JPS60126010A - コンバインにおける穀稈搬送装置 - Google Patents

コンバインにおける穀稈搬送装置

Info

Publication number
JPS60126010A
JPS60126010A JP23237083A JP23237083A JPS60126010A JP S60126010 A JPS60126010 A JP S60126010A JP 23237083 A JP23237083 A JP 23237083A JP 23237083 A JP23237083 A JP 23237083A JP S60126010 A JPS60126010 A JP S60126010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
transfer
rotary
shell
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23237083A
Other languages
English (en)
Inventor
秀明 大西
金子 辰美
尋正 菊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP23237083A priority Critical patent/JPS60126010A/ja
Publication of JPS60126010A publication Critical patent/JPS60126010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンバインにおける殻稈搬送装置に関し、
刈取前から刈取後に至る殻稈の引継移」ζを円滑にかつ
確実に行わせることを目的とするものである。
このため、次の如き技術的手段を講じた。
即ち、穀稈の移送路(イ)に臨んだ刈刃(1)の後ノア
に刈取後の殻稈を中央後方へ向けて係合吟寺移送するべ
く左右両側に回転掻込体(2) (3)を設け、この回
転掻込体(2)(3)の後方には、始端部が−bの回転
掻込体(2)に接近し、移送路(ロ)が他力の同1猷掻
込体(3)に対向接近した状態で後方へ延出し自回転掻
込体(2) (3)からの合流殻稈を後方へ向けて移送
するべく構成した殻稈移送装置(4)を設け、自回転掻
込体(2)(3)の前方において殻稈移送装置(4)の
始端部に接近する一方の回転掻込体(2)側には刈取前
の殻稈を該回転掻込体(2)へ向けて保合移送する第2
回転掻込体(5)を設け、殻稈移送装置(4)の移送路
(ロ)が対向接近する他方の回転掻込体(3)側には保
合移送始端部が刈刃(1)の前方にあって刈取前の殻稈
を該回転掻込体(3)へ向けて保合移送すると共に保合
移送終端部が殻稈移送装置(4)の始端側移送路(ロ)
に対向接近して刈取後の殻稈を回転掻込体(3)との共
同係合作用により該殻稈移送装置(4)へ向けて引継移
送するべく構成した保合突起付無端帯(6)を設けてな
るコンバインにおける穀稈搬送装置の構成とする。
尚、図例において、(A)はコンバインで、走行装置(
7)を有する車台上に搭載した脱穀機(8)、この前方
に上下動自在に支架した刈取搬送装置(9)、操縦部0
0等から構成される従来周知のものである。
刈取搬送装置(9) /′i、分草体01)、ラグ(1
2a)を有する引起し装置θの、刈刃(1)、回転掻込
体(2) (3) (5)、保合突起側無端帯(6)、
殻稈移送装置(4)、穂先搬送装@(4a)等を一体的
に枠組構成している。
回転掻込体(2) (3)は、左右一対のスターホイル
とし、夫々の保合突起(2a)・(3a)が互いに噛合
する状態で回転自在に軸α罎支腰一方の回転掻込体(2
)の軸a3を駆動軸として構成している。
殻稈移送装置(4)は、移送チェノ(4a)と挟持杆(
41))とからな如始端部を回転掻込体(2)に接近さ
せこの移送路(ロ)が回転掻込体(3)の保合突起(3
a)のJil転軌跡と平面視重合する杖頗で後方へ延出
し、この後方終端部を脱穀機(8)のフィートチエン(
14)始端部に@ませて設け、終端部を支架するiQI
+ (Iiを中11)に始端部が上下動自在に設けられ
、その穀稈に対する挾持位置を調節可能に構成している
第2回転掻込体(5)は、スターホイルがらなりこの保
合突起(5a)が回転掻込体(2)の保合突起(2a)
と互いに噛合状態で回転するべく分草体(lla)に軸
Oe支されている。
保合突起付無端帯(6)は、この保合突起(6a)が弾
性変形可能なゴム材質からなり、始端部を引起し装置α
シの直後方に臨ませ終端部を回転掻込体(3)の直上方
位置にまで延出して保合突起(6a、)のm転f1σC
跡が殻稈移送装置(4)の移送路(ロ)と平面視重合す
るべく設けている。この保合突起付無端帯(6)は、回
転掻込体(3)の軸q3の上方延長部に止着するプーリ
ーθηと分草杆0樽から立設する支持ステー〇値に設け
として回転すべく構成している。翰は保合突起付無端帯
(6)と対応して設ける分草ガイド杆、(財)は回転掻
込体(2)の上方を覆う巻付防止カバーで、該回転掻込
体(2)の軸a3と偏心する軸(ハ)を中心に回転掻込
体(2)と共に回転すべくバネにより該掻込体(2)へ
圧接して構成されている。(ハ)は引起し装置の後方か
ら回転掻込体(2) (3)付近にまで延出する左右の
穀稈規制ガイド板で、ゴム材等から構成している。
1ユ例の構成において、機体の回、転各部を駆動回転さ
せると、軸(13の駆動回転により回転掻込体(2)が
矢印(ハ)方向へ回転され、これに噛合する回転掻込体
(3)、並びに第2回転掻込体(5)が夫々矢印方向へ
連動回転される。また、保合突起付無端帯(6)は、回
転掻込体(3)と共に軸03も回転するのでこれに止着
するプーリー0ηが駆動回転されることにより回転する
そして、コンバイン作業を開始すると、分朶体01)に
より分草された殻稈は、引起し装置(喝のラグ(12a
)により引起されながら移送路(イ)に侵入し、分草体
(11a)及び分草ガイド杆(ハ)により左右に振り分
けられながら後方へ案内される。この穀稈の株元部側は
一方では第2回転掻込体(5)の保合突起(5a)によ
り係合されて後方の回転掻込体(2)へ移送され、他方
では、保合突起側無端帯(6)の保合突起(6a)に係
合されて後方の回転掻込体(3)へ向けて移送されなか
ら刈刃(1)により刈取られる。
次に、刈取られた殻稈は、回転掻込体(2) (3)に
より中央へ寄せ集められて合流しながら後方へ保合移送
されて殻稈移送装置(4)の始端側移送路(ロ)へ引継
がれる。このとき、回転掻込体(3)の保合突起(3a
)、並びに保合突起付移送無端帯(6)の保合突起(6
a)の回転軌跡がト記移送路(ロ)に重合しているので
、合流殻稈の殻稈移送装置(4)の移送路(弓への回転
掻込体(3)と保合突起付無端帯(6)による共同送り
込み(引継)作用を的確かつ円滑に行えることができる
。しかも、殻稈移送装置(4)の始端部が対応接近して
いる回転掻込体(2)側にあっては、該回転掻込体(2
)の保合突起(2a)A;その移送終端部においては巻
付防止カバー(財)内に入って引継殻稈の巻き込みを防
止して円滑に殻稈移送装置(4)へ殻稈を引継せること
ができることは勿論のこと、該回転掻込体(2)側には
保合突起付無端帯を設けていないので、この保合突起付
無端帯による殻稈移送装置(4)への引継殻稈の巻き込
みを未然に防止できるものである。殻稈移送装置(4)
へ引継れた殻稈け、後方へ挾持移送されながらフィート
チエン04)へ引継れて脱穀機(8)により脱穀処理さ
れる。
この殻稈移送装置(4)の始端部を上下動させることに
より穀稈に対する挟持位置をかえ脱穀機(8)への供給
時、穀稈の扱深さが調節できる。
尚、巻(=j防rJニカバー弼は、固定のものであって
もよい。
この発明は、前記の如く技術的手段を講じたから、刈取
前の穀稈は、第2回転掻込体(5)及び保合突起(−=
1移送無端帯(6)により後方の回転掻込体(2) (
3)へ向けて確実に保合移送され、刈取後の殻稈は、回
転掻込体(2) (3)により中央へ寄せ集められなが
ら後方へ合流移送されて殻稈移送装置(4)へ引継がれ
るものであるが、この際、殻稈移送装置(4)の移送路
(ロ)と対応接近する側には、回転掻込体(3)に加え
て保合突起付移送無端帯(6)を設けているから、これ
ら両回転掻込体(3)と無端帯(6)との共同係合作用
により合流殻稈は殻稈移送装置(4)の移送路(ロ)に
円滑かつ確実に送り込まれて引継れると共に、殻稈移送
装置(4)の始端側に接近対向する回転掻込体(2)側
にあっては、一方に設ける保合突起側無端帯(61なる
送り装置をなくして回転掻込体(2)のみで穀稈を殻稈
移送装置(4)へ向けて保合移送しているので、この側
に前記した保合突起付無端帯を加えて設けたものと比べ
て、穀稈を必要以上に殻稈移送装置(4)へ送りすぎて
殻稈の引継姿勢が人きぐ乱れたり合流部で詰ったりする
ことが少なくなり、しかも、回転掻込体(2)の移送終
端側部での引継殻稈の巻込みをも少なくでき、この結果
、全体とし、て、つまり、刈取前から刈取後に至る合流
殻稈の殻稈移送装置(4)への引継移送を円滑、かつ、
確実に行わせることかできる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので第1図は正面図
、第2図は一部側面図、第3図は要部の平面図、第4図
は要部の側面図を示す。 図中、符号(1)は刈刃、(2) (3)は回転掻込体
、(4)け殻稈移送装置、(5)は第2回転掻込体、(
6)は保合突起イ;J無端帯を示す。 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者 井 関 凸 孝 弗 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 殻稈の移送路(イ)に臨んだ刈刃(1)の後方に刈取後
    の殻稈を中央後方へ向けて保合物i移送するべく左右両
    側に回転掻込体(2) (3)を設け、この回転掻込体
    (2) (3)の後方には、始端部が一方の回転掻込体
    (2)に接近し、移送路(ロ)が他方の回転掻込体(3
    )に対向接近した状態で後方へ延出し自回転掻込体(2
    ) (3)からの合流殻稈を後方へ向けて移送するべく
    構成しだ殻稈移送装置(4)を設け、自回転掻込体(2
    ) (3)の前方において殻稈移送装置(4)の始端部
    に接近する一方の回転掻込体(2)側には刈取前の殻稈
    を該回転掻込体(2)へ向けて保合移送する第2回転掻
    込体(5)を設け、殻稈移送装置(4)の移送路(ロ)
    が対向接近する他方の回転掻込体(3)側には保合移送
    始端部が刈刃(])の前方にあって刈取前の殻稈を該回
    転掻込体(3)−\向けて保合移送すると共に保合移送
    終端部が殻稈移送装置(4)の始端側移送路(ロ)に対
    向接近して刈取後の殻稈を回転掻込体(3)との共同係
    合作用により該殻稈移送装置(4)へ向けて引継移送す
    るべく114成した保合突起伺無端帯(6)を設けてな
    るコンバインにおける殻稈搬送装置。
JP23237083A 1983-12-08 1983-12-08 コンバインにおける穀稈搬送装置 Pending JPS60126010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237083A JPS60126010A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 コンバインにおける穀稈搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237083A JPS60126010A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 コンバインにおける穀稈搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126010A true JPS60126010A (ja) 1985-07-05

Family

ID=16938154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23237083A Pending JPS60126010A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 コンバインにおける穀稈搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999886A (en) * 1988-12-19 1991-03-19 Yoshida Kogyo K. K. Plug and socket buckle assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999886A (en) * 1988-12-19 1991-03-19 Yoshida Kogyo K. K. Plug and socket buckle assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083167A (en) Multi-row crop header
EP0015074A1 (en) Harvester-thresher
JPS60126010A (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
US3209759A (en) Capacity increasing attachment for a thresher
JP2009142214A (ja) コンバインの刈取装置
JP2009142214A5 (ja)
US2763118A (en) Forage harvester attachment
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS60160815A (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JPS587248B2 (ja) コンバインニオケルハイワラハンソウキコウ
JPH0117943Y2 (ja)
JP4121448B2 (ja) 馬鈴薯茎葉処理機
JPH0135636Y2 (ja)
JPS5933239Y2 (ja) 茎稈搬送装置
JPS5811147Y2 (ja) コンバインの排ワラ結束放出装置
JPH08322365A (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH0534510Y2 (ja)
JP3053060B2 (ja) 全稈投入型コンバインの穀稈搬送装置
JP2001299050A (ja) コンバイン
JPH01101818A (ja) コンバインにおける穀稈掻込装置
JPH035230Y2 (ja)
JPS582205Y2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JP2513138Y2 (ja) 刈取前処理装置の搬送構造
JPS6214006Y2 (ja)
JPS59220118A (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置