JPS60127023A - 波形管の製造装置 - Google Patents

波形管の製造装置

Info

Publication number
JPS60127023A
JPS60127023A JP23405783A JP23405783A JPS60127023A JP S60127023 A JPS60127023 A JP S60127023A JP 23405783 A JP23405783 A JP 23405783A JP 23405783 A JP23405783 A JP 23405783A JP S60127023 A JPS60127023 A JP S60127023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
claw
tube
eccentric
inner periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23405783A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Katayama
片山 馴一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23405783A priority Critical patent/JPS60127023A/ja
Publication of JPS60127023A publication Critical patent/JPS60127023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄肉管又は薄帯条を螺旋状に巻き重ねてた薄
肉管壁に直行波形を形成し可撓性に富み、蛇行がなく、
両端気密接手の取付けに(f?利な直行波形管の製造装
置に関するものである。
図面について本発明に係る直行波形V;製造装置の実施
例を説明する。
図に第3いて1は内周に所望の螺旋ピッチを形成した成
形円環2を分割した成形円弧爪で偏心回転円n3の先端
に放射方向に摺動可能に配置し、偏心回転円筒3内に入
れた素管Pの外周と成形円弧爪1の内周との間に垂直方
向に適宜の間隙が生じるように偏心回転円筒3を素管P
の軸芯に対して傷心に設け、又素管1)を保持する保持
台7と一体の回転軸管8を装備し外周【ζテーパー円筒
4を設け゛(、これに回転円筒3;こ摺嵌した前進円筒
5に固着する。そしてチーツマ−円筒4が軸方向に前進
することによって各成形円弧爪1に設けtx傾斜面1′
に接するこのチルパー円筒4によりばね6を作用させた
成形円弧爪1の内周をばね6に抗して縮める2、fli
l進円筒5は回転円筒3の外周に摺嵌し、キー]0によ
り回転台11を固着し、後端は前進カム簡9の前進部9
′に接続し、nl(進カム9は別の回転台12に軸架す
ると九に、偏心カップリング13を設け、これにカップ
リング用短管14を備え、その外周にこれに隣接する中
心回転円筒15に設けた垂直方向回転棒16が進む自由
に嵌′合する溝又は嵌合孔]7を設けて前記回転棒16
を嵌め、中心回転円筒15に偏心に接続する。
成形円弧型1の内周ζこ偏心に沿った素管Pは1i’+
1転円筒3内ζζ保持台7により素管Pを中心に偏心に
支持して回転台と同時に同方向に回転する。
素管Pの内周には0軸18を挿入して素管を支持する。
素管Pの内面1ζ接する内#I螺旋υ−ル19は0軸1
8の切欠2oに納め、その軸21は6軸18内を貫通し
て原動機構に連絡させ、素管の的方に回転ILめロール
22,23を設けて送出す。24は前進カム筒9に作用
させたばねを示す。
次に本発明の作動状態について説明する。
素管Pの回転を止め、成形円環を偏心に備える回転台を
一定回転させると、成形爪1の内周の螺旋の一部は管の
外周ζζ冶ってスリップしつつ直行波を形成すると同時
に、偏心円筒に接続する偏心カップリングを介し−C中
心回転円筒15と同時に一定回転する。このとき中心同
筒をその一定回転中に1回成形円弧爪内局が管を送り出
す方向に成形円弧爪1を偏心カップリング13を介して
その偏心軸を中心として1回転させれば、成形された直
行波は1ピツチ前進する。その間成形円弧爪の回転円筒
上(と接続する前進カム9の後方押出部は同時に回転す
るから前−進カム9はテーパー円筒に接続する前進部を
前進させ各成形円弧爪の把手2を押圧し、爪の内周を縮
めて素管Pの壁面を加圧し、深い波を形成する。又素管
の内側に0軸を備えて素管の移動を防ぐと共に、帯条重
ね管の場合はこれに台Iネf4へ素管な中心に保持して
回転台と同時シζ同方向に回転して管の移動を防ぎ、成
形な賽易かつ正確に行うことができる。
本考案は以上のように、成形因習は分割して円弧爪とな
し各円弧爪間に隙間が設けられ、外周は縮まるから成形
円環の中心は移動することがな(成形できる。 1 又成形円弧爪は素管への接触部分が従来のように一点で
なく長いので、成形波は深くなり、薄円筒でもしわが生
じるおそれがなく、直行波管を連続して成形できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る波形管製造装置の一実施例を示した
もので、第1図はl断側面図、第2図は縦断正面図、第
3図は要部の縦断側面図である。 第Z 図 第 3 図 手続補正書(自発) 昭和59年2月2も日 2 発明の名称 波形管の製造装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 片山馴− 4代理人 5 補正の対象 明細書全文 6 補正の内容 明 細 書 発明の名称 波形管の製造装置 特許請求の範囲 内面に螺旋条管成形した分割成形円弧爪から成る成形円
環を備え、該成形円環を回転筒の先に摺動可能に取付け
、前記成形円弧爪と一体の把手先端に設けた傾斜面に接
するテーパー円筒を上記成形円環の外側に嵌めて成形円
環の偏心位置に挿入した素管の成形及び送り出し機構を
設けた波形管の製造@置。 発明の詳細な説明 本発明は、薄肉管又は薄帯条を螺旋状に巻き重ねてた薄
肉管壁に直行波形を形成し可撓性に富み、蛇行がなく、
両端気密接手の取付けに便利な直行波形管の製造装置に
関するものである。 図面について本発明に係る直行波形管製造装置の実施f
Ilを説明する。 図において1は内周に所望の螺旋ピッチを形成した成形
円環を分割した成形円弧爪で偏心回 を転円筒3の先端
に放射方向に摺動可能に配置し、偏心回転円筒3内に入
れ乏素管Pの外周と成形円弧爪1の内周との間に垂直方
向に適宜の間隙が生じるように偏心回転円筒3を素管P
の軸芯に対して偏心に、設け、又素管Pを保持する保持
台7と一体の、回転軸管8を@備し外周にテーパー円筒
4を設けて、これに偏心回転円筒3に摺嵌した前進円筒
5に固着する。そしてテーパー円筒4が軸方向に前進す
ることによって各成形円弧爪IK設けた傾斜面1′に接
するこの子−パー円筒4によりばね6を作用させた成形
円弧爪1の内周をばね6四抗して縮める。 前進円筒5は回転円筒3の外周に摺嵌し、キー 10 
Kより回転台11を固着し、後端は前進カム筒9の前進
@9′に接続し、前進カム円筒9は別の回転台12に軸
架すると共忙偏心回転円′I’iM 3も−iとして偏
心カンプリング13を設け、これにカップリング用短管
14ヲ備え、その外周にこれに隣接する中心回転円筒1
5に設けた垂直方向回転棒16が進出自由に嵌合する溝
又は嵌合孔17全設けて前記回転棒16を嵌め、中心回
転円筒15に偏心に接続する。 成形円弧爪1の内周に偏心に宿った素管Pは、回転円筒
3内に保持台7によりヰ管pl中心に偏心に支持して回
転台11と同時に四方向に回転するO 素管Pの内周には6軸18ヲ挿入して素管を支持する。 素管Pの内面に接する内側螺旋ロール19は心馳18の
切欠加に納め、その軸21は6軸18内全貫通して原動
機構に連絡させ、素管の前方に回転止めロール22 、
23’2設けて送出す。Uは前進カム筒9に作用させた
ばねを示す。 次に本発明の作動状態について説明する。 素管Pの回転を止め、偏心回転円筒3を偏心i’cmえ
る回転台12を一定回転させると、成形爪1の内周の螺
旋の一部は管の外周に&ってスリップしつつ直行涙金形
成すると同時に、偏心回転円筒3に接続する偏心カップ
リング13ヲ介して中心回転円rfJ15と同時に一定
回転する。このとき中心同筒15(il−その一定回転
中vc1回成形円弧爪1内周が管を送り出す方向に成形
円弧爪1を偏心カンプリング13ヲ介してその偏心軸を
中心として1回転させれば、成形された直行波は1ピン
チ前進する。その間成形円弧爪の偏心回転円時3の外)
M K INわる前進カム9の後方押出部は同時に回転
するから前進カム9はテーバ−円筒4に@続する前進部
?前進させ各成形円弧爪の把手2を押圧し、爪の内@を
縮めて素管Pの壁面を加圧し、深い波を形成する。又素
管の内側に心馳vi−備えて素管Pの移動を防ぐと共に
、帯条重ね管の場合はこれに帯条を重ねて巻付けつつ送
り出す。又6軸に対して偏心に位置する成形爪偏心回転
円筒3内に設けられた保持台7は素管P’j中心に保持
して回転台11 、12と同時に同方向に回転して管の
移動を防ぎ、成形全容易かつ正確に行うことができる。 F′、4案は以上のように、成形円環は分割して円弧爪
となし各円弧爪間に隙間が設けられ、外周は縮まるから
成形円環の中心は移動することがなく成形できる。 又成形円弧爪内周と素管との接触部分が従来のように一
点でなく長いので、成形波は深くなっても、又薄円筒で
もしわが生じるおそれがなく、直行波管を連続して成形
できる。 図面の簡単な説明 図面は本発明に係る波形管製造装置の一実施例を示した
もので、第1図は縦断側面図、第2図は縦断正面図、第
3図は要部の縦断側面図である。 手続補正書(自発) 昭和59年10月72日 特願昭58−234057号 2、発明の名称 波形管の製造装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 片 山 馴 − 4代理人 5 補正の対象 補 正 の 内 容 本願の明細書(昭和59年2丹28日付補正明細書)中
筒3頁8行目乃至15行目を下記のとおり訂正する。 [19は6軸18の切欠加に納め、6軸18を外側回転
台11と共に同方向に一定回転させると同時にその軸2
1は6軸18内を貫通して原動機構に連絡させて前記一
定回転中一回螺旋ロール19を、管の送り出し方向に一
自転させ、素管の前方に回転止めロールn、23を設け
て送出す。冴は前進カム筒9に作用させたばねを示す。 次に本発明の作動状態につめて説明する。 素管Pの回転を止め、偏心回転円筒3を偏心に備える回
宏台12を一定回転させると、成形爪1の内周の螺旋の
一部は内側螺旋ロール19で待機して特許出願人 片 
山 馴 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面に甥旋条を成形しt二分割成形円弧爪から成る成形
    円環を備え、該成形円環を回転円の先に摺!e iiJ
    能に取付け、前記成形円弧爪と一体の把手先端に設けた
    傾斜面に接するテーパー円筒を上記成形円環の外側に嵌
    めZ、〜蒸成形円環の傷心位置に挿入した素管の成形及
    び送り出し機構を設けた波形管の製造装置。
JP23405783A 1983-12-12 1983-12-12 波形管の製造装置 Pending JPS60127023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23405783A JPS60127023A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 波形管の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23405783A JPS60127023A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 波形管の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127023A true JPS60127023A (ja) 1985-07-06

Family

ID=16964901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23405783A Pending JPS60127023A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 波形管の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010104762A (ko) * 2001-10-22 2001-11-28 박진하 개선된 복합파이프 제조방법 및 그 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215468A (en) * 1975-07-28 1977-02-05 Matsuo Mawaki Method of developing revets for precision metal model
JPS52136871A (en) * 1976-05-12 1977-11-15 Kabel Metallwerke Ghh Device for fabricating spiral corrugated pipes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215468A (en) * 1975-07-28 1977-02-05 Matsuo Mawaki Method of developing revets for precision metal model
JPS52136871A (en) * 1976-05-12 1977-11-15 Kabel Metallwerke Ghh Device for fabricating spiral corrugated pipes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010104762A (ko) * 2001-10-22 2001-11-28 박진하 개선된 복합파이프 제조방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI57342B (fi) Foerfarande foer sammanfoering av cylindriska hoeljen till veckade straengar och anordning foer genomfoerande av detta
US3407638A (en) Method for forming serrated or corrugated hollow tubes
US5237847A (en) Tube bending apparatus
US4905885A (en) Method and apparatus for forming and welding thin-wall tubing
JP2005523160A (ja) 管用旋回ローラ溝形成装置
US4995549A (en) Method and apparatus for forming and welding thin-wall tubing
JP2001286955A (ja) 管の成形方法及び成形装置
US4845919A (en) Ear folding apparatus
JPS60127023A (ja) 波形管の製造装置
JPH0526649B2 (ja)
US4403938A (en) Pipe socket forming
JPS587378B2 (ja) エンケイオウダンメン オ ユウスル カン オ ゲンケイスル ソウチ
JP6643351B2 (ja) 多層の大型管の製造時に被覆層を装着する方法および被覆装置
EP0017299A1 (en) Method and apparatus for installing a sealing ring
GB1034421A (en) Improvements in tube making machines
US2650636A (en) Apparatus for bending tubing
JPS6159806B2 (ja)
JPH08229727A (ja) 螺旋状パイプの切断装置
GB1040125A (en) Apparatus for corrugating metal tubing
JPH0753297B2 (ja) 管端部加工装置
FI57343C (fi) Anordning foer veckning av hoeljen
JPS5919529Y2 (ja) 螺旋巻管製造装置
GB1418542A (en) Manufacture of convoluted tubing and bellows
US3796078A (en) Apparatus for making spiral corrugations
JPH01166826A (ja) ベローズ形直行波形管の製造装置