種の に
おける燃焼は、燃料弁から燃焼室に噴射さ た噴霧が空
気渦流に衝突して霧化され、それ に分散して
できる空気との混合気体によ?て自然発火が始まり、燃
焼室壁面に衝突して飛散する混合気体に着火し、さらに
燃焼室壁面に付着した燃料が壁温及び混合気体の着火熱
t4発し、空気渦流に混合し″C燃焼する。
前記噴射燃料を完全に燃焼させるには、燃焼室内に噴射
して燃料のすべてを気゛体或いは燃焼可能な鰭状にする
と共に、供給される空気との混合を良好にする必要があ
る。
しカルて輸ピストン頂部をくぼませて凹状に形成した従
来め燃焼室では、燃焼室中心部の空気渦流は外周部に比
較して流速が低く、空気との混合が悪くなって、いわゆ
るデッドスペースとして残り、空気利用率が悪いという
欠点があった。
また、ピストン頂部に楕円形の凹状燃焼室を設け、壱の
底部に低い円錐状突起を形成したものが考案され、多用
化されているが、この場合でも、円錐状突起が低いたや
に中心部に上記のようなテッドスペースを生ずること)
なって、中心部の空気利用率はやはり客分でなかったの
である。
1 との考案はJ上記のような欠点を解消し、燃料・と、空
気ノ卑合舎イリよくして燃焼室内の空気利用率を改善し
た燃焼室を提供することを目的とするもので、凹状燃焼
室の底部中央に頂部を半球状にしその先端が燃料噴射弁
に近接する棒状突起を立設するとともに、棒状突起と燃
焼室周壁との間の底部を半円弧状にしたことを特徴とし
たものである。
この考案の構成を一実施例を示す図面に基づいて説明す
れば、次のとおりである。
第1図及び第2図において、1はピストン、2は燃料噴
射弁、3はピストン1の頂部をくぼませて形成した凹状
燃焼室である。
上記凹状燃焼室3は、円柱形に形成されており、かつ、
その底部中央には頂部を半球状にしその先端が燃料噴射
弁に近接する棒状突起4が直立して設けられる。
そうして、棒状突起4と燃焼*3周壁との間の底部5を
半円弧状に形成したものである。
6は吸気弁、7は排気弁である。
上記のような構成によって本考案の目的を達成すること
ができるが、いま、燃焼室3の直径をD、その高さをH
1棒状突起4の直径をd1半円弧状底部5の半径をRと
すれば、 に形成することが望ましく、更には、 をも満足するように形TR,すれば、より最適の条件が
得られる。
、 1・、 、・この場合、棒状突
起49直径dは、1/8Dを超えると燃焼室3内のスワ
ールが減衰されて、燃料と空気との混合が悪くな・り燃
焼室内の空気利用率が低下し、1/9D未満になると燃
焼室内の熱負荷のため焼損もしくは切損の危険性がある
又底部5の半円弧状の半径Rは、1/4.5D未満にな
ると燃焼室3内のスワールが減衰されて燃料と空気の混
合が悪くなり燃焼室内の空気利用率を低下させる。
燃焼室3の深さHは1/2Dから変ると燃焼室3の直径
りとのバランスがとれなくなり出力の低下を招来する。
この考案の構成は以上の通りであり、燃焼室3底部中央
に先端が燃料噴射弁に近接する棒状突起4を設けている
ことによ1す、従来で番、よ流速の低いデッドスペース
となっていた中心部が埋められ、底部5を半円弧状とし
たことと相俟って、吸入された空気の全て流速の高い流
入渦流B及び押入渦流Aとなり、空気利用率が高く燃料
と空気の混合が非常に良くなる。
また、従来のものより燃焼室内の過熱面積が増加するか
ら、壁面に付着した。
燃料の蒸発速度が促進され、着火遅れ期間中に活性化さ
れた混合気が一気に燃焼すると燃焼初期に高い圧力上昇
をきたしてディーゼルノックを発生する、初期燃焼期間
の急激燃焼が制御される為前記の良好な混合気形成と相
乗して排気色が良くなる。
。更に、棒状突起4はかなり過熱されることになるので
、特に低負荷域における着火遅れの期間が短縮され、排
ガス成分が良好になるという効果をも得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案燃焼室の縦断面図、第2図はその■−■
線断面図である。 1・・・・・ゼストン、3・・・・・・燃焼室、4・・
・・・・棒状突起、5・・・・・・燃焼室底部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストン頂部に凹状燃焼室3を設け、この燃焼室3に直
    接燃料を噴射する形式のものにおいて、前記凹状燃焼室
    3を円柱形(直径Dlト高さH)に形成し、その底部中
    央に頂部を半球状にしその先端が燃料噴射弁2に近接す
    る 4(直径d)を立設するとともに、
    4と燃焼室3周壁との間の底部5を半円弧状(、R)
    にして、次の関係式を満足せしむるよう:ニーしたこと
    を特徴とする内燃機関の直接噴射式燃焼室。
JP1975145092U 1975-10-23 1975-10-23 内燃機関の直接噴射式燃焼室 Expired JPS6012889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975145092U JPS6012889Y2 (ja) 1975-10-23 1975-10-23 内燃機関の直接噴射式燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975145092U JPS6012889Y2 (ja) 1975-10-23 1975-10-23 内燃機関の直接噴射式燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5257105U JPS5257105U (ja) 1977-04-25
JPS6012889Y2 true JPS6012889Y2 (ja) 1985-04-25

Family

ID=28624824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975145092U Expired JPS6012889Y2 (ja) 1975-10-23 1975-10-23 内燃機関の直接噴射式燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012889Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5271943B2 (ja) * 2010-03-18 2013-08-21 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの直接噴射式燃焼室

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1012339A (en) * 1962-06-12 1965-12-08 Lucas Industries Ltd Piston and cylinder construction for internal combustion engines

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104901U (ja) * 1972-03-15 1973-12-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1012339A (en) * 1962-06-12 1965-12-08 Lucas Industries Ltd Piston and cylinder construction for internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5257105U (ja) 1977-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002188447A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JPH07119507A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2021021339A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2021021340A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US4709672A (en) Combustion chamber for an internal-combustion engine
JP2021021338A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2000248945A (ja) 筒内直接噴射エンジン
JPS6012889Y2 (ja) 内燃機関の直接噴射式燃焼室
JP2007138780A (ja) 副室式内燃機関
JPH051627Y2 (ja)
JPH0147606B2 (ja)
JPS60147526A (ja) 直噴式デイ−ゼルエンジン
JPS6145294Y2 (ja)
JPH0634583Y2 (ja) 直噴式ディ−ゼルエンジンの燃焼室
JPS5847250Y2 (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射弁装置
JPH036825Y2 (ja)
JPS5862312A (ja) 直噴式デイ−ゼル機関の燃焼室
JPS6319544Y2 (ja)
JPS592764B2 (ja) 内燃機関
JPH0540269Y2 (ja)
JP2521914B2 (ja) 内燃機関
JP2683968B2 (ja) ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
GB2163486A (en) Fuel injection i.c. engine
JPH063132B2 (ja) 直噴式デイ−ゼルエンジン燃焼室
JPS6189920A (ja) 直噴式デイ−ゼル燃焼室