JPS6012579A - 表示装置駆動方式 - Google Patents

表示装置駆動方式

Info

Publication number
JPS6012579A
JPS6012579A JP11833883A JP11833883A JPS6012579A JP S6012579 A JPS6012579 A JP S6012579A JP 11833883 A JP11833883 A JP 11833883A JP 11833883 A JP11833883 A JP 11833883A JP S6012579 A JPS6012579 A JP S6012579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
level
character
selection signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11833883A
Other languages
English (en)
Inventor
安川 光男
伸一 大橋
荒川 保実
賢治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11833883A priority Critical patent/JPS6012579A/ja
Publication of JPS6012579A publication Critical patent/JPS6012579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野) II1 本発明は、文字表示装置と点順次式のレベル。
表示装置を共通の駆動装置によって駆動させる。
ようにした表示装置駆動方式に関する。
〔発明の背景〕
従来、文字表示装置と点順次式のレベル表示1□装置は
、別々の駆動装置を持っていた。
初めに、従来の文字表示装置の駆動方式にっ。
いて説明する。
第1図は、1桁白り7セグメントの4桁の力。
ウンタ用数字表示装置の駆動方式の一例を示す。、、;
1は例えばテープレコーダのリール台に備えら。
れたパルス発生源、2−1〜2−4はパルスカラ/り、
3−1〜3−4はラッチ、4はラッチ選択回路5はデコ
ーダ、6はラッチ制御信号発生回路、。
7〜10は数字表示装置、S、〜S1゜は数字表示5装
置7〜10の選択信号、鳴〜ハ。は数字表示装置7〜1
0のセグメント選択信号を示す。 ゛数字表示装置7〜
10を点灯させるには、パルス発生源1からのパルスを
カウンタ2−1〜2−4゛でカウントし、ラッチ3−1
〜6−4でカウントをコ保持する。次いでラッチ3−1
〜3−4の信号をラッチ選択回路4で選択した後、デコ
ーダ5の出力によって数字表示装置7〜10のセグメン
トを選択する。一方、ラッチ制御信号発生回路6からの
信号S、−S、。で数字表示装置7から10の順・で数
字表示装置を選択し、繰り返しダイナミックに点灯させ
る。
この点灯させるタイミングを、第2図を用いて説明する
。例えばラッチ選択信号S?により数字表示装置7が選
択され、点灯する。このときlデコーダ5は表示装置7
のセグメントに対応1・る信号へを出力する。以下同様
に数字表示装置′・7〜10までを1サイクルとして順
次点灯が繰り・返される。1サイクルを1時間と設定す
れば、・各々表示装置が点灯している時間は竹テある。
。 この方式によれば、1ケの数字表示装置にグき、7セグ
メントで4桁あれば、駆動回路から゛数字表示装置へ接
続するICピン数は、デコーダ。
5からのセグメント選択信号用のピン数7本、。
ラッチ信号用のピン数4本で合計11ビン必要で0ある
次に従来の点順次式のレベル表示装置の部活方式につい
て説明する。
第3図は点順次式のレベル表示装置が各々独。
立に2ケ駆動される場合である。これは、例え5ば、ス
テレオ装置のLチャンネルとRチャンネ・ルのシグナル
メータ装置に相当する。
図において、11はアナログ入力のLチャンネ・ル入力
信号ALおよびRチャンネル入力信号AR・をデジタル
変換するADコンバータ、12はレベルzI・ 3 ・ 表示装置のセグメントを選択するデコーダ、13゜はレ
ベル表示装置を選択する選択信号回路、14・はRチヤ
ンネル側、15はRチャンネル側のレベ。
ル表示装宜を示す。
レベル表示装置14と15を点灯させるには、5ADコ
ンバータ11にて端子aとbより入力され・るアナログ
入力信号ALとARが交互にデジタル変換され、デコー
ダ12にてレベル表示装置14,1・5のセグメント選
択信号り、、 mD1!1が出力される0゜この2ケの
セグメント選択信号ハ、とハ、は選択O信号回路13か
らの表示装置選択信号によりレベ・ル表示装置14と1
5に交互に、ダイナミックに・点灯される。
第4図は、このレベル表示装置14と15の点・灯タイ
ミングを示す図である。814はレベル表15示装置1
4の、また5illはレベル表示装置150点。
灯信号を示す。ハ、とハ、は前記2ケの入力信。
号s14 とSlBに対応してデコーダ12から出力さ
れ。
るセグメント選択信号である。レベル表示装置。
14と15の点灯期間を1サイクルとし1時間とゎ04
 。
設定すれば、各々の表示装置が点灯している時間は+T
である。
この方式では、駆動回路からレベル表示装置への接続線
数はデコーダ12からの信号ピン数14本選択信号回路
13からの信号ピン数2本の合計16本が必要となる。
上記した様に文字表示装置と点順次式のレベ。
ル表示装置を、別々に駆動させると、接続線数は少なく
とも文字表示装置において11本、点順次式のレベル表
示装置において16本、総数27本が必要である。また
、文字表示装置と点順次式のレベル表示装置の点灯タイ
ミング時間が、やTと+Tで異なっているため、同一電
圧では、。
明るさが異なり、明るさを同一にするには点順次式のレ
ベル表示装置uの電圧を下げ、コントロールする必要が
あった。
このように、従来の表示装置においてはピン数が多くな
り、かつ表示装置に印加する電圧のコントロールが必要
になるという欠点があった=〔発明の目的〕2″ 本発明の目的は前記した従来技術の欠点を除・去し、文
字表示装置と点順次式のレベル表示装・置を駆動するに
当り、駆動ICピン数の低減をは・かること、およびそ
れぞれの表示装置の明るさ・を減らさずして均一の明る
さにすることにある胡〔発明の概要〕 本発明の特徴は、文字表示装置、点順次式の・レベル表
示装置、該文字表示装置用のデータを・デコードする手
段、該レベル表示装置用のデータをデコードする手段、
前記文字表示装置およ0びレベル表示装置を順次等時間
間隔で選ぶ選択信号を出力する表示装置選択信号発生装
置、および該表示選択信号発生装置から出力される選択
信号に対応して前記デコードされた値を選択し、それを
前記対応する表示装置に送出する信。
号選択装置を具備し、前記文字表示装置およびレベル表
示装置をダイナミック表示するようにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下に、本発明を実施例によって説明する。2+’1第
5図は本発明の一実施例のブロック図を示し、・第6図
はそのタイムチャートを示す。
第5図において、16は数字表示装置9と10を一緒に
した数字表示装置、17は数字表示装置7・と8を一緒
にした数字表示装置、1B−1〜18−4;は第1図の
ラッチ3−1〜3−4および各ラッチの。
信号をデコードするデコーダからなる数字表示・装置用
デコーダ、19−1.19−2はそれぞれデコーダ18
−1と18−2およびデコーダ18−3と18−4の出
力を合成する合成器、20−1と20−2はそれぞ〇れ
第3図のADコンバータ11およびデコーダ12からな
るレベル表示装置用デコーダ、21はマルチプレクサ等
からなる入力端子C% fを選択する信号選択装置、2
2は表示装置選択信号発生装置である。なお上記以外の
符号は第1図および1第3図と同じ物又は同等物を示す
。また、こ0回路を実現した時、表示装置14,15,
16.17およびパルス発生源1以外の回路はICで作
ることができる。
次に、本実施例の動作を説明する。 1.1゜° 7 
先ず、数字表示装置16.17の駆動は次のよう。
に行なわれる。パルス発生源1から発生された。
パルスはパルスカウンタ2−1〜2−4でカウント・さ
れ、デコーダ18−1〜18−4でデコードされるヶそ
して、デコーダ18−1と18−2の出力は合成器j1
9−1で合成され、またデコーダ18−3と18−4の
出力は合成器19−2で合成され、それらの出力は。
それぞれ14ビツトの信号で信号選択回路21の端。
子Cとdに入力される。例えば、信号選択装置21のC
端子にはカウント数の上位2桁のデコー、0ド信号、d
端子にはその下位2桁のデコード信。
号が入力している。
したがって、第6図のタイムチャートに示されているよ
うに、−周期Tの最初の1/4Tに、選択信号SI6に
より数字表示装置16が選ばれ、−T5方、これと同期
して信号選択装置21によって入力端子Cが選択される
と、数字表示装置16に蛎カウント数の上位2桁が表示
される。また、次の1/4Tに選択信号SI、により数
字表示装置17が選ばれ、これと同期して信号選択装置
21により1゛ 8 。
て入力端子dが選ばれると、数字表示装置17ニカウン
ト数の下位2桁のデータが表示される。。
次に点順次式のレベル表示装置の駆動は次の・ように行
なわれる。レベル表示装置用デコーダ。
20−1には、例えばステレオ装置のRチヤンネルのア
ナログ入力信号ALが、またデコーダ20−2には、例
えばステレオ装置のRチャンネルのアナ・ログ入力信号
ARが端子αとbに入力する。アナ・ログ入力信号AL
とMはレベル表示装置用デコ・−デ20−1.20−2
内でデジタル信号に変換された0後デコードされて信号
選択装置21の入力端子C8fに送られる。表示装置選
択信号発生装置22はレベル表示装置14,15の選択
と同期して、信号選択装置210入力端子−1fを選択
する。
例えば、第6図のタイムチャートに示され工。
いるように、第3番目の1/4Tに選択信号S14゜に
よりレベル表示装置14が選ばれ、信号選択装置21に
よって端子−が選ばれることによって、。
アナログ信号ALがレベル表示される。同様に、。
第4番目の174Tに選択信号S4がオンになり1,1
゜入力端子fが選ばれることによってアナログ信・号1
nがレベル表示装置15に表示される。 。
以上の説明から明らかなように数字表示装置・16.1
7およびレベル表示装置14,15は1/4T毎・に順
次ダイナミック点灯される。 5 本実施例の駆動方式によれば、表示装置へ揚続するIC
ピン数は信号選択装置21からのセグメ・ント選択信号
用のピン数14本と表示装置選択信・号発生装置22か
らの表示装置選択信号用のピン・数4本だけで済み、計
18本となる。これは文字O表示装置と点順次式のレベ
ル表示装置とを別々・に駆動していた従来装置のピン数
27本に比べて・9本も少ない。また、1/4Tの周期
でダイナミ・ツク点灯されるため数字表示装置とレベル
表示・装置の明るさも変わらないという利点がある。1
5上記の実施例では数字表示装置およびレベル。
表示装置のセグメント数が同数の例で説明したが、本発
明はこれに限定されず、両者のセグメ。
ント数が異なっていてもよい。例えば数字表示。
装置のセグメント数が14セグメント、レベル表1゜水
装置のセグメント数が10セグメントであって。
もよい。この場合には、本発明によれば表示装・直へ接
続するICピン数が18本であるのに対し、・従来のそ
れは23本となり、依然として、5本の・ピン数を少く
できる。 5 また、上記の実施例では各セグメントブログク点灯時間
率を一周期Tの1/4にしたが、本発明はこれに限定さ
れず、1/2 e 1/6s 1/8等にしでもよい。
さらに数字表示装置は桁単位に分割する必要)はなく、
セグメント単位に分割してもよい。例えば第7図に示さ
れているように、5桁の数字表示装置の場合には、上位
から3桁目の数字表示装置16αを4セグメントと3セ
グメントに分割してもよい。 、。
この場合には、本発明によれば、表示装置へ接続するピ
ン数が22本(=18本+4本)になる。。
従来装置では28本になり、6本のピン数を節約できる
。なお、第7図の符号は第5図と同じ物又は同等物を示
す。 2(1 ゛ 11゜ 〔発明の効果〕 本発明によれば、数字表示装置と点順次式0レベル表示
装置に接続するピン数を、従来のそれより大幅に削減で
きる。このため、数字表示装置と点順次式のレベル表示
装置の駆動回路VIC化した場合、大きな効果がある。
また、ダイ・ナミック表示の点灯時間を各表示装置に対
しで等しくできるので、一部の表示装置の明るさを減さ
ずして各表示装置の明るさをほぼ同等にすることができ
る。 !0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の文字表示装置の駆動方式のブロック図、
第2図は第1図の主要部の信号のタイムチャート、第3
図は従来の点順次式レベル表示装置の駆動方式のブロッ
ク図、第4図は第。 3図の主要部の信号のタイムチャート、第5図は本発明
の一実施例のブロック図、第6図は第5図の主要部の信
号のタイムチャート、第7図は本発明の他の実施例のブ
ロック図を示す。。 1・・・パルス発生源 。。 ゛ 12゜ 2−1〜2−5・・・パルスカウンタ 14.15・・・点順次式のレベル表示装置 ・16.
16α、17・・・数字表示装置18−1〜18−5数
字表示装置用デコーダ ・19−1.19−2・・・合
成器 20−1.20−2・・・レベル表示装置用デコーダ・
21・・・信号選択装置 22・・・表示装置選択信号発生装置 0 5 讃1図 リーII/す・う 第3閃 tt

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 文字表示装置、点順次式のレベル表示装置。 該文字表示装置用のデータをデコードする手、1段、該
    レベル表示装置用のデータをデコード、する手段、前記
    文字表示装置およびレベル表。 水装置を順次等時間間隔で選ぶ選択信号を出。 力する表示装置選択信号発生装置、および該。 表示選択信号発生装置から出力される選択信lit号に
    対応して前記デコードさ1れた値を選択し、。 それを前記対応する表示装置に送出する信号。 選択装置を具備し、前記文字表示装置および。 レベル表示装置をダイナミック表示するよう。 にしたことを特徴とする表示装置駆動方式。1゜(2)
     前記レベル表示装置の表示セグメント数が。 前記文字表示装置の表示セグメント数と同等8か、それ
    より少いことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    表示装置駆動方式。。 (3) 前記文字表示装置を文字表示装置単位のプロツ
    ク分割したことを特徴とする前記特許請。 求の範囲第1項又は第2項記載の表示装置部。 動力式。 (4) 前記文字表示装置を文字表示装置単位のプ。 ロック分割と、1個の文字表示装置をさらに。 分割するセグメント分割とにしたことを特徴。 とする前記特許請求の範囲第1項又は第2項記載の表示
    装置駆動方式。
JP11833883A 1983-07-01 1983-07-01 表示装置駆動方式 Pending JPS6012579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11833883A JPS6012579A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 表示装置駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11833883A JPS6012579A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 表示装置駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012579A true JPS6012579A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14734196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11833883A Pending JPS6012579A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 表示装置駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012579A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647097A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nippon Denso Co Dynamic drive type display device
JPH01146291U (ja) * 1988-03-30 1989-10-09
US5950022A (en) * 1996-07-10 1999-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting device
JP2007284220A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd マンコンベアの移動手摺用潤滑剤塗布装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647097A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nippon Denso Co Dynamic drive type display device
JPH01146291U (ja) * 1988-03-30 1989-10-09
US5950022A (en) * 1996-07-10 1999-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting device
JP2007284220A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd マンコンベアの移動手摺用潤滑剤塗布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801674A (en) Display device and driving device therefor
EP1278177A3 (en) Display device and electronic instrument
US3844105A (en) Time indication apparatus
US4597674A (en) Multiplex digital clock
JPS6012579A (ja) 表示装置駆動方式
JPH10301541A (ja) 液晶駆動回路
KR910006865A (ko) 그래픽 표시장치의 커서 표시 제어방법 및 표시 제어장치
KR920006899A (ko) 표시장치의 구동방법 및 구동장치
JP2742478B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JPS6418193A (en) Matrix type display device
US3910030A (en) Digital clocks
TW352430B (en) A drive circuit for enlarging LCD display without a special signal processor
JPS6086594A (ja) 表示装置
JPS58196588A (ja) 液晶表示装置
JP3493699B2 (ja) 多階調表示装置
JP3265118B2 (ja) ランダムライン選択装置
SU717801A1 (ru) Устройство дл отображени информации
JPS61195060A (ja) メツセ−ジ表示方式
JPS60130796A (ja) 表示制御装置
RU1795513C (ru) Устройство дл индикации
JPH0570157B2 (ja)
JPS6355074B2 (ja)
JPS6383843U (ja)
JPS62113296A (ja) 電子式キヤツシユレジスタの表示装置
JPH0713783B2 (ja) 発光素子ダイナミツク点灯制御装置