JPS601283B2 - 包接化合物並びにその製造法 - Google Patents

包接化合物並びにその製造法

Info

Publication number
JPS601283B2
JPS601283B2 JP51066044A JP6604476A JPS601283B2 JP S601283 B2 JPS601283 B2 JP S601283B2 JP 51066044 A JP51066044 A JP 51066044A JP 6604476 A JP6604476 A JP 6604476A JP S601283 B2 JPS601283 B2 JP S601283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
crystals
transterbenoids
metacyclophane
infrared absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51066044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52151102A (en
Inventor
葵 山本
憲一 加藤
英樹 鶴田
弥太郎 市川
禎三 山路
瑛信 善里
俊行 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP51066044A priority Critical patent/JPS601283B2/ja
Priority to US05/802,022 priority patent/US4116955A/en
Priority to DE2726056A priority patent/DE2726056B2/de
Publication of JPS52151102A publication Critical patent/JPS52151102A/ja
Publication of JPS601283B2 publication Critical patent/JPS601283B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/203Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/70Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with a condensed ring system consisting of at least two, mutually uncondensed aromatic ring systems, linked by an annular structure formed by carbon chains on non-adjacent positions of the aromatic ring, e.g. cyclophanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/85Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/21Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/60Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C7/152Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by forming adducts or complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記式(1) で表わされるメタシクロフアンに、下記一般式(ロー1
)及び(ロー2)〔式中nは1〜10の整数であり、又
A,及びA2は同一もしくは異なり、炭素数5以下の有
機基である。
〕で表わされる少くとも1種のトランステルベノィド類
を包嬢せしめた包嬢化合物並びにその製造法に関する。
従来、種々の官能基をもつ、オールトランステルベノィ
ド類を、そのオールトランスという立体構造的特徴によ
り他の立体異性体と区別して選択的に包接しうる化合物
についてはあまり知られておらず、例えばオールトラン
ステルベノイド類が包姿化合物を形成する例としては、
天然物より抽出したソラネソール混合物よりソラネソー
ルをチオ尿素の包嬢化合物として分離する例(椿公昭4
7一2総0ぴ号公報参照)や、ビタミンAの側鎖のトラ
ンス体を、テトラクロルハィドロキノンの包髪化合物と
して分離する例(特公昭43−22976号公報参照)
等がみられるが、例えば特公昭47一28800号公報
記載の方法は、酸或いは水での抽出・分解等を要し、工
程が複雑である等の難点がある。
しかるには本発明者らは、工業的に容易に実施しうるト
ランステルベノィド類の分離法に関し、鋭意検討した所
、下記式(1)で表わされるメタシクロフアンが一般式
(D)で表わされるトランステルベノィド類(以後、ト
ランステルベノィド類(ロ)と略称する)の立体構造的
特徴(即ち、ィソプレン骨格がすべてトランス型に結合
)に対し、著しい選択性も示すことを発見し、本発明に
到達したものである。
即ち本発明は、下記式(1) で表わされるメタシクロフアンに、下記一般式(ロー1
)及び(ロ−2)〔式中nは1〜10の整数であり、又
A,及びA2は同一もしくは異なり、炭素数5以下の有
機基である。
〕で表わされる少くとも1種のトランステルベノィド類
を包後せしめた包援化合物であり、又、下記式1で表わ
されるメタシクロフアンに、下記一般式(ロー1)及び
(ロー2)〔式中nは1〜10の整数であり、又A,及
びA2は同一もしくは異なり、炭素数5以下の有機基で
ある。
〕で表わされる少くとも1種のトランステルベノィド類
を接触せしめることによりなる前記メタシクロファン(
1)に一般式(ロ)のトランステルベノィド類を包援せ
しめた包援化合物の製造法である。
かかる本発明により、前記メタシク。
ファン(1)に一般式(0)で表わされるトランステル
ベノイド類を包接した包接化合物が提供され、又それを
容易に形成せしめることが出釆、又この現象に基づいて
トランステルベノイド類(0)とそれ以外の化合物との
混合物から、トランステルベノィド類(0)とそれ以外
の化合物とを、高選択率・高回収率・且つ容易に分離・
取得することが出来る。以下、本発明について更に詳述
する。
本発明のメタシクロフアンは、前記式(1)で表わされ
る環状化合物であればよく、それは種々の製造法により
得ることが出来る。
例えばその製造法としては、(a) へルベチ力,キミ
力,アクタ(Helvetica,Chimica,A
cta)50巻F2scにulus 7(1967)N
o.2 0 4【b’シンセシス(S血伍esis
)424(1974)等に記載されている。
本発明におけるトランステルベノィド類0とは、一般式
(0一1)で表わされた構造式よりA3を除いた残余の
部分、即ち下記式(m−1)〔但し、aは前記と同じ〕
及び一般式(ロー2)で表わされた構造式中のィソブレ
ン骨格の繰り返し部分、即ち下記式(ロー2)〔但し、
nは前記と同じ〕 で表わされる部分が、すべてトランス型に結合している
一般式(0)で表わされるトランステルベノィド類であ
る。
又一般式(0)中のA,及びA2は前述の通り炭素数5
以下の有機基であればよいが、それは炭化水素のみなら
ず、酸素・硫黄・窒素・ハロゲン等の原子を1個あるい
はそれ以上含有していても良く、‘1} 例えば一CH
3,一C2日3,一C3日7等の炭素数5以下の有機基
、‘2) 例えば一OH,一COO日,一COOR,一
等自身、或し、はそれらが結合している炭素数5以下の
酸素含有有機基、‘3} 例えば一SH,一S03日,
一S02R,一SCN,−SR等自身、或いはそれらが
結合している炭素数5以下の硫黄含有有機基、{4}
例えば一NQ,一NHR,一CON日2,一N=N−R
,一N02等自身、或いはそれらが結合している炭素数
5以下の窒素含有有機基「t5)例えば−CI9 −B
r,一1等自身、或いはそれらが結合している炭素数5
以下のハロゲン含有有機基等がある。
これらの中でも−C比及び−OH,一COOH;SH,
一S03日,一SR,一NH2,一NHR,一CON日
2,一N02,一CI,一Brからなる群から選ばれた
少くとも1個自身、或いはそれが結合した炭素数5以下
の有機基が好ましく、特に下記式潟羊…)〜‘ト’〕中
から選ばれた基であることが好ましい。
(日 一R4 〔但し、上記〇,■,【ト)中R,,R2,R4は同一
もしくは異なり、一OH,一OCH3,一〇C2日5,
一OC3日7,一OC44,ハロゲン原子、又は一NH
2を示し、又N中R3は炭素数が3以下の炭化水素「及
び〔。
}中の×は水素であるか、或いは互いに結合して二重結
合を形成している。〕本発明に適用されるトランステル
ベノィド類(ロ)は、種々の工業分野で有用に用いられ
ており、就中n=1〜4のものが多用されている。
n=1〜2のものは香料或いは香料中間体、医薬中間体
として重要であり、n=3以上の最鎖のトランステルベ
ノイド類は、ビタミンK2類,トコトリェノール類,補
酵素Q類の側鎖原料として重要な化合物であり、これら
はいづれもオールトランス体であることが有用とされて
いる。その例を以下に示す。一般式(ロー1)に属する
化合物は、例えば3,7−ンメチル−2,6−オクタジ
エン,6,10ージメチル−5,9−ウンデカジエン−
2−オン,6,10ージメチル−3,5,9ーウンデカ
トリヱン−2ーオン,3,7−ジメチル−2,6ーオク
タジエンー1−アール(シトラール),3,7ージメチ
ル−2,6−オクタジエン−1ーオ−ル(ゲラニオール
),ゲラニルメチルエーテル,ゲラニルフロマイド,ゲ
ラニルクロライド,3,7−ジメチルー2,6−オクタ
ジエン−1ーカルボン酸(ゲラニル酸),ゲラニル酸メ
チル,ゲラニル酸エチル,ゲラニル酸アミド,蟻酸ゲラ
ニル,酢酸ゲラニル,プロピオン酸ゲラニル,2,6ー
ジメチル−1,5ーヘキリジエン−1ーオール,2,6
−ジメチル−1,5ーヘキサジエンーメチルェーテルゲ
ラニル酢酸,3,7,11−トリメチル−2,6,10
ードデカトリエン,6,10,14ートリメチル−5,
9,13ーベンタデカトリエン−2ーオン(フアルネシ
ルアセトン),6,10,14−トリメチル−3,5,
9,13一ベンタデカテトラエン−2−オン,3,7,
11−トリメチル−2,6,10ードデカトリエン−1
ーアール(フアルネリール),3,7,11−トリメチ
ルー2,6,10ードデカトリエン−1ーオール(フア
ルネソール),フアルネシルメチルエーテル,フアルネ
シルプロマイド,フアルネシルクロライド,3,7,1
1ートリメチルー2,6,10ードデカトリェン−1−
カルボン酸(フアルネシル酸),フアルネシル酸メチル
,フアルネシル酸エチル,フアルネシル酸アミド,酢酸
フアルネシル,蟻酸フアルネシル,プロピオン酸フアル
ネシル,2,6,10−トリメチルー1,5,9ーウン
デカトリエン−1ーオール,2,6,10ートリメ‐チ
ル−1,5,9−ウンデカトリエンーメチルエーテル,
フアルネシル酢酸,3,7,11,15−テトラメチル
−2,6,10,14一ヘキサデカテトラエン,6,1
0,14,19ーテトラメチルー5,9,13,17−
ノナデカテトラェン−2ーオン(ゲラニルゲラニルアセ
トン),6,10,14,19ーテトラメチル−3,5
,9,13,17ーノナデ力ペンタエンー2ーオン,3
,7,11,15ーテトラメチル−2,6,10,14
−へキサデカテトラエンー1ーアール(ゲラニルゲラニ
アール),3,7,11,15−テトラメチル一2,6
,10,14ーヘキサヂカテトラェンー1−オール(ゲ
ラニルゲラニオール),ゲラニルゲラニルメチルェーテ
ル,ゲラニルゲラニルフロマイド,ゲラニルゲラニルク
ロライド,3,7,11,15−テトラメチル−2,6
,10,14一ヘキサデカテトラェン−1ーカルボン酸
(ゲラニルゲラニル酸),ゲラニルゲラニル酸メチル,
ゲラニルゲラニル酸エチル,ゲラニルゲラニル酸ァミド
,酢酸ゲラニルゲラニル,蟻酸ゲラニルゲラニル,プロ
ピオン酸ゲラニル,2,6,10,14ーテトラメチル
ー1,5,9,13ーベンタデカー1ーオール,2,6
,10,14ーテトラメチル−1,5,9,13ーベン
タデカーメチルエー7ル,ゲラニルゲラニル酢酸,ゲラ
ニルフアルネシル,4ーフアルネシルフアルネシル−3
ーメチルー2−ブテン,ゲラニルフアルネシルアセトン
,フアルネシルフアルネシルゲラニルアセトン,デヒド
ロソラネシルアセトン,フアルネシルフアルネサール,
フアルネシルフアルネシルシトラール,ソラネシルシト
ラール,ゲラニルフアルネソール,ソラネソール,フア
ルネシルフアルネシルゲラニルゲラニオール,フアルネ
シルフアルネシルカルボン酸,フアルネシルフアルネシ
ルカルボン酸メチル,酢酸ソラネシル,3ーゲラニルゲ
ラニル−2ーメチル−1−フ。
。ペン一1ーオール,ソラネシル酢酸,等があり、又、
一般式(0−2)に属する化合物は例えば、3,7ージ
メチルー1,6−オクタジエンー3ーオール(リナロー
ル)3,7−ジメチルー3ーメトキシ−1,6−オクタ
ジエン,3,7ージメチルー1,6ーオクタジエン(3
ージヒドロミルセン),3,7,11ートリメチルー1
,6,10ードデカトリエンー3−オール(ネロリドー
ル),3,7,11−トリメチルー3−メトキシー1,
6,10−ドデカトリヱン,3,7,11−トリメチル
ー1,6,10ードデカトリエン(フアルネセン),3
,7,11,15ーテトラメチル−1,6,10,14
一ヘキサデカテトラエン−3ーオール,3,7,11,
15ーテトラメチル−3ーメトキシー1,6,10,1
4一ヘキサデカテトラエン,3,7,11,15ーテト
ラメチルー1,6,10,14一ヘキサデカテトラエン
(ゲラニルゲラニレン),4ーメラネシルー3ーメチル
−1ーブテンー3−オール等があり、これらは1種或い
はそれ以上の混合物としても適用しうる。本発明におい
て、前記一般式(1)のメタシクロフアンとトランステ
ルベノィド類(n)との包後化合物を得るには種々の方
法が適用される。例えば、トランステルベノィド類(0
)含有混合物中に前記メタシクロフアン(1)を添加し
てもよいし、また包髪化を完全に行なわしめるために上
記の如くメタシクロフアン(1)を添加して得られる混
合物を加溢し完全に溶液した溶液とし、これを冷却して
生じた結晶を分離することによっても得られる。いずれ
の方法によっても容易にメタシクロフアン(1)にトラ
ンステルベノイド類(ロ)が包接した包俊化合物を得る
ことが出来る。前記式(1)のメタシクロフアンの使用
量は、トランステルベノィド類(0)含有混合物中のト
ランステルベノイド類(ロ)1モル当り0.01〜10
0モル、好ましくは0.01〜50モル、就中0.05
〜20モルの割合が有利である。前述の如くして、メタ
シクロフアン(1)にトランステルベノィド類(ロ)を
包接させる場合、一般に一50oo〜350つ○で、好
ましくは0〜200oo、特に20℃〜150午0の範
囲の温度で行なわれる。
かくして形成された包援化合物をそれぞれ含有する混合
物から分離するには、通常固液分離(例えば炉週,遠0
分離,沈降等)によるか或は溶媒成分を蒸留により蒸発
除去する方法が好ましく利用出来る。いずれの方法であ
ってもその操作温度は−50こ0〜120二0、好まし
くは0〜90℃の範囲が望ましい。本発明において、ト
ランステルベノイド類(ロ)を分離するぃトランステル
ベノィド類含有混合物″としては、1種以上のトランス
テルベノィド類(ロ)を含有しているものであればよく
、トランステルベノィド類(0)以外の成分として包援
化を阻害したり、生成した包嬢化合物からトランステル
ベノィド類(0)を容易に脱看したりしないものであれ
ば良く、殊に包嬢化合物を容易に熔解したりしないもの
が好適である。
トランステルベノィド類(0)含有混合物中のトランス
テルベノィド類(ロ)の含有量は、トランステルベノィ
ド類(ロ)の含有量が極めて低い場合であっても包援化
合物を得ることができるので、広い範囲でよい。またメ
タシクロフアン(1)と前記式(0)のトランステルベ
ノィド類との包酸化合物は、種々の方法により容易にト
ランステルベノィド類(0)とメタシクロフアン(1)
とに分離することができ、純粋なトランステルベノィド
類(ロ)を得ることができる。
本発明においてメタシクロフアンとトランステルベノィ
ド類(D)との包懐化合物からトランステルベノィド類
(ロ)を分離する場合には、種々の方法が採用されるが
、例えば刺包懐化合物を適当な媒体の存在或いは不在下
90〜350qo、好ましくは120〜280o0の範
囲の温度に加熱しトランステルベノィド類(0)を蒸発
分離する方法、‘bー包接化合物に、例えばn−へキサ
ン,ベンゼン,シクoヘキサン,アセトン,ァルキル置
換ベンゼン類等の溶媒を接触させてトランステルベノィ
ド類(ロ)を分離する方法等が有利に適用される。
一般にテルベノィド類のシスートランス立体異性体は、
一般式(ロ)におけるnの数が増加するにつれて増加し
、これら異性体は沸点、その他の物理的・化学的性質が
極めて接近しており、蒸留・晶析等の分離法を工業的規
模で採用することは、非常に困難である。又、長鎖化合
物は蒸留それ自体困難となる。したがって、主としてト
ランス体を生成する立体特異的反応により、全トランス
体を合成する試みが種々検討されてきた(JACS 8
9 4245(1967)が、工業的プロセスになりう
るほどのものは、未だ見出されていず、更に実験室的規
模においても、一般式(ロ)のnが、2以下の化合物で
さえ合成により容易に入手し得るものではない。
まして、nが3以上のトランステルベノィドを合成する
には、多大の時間と費用、高度な実験技術を必要とする
ものである。しかるに、以上の本発明方法を適用するこ
とにより、例えば従来公知の方法で合成成されたシスー
トランス混合テルベノィドから容易にシスーテルベノイ
ドとトランステルベノイドとをそれぞれ分離,取得する
ことが可能となる。又、本発明において使用するメタシ
クロフアン(1)は、その性能もさることながら、まず
安価に合成出来ること、経済的なプロセスを自由に選択
しうろことなどの点から、極めて工業的に有用である。
以下、実施例を掲げて本発明を詳述する。
なお、実施例中mcとあるのはメタシクロフアン(1)
を示す。
また実施例中選択度(BI/2)は下記式に基づいて算
出された値である。(但しC,及びC2はそれぞれ成分
1及び2のモル比を表わす。
成分1はトランステルベノィド類(0)であり、成分2
はそれ以外の成分を示す。)又、包薮率(ッ tr/m
c)は下記式に基づいて算出された値である。包接体中
のトランステベノイド類皿のモル数 7trイme= 包装体中のmeのモル数 又、mcの赤外吸収スペクトルは 3050〜2850, 1610, 1590, 14
90,1455, 1080, 890, 790,
700, 460〔肌‐1〕である。
又、テルベノィド類のガスクロ分析は、充填剤はOV−
170.5%、温度は100〜250℃で定温或いは昇
温方式であり、キャリャーはHe ガスを用いた。
実施例 1 mc o.1部、ゲラニルアセトン(全トランス体含有
率65%)0.5部を封管に仕込み、良くN2置換後、
130℃で30分間加熱したのち略10午0まで徐袷し
、結晶を析出させる。
析出した結晶を常温で炉別し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に40oo、0.3肌日夕の真空
下で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包嬢化合物
、以下これを包懐体ということがある)を赤外吸収スペ
クトル分析した結果、次の通りであった。m mc;前
記の通り Z‘2} 全トラン
スーゲラニルアセトン(特性吸収);1715,164
0〔抑−1〕 【3} 包嬢体; 3050〜2850, 1610, 1590, 14
90, Z1455, 1080, 890, 79
0, 700,460, 1715, 1640,〔肌
‐1〕したがって包援体の赤外吸収スペクトルはmc及
び全トランスーゲラニルアセトン以外の吸収は認められ
なかった。
又、包接体をガスクロ分析した結果、包嬢体中に包接さ
れているゲラニルアセトン中、全トランスーゲラニルア
セトンの比率は99%になっており、全トランス体が選
択的に包接されていることが分った。
選択度(81′2)は30であり、包援率(y tr/
mc)は0.28(モル比)であった。この包嬢体を示
差熱分析した所130〜22000でゲラニルアセトン
が脱離するのが認められた。実施例 2 mco.15部、フアルネシルアセトン(全トランス体
含有率36%)0.75部を封管に仕込み、良くN2置
換後、130qoで30分間加熱したのち略10℃まで
徐冷し、結晶を析出させる。
析出した結晶を常温で炉則し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に4000、0.3柳日夕の真空
下で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包薮体)を
赤外吸収スペクトル分析した結果、次の通りであった。
‘1} mc:前記の通り■ 全トランス−フアルネシ
ルアセトン(特性吸収):1714, 1630, 〔
肌‐1〕‘3’包穣体; 3050〜2850, 1610, 1590, 14
90,1455, 1080, 890, 790,
700,460, 1714, 1630, 〔抑
−1〕したがって包接体の赤外吸収スペクトルはmc及
び全トランス‐フアルネシルアセトン以外の吸収は認め
られなかった。
又、包薮体をガスクロ分析した結果、包後体中に包接さ
れているフアルネシルアセトン中、全トランス−フアル
ネシルアセトンの比率は94%になっており、全トラン
ス体が選択的に包接されていることが分った。
選択度(81′2)は24であり、包嬢率(ytr/m
c)は0.26(モル比)であった。実施例 3mco
.1部、シトラール(トランス体含有率55%)0.5
部を封管に仕込み、良くN2置換後、130qoで30
分間加熱したのち略10qCまで徐冷し、結晶を析出さ
せる。
析出した結晶を常温で炉別し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に40℃、0.3側日夕の真空下
で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包俵体)を赤
外吸収スペクトル分析した結果、次の通りであった。‘
1} mC; 前記の通り 【21 トランスーシトラール(特性吸収);1672
, 1640, 1190〔肌‐1〕‘31 包嬢体;
3050〜2850, 1610, 1590, 14
90,1455, 1080, 890, 790,
700,460, 1672, 1640, 1190
〔抑−1〕したがって包嬢体の赤外吸収スペクトルはm
c及びトランスーシトラール以外の吸収は認められなか
つた。
又、包嬢体をガスクロ分析した結果、包髪体中に包接さ
れているシトラール中、トランスーシトラールの比率は
87%になっており、トランス体が選択的に包接されて
いることが分った。
選択度(61/2)は5.3であり、包俵率(y tで
/mc)は0.26(モル比)であった。実施例 4 mco.1部、フアルネサール(全トランス体含有率2
8%)0.5部を封管に仕込み、良くN2置換後、13
0℃で30分間加熱したのち10℃まで徐冷し、結晶を
析出させる。
析出した結晶を常温で炉別し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に4ぴ○、0.3肋日夕の真空下
で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包接体)を赤
外吸収スペクトル分析した結果、次の通りであった。{
1} mc; 前記の通り‘2} 全トランスーフアル
ネサール(特性吸収):1673, 1632, 11
90, 1110〔肌‐1〕〔3} 包薮体;3050
〜2850, 1610, 1590, 1455,1
080, 890, 790, 700, 450,1
673, 1632, 1190, 1110〔弧‐1
〕したがって包接体の赤外吸収スペクトルはmc及び全
トランスーフアルネサール以外の吸収は認められなかっ
た。
又、包援体をガスクロ分析した結果、包俵体中に包接さ
れているフアルネサール中、全トランスーフアルネサー
ルの比率は98%になっており、全トランス体が選択的
に包接されていることが分った。
選択度(G1ノ2)はlioであり「包婆率(ytr/
mc)は0.28(モル比)であった。実施例 5mc
o.1部、ゲラニオールとネロールの混合物(ゲラニオ
ール含有率46%)0.5部を封管に仕込み、良くN2
置換後、130ooで3■ご間加熱したのち1000ま
で徐冷し「室温(1500)以下に保ち結晶を析出させ
る。
析出した結晶を常温で炉別し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に40℃、0.3肋日夕の真空下
で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包援体)を赤
外吸収スペクトル分析した結果、次の通りであった。{
1} mC; 前記の通り ■ ゲラニオール(特性吸収); 3450, 3050〜2850, 1665, 14
43,1000〔肌‐1〕〔3} 包援体; 3450, 3050〜2850, 1665, 16
10,1590, 1490, 1455, 1080
, 1000,890, 790, 700, 460
〔抑−1〕したがって包綾体の赤外吸収スペクトルはm
c及びゲラニオール以外の吸収は認められなかった。
又、包薮体をガスクロ分析した結果、包薮体中に包接さ
れているゲラニオール類中ゲラニオールの比率は90%
になっており、トランス体が選択的に包接されているこ
とが分った。
選択度(81/2)は8.7であり、包薮率(y tr
/mc)は0.3(モル比)であった。実施例 6 mco.1部、ゲラニオールとシトロネロールの混合物
(ゲラニオール含有率46%)0.4部を封管に仕込み
「良くN2置換後、130o○で30分間加熱したのち
1000まで徐袷し、室温(15qo)以下に保ち結晶
を析出させる。
析出した結晶を常温で炉別し「得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に4000、0.3側日夕の真空
下で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包接体)を
ガスクロ分析した結果、包嬢体中に包接されているゲラ
ニオ−ル混合物中、ゲラニオールの比率は61%になっ
ており、トランス体が選択的に包接されていることが分
った。選択度(61′2)は1.8であり、包嬢率(y
tr/mc)は0.35(モル比)であった。この包
薮体を示差熱分析した所、120〜20000において
重量減少が認められゲラニオール,シトロネロールが脱
離した。実施例 7 mco.15部「ゲラニルアセテートとネIJルアセテ
ートの混合物(ゲラニルアセテート含有率50%)0.
5部を封管に仕込み、良くN2置換後、130ooで3
0分間加熱したのち略1000まで徐冷し、室温(15
00)以下に保ち結晶を析出させる。
析出した結晶を常温で炉別し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に4000、0.3柳日夕の真空
下で3び分間乾燥する。得られた白色結晶(包綾体)を
赤外吸収スペクトル分析した結果、次の通りであった。
tl) mc: 前記の通り ■ ゲラニルアセテ−ト(特性吸収); 1743, 1231〔肌‐1〕 {3} 包接体; 3050〜2850, 1610, 1590, 14
90,1455, 1080, 890, 790,
700,460, 1743, 1231〔肌‐1〕し
たがって包後体の赤外吸収スペクトルはmc及びゲラニ
ルアセテート以外の吸収は認められなかつた。
又、包嬢体をガスクロ分析した結果、包薮体中に包接さ
れているゲラニル及びネIJル・アセテート中、ゲラニ
ルアセテートの比率は99%になっており、トランス体
が選択的に包接されていることが分った。
包嬢率(y tr/mc)は0.28(モル比)であっ
た。実施例 8 mco.05部、フアルネソール(全トランス体含有率
35%)0.5部を封管に仕込み、良くN2置換後、1
30『○で30分間加熱したのち10qoまで徐冷し、
室温(15℃)以下に保ち結晶を析出させる。
析出した結晶を常温で炉昇りし、得られた結晶を少量の
メタノールで洗浄し、更に40つ○、0.3側日タ真空
下で3び分間乾燥する。得られた白色結晶(包援体)を
赤外吸収スペクトル分析した結果、次の通りであった。
【1} mC; 前記の通り ■ 全トランスーファルネソール(特性吸収);348
0, 1675, 1000〔肌‐1〕(3’包俊体;
3050〜2850, 1610, 1590, 14
90,1455, 1080, 890, 790,
700,460, 3480, 1675, 1000
〔肌‐1〕したがって包薮体の赤外吸収スペクトルはm
c及び全トランスーフアルネソール以外の吸収は認めら
れなかった。
又、包援体をガスクロ分析した結果、包嬢体中に包接さ
れているフアルネソール中、全トランスーフアルネソー
ルの比率は87%になっており、全トランス体が選択的
に包接されていることが分った。
選択度(81/2)は12であり、包後率(ytr/m
c)は0.12(モル比)であった。実施例 9mco
.1部、ゲラニル酸(全トランス体含有率55%)0.
5部を封管に仕込み、良くN2置換後、130℃で30
分間加熱したのち略10o0まで徐袷し、結晶を析出さ
せる。
析出した結晶を常温で炉別し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に40℃、0.3柳日夕の真空下
で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包援体)を赤
外吸収スペクトル分析した結果、次の通りであった。(
1’mC; 前記の通り ■ 全トランスーゲラニル酸(特性吸収);1690,
1633, 1247, 1170,〔伽‐1〕{3
} 包嬢体;3050〜2850, 1610, 15
90, 1490,1455, 1080, 890,
790, 700,460, 1690, 1633
, 1247, 1170〔CM‐1〕したがって包度
体の赤外吸収スペクトルはmc及び全トランスーゲラニ
ル酸以外の吸収は認められなかった。
又、包後体をガスクロ分析した結果、包俵体中に包接さ
れているゲラニル酸中、全トランス「ゲラニル酸の比率
は93%になっており、全トランス体が選択的に包接さ
れていることが分った。
選択度(81/2)は10.7であり、包酸率(y t
r/mc)は0.37(モル比)であった。実施例 1
0 mco.1部、フアルネシル酸(全トランス体含有率3
5%)0.5部を封管に仕込み、良くN2置換後、13
0℃で30分間加熱したのち10午0まで徐冷し、結晶
を析出させる。
析出した結晶を常温で炉別し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に40℃、0.3柳日夕の真空下
で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包嬢体)をガ
スクロ分析した結果、包接体中に包接されているフアル
ネシル酸中、全トランスーフアルネシル酸の比率は69
%になっており、全トランス体が選択的に包接されてい
ることが分った。選択度(81/2)は4.1であり、
包鞍率(y tr/mc)は0.26(モル比)であっ
た。実施例 11 mco.1部、ゲラニル酸メチル(全トランス体含有率
55%)0.5部を封管に仕込み、実施例1と同様に処
理し、得られた白色結晶(包嬢体)を赤外吸収スペクト
ル分析した結果、次の通りであった。
Q} mC; 前記の通り ■ 全トランスーゲラニル酸メチル(特性吸収);17
23, 1694, 1640, 1223, 114
5〔弧‐1〕{3} 包俵体; 3050〜2850, 1610, 1590, 14
90,1455, 1080, 890, 790,
?00,460, 1723 1694, 1640
, 1223,1145〔弧‐1〕したがって包嬢体の
赤外吸収スペクトルはmC及び全トランスーゲラニル酸
メチル以外の吸収は認められなかった。
又、包嬢体をガスクロ分析した結果、包嬢体中に包接さ
れているゲラニル酸メチル中、全トランスーゲラニル酸
メチルの比率は99%になっており、全トランス体が選
択的に包接されていることが分った。
選択度(81/2)は81以上であり、包後率(y t
r/mc)は0.25(モル比)であった。実施例 1
2mco.1部、フアルネシル酸メチル(全トランス体
含有率35%)0.5部を封管に仕込み、実施例1と同
様に処理し、得られた白色結晶(包俵体)を赤外吸収ス
ペクトル分析した結果、次の通りであった。
(1} mc; 前記の通り ■ 全トランスーフアルネシル酸メチル(特性吸収);
1720, 1640, 1220, 1142〔伽‐
1〕‘3} 包援体;3050〜2850, 1610
, 1590, 1490,1455, 1080,
890, 790, 700,460〔伽‐1〕したが
って包接体の赤外吸収スペクトルはmc及び全トランス
ーフアルネシル酸メチル以外の吸収は認められなかった
又、包綾体をガスクロ分析した結果、包薮体中に包接さ
れているフアルネシル酸メチル中、全トランスーフアル
ネシル酸メチルの比率は96%になっており、全トラン
ス体が選択的に包接されていることが分った。
選択度(81/2)は57であり、包蓬率(y tr/
mc)は0.26(モル比)であった。実施例 13 mc o.1部、リナロール0.5部を封管に仕込み、
良くN2置換後、13000で30分間加熱したのち1
000まで徐冷し、結晶を析出させる。
析出した結晶を常温で炉刻し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に40oo、0.3側H夕の真空
下で30分間乾燥する。得られた白色結晶(包嬢体)を
赤外吸収スペクトル分析した結果、次の通りであった。
【1} mc: 前記の通り ‘2} リナロール(特性吸収); 3400, 1640, 995, 920,〔伽一1
〕{3’包綾体;3050〜2850, 1610,
1590, 1490,1455, 1080, 89
0, 790, 700,460, 3400, 16
400, 995, 920〔弧−・〕したがって包嬢
体の赤外吸収スペクトルはmc及びリナロール以外の吸
収は認められなかった。
又、包嬢体をガスクロ分析した結果、包綾体中に包接さ
れているリナロールの包俵率(y tr/mc)は0.
46(モル比)であった。実施例 14 meo.2部、リナロールとネロールの混合物(リナロ
ール含有率66%)0.5部を封管に仕込み、良くN2
置換後、130ooで30分間加熱したのち10qoま
で徐袷し、結晶を析出させる。
析出した結晶を常温で炉別し、得られた結晶を少量のメ
タノールで洗浄し、更に40qo、0.3肋H夕の真空
下で3び分間乾燥する。得られた白色結晶(包鞍体)を
ガスクロ分析した結果、包接体中に包接されているリナ
ロール,ネロール中、リナロールの比率は99%になっ
ており、全トランス体が選択的に包接されていることが
分った。選択度(PI/2)は51であった。又包薮率
(y tr/mc)は0.42(モル比)であった。実
施例 15 mc o.5部、ネロリドール(全トランス体含有率6
0%)0.5部を封管に仕込み、実施例1と同様に処理
して得られた白色結晶(包援体)を赤外吸収スペクトル
分析した結果、次の通りであった。
{1’ mC: 前記の通り{2ー 全トランスーネロ
リドール(特性吸収);3440, 1640〔抑−1
〕t3’ 包接体; 3050〜2850, 1610, 1590, 14
90,1455, 1080, 890, 790,
700,0 460, 3440, 1640〔
抑‐1〕したがって包嬢体の赤外吸収スペクトルはmc
及び全トランスーネロリドール以外の吸収は認められな
かった。
又、包嬢体をガスクロ分析した結果、包婆体中5に包接
されているネロリドール中、全トランス−ネロリドール
の比率は97%になっており、全トランス体が選択的に
包接されていることが分った。
又包後率(y tr/mc)は0.35(モル比)であ
った。0実施例 16 mco.25部、ゲラニルリナロール(全トランス体含
有率35%)0.5部を封管に仕込み、実施例1と同様
に処理し得られた白色結晶(包援体)を赤外吸収スペク
トル分析した結果、次の通りであつた。
{1} mc; 前記の通り 【2’全トランスーゲラニルリナロール(特性吸収):
3440, 1640, 1000〔肌‐1〕‘3}
包後体;3050〜2850, 1610, 1590
, 1490,1455, 1080, 890, 7
90, 700,460, 3440, 1640,
1000〔弧‐1〕したがって包後体の赤外吸収スペク
トルはmc及び全トランスーゲラニルリナロール以外の
吸収は認められなかった。
又包嬢体をガスクロ分析した結果、包接体中に包接され
ているゲラニルリナロール中、全トランスーゲラニルリ
ナロールの比率は81%になっており、全トランス体が
選択的に包接されていることが分った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるメタシクロフアンに下記一般式(II−1)
    及び(II−2)▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中nは、1〜10の整数であり、又A_1及びA
    _2は同一もしくは異なり、炭素数5以下の有機基であ
    る。 〕で表わされる少くとも1種のトランステルペノイド類
    を包接せしめた包接化合物。 2 下記式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるメタシクロフアンに、下記一般式(II−1
    )及び(II−2)▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中nは1〜10の整数であり、又A_1及びA_
    2は同一もしくは異なり、炭素数5以下の有機基である
    。 〕で表わされる少なくとも1種のトランステルペノイド
    類を含有する混合物を接触せしめることを特徴とする、
    前記メタシクロフアン(I)に、前記一般式(II−1)
    或いは/及び(II−2)のトランステルペノイド類を包
    接せしめた包接化合物の製造法。
JP51066044A 1976-06-08 1976-06-08 包接化合物並びにその製造法 Expired JPS601283B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51066044A JPS601283B2 (ja) 1976-06-08 1976-06-08 包接化合物並びにその製造法
US05/802,022 US4116955A (en) 1976-06-08 1977-05-31 Inclusion complex compound, process for its production, and method for its use
DE2726056A DE2726056B2 (de) 1976-06-08 1977-06-08 Einschluükomplexverbindung, bestehend aus Metacyclophan als Wirtsverbindung und einem trans-Terpenoid als Gastverbindung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51066044A JPS601283B2 (ja) 1976-06-08 1976-06-08 包接化合物並びにその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12730884A Division JPS6016938A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 トランステルペノイド類含有混合物からのトランステルペノイド類の分離法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52151102A JPS52151102A (en) 1977-12-15
JPS601283B2 true JPS601283B2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=13304472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51066044A Expired JPS601283B2 (ja) 1976-06-08 1976-06-08 包接化合物並びにその製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4116955A (ja)
JP (1) JPS601283B2 (ja)
DE (1) DE2726056B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199587A (en) * 1977-08-10 1980-04-22 Eisai Co., Ltd. Method of treating hypertension with polyprenyl alcohol ester
US4175139A (en) * 1977-08-10 1979-11-20 Eisai Co. Ltd. Hypertension treating agent containing polyprenyl alcohol
NO146439C (no) * 1979-11-09 1982-09-29 Inst Energiteknik Fremgangsmaate for fremstilling av en moerkfarget, boelgelengdeselektiv oksydfilm paa aluminium
JPS56140949A (en) * 1980-04-07 1981-11-04 Eisai Co Ltd 3,7,11,15-tetramethyl-2,4,6,10,14-hexadecapentaenic acid
EP0098620B1 (en) * 1980-05-30 1986-09-17 Eisai Co., Ltd. Alpha,beta-dihydropolyprenyl derivatives and a process for preparing these derivatives
JPS57106638A (en) * 1980-12-24 1982-07-02 Eisai Co Ltd Conjugated polyprenylcarboxylic acid and its derivative
US4564477A (en) * 1982-02-19 1986-01-14 Kuraray Co., Ltd. Polyprenyl compounds and method of producing the same
US4497827A (en) * 1982-08-30 1985-02-05 Syntex (U.S.A.) Inc. Arachidonic acid analogues as anti-inflammatory and anti-allergic agents
FR2555170B1 (fr) * 1983-11-18 1986-07-18 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives insatures, leur preparation et leur emploi
CA2613574A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Nicholas Piramal India Limited Improved processes for the preparation of purified solanesol, solanesyl bromide and solanesyl acetone
US8974814B2 (en) * 2007-11-12 2015-03-10 California Institute Of Technology Layered drug delivery polymer monofilament fibers
CN106483233A (zh) * 2016-08-31 2017-03-08 上海新力动力设备研究所 一种丁羟推进剂ii界面游离固化剂含量测试方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028385A (en) * 1974-09-02 1977-06-07 Kuraray Co., Ltd. Process for preparing stereospecific farnesylacetic acid and ester thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE2726056A1 (de) 1977-12-15
US4116955A (en) 1978-09-26
DE2726056C3 (ja) 1982-03-25
JPS52151102A (en) 1977-12-15
DE2726056B2 (de) 1980-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Flood et al. Preparation, resolution, and sulfur dioxide insertion reactions of chiral iron alkyl complexes
Jones et al. The mechanism and thermodynamics of alkane and arene carbon-hydrogen bond activation in (C5Me5) Rh (PMe3)(R) H
Schmutzler Phosphorus-Fluorine Chemistry. V. Dialkylaminodifluorophosphines and Their Coordination Compounds with Transition Metals
JPS601283B2 (ja) 包接化合物並びにその製造法
Bryce-Smith 318. Organometallic compounds of the alkali metals. Part VI. Evidence for the formation of free alkyl radicals during certain Wurtz reactions. Homolytic reactions between alkyl-lithium compounds and alkyl halides
JPS584748A (ja) エナミンまたはイミンの製造方法
Szymoniak et al. New heterodifunctional ligands for organotransition-metal chemistry: Ph2P (CH2) nC5Me4H (n= 0, 2)
Bobbitt et al. New photochemical routes to germylenes and germenes and kinetic evidence concerning the germylene-diene addition mechanism
Brown et al. Allylic alkylation catalysed by platinum complexes; structure and reactivity of intermediates, and the overall stereoselectivity
King et al. Metal polypyrazolylborate complexes. II. Reactions of trimethylplatinum derivatives with polypyrazolylborates
JPS62164638A (ja) 2−ヨ−ド−ペルフルオロ−2−メチルアルカン、それの製法およびそれをレ−ザ−に使用する方法
JP2528076B2 (ja) 高級アルデヒド分離方法
Sagan et al. Alkoxy-, alkylthio-, and (organylseleno) dialkylarsines
Li et al. Reactions of 3, 3-diphenylcyclopropene with iridium (I) complexes: probing the mechanism of cyclopropene rearrangements at transition metal centers
JP2622671B2 (ja) 銅のβ−ジケトネート錯体の製造方法
Brandenburg et al. Preparation and reactivity of tricarbonyl (. eta. 5-cyclopentadienyl)(organothiolato) tungsten complexes with potentially chelating thiolate ligands
JPH0128008B2 (ja)
US3344171A (en) Isomerization of terpenes with a noble metal catalyst in the presence of hydrogen chloride
JPS6123169B2 (ja)
Akiyama et al. Photolytic cleavage and isomerization reactions of (1-. sigma., 4-6-. eta. 3-organo) tricarbonyliron complexes involving an (. eta. 4-diene)(. eta. 2-olefin) Fe (CO) 2 intermediate. Quantum yields and mechanistic studies
Dombek Cyclometalation at carbon adjacent to oxygen in platinum (II) and iridium (I) phosphine complexes
EP0385835A1 (fr) Procédé de préparation de n-allylmetatrifluoromethylaniline
Chamberlain et al. Combination of vinyl, phenyl and carbonyl ligands in ruthenium (II) complexes: a route to vinyl ketones
Ito et al. Selective C–O bond cleavage of allylic esters using [MoH4 (Ph2PCH2CH2PPh2) 2] under light irradiation to give hydridocarboxylatomolybdenum (II) complexes
US3917729A (en) Process for deuterating bromide derivatives