JPS60125156A - 位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブラシレスモ−タ - Google Patents

位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブラシレスモ−タ

Info

Publication number
JPS60125156A
JPS60125156A JP23179983A JP23179983A JPS60125156A JP S60125156 A JPS60125156 A JP S60125156A JP 23179983 A JP23179983 A JP 23179983A JP 23179983 A JP23179983 A JP 23179983A JP S60125156 A JPS60125156 A JP S60125156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
position detection
field magnet
drive coil
brushless motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23179983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Takahashi
高橋 義照
Masataka Ogawa
小川 昌貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23179983A priority Critical patent/JPS60125156A/ja
Publication of JPS60125156A publication Critical patent/JPS60125156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/12Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using detecting coils using the machine windings as detecting coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁電変換素子の不要なブラシレスモータに関す
る。
ブラシレスモータは、ブラシと整流子音用いて・ いな
いので、位置検知素子を用いている。位置検゛ト知素子
からの信号により、当該ディヘク型ブラシレス七−夕が
所定方向に連続回転するように駆動コイルに所定方向の
電流を通電するようにしている。ここに位置検知素子と
しては通常、ホール素子、ホールIC又は磁気抵抗(M
R)素子等の磁電変換素子(コイルを除く)が最も多く
用いられている。この磁電変換素子はその位置決めがや
っかいで、又、高価なので、該素子数會少なくできれば
、安価にディスク型ブラシレスモータを構成し得るので
望ましい。そこで5通常、3相のディスク型ブラシレス
モータにおいては3個必要とする磁電変換素子を5通電
制御回路構成等を工夫して2個に減らしたものが知られ
ている。またl相、2相のディスク型ブラシレスモータ
においては。
通常2個の磁電変換素子全必要とする。この場合@電変
換素子が1個だけだと、該素子が界磁マグネットのN@
とS極の境界部、すなわち死点(デッド・ポイント)全
検出していると、該素子から信号が出ないため、駆動コ
イルに通電がなされず。
当該ディスク型ブラシレスモータが自起動できない欠点
がある。そこで、従来の2相のブラシレスモータにおい
ては% 21固の駆動コイル會邂気角で180度ずらせ
て配置すると共に、界1社マグネットに無着磁部(実質
的に無着磁部となるように形成したものも含むLt−形
成し、1個のm電変換素子音用い、該素子により界磁マ
グネットのN又はS極の主磁極部全検出することにより
、2相片道通電制御回路全使用して、上記2個の、駆動
コイルに父互に通航するようにしていた。かかる16祇
変換素子1個、駆動コイル2個の2相のブラシレス −
モータは、低電変換素子が1個でも自起動でき。
しかも安価に形成できることから非常に有用なものであ
る。
しかしながら上記有用である2相のディスク型ブラシレ
スモータにおいては、界磁マグネツHC無着磁部を形成
しなければならず、強い回転トルク?!−得ることかで
@ないし、また無N凪部全形成しなければならないため
に界磁マグネットが高価になる欠点がある。また最低で
も高価な磁電変換素子音用いなければならないため高価
なディスク型ブラシレスモータになる欠点があった。
本発明は上記事情に基づいてなされたもので。
高価な磁電変換素子に1個も使用しなくても自起動及び
連続回転するディスク型ブラシレスモータ全安価に提供
することを目的になされたものである。
かかる位置検知素子として磁電変換素子?用いないディ
スク型ブラシレスモータとしては、本件出願人が先に提
供したディスク型ブラシレスモータがあるので、cRに
ついて第1図乃至第8図t、用いて説明し、その後に本
発明のディスク型ブラシレスモーク全説明する。後記す
る位置検知コイルLl、及び駆動コイルL!、L′!の
配設されていないプリント基板6面に配設しても良く、
このようにすると小さなプリント基板6で済み、又、小
さなディスク型ブラシレスモータ1會構成できて望まし
い。プリント基板6には1図示しないプリント配線パタ
ーンが形成場れている。後記する8極の界磁マグネット
10と面対向するプリント基板6面には、扇枠状の空心
コイルとなっている位置検知コイルL、及び駆動コイル
Lv 、 L’s が貼着され、後記する界磁マグネッ
ト10に面対向している。位置検知コイルL、及び駆動
コイルLm I L’tは。
扇枠状の空心コイルとなっている。駆動コイルL。
及びL’sの計2個を用いたのは、単に駆動コイル′t
″1個だけ用いたのでは、十分な回転トルクが得られな
いからである。駆動コイルL” l L’sと位置検知
コイルL1とは同相となる位置のプリント基板6向位置
に配設している。位置検知コイルし、と駆動コイルLx
 + L’sとは同様な形状のものに形成されているが
、位置検知コイルL1は駆動コイルL IL’sよりも
、細い線経の導線音用いて上記駆動コイルLt 、 L
’sよシもより多く導線を巻回して形成している。位置
検知コイルL、及び駆動コイルLt IL’、 ハ、 
共ic半径方向の導体部Ll aとL+b、 Iaaと
L宜り@L’H@とL′宜すの開角が界磁マグネット1
0の磁極幅と同じ、即ち、界磁マグネット10か8極の
ものとなっているので上記コイルLllLm @ L’
sは上記開角が45度になっている。位置検知コイルL
、の半径方向の導体部L+a+lLbは。
起電力に寄与する導体部で、駆動コイルLt @ L’
sの半径方向の導体部り寓a、L黛す、L’重a、及び
L’*bは発生トルクに寄与する導体部である。上記位
置検知コイルL、の導体部Ltb及び駆動コイルLtの
導体部L!bから上記界磁マグネット10の約4分のl
la極幅、即ち、11.25度だけ、界磁マグネット1
0の回転方向(矢印入方向)に対して手前の位置のプリ
ント基板6面に、N極面を上に向けたコキング発生用兼
界磁マグネット設定位置停止用磁石11 、11”i貼
着している。該設定位置停止用磁石11 、11”i設
けるに当って望ましい位置についての説明は、後記する
。回転軸12は軸受4によって回動自在に軸支され、回
転軸12はそのTe5t−ロータヨーク16の略々中心
部に固設し、一体して回転するようになっている。ロー
タヨーク16の下面には、N、Sの磁極を交互に有する
8極の円環状の界磁マグネット10が貼着固定されて、
上記コイルL3.を葦;L−、L’sに面対向している
第3図及び第4図を参照して、コキング発生用兼界磁マ
グネット設定位置停止用罎石11 、’ 11’の配設
位置について説明する。
上記磁石11.11′は、上記導体部Lia + I、
+b *L宜a + Uta + Ltb又はLtbか
ら界磁マグネット10の回転方向(矢印入方向)に向っ
て約2分の1磁極幅(22,5度)#丘ど手前までの間
の位置又は該位置と均等な位置に配設すれば、はぼ理想
的なものになる(第3図参照)が、最も望ましい位置は
上記導体部La 、 Lb * Lxa 、 Uta 
、 Lb又はUtbから界磁マグネット10の回転方向
(矢印A方向)に対して界磁マグネッ)10の約4分の
1磁極幅、即ち約11.25度手前の位Uである。
従って、第1図及び第3図では上記位置にコキング発生
用兼界磁マグネット設定位置停止用磁石11 、111
tl−設けている。
かかる上記した位置に界磁マグネット設定位置停止用磁
石i i 、 i1’を設けた理由について説明すると
、最大起動トルクが発生するのは駆動コイルL、が第4
図に示すように界磁マグネッ)10と対向している状態
である。すなわち、最大起動トルクが発生するのは、駆
動コイルL1の発生トルクにを寿する導体部Lea @
 Uta l Lzb 、 Utbが界磁マグネット1
0のN極、S極の略々中間部と対向している状態である
。従って、界磁マグネット10の停止時、上記状態にな
るようにするには、上記導体部La * Uta f 
Ltb I Utbと対向する位置に界磁マグネット設
定位置停止用磁石11′を設けておけば、起動時に駆動
コイルLrt 、 U tによって最大起動トルクが発
生する状態にあるので、必ず自起動でさる。しかしなが
ら、かかる位置に界磁マグネット設定位置停止用国石1
1′ヲ配設して、起動時に予め最大起動トルクが働くよ
うにすると、起動時のロスで最高効率のものが得られな
い。従って、界磁マグネット設定位置停止用磁石111
を上記したように駆動コイルL、の発生トルクに寄与す
る導体部Ltbから、界磁マグネット10の略4分の1
磁極幅(11,25度)だけ手前の位置に配設し、助走
をつけさせて、起動時に最高効率のものが得られるよう
にしている。駆動コイルL!においても同様にすると良
い。
尚、位置検知コイルL1も上記駆動コイルL、と同相位
置に配設しているため、駆動コイルL、に基準にしたと
同じ条件位置に界磁マグネット設定位置停止用磁石11
を位置検知コイルL、の導体部La + Ltbから上
記J’N71マグネット10の回転方向に対して上記条
件だけ手前の位置に配設しても良いことは言うまでもな
い。
尚、コキング発生用兼界磁マグネット設定位置停止用磁
石11 、11’は、界磁マグネット10のN極又はS
極の略中心で常に停止でき、かつ当該ディス21Mブラ
シレスモータ1が容易に自起動できる大きさ、磁力のも
のを用いるのが望ましい。
第6図は界磁マグネット10と位置検知コイルL、との
関係を示す。
界磁マグネット10が矢印A方向に回転することで1位
置検知コイルL、の導体部L+b 、 LmlLが界磁
マグネット100N極とS極の境界部を通過していくの
で5位置検知コイルL、から得られる起電力である出力
電圧は、第6図(b)で示すような出力電圧曲線19の
ように現われる。該曲線19によって示される出力電圧
は、当該ディスク型ブラシレスモータ1の位置検知信号
として利用できる。
従って、第6図(b)に示すような通電波形20で駆動
コイルLm 、 P *に通電してやれば、当該ディス
ク型ブラシレスモータ1は、磁電変換素子がなくても回
転子(界磁マグネット10)が所定方向に回転するよう
になる。尚、実際には、上記通電波形20よりも幅広の
通電波形20’となるように、通電制御回路8内の抵抗
Rk選択するか、半固定抵抗9を用いてトリマー調整し
てやれば良い。
第7図は一例として用いた通電制御回路8内すもので、
第8図は界磁マグネットと位置検知コイルL、及び駆動
コイルL I Kl’ *との展開図であると共に該位
置検知コイルLl &駆動コイルLx + I! を及
び第7図の通電制御回路との結線図?示すものである。
第7図及び第8図を参照して5位置検知コイルL、と駆
動コイルL、、u、とは、同相位置に配設されている。
位置検知コイルL、及び駆動コイルL1U tは、一方
の導体!Is La 、 Lea 、 Utaが界磁マ
グネット100N極に対向しているとき、他方の導体部
Ltb 、 Lsb 、 Utbが界磁マグネット10
のS極に対向している。位置検知コイルL、の一方の導
体部L+aの端子は、マイナス電源21−2側に接続シ
、駆動コイルL、の一方の導体部Lsaの端子は、NP
N型トランジスタTrのコレクタに接続している。位置
検知コイルし、の他方の導体部Lbの端子は、トランジ
スタTrのベースに、枢動コイルL、の他方の導体部L
tbの端子は、駆動コイルU。
の一方の端子に、駆動コイルL′、の他方の端子はプラ
ス電源端子21−1に接続されている。トランジスタT
rのエミッタは、マイナス電源端子21−2に接続され
ている。ダイオードDはアノードをトランジスタTrの
エミッタに接続し、カソードを位置検知コイルL、の他
方の導体部L+bの端子とトランジスタTrのベースと
の接続点22に接続している。抵抗Rは上記接続点22
と駆動コイルU!の他方の導体部Utbの端子間に接続
されている。尚、上記半固定抵抗9t−用いる場合には
、点繊囲い部26位置に介設してやると良い。
一実施例として示した従来のディスク型ブラシレスモー
ク1は上記構成からなるため、当該ディスク型ブラシレ
スモータ1は、停止時、及び起動時は、界両マグネット
設定位置停止用凪石11′が界磁マグネット10のS極
の略々中間部と対向していて、駆動コイルL 、 ’I
j重に通電してやれば、該駆動コイルL 、 L!*は
回転トルクを発生できる状態にある。
従って、起動時に通電制御回路8に電源全投入してやる
と、第7図に示すようにバイアス抵抗Rにより、トラン
ジスタTrのベースに電流が流れ、トランジスタTrの
増幅作用によりhr、倍されたコレクタ電流Icが当該
トランジスタTr流れる。このことによシ、駆動コイル
L、に起磁方(N)が生じ、界磁マグネット10のS極
全引きっけ(第9図(、)参照)、界磁マグネット10
0N極全遠ざける。
これにより界磁マグネット10が矢印入方向に回転する
。尚、ダイオードDは、トランジスタTrのベース・エ
ミッタ間の電圧VBKが負になることを防止するもので
ある。界磁マグネット1oが矢印A方向に回転すると、
第9図(b)に示すように位置検知コイルL、には矢印
方向の電流Illが流れて起電力全発生する。このため
トランジスタTrにはま丁ます電流が流れ、回転トルク
が上昇する。
尚1通常、駆動コイルLt I Usへ通電後、界磁マ
グネット10が回転すると、すぐにトランジスタTrは
導通するようになっている。
界磁マグネット10が回転し、界磁マグネット10と位
置検知コイルL、及び駆動コイルL□、 Usが第1O
図(、)で示す↓うな対応関係になると、位置検知コイ
ルL、の起電力がバイアス抵抗RKよるバイアス電流を
打ち消す。更匹界磁マグネット10が矢印A方向に回転
していくと、位置検知コイルL、の起電力が負となF)
、第1θ図(b)で示すようにダイオードDと位置検知
コイルし1間で循環する。このような状態になると、駆
動コイルLt、Hzには電流が流れないため回転トルク
が発生しなくなる。しかし、界磁マグネット10は、慣
性によフ矢印へ方向に回転し続ける。このように界磁マ
グネット10が、慣性によシ回転を続けるに当って、上
記コキング発生用兼界磁マグネット設定位置停止用磁石
11 、11’が有効に作用する。すなわち、該コキン
グ発生用兼界磁マグネット設定位置停止用磁石11 、
11’は磁性体であるため、≠−−コキングトルクを発
生し。
上記死点位置をさけた界磁マグネット10のN極ヌはS
極と対向しようとするが、該磁石11゜11′は、界磁
マグネット10面にN極を向けているため、界磁マグネ
ッ・ト10のS極の略中間部に対向しよりとしてその方
向に回転するからでちる。
従って、界磁マグネット10が慣性によって回転し続け
ると、再度、上記したように駆動コイルLm I T了
tにN流が流れ状態になるため、回転トルクが発生する
以上の動作が繰り返されるので1位置検知素子としての
磁電変換素子がなくても、当該ディスク型ブラシレスモ
ータ1は、自起動及び連続回転を行うことができる。
当該ディスク観ブラシレスモータ1全停止させるために
、電源會切ると、界磁マグネット10は慣性により、し
ばらく回転を続けるが、摩擦による損失のため次第に回
転速度tおとし、コキング発生用兼界磁マグネット設定
位置停止用出石11゜11’によって界磁マグネット1
0のS極が吸引され、該磁石11 、11’が界磁マグ
ネット10のS極の略中間部位置と対向した安定な停止
点で停止する。この停止点は、上記したように回転子(
界磁マグネット10)が自起動できる位置である。
上記ディスク型ブラシレスモータ1は、位置検知素子と
して磁電変換素子上用いなくψよいので、また該素子の
位置決めのやっかいさがなくなり、簡素な構成となるほ
か1通電制御回路も極めて簡単に構成できるので、極め
て安価に量産できる効果がある。尚、上記において、駆
動コイルを単に1個用いたのでは、強い回転トルクが得
られず通常の径が80〜120crnぐらいのディスク
型ブラシレスファンモータに適用したのでは、実用的す
ものが得られない(尚、極めて小型のディスク型ブラシ
レスファンモータを除く)。そこで、通常、駆動コイル
′1t2個用いる必要がある。
ここで、駆動コイルを2個用いた場合には、2個の駆動
コイル及び位置検知コイル、の合計3個のコイル1正し
く配設しなければならないというやっかいさがある。i
た駆動コイルが1個の場合に比較して、駆動コイル2個
の場合には、電機子コイル1個分だけ響き工数が増え高
価になるし、ハンダ付工程が2回分だけ増加する(駆動
コイル1個からは善き始め端孜び巻き終り端子の計2本
の端子がでているので、この2個の端子全プリント基板
の所定の箇所にハンダ付する必要がある)ので、その分
だけ量産においてやっかいになり、コスト高のディスク
型ブラシレスファンモータ1になる欠点がある。
本発明は上記した先の例の改良全図ったもので、上記し
た2個の駆動コイルLm I L′gと同トルク全発生
させることができる形状の駆動コイル’ll−1個用い
ることで、(1)駆動コイル及び位置検知コイルの位置
合せの困離性會なくしてディスク型ブラシレスモータを
迅速に形成できるようにすること、(2)従来2個必要
とする駆動コイルと同様な回転トルクを発生させること
のできる形状の駆動コイルを1個にて形成することで、
−行程で駆動コイル全安価に形成できるようにし、当該
駆動コイル?従来のものよシ安価に量産できるようにす
ること、(32更にまた、駆動コイルを形成するに当っ
て位置検知コイル會同時に形成できるーようにしたりし
て、位置横細コイルを配設方法を極めて容易にして量産
に適するようにすること、 (4)Iffi動コイルの
端子のハンダ付工数金少なくすることで安価に量産でき
るようにすること、(5)上記(1)〜(4)によりコ
アレスタイプの性能の良い小型のディスク型ブラシレス
モータを安価に量産できるようにすることを目的として
なされたものである。
かかる本発明の目的は、N、Sの磁極全又互に有する4
p(pは1以上の正の整数)極の界磁マグネツ)=に回
転子として備え、該界磁マグネットの直径程度の長さの
発生トルクに寄与する導体部又は起電力発生に寄与する
導体部の開角が上記界磁マグネットのVB株幅と実質的
に等しい開角幅に形成されるように上記2つの導体部を
約同−位置に形成して1個の四角形枠状の位置検知コイ
ル兼駆動コイル金形成し、この位置検知コイル兼駆動コ
イルの中心と上記界磁マグネットの中心と1−一致させ
て上記界磁マグネットに面対向する固定側位置に配設し
、上記位置検知コイル兼駆動コイルの位置検知コイルに
よって得られる起電力を利用して上記駆動コイルに適宜
方向の電流全通電することで、上記界法マグネッl−會
所定方向に回転駆動させるための通電制御回路を設け、
上記位置検知コイル兼駆動コイルの起電力発生に寄与す
る導体部導体部トルクに寄与する導体部と対向する位の
位置又は該位置と均等条件にある上記界磁マグネットと
対向する固定側位置にコキング発生用兼界磁マグネット
設定位置停止用磁石?設けたことを特徴とする位置検知
素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブラシレ
スモータを提供することによって達成される。
第9図は本発明の第1実施例を示すディスク型ブラシレ
スモータ1′を示すもので、第1図と同一の箇所には、
同一の符号を用いてその説明全省略する。
° 第9図のディスク型ブラシレスモータ1′が第1図
のディスク型ブラシレスモータ1と異なっているのは、
第1図の位置検知コイルL、と2個の駆動コイルLx、
島が1個の矩形枠状の位置検知コイル兼駆動コイルL、
に形成され、従来3個のコイルL、 、 L、及びU、
全形成し、これら?正しく位置決め配設しなければなら
ないのt1従来のコイルL、 、 L、及びLhと同じ
機能を有する1個の位置検知コイル兼駆動コイルしs全
周いることで、従来のような複雑な位置決め盆しなくて
も、第1図と同様な機能を有するディスク型ブラシレス
モータ1′に形成している。また、コキング発生用兼界
磁マグネット設定位置停止用臓石11.11′について
、第1図と異なる位置に配設しているが、かかる位置は
第1図に示したと均等な条件位置に配設したに丁ぎな、
い。
第9図に示した位置検知コイル兼駆動コイルL、。
は実質的に8極の界磁マグネット10の伝極幅と等しく
なるように5位置検知コイルL、を形成するための導線
と、駆動コイルLx及び駆動コイルUSt形成するため
の導N1合計2個の導線を同時に巻き回わして(バイ7
アラ巻きして)第9図に示すように矩形枠状の無鉄心型
の空心型コイルに巻回形成してなる。このようにした場
合5位置検知コイルL、−1は、駆動コイルL1−2と
一体形成されたものとなっている(第10図参照)。こ
の駆動コイルし−−2は、第10図から明らかなように
上記駆動コイルL1とUsとよりなるものであることは
明らかである。この場合、位置検知コイルL、−1・を
形成する導線は、駆動コイルL、−2よシも細い細経の
もの7用いておけば、当該位置検知コイル兼駆動コイル
Ls′t−形成しても、当該位置検知コイル兼駆動コイ
ルLmの厚みが特別に増加することがなく都合の良いも
のとなる。
第11図を参照して、第9図に示すN、Sの磁極’に!
互に有する8極の界磁マグネット10に用い適するよう
に、平面において矩形枠型コイルに形成したものである
。この位置検知コイル兼駆動コイルLsはプリント基板
6の上に第7図及び第8図のように配置される。従来に
おいて、8極のマグネット10i用いた場合には、第1
図に示すように発生トルクに寄与する半径方向の導体部
の開角が45度の扇枠状に巻回形成された2個め駆動コ
イルL、 、 U1w配置しなければならなかった。こ
れに対して、本発明の場合の駆動コイルLs−2は、第
10図及び第11図に示すように、2個に分離した駆動
コイルL、 、 U、 w用いるのではなく、2個の駆
動コイルL、 、 Ut k用いたと同様な回転トルク
を発生することができるように:駆動コイル2個t−1
個の形状にした第9図〜第11図に示す位置検知コイル
兼駆動コイルLmf用いている点において異なる。第9
図、第10図及び1Zxx図に示す位置検知コイル兼駆
動コイルL、によって形成される駆動コイルL、−2(
位置検知コイル兼駆動コイルL、と同じ形状であること
は言うまでもない)は半径方向の導体部Ls −2A及
びり、−2Bが発生トルクに寄与する導体部で、外周方
向の導体部り、−20,L、−2Dは発生トルクに寄与
しない導体部でちる。尚、かかる形状の駆動コイルL、
は、非常に簡単な構成となっているので、巻線機によっ
て安価且つ容易に量産できるものである。
上記第1O図の展開図から明らかなように、駆動コイル
L、−2の発生トルクに寄与する導体部り、−2A、L
、−2Bそれぞれは、従来の第1図に示−r駆動コイル
LHLと同機能に=Wしていることになる。この導体部
り、−2Aは発生トルクに寄与する導体部L−2a及び
L−2a’k、導体tfli L−−2Bは発生)ルク
に寄与する導体部r、s −2b及びり、 −2b”e
有する。導体部ls −2M 、 Lm −2bはそれ
ぞれ駆動コイルL* 、 Wの発生トルクに寄与する導
体部Lta I Usaに対応するもので、導体部Lm
 −2a’ 、 Ls−2b’はそれぞれm動コイルL
rw 、 Usの発生トルクに寄与する導体部Lb。
Lhbに対応するものである。いま第1O図における展
開図を参照して、駆動コイルL、−2の発生トルクに寄
与する導体部L= −2a及び駆動コイルL、の発生ト
ルクに寄与する導体部Laは、界磁マグネット10のN
極と対向していると鋲、駆動コイルし、−2の発生トル
クに寄与する導体部り、−2、(及び駆動コイルL、の
発生トルクに寄与する導体部Us aも界磁マグネット
10のN極に対向しているので、同方向の電流が流れた
場合、所定方向の回転トルクを発生させることができる
。同様なことは導体部Ls −2a’ 、 L −2b
’についても言える(尚、これ等の導体部は第10図に
おいてはS極と対応している)。従って、従来の2細部
動コイルL21 Lmのかわシに、本発明の位置検知コ
イル兼駆動コイルL、に用いても差し支えないことが判
明する。尚1本発明のコイルし、は、発生トルクに寄与
する導体部り、 −2aとLm−2a’、 Ls−2b
とLs −2b’とが界磁マグネット10の一極幅(4
5度)と実質的に等しい開角の矩形枠状のものに形成し
ている。従って、導体部L−−2aとり、−2a’ 、
導体部Lm −2bとLs−2b’との開角が界磁マグ
ネット10の一極幅と約等しいものに形成されている。
尚、第1″1図においては、第9図の界磁マグネット1
0のN極、S極との関係がわかるようにN、Sの記号を
外周部に付しである。
て発生トルクに寄与する導体部り、 −2Aのり、−2
a、L=−2BのLm −2bから略4分のis極(1
125度)手前の位置に設けている。尚、上記螺子11
’、11’に配置すべき均等な栄件位置としては点線囲
い部24.〜,27が該当するので、かかる位置に磁性
体からなる螺子11 、11”t−螺着しても良い。尚
、この第ii図の場合、他にも2箇所ばかシコキングを
発生きせるに適した位置があるが、この場合には、位置
検知;イル兼駆動コイルL3と重なる位置となっておシ
、あまり好ましくないので、かかる位置については第i
i図においては図示していない、 更にまた。上記第9図乃至第11図に示した位置検知コ
イル兼駆動コイルL、による駆動コイルt、s −2に
よると、容易に形成でき、しかも安価であるにもかかわ
らず1発生トルクに寄与丁−る導体部り、 −2A及び
り、 −2Bが、界磁マグネット10のN極と、S極の
境界線と平行でなく、若干スキー−されて形成されてい
るので、当該導体g(l L、 −2A、L、−2Bは
除々に異極へ移行して対向するので、駆動コイルL、 
−2への通電が滑らかになされるため滑らかな回転運動
全行なうので、従来に比較して非常に小さな回転音のデ
ィスク型ブラシレスファンモータ1′が得られるという
効果が発生する。
尚、上記においては、位置検矧コイル兼駆動コ(ルLl
〕躯切コイルL、−2についてのみ説明したが、位置コ
イルし、−1についても同様の関係にあることは言うま
でもない。
尚、上記例においては1位置検知コイル兼駆動コイルL
$は2本の導atパイファン響きして形成した場合に、
より一層のメリットがあるが、シートコイル(プリント
パターン)を用いて形成したものでも良いことは言うま
でもない。
第12図は本発明の第2実施例を示すもので。
位置検知コイル兼屈動コイルL1及びコキング発生用兼
界磁マグネット設定位置停止用峰石11.11’固着す
るだけで、容易にステータ電機子を正確な位置に固設で
きるようにしている。このようにしておくと、部品点数
が非常に少なくなるので、容易且つ迅速に組み立てられ
るので、当該ブラシレスモーフ1”c安価に量産できる
効果がある。本発明によっても、通電制御回路8t−構
成する電気部品全IC化して点線囲い部29又は/及び
60位置に配設しておくようにすると、この通電制御回
路8用電気部品も、上記部品と一体してプラスチックモ
ールドして円板上に形成できるので、このようにすると
更に都合良いものとなる。尚、31はプリント基板6に
設けた透孔5と対向するプラスチック長板状体28に設
けた透孔である。透孔32.33はプラスチック長板状
体28に形成した、当該長板状体28’にステータヨー
ク6に固設するためのもので、当該ステータヨーク6に
螺子孔會形成しである場合には、透孔32及び66會利
用して螺子を螺着することでステータヨーク6にプラス
チック長板状体28會固設できるようにしている。
尚、このように位置検知コイル兼駆動コイk Ls會プ
2スチックでモールドしてプラスチック長板。
状体とすることは、以後で示すものにも当然適用がある
ものである、 第13図は本発明の第3実施例として示す位置検知コイ
ル兼駆動コイルL、會示すものである。 ・このコイル
L3は、第1実施例で示した位置検知コイル兼m勤コイ
ルL、と同じような形態に形成しているが、位置検知コ
イルLI + と駆動コイルLmtとは別個に形成し5
位置検知コイルLm+は駆動コイルL12の内周に配設
している。従ってこのようにした場合、位置検知コイル
Ls+は若干小さなものに形成する必要があることは言
うまでもない、尚1位置検知コイルLl+と駆動コイル
Lstとの配置を逆にしても良いことは言うまでもない
第14図は本発明の第4実施例會示すもので。
別個に形成した位置検知コイルLuと駆動コイルL−−
kb同じ位置に配設することができるように。
2段に重ね合わせて貼着して固設しているり従って1位
置検知コイルLm l と駆動コイルLlとは。
同様な形状に形成することが望ましい。
本発明のディスク型ブラシレスモータは、上記構成にて
明らかであるが、界磁マグネットは4極。
12極、・・・のものにも適用があるものである。
上記から明らかなように5本発明のディスク型ブラシレ
スエ予テモータハ、 (1)コアレスタイ:#z 。
のでモータの性能に支障となるようなコキングが発生せ
ず%またコアレスなので非常に重さの軽いものが得られ
る。(2)位置検知コイル兼駆動コイルが1個なので、
位置合せの困難性がなく、位置検知コイル兼駆動コイル
全圧しい位置に配役できて、回転バランスの良いディス
ク帖ブラシレスモータを容易に得ることができる、(3
)位置検知コイル兼駆動コイルが1個でも、従来2個の
駆動コイルを必要としていたものと同じ回転トルクを有
する効率の良いディスク型ブラシレスモータとなる。(
4)駆動コイルが1個なので、従来のものに比較して。
駆動コイルの端子のハンダ付工数を少なくできるので迅
速に生産できる。(5)位置検知素子として母型変換素
子を用いていないので安価に量産できる、(6)位置検
知コイル及び電機子コイルがl flMでも、最も適し
た位置でコキングを発生させることで、デッドポイント
をなくしているのでしかも所定方向に自起動回転でき、
しかも安定した回転を行なわせることができる。(7)
位置検知コイル及び駆動コイルの位置決めが非常に容易
なの−で、安価に量産できる。(8)部品点数が非常に
少ないので、当該性能の良いディスク型ブラシレスモー
タを安価に量産できる。(9)極めて簡単且つ容易に、
しかも安価になる矩形枠状の位置検知コイル兼駆動コイ
ル音用いる場合には1通電の切り換えが非常に滑らかに
なるので、滑らかな回転が行なえる結果5回転音が非常
に小さく実用に供する高性能且つ効率良好なディスク型
ブラシレス≠士コモータが得うれる。という効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディスクをブラγレスモータの主要部?
示す分解斜視図、第2図は第1図の縦断面図、第3図及
び第4図はコキング発生用兼界磁マグネット設定位置停
止用伝石の配設位置の説明図5、 − − 地域禰一一第6図は界磁マグネットと位置検知コイルと
の関係會示す説明図、第7図は一実施例としての通電制
御回路、第8図は界11itマグネットと位置検知コイ
ル及び駆動コイルとの展開図並びに通電制御回路%第9
図は本発明の第−実施例會示すディスク型ブラシレスモ
ータの主要部を示す分解斜視図、第1θ図は第9図の位
置検知コイル兼駆動コイルと界磁マグネットとの展開図
並びに通電制御回路、第1i図はコキング発生用兼界磁
マグネット設定位置停止用磁石の他の配設位置の説明図
、第12図乃至第14図は、それぞれ本発明の第2実施
例乃至第4実施例會示す位置横細コイル兼駆動コイルの
斜視図?示す。 L、、L、−1、L、、 ・・・位置検知コイル、L、
 、 L?、 、L、−2、L、、・・・駆動コイル、
L、・・・位置検知コイル兼駆動コイルs 8・・・通
電制御回路、10・・・界磁マグネット、 1’1.1
1’・・・コキング発生用界磁マグネット設定位置停止
用出石。 特許出願人 尚 栖 棧 照@ 第1図 第9図 ! 第11図 第14図 手続補正書(方式) 1 事件の表示 特願昭58−231799号 28 発明の名称 位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型
ブラシレスモーク 3 補正音する者 事件との関係 特許出願人 〒258−02神奈川県足柄上郡山北町中川377番地
昭和59年2月8日(発送日;昭和59年2月28日)
5 補正の対象 明細書の「図面の簡単な説明」及び図面6 補正の内容 (1)明細書第35頁第5行「第6図」を「第5図」る
。 第5図 第6図 = 手続補正書(自発) 1.事件の表示 特願昭58−231799号 2 発明の名称 位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型
フラジレスモータ 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 5、補正の内容 (1) 明細書第14頁第12行「第6図」を「第5図
(2)同書第14頁第18行、第15頁第2行「第6図
」を「第5図jに訂正する。 (3)同書第15頁第10行、同第14行、同第16行
、第17頁第9行、第15頁第2行「第7図」全1第6
図jに訂正する。 (4) 同書第15頁第11行、同第16行、第35頁
第7行「第8図」ヲ「第7図」に訂正する。 (5)同書第17頁第14行、同第20行、第23頁第
19行、第24頁第3行、同第19行、第25頁第4行
、同第17行、第26頁第1行、同第12行、同第14
行、第28頁第19行乃至第20行、第29頁第16行
、第35頁第9行、同第ii行「第9図」ヲ1第8図j
に訂正する。 (6)同書第18頁第9行、同第13行、第25頁第8
行、同第9行、第26頁第8行、同第14行、第27頁
第5行、同第27行、第35頁第11行「第10図jを
「第9図」に訂正する。 (7)同書第25頁第17行、第26頁第1行乃至第2
行、同第8行、同第12行、同第14行、第同第16行
、第35頁第13行「第11図」を「第10図」に訂正
する。 (8)同書第30頁第18行、第35頁第15行「第1
2図」を「第11図jに訂正する。 (9)同書第32頁第7行「第13図」をr第12図j
に訂正する。 (10) 同書第32頁第18行、第35頁第15行「
第14図」を「第13図jに訂正する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N、Sの磁極を交互に有する4p(pは1以上の
    正の整数)極の界磁マグネット全回転子として備え、該
    界磁マグネットの直径程度の長さの発生トルクに寄与す
    る導体部又は起電力発生に寄与する導体部の開角が上記
    界磁マグネットの磁極幅−と実質的に等しい幅に形成さ
    れるように上記2つの導体部金約同−位置に形成して1
    個の四角形枠状の位置検知コイル兼駆動コイル全形成し
    、この中心と上記界磁マグネットの中心と會一致させて
    上記界磁マグネットに面対向する固定側位置に配設し、
    上記位置検知コイル兼駆動コイルの位置検知コイルによ
    って得られる起電力金利用して上記駆動コイルに適宜方
    向の電流を通電することで上記界磁マグネットを所定方
    向に回転駆動させるための通電制御回路を設け、上記位
    置検知コイル兼駆動コイルの起電力発生に寄与子ゐ導体
    部導体部トルクに寄与する導体部と対向する位置装置又
    は該位置と均等条件にある上記界磁マグネットと対向す
    る固定側位置にコキング発生用兼界磁マグネット設定位
    置停止用磁石を設けたこと2特徴と丁ゐ位置検知素子と
    して峰電変換素子金用いないディスク帖ブラシレスモー
    タ。
  2. (2)上記位置検知コイル兼駆動コイルは、位置検知コ
    イルを形成する導線と駆動コイルを形成する4森を同時
    に咎いて形成したことを特徴とする特許請求の範囲第(
    11項記載の位置検知素子として磁電変換素子音用いな
    いディスク型ブラシレスモータ。
  3. (3)上記位置検知コイル兼駆動コイルは、四角形Y枠
    状に形成した位置検知コイルと駆動コイルを重ね合わせ
    て接着して形成したこと全特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の位置検知素子として磁電変換素子音用い
    ないディスク型ブラシレスモータ。
  4. (4)上記位置横細コイル兼駆動コイルは、四角形枠状
    に形成した駆動コイルの内周又は外周に位置検知コイル
    全配設して形成したこと全特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の位置検知素子として磁電変換素子音用い
    ないディスク型ブラシレスモータ。
  5. (5) 上記コキング発生用兼界磁マグネット設定位置
    停止用出石は上記位置検知コイル兼駆動コイルの起電力
    発生に寄与する導体部導体部トルクに寄与する導体部か
    ら界磁マグネットの回転方向に向って約4分の1磁極手
    前の上記界磁マグネットと対向する固定側位置に設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(4
    )項いずれかに記載の位置検知素子として磁電変換素子
    音用いないディスク型ブラシレスモータ。
  6. (6)上記位置検知コイル兼駆動コイルは枠型に形成さ
    れた無鉄芯型空心コイルであること全特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項乃至第(5)頂いずれかに記載の位
    置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブ
    ラシレスモータ。
  7. (7)上記位置検知コイル兼駆動コイルとiB電制両回
    路は、駆動コイルの一端はトランジスタのコレクタ側に
    接続し5位置検知コイルの一端はトランジスタのエミッ
    タ側、ダイオードのアノード側及びマイナス電源側に接
    続し、駆動コイルの他端はプラス電源側に接続し、位置
    検知コイルの他端はトランジスタのペースl1fl 及
    ヒダイオードのカソード側に接続し、駆動コイルの他端
    と位置検知コイルの他端間に抵抗を接読して構成したこ
    と全特徴とする特許請求の範囲第(11項乃至第(6)
    項いずれかに記載の位置検知素子として磁電変換素子を
    用いないディスク型ブラシレスモータ。
JP23179983A 1983-12-08 1983-12-08 位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブラシレスモ−タ Pending JPS60125156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23179983A JPS60125156A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブラシレスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23179983A JPS60125156A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブラシレスモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125156A true JPS60125156A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16929201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23179983A Pending JPS60125156A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブラシレスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101071517B1 (ko) 교류전압 출력 권선을 구비한 일방향 통전형 브러시리스 dc 모터 및 모터 시스템
JPH0655025B2 (ja) ブラシレス直流モ−タ
CA2102283A1 (en) Sensor Motor
JPS6223352A (ja) 一相通電されるブラシレスモ−タ
WO1986003629A1 (en) Brushless motor
GB2215527A (en) Stable start position for brushless D.C. electric motor
JPH01315244A (ja) アキシャルフラックス型ブラシレスモータ
JPS5855747B2 (ja) ブラシレスチヨクリユウモ−タ
JPS60125156A (ja) 位置検知素子として磁電変換素子を用いないディスク型ブラシレスモ−タ
JPH0731887B2 (ja) フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置
KR870001557B1 (ko) 직류 모터
JPS60170453A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
KR900003890Y1 (ko) 1상 통전되는 브러시리스 모터
JPH01308153A (ja) ブラシレスモータ
EP0221459A2 (en) Axial-flow fan apparatus
US20140340014A1 (en) Analog Three Phase Self Excited Brushless Direct Current Motor
JPS5953071A (ja) ブラシレスdcモ−タの周波数発電機
JPS60113646A (ja) 1個の位置検知素子を有するディスク型ブラシレスモ−タ
JPS60141154A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPS6096169A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型プラシレスフアンモ−タ
JPH0426342A (ja) 単相同期ファンモータ
JPS59217269A (ja) デジタル・オ−デイオ・デイスク等に適するブラシレスモ−タ装置
JPS60118049A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS60113645A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるディスク型ブラシレスモ−タ
JPS60118045A (ja) 位置検知素子として磁電変換素子を使用しないブラシレスモ−タ