JPS60128327A - 血球計測装置 - Google Patents

血球計測装置

Info

Publication number
JPS60128327A
JPS60128327A JP23638783A JP23638783A JPS60128327A JP S60128327 A JPS60128327 A JP S60128327A JP 23638783 A JP23638783 A JP 23638783A JP 23638783 A JP23638783 A JP 23638783A JP S60128327 A JPS60128327 A JP S60128327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
blood cells
detection system
red blood
signal detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23638783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Shimizu
慶昭 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23638783A priority Critical patent/JPS60128327A/ja
Publication of JPS60128327A publication Critical patent/JPS60128327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は血液中に含まれを赤血球、血小板等の血球を計
測する血球計測装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
従来、血液中に含まれる赤血球、血小板等の血球を計測
する装置として、電気抵抗方式及び散乱光方式の2つの
原理を利用したものが知られている。
電気抵抗方式を採用した装置は、血液を希釈した希釈懸
濁液の流路に所定の間隔を隔てて電圧を印加した一対の
電極を配置し、希釈懸濁液の通過に伴なう電極間抵抗の
変化分を電気信号として取出すようにしたものである。
また、散乱光方式を採用した装置は、希釈懸濁液の流路
に測定視野を設定し、その測定視野に光を照射して希釈
懸濁液からの散乱光を得るとともに、その散乱光の強度
の変化を電気信号に変換して赤血球、血小板等の血球を
計測するようKしたものである。
〔従来技術の問題点〕
上述した各装置はいずれも一般的には体積の大きい赤血
球と体積の小さい血小板とを識別できるもの9、両゛薯
の体積が近似し重り合う範囲では誓いに識別することが
、困難となる。
このため、各装置の血球検出手段の出力信号に対し適当
なしきい値を設け、しきい値より大きい゛出力信号は赤
血球、小さい出力信号は血小板として計測する手段や、
血小板の大きさの分布が例えば対数正規分布になると仮
定し、これを用いて各血球の計測を行なうという間接的
な計測手段に頼らざるを得なかった。
ま声4、散乱光方式を採用した装置では、血球の形状、
内部構造等の複合情報を得ることができるが、散乱光の
強度は散乱断面積と相関関係を有し、血球の体積の如き
直感的に分り易い情報と相関関係がとれないという欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情Ksみてなされたものであり、赤血球
と血小板の体積が近似し重なり合う範囲での両者の識別
、計数を行ない、かつ血球の体積という直感的に分り易
い単位で両者を識別表示することのできる血球計測装置
の提供を目的とするものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するための本発明の概要は、フローセル
内にシース液と仁もに血流を希釈した希釈懸濁液を流す
ようにしてなるシースフロ一手段と、フローセル内に設
定した測定視野にヘモグロビンの吸収波長と等しい波長
の光を照射するとと4に4赤面球中のヘモグロビンによ
る光の吸収作用により変化する散乱光強度を検知し電気
信号に変換する光、信号検出系と、前記測定視野に臨ま
せて配置した一対の電極を有し希釈懸濁液中の赤血球若
しくは血小板の体積に比例する電極間の抵抗変化を検知
し電気信号に変換する電気信号検出系と、光信号検出系
及び電気信号検出系の出力信号を二次元清報に変換する
演算処理手段と、その二次元情報を表示する表示手段と
を備えたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は血球計測装置の構成の一部を示すブロック図で
あり、同図において1はシースフロ一手段であり、筒状
でかつその略中央部2Cが両側部2a、2bより小径に
形成されたフローセル2を有している。
フローセル20両側部2a、2bにはそれぞれ供給管3
a、排出管3bが直線的に嵌挿され、供給管3aから中
央部2Cを経て排出管3bK至る流路が形成されている
。、尚、排出管3bは供給管3aより大径となっている
一方の側部2aには、開口部4が設けられ、この開口部
4から第1シース液Xがフローセル2内へ流入するよう
になっている。
また、他方の側部2bには開口部5が設けられ、この開
口部5から第2シースMYがフローセル2内へ流入する
ようになっている。
このように、フローセル2と供給管3a及び排出管3b
とにより2重構造のシースフロ一手段1を構成している
6は光信号検出系であり、フローセル2の中央部2Cの
側方に配置されヘモグロビンの吸収波長(例えば、42
0nm* 540nm@ 575nm)と同一の波長を
有する光を放射する光源7と、光源7と中央部2Cとの
間に介在され、光源7からの光を集光してフローセル2
の中央部2c内に測定視野(例えば150μm×30μ
m)を設定する集光レンズ系8と、測定視野を透過する
透過光を除去する遮光板9と、測定視野を透過する際に
散乱する散乱光を集光する受光レンズ系10と、その受
光ズ レン〕10で集光された散乱光の強度を電気信号に変換
する光電変換手段(例えばフォトダイオード)11と、
受光レンズ系10と光電変換手段11との間に介在され
かつピンホール12を設けたダイヤフラム13とを有し
ている。
尚、上述した集光レンズ系8は例えば2枚のシリンドリ
カルレンズを互いに直角に配置することにより構成する
ことができる。
また、光源7としては、非単色光源(例えばタングステ
ンランプ、キセノンランプなど)とフィルタとの組合せ
や、単色光源(例えばクリプトン。
イオン\レーザなどのレーザ光を放出する光源)を用い
ることができる。
14は電気信号検出系であり、フローセル2内の供給管
3a側に配置した白金電極からなる負極16と、排出管
3b側に配置した同じく白金電極からなる正極15と、
正負両極15.16間に直流電圧を印加する直流電源1
7とを有している。
第2図は、上述した光信号検出系6と電気信号検出系1
4の出力信号を演算処理し二次元情報に変換する演算処
理手段18及びその二次元情報を表示する表示手段19
を示すブロック図である。
同図において、演算処理手段18は、光信号検出系6及
び電気信号検出系14の出力信号をそれぞれ増幅する増
幅器20a、20bと、両増幅器20a 、20bの出
力信号をA/D変換するルΦ変換器21a、21bと、
両A/D変換器21a。
21bの出力信号を記憶判別し、例えば横軸情報として
電気信号検出系14の出力信号vE(これは血液中の血
球の体積に比例する)を、縦軸情報として光信号検出系
6の出力信号vtを送出する記憶判別手段22とを有し
ている。
表示手段19は、記憶判別手段22の出力信号VB2 
e VLを2次元表示するようになっている。
上記構成の血球計測装置の作用を、第3図(a)に示す
出力信号vEの波形図、第3図(b) &C示す出力信
号vLの波形図及び第4図に示す表示手段19上の赤血
球及び血小板の分布図をも参照して説明する。
開口部4から第1シース液Xを、開口部5から第2シー
ス液Yをそれぞれフローセル2内へ流入させるとともに
、供給管3aから血液を希釈した希釈懸濁液2をフロー
セル内べ流入させる。
希釈懸濁液2と第1シース液Xとの密度の相違により、
中央部2Cにおいて両者の間にシースフロー(例えば、
フローセル2の内径を250×250μm、長さ21m
とすると、このときのジースフp−の直径は20μmと
なる。)が形成される。
第2シース液Yの送圧を第1シース液Xの送圧より低く
することにより、シースフローは血液の測定視野への舞
り戻りや乱れを生じることもな(、第2シース液YKよ
り引き続きその状態を維持しつつ排出管3bを経て外部
へ排出される。
シースフローが中央部2C内の測定視野を通過、する際
に、光信号検出系6と電気信号検出系14とを同時に動
作させる。
光信号検出系6の光源7により放出されたヘモグロビン
の吸収波長と同一の吸収波長を有する光は、集光レンズ
系8により集光され、測定視野を通過する希釈懸濁液Z
中の血球(血小板(PLT)。
赤血球(RBC)など)に照射される。
血球を透過した透過光は遮光板9により除去さ光電変換
手段11に至り、ここで散乱光の強度変化が電気信号に
変換される。
一方、電気信号検出系14の正負両電極15゜16間の
電気抵抗は血球の通過に伴ってその体積に比例して変化
するため、この正負両電極15゜16から増幅器20b
に流れる電流も血球の体積取出すことができる。
いま、測定視野を体積の小さい血小板(PLTl)が最
初に通過し、次に血小板(PLTI)よりやや体積の大
きくかつ同体積の血小板(PLT2)及び赤血球(RB
C,)が通過し、更にこれらより体積が大きい赤血球(
RBC2)が順次通過した場合を考えると、光信号検出
系6の出力信号vLは第3図(b) K示すようになる
、。
すなわち、赤血球(RBCl)中のヘモグロビンによる
光の吸収作用により、この赤血球(RBCl)の出力信
号は同体積の血小板(PLT2)の出力信号より小さく
なる。
一方、−電気信号検出系14の出力信号vHは、血球の
種類に係わりなく体積に比例するため、同とのよCう・
Kして得られた出力信号VL u VHは演算処理手段
18により電気的に処理され、第4図に示すように表示
手段19上に横軸を出力信号vE。
縦軸を出力信号vLとして二次元表示される。
この場合に、既述したように同一体積の血小板(PLT
l)ト赤血球(RBCl)との出力信号vEハ同一とな
るが、出力信号vLが相違するため、両者は縦軸方向に
分離して表示される。
このようにして、多数の血小板と赤血球とを互いに分離
計測することができ、表示手段19上に第4図に示すよ
うに血小松分布と赤血球分布とを明確に区別して表示す
ることができる。
第5図は本発明の実施例の他例を示すものであり、第1
図に示す装置と同等の機能を有する部分には同一の符号
を付してその詳細な説明は詳略する。
同図に示す装置が第1図に示す装置と相違する点は、第
、2シース液Yを用いずフローセル2の側部2bを開放
しかつ排出管3bを除去するととkより単一シースフロ
一方式の装置としたことである。
この場合にも第1図に示す装置と同様な作用により血小
板と赤血球とを分離して表示することができる。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、そ
の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、上述した実施例においては表示手段の横軸に出
力信号VBを、縦軸に出力信号vLを表示する場合につ
いて説明したが、両者を入れ替えて表示することもでき
る。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、フローセル内を流れる血
液を希釈した希釈懸濁液に対し、光信号検出系により赤
血球と血小板とを識別する出力信号を得るとともに、電
気信号検出系により血球の体積に比例する出力信号を得
て両市力信号を演算処理手段により二次元清報に変換し
表示するようにしたものであるから、赤血球と血小板の
体積が重なり合う範囲でも両者を明確に識別表示するこ
とができ正しい計測結果を得ることができる。
また、電気信号検出系の出力信号を血球の体積に置換え
て表示することにより、血球の体積という分り易すい血
液情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例を示すブロック図、第
2図は同上の電気系統の構成を示すブロック図、第3図
(a)は電気信号検出系の出力信号を示す波形図、第3
図(blは光信号検出系の出力信号を示す波形図、第4
図は電気信号検出系の出力信号を横軸に、光信号検出系
の出力信号を縦軸にとり、血小板及び赤血球の分布状態
を示す血球分布図、第5図は本発明の実施例の他例を示
すブロック図である。 1…シ一スフロ一手段、2・・・フローセル、6・・・
光信号検出系、14・・・電気信号検出系、18・・・
演算処理手段、19・・・表示手段、PLT・・・血小
板、RBC・・・赤血球、 2・・・希釈懸濁液。 代理人弁理士−則 近−憲 佑(ほか1名)第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フローセル内にシース液とともに血流を希釈した希釈懸
    濁液を流すようにしてなるシース70一手段と、フロー
    セル内に設定した測定視野にヘモグロビンの吸収波長と
    等しい波長の光を照射するとともに、赤血球中のヘモグ
    ロビンによる光の吸収作用により変化する散乱光強〜度
    を検知し電気信号に変換する光信号検出系と、前記測定
    視野に臨ませて配置した一対の電極を有し希釈懸濁液中
    の赤血球若しくは血小板の体積に比例する電極間の抵抗
    変化を検知し電気信号に変換する電気信号検出系と、光
    信号検出系及び電気信号検出系の出力信号を二次元情報
    に変換する演算処理手段と、その二次元情報を表示する
    表示手段とを備えたことを特徴とする血球計測装置。
JP23638783A 1983-12-16 1983-12-16 血球計測装置 Pending JPS60128327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23638783A JPS60128327A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 血球計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23638783A JPS60128327A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 血球計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128327A true JPS60128327A (ja) 1985-07-09

Family

ID=17000018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23638783A Pending JPS60128327A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 血球計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128327A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0435166A2 (en) * 1989-12-22 1991-07-03 Hitachi, Ltd. Particle analyzing method and device for realizing same
US5239360A (en) * 1988-10-21 1993-08-24 Applied Biosystems, Inc. Lens for capillary electrophoresis and chromatography
EP0652428A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-10 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Particle analyzer
JP2015021892A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 日本光電工業株式会社 血液測定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239360A (en) * 1988-10-21 1993-08-24 Applied Biosystems, Inc. Lens for capillary electrophoresis and chromatography
EP0435166A2 (en) * 1989-12-22 1991-07-03 Hitachi, Ltd. Particle analyzing method and device for realizing same
US5166537A (en) * 1989-12-22 1992-11-24 Hitachi, Ltd. Particle analyzing method and device for realizing same
EP0652428A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-10 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Particle analyzer
US5506673A (en) * 1993-11-04 1996-04-09 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Particle analyzer
JP2015021892A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 日本光電工業株式会社 血液測定装置
US9823173B2 (en) 2013-07-22 2017-11-21 Nihon Kohden Corporation Blood measuring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173552B2 (ja) 個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法
US6133995A (en) Particle measuring apparatus
JP2815435B2 (ja) 粒子解析装置及び血球カウンタ
JP5533055B2 (ja) 光学的測定装置及び光学的測定方法
JPS6351268B2 (ja)
EP0711991A1 (en) Particle analyzer
JPS5994037A (ja) 血球計数装置
EP0068404A1 (en) Analyzer for simultaneously determining volume and light emission characteristics of particles
EP0121261A2 (en) Method and apparatus for distinguishing subclasses of leukocytes in a sample
KR950014880A (ko) 입자분석장치
JPH0850089A (ja) 細胞分析装置
MX2011005656A (es) Metodo y dispositivo para citometria de flujo sin fluido de vaina.
KR100503020B1 (ko) 탁도의측정방법및장치
JP4980477B2 (ja) 粒子測定装置および粒子測定方法
JP6196502B2 (ja) 検体分析方法および検体分析装置
IE48401B1 (en) Method and apparatus for discriminating red blood cells from platelets
EP0364583A4 (en) Method and device for analyzing thrombocyte aggregation
JPS60128327A (ja) 血球計測装置
JPS62168033A (ja) 粒子解析装置
JPS61271438A (ja) 浮遊微粒子測定方法及びその装置
US6522405B2 (en) Method and apparatus for monitoring sub-micron particles
JPH0792076A (ja) 粒子解析装置
JP4301590B2 (ja) 粒子測定装置
JP2636051B2 (ja) 粒子測定方法および装置
JPH03102242A (ja) 粒子状物質の分析方法、その装置及びこれを利用した超純水製造管理システム