JPS6012713B2 - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS6012713B2
JPS6012713B2 JP382775A JP382775A JPS6012713B2 JP S6012713 B2 JPS6012713 B2 JP S6012713B2 JP 382775 A JP382775 A JP 382775A JP 382775 A JP382775 A JP 382775A JP S6012713 B2 JPS6012713 B2 JP S6012713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape recorder
section
switch
tape
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP382775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5182602A (ja
Inventor
政信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP382775A priority Critical patent/JPS6012713B2/ja
Priority to US05/643,374 priority patent/US4064374A/en
Priority to DE19752558950 priority patent/DE2558950A1/de
Publication of JPS5182602A publication Critical patent/JPS5182602A/ja
Publication of JPS6012713B2 publication Critical patent/JPS6012713B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラジオや他のテープレコーダ等の外部電子装
置に接続可能なテープレコーダに関するものである。
テープレコーダは、特に超小型テープレコーダにおいて
、所望動作の終了時に録音/再生ボタンまたは早送り/
巻戻しボタンを停止位置に戻すことにより、電源スイッ
チを連動させて電源回路を停止状態にする構成のものは
既知である。
このようなテ−プレコーダに既知の自動停止装置を設け
ておけば、テープの巻終りを検出してテープレコーダの
作動機構及び電気回路を共に自動的に停止させることが
できる。テープレコーダを外部電子装置と接続して使用
する必要はいまいま生じる。
例えば、テープを複製する場合には2台のテープレコー
ダを接続し、一方のテープレコーダの再生出力を他方の
テープレコーダに録音入力として供給する。また、ラジ
オとテ−ブレコーダとを接続すれば、ラジオの出力をテ
ープレコーダにより録音したり、テープレコーダの出力
をラジオにより再生することができる。このようにテー
プレコーダと外部電子装置とを接続した状態で有機的な
動作を行なわせる場合、テープレコーダと外部電子装置
とはそれぞれ手動操作によって別々に作動させる必要が
あるため、操作が繁雑であるのみならず謀操作のおそれ
があり、所望の動作が行なわれないことがある。また所
望の動作の終了に際しては、テープレコーダに自動停止
送層が設けられているか否かにもよるが、少なくとも外
部電子装置だけは手動操作により休止状態に切換える必
要がある。そして使用者が十分な注意を払わない場合に
は少なくとも外部電子装置が作動状態のまま放置され、
電池電源による駆動時には電池が著しく消耗し、AC電
源による駆動時でも不経済な電力の無効消費が不可避的
である。本出願人は先に、ラジオ部とテープレコーダ部
とが機械的・電気的に結合分離可能な音響機器を提案し
た。
この音響機器における電源操作装置は、ラジオ部にその
電源スイッチの可動銭点を外部に突出させて設け、この
可動接点をテープレコーダ部の録音/再生ボタンの沼動
に応じて変位させる構成のものである。したがって、ラ
ジオ部とテ−プレコーダ部との結合時にはテープレコー
ダ部の操作だけでそれぞれの電源装置を開閉することが
可能となる。しかしながら上記構成の電源操作装置では
、ラジオ部とテープレコーダ部とを機械的に結合可能と
すること、およびラジオ部の電源スイッチの可動接点と
テープレコーダ部の録音再生ボタンとを接触可能に配置
することが必要となる。
したがって、ラジオ部およびテープレコーダ部の相互位
置関係が著しく制約されることになる。またラジオ部お
よびテープレコーダ部の分離時に前記可動接点は部分的
にせよ外方に露出するので変形または損傷を生じるおそ
れもある。本発明の目的は、上述した問題を解決したテ
ープレコーダを提供し、このテープレコーダを操作する
ことのみにより、このテープレコーダに接続された外部
電子装置の電源をオンオフできるようにすることである
この目的を達成するために本発明によるテープレコーダ
は、その録音/再生ボタンに運動して開閉するスイッチ
を具え、このスイッチを前記テープレコーダの外側に配
置された1組の端子に接続し、前記スイッチに前記端子
を介してその電源回路が接続される外部電子装置を、前
記テープレコーダの録音/再生ボタンの作動状態に連動
させて前記電源回路のオンオフを行なわせることにより
作動させ得るように構成することを特徴とするものであ
る。
上言己構成のテープレコーダには適当な構成の自動停止
装置を設けるのが有利である。
その場合には、テープレコーダが所要の動作を終了して
テープが巻終った時点で、このテープレコーダと外部電
子装置のそれぞれを自動的に不作動状態とすることが可
能となる。以下、本発明を図面について説明する。
第1および2図は、本発明によるテープレコ−ダをその
テープレコーダ部とし、これに対しラジオ部が機械的・
電気的に結合分離可能な音響機器を示すものである。
符号10はそのラジオ部を、また2川まテープレコーダ
をそれぞれ示す。ラジオ部10はアンテナ11、チュー
ナ12のチューニングダーィァル13、モード切換スイ
ッチ14a、音質調節ダィアル15、音量調節器16、
スピーカー7等を有する。また、テープレコーダ部2川
ま内蔵コンデンサマィクロフオン21、外部マイクロフ
オンジヤツク22、イヤフオンジヤツク23、音量調節
器24、再生ボタン25、録音ボタン26等を有する。
再生ボタン25および録音ボタン26は、互に僅かに離
間して所定の第1方向に平行変位させる時にテープレコ
ーダの再生および停止を行い、上誌変位と直角な第2方
向に録音ボタン26を変位させ再生ボタン25に密着さ
せた状態で前記第1方向に変位させると録音を行うこと
ができる既知の形式のものとすることができる。これら
のボタン25,26により録音再生切換スイッチ27a
〜27eを形成するとともに、後述する電源スイッチ6
7a,67bを作動させ得るように構成する。本発明の
一実施例においては、第1図および第2図に示すように
、ラジオ部10の側面をテープレコーダ部20の表面よ
り幾分大きく形成し、その一方に凹部30を設ける。
凹部30もこは、テープレコーダ部20を収納可能なポ
ケット31を設ける。このポケット31は、ラジオ部1
0の上面に突出させて配置した押ボタン32を下方に押
込むと、ポケット下端の軸(図示せず)を中心に回動し
て開き(第2図参照)、逆に閉じる方向にポケットをラ
ジオ部に向けて押込むと適当な構成の係止装置(図示せ
ず)により係止される(第1図参照)ものとする。本実
施例においては、ポケット31が開いた状態(第2図参
照)でもテープレコーダ部20を斜め上方に引抜かない
かぎり、テープレコーダ部20とラジオ部10との接続
は保持される構成とする。ラジオ部10とテープレコー
ダ部20とを互に結合分離可能とするために、これら両
部10,2川こは対向する位置に入出力端子群40a〜
40f,41a〜41fをそれぞれ設ける。
本実施例においてはラジオ部10の端子群40a〜40
fをポケット31の下底部に配置し、テープレコーダ部
20の端子群41a〜41fは第3図に示すようにテー
プレコーダ部20の下底部、すわち内蔵マイクロフオン
21が設けられた面と対向する面に配置する。なお、上
記各端子40a〜40f,41a〜41fのそれぞれの
機能については後述する。本実施例においては更に、ラ
ジオ部10の凹部30内に突出するプランジャ(図示せ
ず)をラジオ部10内に設け、このプランジャをコイル
ばね等により凹部30に向けて常時偏橋する。
プランジャの先端をポケット31の適宜の箇所に当綾さ
せ、ポケット31の開閉に応じてプランジャが凹部30
内に進退するように配置する。さらに、プランジャの後
端を接点スイッチ45の可榛部材45aに当援する。こ
の可視部材45aを接地するとともに、ポケット31が
開いてプランジヤが凹部30内に突出した位置では接点
45bが可操部材45aと接続され、ポケット31が閉
じてプランジャが凹部30より引込んだ位置では接点4
5cが可榛部材45aと接続されるように配置する。こ
れらのうち、接点45bはラジオ部10のスピーカー7
の回路系統に、また接点45cは後述するように入出力
端子群40c,41cを介してラジオ部10内に導かれ
たコンデンサマイクロフオン21の電源回路系統にそれ
ぞれ挿入する。第4図は上述したラジオ部10とテープ
レコーダ部20とを有する音響機器の電気回路図である
。この回路図中、先に使用したと同一の符号は同一の素
子をそれぞれ示す。ラジオ部1川こおいて、モード切換
スイッチ14aはラジオ位置、自動停止位置およびテー
プ位置にそれぞれ対応する接点R,SおよびTを有する
接点R,Sはチューナ12と、また接点Tはテープレコ
ーダー0の出力信号を伝達するテープレコーダー0の端
子41aに対応する端子40aとそれぞれ接続する。音
量調節器16は、これとスピーカ17との間に接続され
た主増幅器501こ対する入力電圧を調節する。51は
主増幅器50とスピーカー7との間に後続されたィャフ
オンジャツクであり、ここにイヤフオン(図示せず)が
差込まれるとスピーカ17が不作動となる。
ラジオ部の電源回路の構成は次の通りである。電源電池
52はジャック53に接続可能な外部コンバータ(図示
せず)と並列に接続されている。ジャック53を介して
、第1電源スイッチ54を電源電池52に接続する。第
1電源スイッチ54に対し、モード切換スイッチ14a
に連動して作動する第2電源スイッチ14bを直列懐続
する。この第2電源スイッチ14bは、モード切換スイ
ッチ14aと同様に接点R,SおよびTを有し、接点R
が閉じた時にのみ、所要箇所に電力を供給する。第2接
点スイッチの両端をそれぞれ端子40e,40fに接続
する。なお、符号55は電圧制御装置、56は増幅器で
ある。端子40bは前記接点45Mこ接続されるととも
に、音量調節器16の直前にも接続されている。
また端子40cは前記接点45cと接続され、さりこ端
子40dはラジオ部10とテープレコーダ部20との結
合時にラジオ部の電力をテープレコーダ部に供聯合する
。他方、テープレコーダ部2川こおいて、録音再生切換
スイッチ27a〜27eは連動して録音位置Recおよ
び再生位置PB間で変位する。
功換スイッチ27aは録音再生磁気ヘッド60の機能を
切換える。切換スイッチ27bは、録音位置Recでは
マイクロフオン21もしくは端子40b,41bを経て
伝達されるラジオ部10の出力信号をAGC回路61を
介してまた再生位置PBでは磁気ヘッド60の出力信号
をそれぞれ前記増幅器62に選択的に供給する。切襖ス
イッチ27cは前層増幅器62の出力信号を再生時にの
み端子40a,41aを経てラジオ部101こ供給する
。切換スイッチ27dは音量調節器24を録音時に固定
、再生時に可変とする作用を持つ。また切換スイッチ2
7eは録音時にのみ録音バイアス発振回路63に電力を
供給する。64は主増幅器、65はィコラィザ回路、6
6は電源電池、67aは電源スイッチ、68は内蔵コン
デンサマィクロフオン21電源回路と接続された導線で
ある。
本発明においては、上記電源スイッチ67aに連動して
開閉されるスイッチ67bをテープレコーダ部20に設
ける。
このスイッチ67bの両端を端子41e,41日こそれ
ぞれ接続する。これらの端子41e,41fはそれぞれ
ラジオ部10の端子40e,41fに対応するので、ス
イッチ67bは結合時にラジオ部10のスイッチ14b
に並列に接続されることになる。スイッチ67a,67
bは前述したように、テープレコーダ20の録音/再生
操作ボタン25,26の前記第1方向への変位に対応し
て開閉される。
従って、ラジオ部10の第1電源スイッチ54を閉じ、
かつモード切換スイッチ14bの接点Rを開いた状態と
しても、テープレコーダ部20が作動状態にある限り、
テープレコーダ部20のスイッチ67bが閉じているた
めに、ラジオ部10の電源回路がラジオ部10ならびに
テープレコーダ部20を駆動する。次に、上記構成の音
響装置の作動、特にその電源回路の作動を、ラジオ部1
0のモード切換スィッチ14aの位置に応じて説明する
‘aー モード切換スイッチ接点Rが閉じた時:モード
切換スイッチ14aの接点Rが閉じていると、第2電源
スイッチ14bの接点Rも閉じている。
この状態で第1電源スイッチ54を閉じると、ラジオ部
10の電源52がラジオ部を駆動し、チューナ12の出
力が増幅器56,50‘こよ卵頂次増幅されてスピーカ
ー7により再生される。これと同時に、ラジオ部10の
電源52は端子40d,41dを介してテープレコーダ
部20を駆動しうる状態となる。ポケット31を閉じた
第4図に示すスイッチ45の位置では、増幅器56の出
力が端子40b,41bを経てテープレコーダ部20の
AGC回路61に供給されるので、録音ボタン26を再
生ボタン25に密着させてテープレコーダ部20の上方
に向けて変位させると、スイッチ27a〜27eが接点
Rec位置で閉じられ、その結果テープレコーダ部20
が録音状態に切換えられてラジオ部10の出力がテープ
レコーダ部201こより録音される。なお、後述する自
動停止装置をテープレコーダ部2川こ設けると、テープ
レコーダ部201こより駆動される磁気テープ69が終
端に達する際にテープレコーダ部20の機構が解除され
、その結果録音/再生ボタン25,26が初期位置に復
帰するので、これらのボタン25,26に連動するテー
プレコーダ部20の電源スイッチ67aが開き、テープ
レコーダ部20は電気的にも停止状態となる。また、ポ
ケット31開いた状態でテープレコーダ部20の録音操
作を行う場合には、スイッチ45の接点45a,45b
間が閉じ、コンデンサマィクロフオン21には作動電圧
が負荷され、マイクロフオン21が正常に作動を間女台
する。
らにスイッチ45の接点45a,45c間が閉じるので
、ラジオ部10の増幅器56の出力端子が接地され、ラ
ジオ部のモード切換スイッチ14aは接点R位置にあっ
ても、チューナ12の出力はスピーカ17にも、またテ
ープレコーダ部20‘こも伝達されない。このためにマ
イクロフオン21により検出された信号のみがテープレ
コーダ部2川こより録音される。モード切換スイッチ1
4aの接点Rが閉じた時には、テープレコーダ部20の
作動状態に関係なくラジオ部10が作動する。
‘b} モード切換スイッチの接点Sが閉じた時:モー
ド切換スイッチ14aの接点Sが閉じていると、第2電
源スイッチ14bの接点Sも閉じている。
したがって、この状態では第1電源スイッチ54が閉じ
ていても、テープレコーダ部20内に配置されたスイッ
チ67bが閉じないかり、ラジオ部10およびテープレ
コーダ部2川まラジオ部10の電源52により駆動され
ない。このスイッチ67bが、テープレコーダ部20の
機構の作動状態に応じて自動的に開閉されることについ
ては前述したとうりである。このため、スイッチ14a
の接点Sが閉じた時には、ラジオ部10の電源52がテ
ープレコ−ダ部20の作動状態に応じてオン・オフされ
るとになる。前述したように、モード切換スイッチ14
aの2接点R,Sは共にチューナー2に接続されている
ので、上記差異を除いては、音響機器の作動はモード切
換スイッチ14aの接点Rが閉じた時と同一である。な
お、テープレコーダ部20‘こ自動停止装置が設けられ
ている場合には、ラジオを聴取しながら適宜の磁気テー
プを送ることにより、テープ終了時にラジオ部10を不
作動とすることができる。
これは、本発明によるテープレコーダが応用いかんによ
っては自動タイマー装置としても作用することを意味す
るものである。‘cー モード切換スイッチの接点Tが
閉じた時:モード切換スイッチ14aの接点Tが閉じて
いると、第2電源スイッチ14bの接点Tも閉じている
このために、接点Sが閉じた時と同様に、ラジオ部10
の電源52がテープレコーダ部20の作動状態に応じて
オン・オフされる。接点Tは端子40a,41aを介し
てテープレコーダ部20に接続されているので、テープ
レコーダ部20が再生状態にある時にのみ、前層増幅器
62の出力がスイッチ27bを介してラジオ部20のモ
ード切換スイッチ14aの接点Tに接続される。
したがって、磁気テープ69の再生を、ラジオ部10の
増幅器56,50およびスピーカ17により、行うこと
ができる。磁気テープ終了時にテープレコーダ部20の
録音/再生ボタン25,26手勤操作により、または自
動的に初期位置に復帰させればラジオ部10およびテー
プレコーダ部20が共に電気的に不作動状態となること
は接点Sが閉じた場合と同様である。
以上要するに、モード切換スイッチ14aの接点R位置
ではラジオの再生ならびに録音、接点S位置ではテープ
レコーダ部の作動に応じてラジオ部をオン・オフできる
状態でのラジオ再生ならびに録音、また接点T位置では
やはり同様にテープレコーダ部の作動に応じてラジオ部
をオン・オフできる状態でのテープ再生が可能である。
なお、テープレコーダ部20のマイクロフオン21によ
る録音は上記接点位置に関係なく、ポケット31を開き
さえすれば可能である。これは第4図の回路図に示すと
うりである。上記実施例では外部電子装置をラジオとし
て例示し、このラジオと本発明によるテープレコーダと
により、結合分離可能なラジオ部とテープレコーダ部と
を有する音響機器を構成した。
しかしながら、外部電子装置はテープを複製するために
本発明のテープレコーダに接続される他のテープレコー
ダすることもできる。外部電子装置は、要するに、本発
明によるテープレコーダに接続されて、このテープレコ
ーダと共に有機的な作用を奏するものでありさえすれば
良い。第5図および第6図は本発明によるテープレコー
ダより一層有効なものとする自動停止装置の一例を、そ
れぞれ録音/再生状態および停止状態で示すものである
符号70は、磁気テープ69を一対のリールハブ71,
72に巻いた状態で内部に収納したテープカセットを示
す。
符号73,74,75,76は上記テープカセット7川
こ設けられたテープガイドピンである。また符号77,
78は、テープレコーダのキャプスタンは挿入孔である
。他方、テープレコーダ201こは、録音/再生ボタン
25,26が固定された摺動板80上に磁気ヘッド60
およびピンチローラアーム81が取付けられ、摺動板8
0自体はテープレコーダ20のシャシ(図示せず)に設
けられた案内ピン82,83,84,85,により、テ
ープカセット70に対し、録音/再生ボタン25,26
により進退可能に構成されている。
これらのうち、ピン83,85には、それぞれ一端が摺
動板80上に設けられたピン86,87に係止された引
張コイルばね88,89の池端が係止されており、摺動
板80を常時テープカセット70から離間する方向に附
勢している。ただし、録音/再生時には情動板80は次
に説明するりンクにより所定位層に保持されるものとす
る。第5図に示すように、沼動板80上に軸90を設け
、この軸90一により先端にテープ接触子91が取付け
られたL字形状のレバー92を支持する。
レバー92はばね93とピン94とにより反時計方向に
極めてゆるい回動習性を持たせる。中心がピン95によ
り互に連結された一対の部材96,97により、リンク
を形成し、都材96はピン98により濯動板801こ、
また部材97はピン99によりシャシに、それぞれ連結
する。符号100はリンクのストッパーであり、リンク
が死点をこえないように、その回動を制限する作用をす
るものである。摺動板8川ま、リンクの死点近傍でリン
クのピン95がレバー92の爪に係止されることにより
、録音/再生時に所定位置に係止される。テープ69が
終端に達すると、テープに作用する張力が接触子91を
下方に押下げるのでクランクのピン95がL字形状のレ
バー92から解放され、その結果、摺動板80がばね8
8,89により下方に変位して、テープレコーダ20の
機構が停止位置(第6図参照)に復帰する。
これと同時にスイッチ67a,67bが作動して開くこ
とは言うまでもない。以上詳細に説明したように、本発
明によればテープレコーダの作動状態に応じて、テープ
レコーダに有機的に接続される外部電子装置の電源スイ
ッチを開閉することが可能となる。
本発明によるテープレコーダは、外部電子装置の電源回
路と接続される端子が外方に突出す部分を持たないので
、外力にもとづく故障のおそれがなく高い信頼性を持つ
ものである。また、テープ自動停止装置と併用すること
により、テープレコーダの停止時にテープレコーダのみ
ならず外部電子装置をも電気的に停止状態とするので、
電池消耗に関する問題点を完全に解決することができる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明によるテープレコ
ーダを有する音響機器のポケット閉鎖時および開放時に
おける透視時、第3図はテープレコーダの底面を示す透
視図、第4図は上記音響機器の一実施例の電気回路図、
第5図および第6図はそれぞれテープレコーダの録音/
再生時および停止時におけるテープ自動停止装置の平面
図である。 10・…・・外部電子装置、14a・・・・・・モード
切換スイッチ、20……テープレコーダ、25……再生
ボタン、26……録音ボタン、40a〜40f,41a
〜41f…・・・様子、52・・・・・・ラジオ部の電
池、67a,67b・・・・・・スイッチ。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テープレコーダの録音/再生ボタンに連動して開閉
    するスイツチ前記テープレコーダに設け、このスイツチ
    を前記テープレコーダの外側に配置された1組の端子に
    接続し、前記スイツチに前記端子を介してその電源回路
    が接続される外部電子装置を、前記テープレコーダの録
    音/再生ボタンの作動状態に連動させて前記電源回路の
    オンオフを行なわせるこにより作動させ得るように構成
    することを特徴とするテープレコーダ。
JP382775A 1974-12-28 1974-12-28 テ−プレコ−ダ Expired JPS6012713B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP382775A JPS6012713B2 (ja) 1974-12-28 1974-12-28 テ−プレコ−ダ
US05/643,374 US4064374A (en) 1974-12-28 1975-12-22 Coupling device for radio set and small size tape recorder
DE19752558950 DE2558950A1 (de) 1974-12-28 1975-12-29 Kupplung zum loesbaren kuppeln eines kleinen tonbandgeraetes mit einem radio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP382775A JPS6012713B2 (ja) 1974-12-28 1974-12-28 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5182602A JPS5182602A (ja) 1976-07-20
JPS6012713B2 true JPS6012713B2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=11568020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP382775A Expired JPS6012713B2 (ja) 1974-12-28 1974-12-28 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012713B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5182602A (ja) 1976-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3037093A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
GB2291297A (en) Optical voice data transfer between recorders
US3644684A (en) Cassette to cartridge tape player adapter unit with self-contained drive mechanism
US4064374A (en) Coupling device for radio set and small size tape recorder
JPS589483B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JPS5931796B2 (ja) ラジオジユシンキツキジキキロクサイセイソウチ
US5023742A (en) Magnetic-tape-cassette apparatus including pinch roller-operated switching elements for producing muting and/or track direction detection
JPS6012713B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP3089727B2 (ja) 携帯型電子機器
JPS581868Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動モ−ド切換装置
US3693984A (en) Miniature tape recorder
US4258402A (en) Small size tape recorder with adapter
US3415956A (en) Reversible magnetic tape recorder with independent head and drive means for selective use with one or two tapes
JPS6012714B2 (ja) 結合分離可能なテ−プレコ−ダを有するカ−ラジオ
JPS6030846Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS581916Y2 (ja) ジドウシヤラジオニケツゴウシタコガタカセツト
JPS5917007Y2 (ja) 複数のテ−プレコ−ダの駆動装置
JPS589245A (ja) ダブルカセツトテ−ププレ−ヤ
JPS599439Y2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ
US3090536A (en) Tape recorder
JP2522661Y2 (ja) 情報記録再生装置
JPS5939357Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付増幅器
JPS5847536Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の音声起動装置における電源スイッチ装置
GB2078432A (en) Tape recorder
JPS5853713Y2 (ja) テ−プレコ−ダ