JPS60124764A - Direct memory access controller - Google Patents

Direct memory access controller

Info

Publication number
JPS60124764A
JPS60124764A JP23471183A JP23471183A JPS60124764A JP S60124764 A JPS60124764 A JP S60124764A JP 23471183 A JP23471183 A JP 23471183A JP 23471183 A JP23471183 A JP 23471183A JP S60124764 A JPS60124764 A JP S60124764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
data
output
address
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23471183A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kikuo Kurita
栗田 喜久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP23471183A priority Critical patent/JPS60124764A/en
Publication of JPS60124764A publication Critical patent/JPS60124764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Abstract

PURPOSE:To attain a program by connecting plural registers to the input side of a full adder, feeding back its output and generating a read address of a picture data so as to attain high speed transfer of a picture data. CONSTITUTION:A base address register 2 and an address offset register 9 or the like are connected to a 3-input full adder 3 at column synchronism, that is, at read or write of a picture in lateral direction, a base address register 2 and an addess off-set register 9, etc. are connected and respective data are inputted from them. Moreover, data is inputted respectively from the register 2 and a WIDTH register 7 at line synchronism, that is, at longitudinal read or write of a picture data. The output is fed back in this case and stored newly to the register 2, data from each register or the like are added to the full adder 3 to generate the real address of the picture data. Moreover, the data is set programmably to the register 7, the transfer of picture data is quickened and also made programmable.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像メモリ装置等におけるダイレクトメモリア
クセス制御装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to a direct memory access control device in an image memory device or the like.

従来技術 近年、イメージリーグ等によって読取られた画像データ
をデジタル化して、半導体メモリや磁気メモリに記憶さ
せてお外、必要に応じてそれを表示あるいはプリントア
ウトする画像処理システムが提案あるいは提供されてい
る。
BACKGROUND ART In recent years, image processing systems have been proposed or provided that digitize image data read by an image league or the like, store it in a semiconductor memory or magnetic memory, and display or print it out as needed. There is.

この種のシステムの特長の1つとして、画像がデジタル
化されて記憶されているため、電気的に画像を処理し、
部分的な切り出しや書き換えあるいは位置の移動等を比
較的自由に行うことができるという点があげられる。
One of the features of this type of system is that the images are stored digitally, so they can be processed electronically.
One advantage is that partial extraction, rewriting, and positional movement can be performed relatively freely.

然るに、このようなシステムにおいて、上述の如き処理
を実行するに際し、ソフトウェアによればその自由度が
大である反面、データの転送速度が遅いという欠点を有
していた。すなわち、ソフトウェア処理は言い換えれば
プログラムによるデータ転送ということであり、プログ
ラム次第でどのように複雑な形態のデータ転送でも実行
可能である。しかし、このソフトウェア処理においては
、CPUにおけるプログラムコードの7工ツチ時間が必
要であること、及び、データを一度CPUへ取り込んだ
上で目的の転送先へ転送するという段階が必要であるこ
とか呟データ転送に時間を要する。したがって、高解像
度で画素数が多く大量のデータを有する画像処理システ
ムにおいては実用的ではない。
However, in such a system, although software has a high degree of freedom in executing the above-mentioned processing, it has the disadvantage that the data transfer speed is slow. In other words, software processing means data transfer by a program, and depending on the program, any complicated form of data transfer can be executed. However, in this software processing, it is necessary to process the program code in the CPU for 7 hours, and it is necessary to take the data into the CPU once and then transfer it to the destination. Data transfer takes time. Therefore, it is not practical in image processing systems that have high resolution, a large number of pixels, and a large amount of data.

このため、外部メモリと信号入出力装置との開のデータ
の転送に関しては、CPUを介さずに直接的にデータの
授受を行う、いわゆるダイレクトメモリアクセス(以下
、DMAという)制御の方法や装置が従来がら多く提案
あるいは提供されている。
For this reason, with regard to data transfer between external memory and signal input/output devices, so-called direct memory access (hereinafter referred to as DMA) control methods and devices that directly exchange data without going through the CPU have been developed. Many have been proposed or provided in the past.

垣−拍 本発明は、画像データの転送を高速化し且つプログラム
可能とするようにしたDMA制御装置を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a DMA control device that can speed up the transfer of image data and is programmable.

也−房 フルアダーの入力側に、画像データを記憶するメモリの
画像データエリアの所定の記憶領域幅を指定する第1の
レジスタと、この第1のレジスタに設定された上記領域
幅との関係で定まる一連のメモリアドレスに対して処理
すべき特定の画像エリアの特定のアドレスを指定する第
2のレジスタとを接続し、上記フルアダーの出力を上記
第2のレジスタの入力側にフィードバックさせるととも
に、上記フルアダーの他方の入力側にオフセットアドレ
スを加えて画像データの実アドレスを生成することによ
り、高速且つ自由度が大である画像編集処理を可能にす
る。
On the input side of the ya-fusa full adder, there is a first register that specifies a predetermined storage area width of the image data area of the memory that stores image data, and the relationship between the area width and the area width set in this first register. A second register that specifies a specific address of a specific image area to be processed is connected to a set of memory addresses to be processed, and the output of the full adder is fed back to the input side of the second register, and the By adding an offset address to the other input side of the full adder to generate a real address of image data, it is possible to perform image editing processing at high speed and with a large degree of freedom.

天蔦廻 以下、本発明の一実施例を説明する。Amatsuta mawashi An embodiment of the present invention will be described below.

第1図は本発明を適用した画像編集処理システムの構成
を示している。この画像編集処理システムにおいては、
イメージリーグによって読み取られた画像データは、 a) イメージリーグインタフェースから画像メモリへ b)画像メモリからプリンタインターフェースC)画像
メモリと画像表示装置、キーボードとの間 d)画像メモリ内転送 の4つの方向へのデータ転送が行なわれる。a)は画像
データの入力、b)は画像のプリントアウト、C)は画
像表示、d)は画像編集のためのデータ転送である。
FIG. 1 shows the configuration of an image editing processing system to which the present invention is applied. In this image editing processing system,
Image data read by Image League can be transferred in four directions: a) from the Image League interface to the image memory; b) from the image memory to the printer interface; c) between the image memory and the image display device or keyboard; d) within the image memory. data transfer is performed. a) is image data input, b) is image printing, C) is image display, and d) is data transfer for image editing.

第2図は画像メモリのメモリマツプを示しでおリ、Wは
メモリプレーンの幅を示す。画像データエリアIMのカ
ラムカウントは、画像の横方向の画素列に対応した1つ
のラインに含まれるカラムの数である。画像データエリ
アIMのラインカウントは、上記ラインの数であり、画
像の縦方向の長さに対応する。ベースアドレスは上記画
像データエリアIWIの最先端のデータのアドレスであ
る。
FIG. 2 shows a memory map of the image memory, where W indicates the width of the memory plane. The column count of the image data area IM is the number of columns included in one line corresponding to the pixel columns in the horizontal direction of the image. The line count of the image data area IM is the number of lines mentioned above, and corresponds to the length of the image in the vertical direction. The base address is the address of the most advanced data in the image data area IWI.

第3図は上述の画像データの転送を行なう画像編集用D
MA回路の構成を示しており、この第3図の回路は第1
図に示すDMA回路と画像メモリに相当する。
Figure 3 shows the image editing D that transfers the image data mentioned above.
This shows the configuration of the MA circuit, and the circuit in Figure 3 is the first MA circuit.
This corresponds to the DMA circuit and image memory shown in the figure.

画像メモ1月は、ダイナミックRAM等の大容量のメモ
リアレーで構成され、通常のマイクロプロセッサがアク
セス可能なニブル、バイト、ワード等の単位のデータ幅
をもつ。ベースアドレスレジスタ2は、画像メモリ1に
記憶された画像データのうち最先端のデータのアドレス
すなわち第2図に示すベースアドレスを保持し、実際の
データ転送が開始されて画像データの1つのラインの転
送が完了する毎に後述するWIDTHレジスタのデータ
が加えられる。したがって、このベースアドレスレジス
タ2が保持するアドレスデータは1つのラインのデータ
転送が完了する毎に変化する。
Image Memo January is composed of a large-capacity memory array such as a dynamic RAM, and has a data width in units of nibble, byte, word, etc. that can be accessed by an ordinary microprocessor. The base address register 2 holds the address of the most advanced data among the image data stored in the image memory 1, that is, the base address shown in FIG. Every time a transfer is completed, data in the WIDTH register, which will be described later, is added. Therefore, the address data held by the base address register 2 changes every time one line of data transfer is completed.

ベースアドレスレジスタ2の入力ボートは2箇所で、各
ポートは切換可能である。このベースアドレスレジスタ
2にはCPU(不図示)によりベースアドレスがプログ
ラム可能に設定され、したがって、画像メモリには複数
の画像を蓄積することができる。
The base address register 2 has two input ports, and each port can be switched. A base address is programmably set in this base address register 2 by a CPU (not shown), so that a plurality of images can be stored in the image memory.

3人カフルアグー3は、カラム同期時、すなわち画像デ
ータの横方向の読出し又は書込み時には、ベースアドレ
スレジスタ2、後述するカラムカウンタ6及びアドレス
オフセットレジスタ9の夫々のデータを加算し、DMA
用の実アドレスデータを生成する。また、この3人カフ
ルアグー3は、ライン同期時すなわち画像データの縦方
向の読出し又は書込み時には、ベースアドレスレジスタ
2とWIDTHレンスタ7の夫々のデータを加算し、こ
の加算データをベースアドレスレジスタ2に改めて保持
させる。3人カフルアグー3の3つの入力ポートの夫々
は独立してイネーブルまたはディスエーブルとすること
が可能である。
At the time of column synchronization, that is, when reading or writing image data in the horizontal direction, the three-person Kaful Agoo 3 adds the respective data of the base address register 2, the column counter 6, which will be described later, and the address offset register 9, and performs DMA processing.
Generate real address data for In addition, during line synchronization, that is, when reading or writing image data in the vertical direction, the three-person Kaful Agoo 3 adds the respective data of the base address register 2 and the WIDTH register 7, and transfers this added data to the base address register 2. hold it. Each of the three input ports of the three-person Kafuru Agoo 3 can be independently enabled or disabled.

アドレスバスバッファ4は、3人カフルアグー3からの
実アドレスデータをアドレスバス14に出力するか出力
しないかを切換える。カラムカウントレジスタ5は、画
像メモリ1上の画像データの横幅を規定するカラムカウ
ントデータな保持する。カラムカウンタ6は上記カラム
カウントデータと7ドレツシング毎のカラムカウントと
の差であるアドレスオフセ・ントイ直をカウントする。
The address bus buffer 4 switches whether or not to output the real address data from the three-person Kafuru Agu 3 to the address bus 14. The column count register 5 holds column count data that defines the width of image data on the image memory 1. The column counter 6 counts the address offset, which is the difference between the column count data and the column count for every 7 dressings.

このカラムカウンタ6は、内部コンパレータを有してカ
ウント値と設定値とを比較して等しくなるとカウントを
停止する機能をもつことが望ましい。
It is preferable that the column counter 6 has an internal comparator and has a function of comparing the count value and the set value and stopping counting when they become equal.

W I D T Hレノスタフは、第2図にWで示す画
像メモリのメモリプレーン幅を規定スる。このWIDT
Hレノスタフには、CPUによりメモリプレーン幅のデ
ータがプログラム可能に設定される。
WIDTH defines the memory plane width of the image memory, indicated by W in FIG. This WIDT
Memory plane width data is programmably set in the H-renostuff by the CPU.

このように、メモリプレーン幅がCPUにより任意に設
定可能であるので、メモリの有効利用がでとる。
In this way, since the memory plane width can be arbitrarily set by the CPU, memory can be used effectively.

マルチプレクサ8は、カラム同期時にはカラムカウンタ
6のデータを選択し、ライン同期時にはWIDTHレジ
スタ7のデータを選択して、夫々フルアダー3に入力す
る。アドレスオフセ・ントレノスタ9は、第4図に示す
ように、画像メモリ1内でデータ転送を行なうときの転
送元と転送先とのアドレス差であるオフセットアドレス
を保持する。
The multiplexer 8 selects the data of the column counter 6 during column synchronization, and selects the data of the WIDTH register 7 during line synchronization, and inputs the data to the full adder 3, respectively. As shown in FIG. 4, the address offset entreno star 9 holds an offset address that is the address difference between a transfer source and a transfer destination when data is transferred within the image memory 1.

P/Sンフトレシスタ10はパラレルデータをシリアル
データに変換する。S/Pシ7トレンスタ11はシリア
ルデータをパラレルデータに変換する。データラッチ1
2はS/Pシフトレジスタ11からのパラレルデータな
希望する画像のシフト時にラッチしさらに画像メモリ1
に転送するためにデータバス15にこのデータを出力す
る。シフトクロックシ゛エネレータ−13はP/Sシフ
トレジスタ10.S/Pシフトレジスタ11及びデータ
ラッチ12にタイミングパルスを与える。上述のP/’
Sシフトレジスタ10.S/Pシフトレジスタ11.デ
ータラッチ12並びにシフトクロックジエネレータ−1
3によりデータシフタ16が構成される。
The P/S controller 10 converts parallel data into serial data. The S/P transistor 11 converts serial data into parallel data. data latch 1
2 is parallel data from the S/P shift register 11, which is latched at the time of shifting the desired image, and further stored in the image memory 1.
This data is output to data bus 15 for transfer to. The shift clock generator 13 is connected to the P/S shift register 10. A timing pulse is given to the S/P shift register 11 and data latch 12. P/' mentioned above
S shift register 10. S/P shift register 11. Data latch 12 and shift clock generator-1
3 constitutes a data shifter 16.

上述のDMA制御装置における画像データのアドレッシ
ングの方法を、第2図のメモリマツプを参照して説明す
る。
A method of addressing image data in the above-mentioned DMA control device will be explained with reference to the memory map shown in FIG.

cpuによりベースアドレスレジスタ2へ設定されたベ
ースアドレスからのラインL1の走査を開始し、カラム
カウントのアドレッシングが終了すると、次のラインL
2の走査に移る。この場合、ラインL1の終端のデータ
のアドレスにWIDTHレジスタ7に保持されるメモリ
プレーン幅Wを加えることによりラインL2のベースア
ドレスをめ、そして、ラインL2の走査を開始する。以
下、同様にしてラインL3.L4・・・・・・の走査を
行なう。
Scanning of line L1 is started from the base address set in base address register 2 by CPU, and when addressing of column count is completed, scanning of line L1 is started from the base address set in base address register 2 by CPU.
Move on to the second scan. In this case, the base address of line L2 is determined by adding the memory plane width W held in the WIDTH register 7 to the address of the end data of line L1, and scanning of line L2 is started. Thereafter, line L3. L4... is scanned.

さて、ベースアドレスレジスタ2のデータは、3人カフ
ルアグー3に入力される。3人カフルアグー3には、さ
らに、マルチプレクサ8とアドレスオフセットレジスタ
9のデータが入力される。
Now, the data in the base address register 2 is input to the three-person Kafuru Agu 3. The data of the multiplexer 8 and the address offset register 9 are further input to the three-person Kafuru Agoo 3.

そして、3人カフルアグー3の出力は、アドレスバスバ
ッフ74を介して画像メモリ1に接続するアドレスバス
14に出力されるとともに、ベースアドレスレジスタ2
へフィードバックライン13を介して入力される。
Then, the output of the three-person Kafuru Agu 3 is output to the address bus 14 connected to the image memory 1 via the address bus buffer 74, and is also output to the base address register 2.
The signal is input via the feedback line 13.

このフィードバックライン13を設ける意味は、前述し
たように、ライン同期時すなわち1つのラインのデータ
転送を終了する毎にベースアドレスレジスタ2のデータ
にWIDTHレジスタ7のデータを加算し、この加算値
をベースアドレスレジスタ2に再設定することにある。
The purpose of providing this feedback line 13 is that, as mentioned above, the data in the WIDTH register 7 is added to the data in the base address register 2 at the time of line synchronization, that is, every time data transfer of one line is completed, and this added value is used as the base address register. The purpose is to reset the address register 2.

この処理は、第2図に示すメモリプレーン上でベースア
ドレスから縦方向に1ラインづつ下のラインのアドレス
を生成していくことに対応する。
This process corresponds to generating addresses of lines vertically one line below the base address on the memory plane shown in FIG. 2.

第5図は画像メモリ1の内部で画像データの転送を行な
う場合のタイムチャートを示している。
FIG. 5 shows a time chart when image data is transferred within the image memory 1.

ライン同期信号は、メモリプレーン上の画像データのラ
インの走査毎にデータ転送の同期をとるために出力され
るパルスであり、画像データの入力時にはイメージリー
グインターフェースから、また、画像データのプリント
アウト時にはプリンターインターフェースが呟それ以外
の場合にはDMA回路において夫々出力される。
The line synchronization signal is a pulse that is output to synchronize data transfer every time a line of image data on the memory plane is scanned. Otherwise, the printer interface outputs the respective outputs in the DMA circuit.

このライン同期信号に対応してマルチプレクサ8にセレ
クト信号8aが入力され、マルチプレクt81.tWI
DTHしE;l’7のデータWIDTHを選択して3人
カフルアグー3に入力する。さらに、ベースアドレスレ
ジスタ2にストローブ信号2aか゛入力され、このとき
のベースアドレスレジスタ2のデータであるベースアド
レス(N)が3人カフルアグー3に入力され、3人カフ
ルアグー3は、このベースアドレス(N)とWIDTH
レジスタ7のデータWr D T Hとを加算し、この
加算結果であるベースアドレス(N+1)を出力する。
A select signal 8a is input to the multiplexer 8 in response to this line synchronization signal, and the multiplexer t81. tWI
DTH and select the data WIDTH of E;l'7 and input it to the 3 person Kaful Agu 3. Furthermore, the strobe signal 2a is input to the base address register 2, and the base address (N), which is the data of the base address register 2 at this time, is input to the three-person kuffle Agu 3, and the three-person kuffle Agu 3 receives this base address (N). ) and WIDTH
The data Wr D T H of the register 7 is added, and the base address (N+1) which is the result of this addition is output.

このベースアドレス(N+1>が、アドレスバスバッフ
74を介してアドレスバス14に出力されるとともに、
フィードバックループ13を介してベースアドレスレジ
スタ2に設定される。
This base address (N+1> is output to the address bus 14 via the address bus buffer 74, and
It is set in the base address register 2 via the feedback loop 13.

また、このライン同期信号に応じてカラムカウンタ6に
ストローブ信号6aが入力され、カラムカウントレジス
タ5に保持したカラムカウントデータがカラムカウンタ
6に設定される。このカラムカウンタ6は、第2図に示
すベースアドレスから横方向のアドレスのオフセット値
を与えるものであり、データの1バイト(又はニブル、
ワード)のアクセスごとにインクリメントしていく。す
なわち、第4図において、ライン同期信号に対して1バ
イトのデータ転送ごとに発生するカラム同期信号がカラ
ムカウンタ6のタロツクとして用いられ、1バイトのデ
ータ転送が終了すると、カラムカウンタ6は1だけ加算
される。そして、このときには、マルチプレクサ8はカ
ラムカウンタ6のデータを出力し、3人カフルアグー3
はベースアドレスレジスタ2からのべ一入アドレスとカ
ラムカウンタ6からのカラムカウント(n)とを加算す
る。ここでnは第2図の画像データの左端からn番目の
データに対応することを示す。このベースアドレスとカ
ラムカウント(、)との加算値は、画像メモリ1上の画
像データの実アドレスである。
Furthermore, a strobe signal 6a is input to the column counter 6 in response to this line synchronization signal, and the column count data held in the column count register 5 is set in the column counter 6. This column counter 6 gives a horizontal address offset value from the base address shown in FIG.
It is incremented each time a word) is accessed. That is, in FIG. 4, the column synchronization signal that is generated every time one byte of data is transferred in response to the line synchronization signal is used as a tally for the column counter 6, and when one byte of data transfer is completed, the column counter 6 only counts 1. will be added. At this time, the multiplexer 8 outputs the data of the column counter 6, and
adds the total input address from the base address register 2 and the column count (n) from the column counter 6. Here, n indicates that it corresponds to the n-th data from the left end of the image data in FIG. The added value of this base address and the column count (,) is the real address of the image data on the image memory 1.

3人カフルアグー3は、このベースアドレスとカラムカ
ウント(n)との加算結果を、アドレスバスバッファ4
を介してアドレスバス14に出力するとともに、フィー
ドバックループ13を介してベースアドレスレジスタ2
に設定する。
The three-person Kaful Agoo 3 adds the result of the addition of this base address and column count (n) to the address bus buffer 4.
is output to the address bus 14 via the base address register 2 via the feedback loop 13.
Set to .

以上により、データ転送における転送先または転送元の
一方のアドレスが定められたわけであるが、画像メモリ
内でのデータ転送の場合には、他方のアドレスも生成す
る必要がある。しかるに、この他方のアドレスを定める
のに、上述と同様の回路をさらにもう1つ設けてもよい
が、この実施例では以下の方法により効率よく行なう。
As described above, one of the transfer destination and transfer source addresses in data transfer has been determined, but in the case of data transfer within the image memory, it is necessary to generate the other address as well. However, in order to determine this other address, one more circuit similar to that described above may be provided, but in this embodiment, this is efficiently done by the following method.

すなわち、第4図に示すように、オフセットアドレスす
なわち転送元と転送先とのアドレスの差は常に一定とし
て差支えない。そして、この一定であるオフセットアド
レスをアドレスオフセットレジスタ9に保持しておぎ、
画像データの読出し時及び書込み時にこのオフセットレ
ジスタ9のオフセットアドレスを3人力フルアダー3に
入力する。このときの3人力フルアダー3の出力は他方
のアドレスになる。この他方のアドレスが、アドレスバ
スバッファ4を介してアレレスバス14に出力されると
ともに、フィードバックライン13を介してベースアド
レスレジスタ2に入力される。また、画像メモリ内転送
以外の場合で、転送先または転送元がI10装置として
アドレスバス足されてりするときには、このI10装置
の固定アドレスをアドレスオフセットレジスタ9に保持
しておけば良い。
That is, as shown in FIG. 4, the offset address, that is, the difference between the addresses of the transfer source and the transfer destination may be always constant. Then, this constant offset address is held in the address offset register 9,
The offset address of this offset register 9 is input to the three-manpower full adder 3 when reading and writing image data. The output of the three-man power full adder 3 at this time becomes the other address. This other address is output to the address bus 14 via the address bus buffer 4 and is input to the base address register 2 via the feedback line 13. Furthermore, in cases other than transfer within the image memory, when the transfer destination or transfer source is added to the address bus as an I10 device, the fixed address of this I10 device may be held in the address offset register 9.

ところで、」二連の処理では、バイト単位でのデータ転
送しか行なえない。しかるに、画像編集を行なう場合に
は、画像の縦横双方に対してビ・ント単位で切り出しと
転送ができることが望ましく、これはデータバス上に2
個のシフトレジスタとデータラッチ及びシフトクロ、ン
クジエネレーターからなるデータシフタを設けることに
より可能となる。すなわち、第3図において、データシ
フタ16では、画像メモリ1から読み出した1バイトの
データを、P/Sシフトレジスタ10においてシフトク
ロックジェネレーター13からのシフトクロックCLK
に同期してシリアルデータに変換し、このシリアルゲー
タをS/Pシフトレジスタ11に人力する。そして、カ
ラムカウントレジスタ5の下位3ピツ)CCO〜CC2
のデータにより設定したシフトビット数に応じてシフト
クロックジェネレーター13からシフトクロックDCL
Kが出力されると、データラッチ12にS/Pシフトレ
ジスタ11から所望のビット数だけシフトしたバイトデ
ータがラッチされる。そして、このデータラッチ12の
データを転送先へ転送することによりビット単位でデー
タ転送が可能となる。このシーケンスは、第5図に示す
ように、カラム同期信号に応した信号バスRD/による
データのバス読み出し、アドレスオフセットレジスタ9
のイネーブル状態に応じたシフト処理、このシフト処理
に応じた信号バスWR/によるデータのバス書き込みの
順序で行なわれる。なお、上記シフトクロックジェネレ
ーター13は、上述のシフト処理を行なうためのタイミ
ングパルスを発生する回路であり、その処理速度は画像
メモリ1のセットアツプタイムとほぼ同等であることが
望ましい。そうすることにより、RAMのサイクルタイ
ムを延長せずに効率的なすなわち高速なデータ転送が行
なえる。具体的には、シフトクロックの周波数を」二げ
ることにより達成で外る。
By the way, in the double process, data can only be transferred in byte units. However, when editing images, it is desirable to be able to crop and transfer both vertically and horizontally in bits, and this requires two bits on the data bus.
This is possible by providing a data shifter consisting of two shift registers, a data latch, a shift clock, and a shift generator. That is, in FIG. 3, the data shifter 16 transfers 1 byte of data read from the image memory 1 to the shift clock CLK from the shift clock generator 13 in the P/S shift register 10.
This serial gate is converted into serial data in synchronization with the S/P shift register 11. Then, the lower three bits of column count register 5) CCO to CC2
The shift clock DCL is output from the shift clock generator 13 according to the number of shift bits set by the data.
When K is output, byte data shifted by a desired number of bits from the S/P shift register 11 is latched into the data latch 12. By transferring the data in the data latch 12 to the transfer destination, data transfer can be performed in bit units. This sequence, as shown in FIG.
Shift processing is performed in accordance with the enable state of , and data is written into the bus by signal bus WR/ in accordance with this shift processing. Note that the shift clock generator 13 is a circuit that generates timing pulses for performing the above-described shift processing, and it is desirable that its processing speed be approximately the same as the setup time of the image memory 1. By doing so, efficient, ie, high-speed data transfer can be performed without extending the RAM cycle time. Specifically, this can be achieved by increasing the frequency of the shift clock.

第6図は上述のデータシフタ16の構成を詳細に示して
おり、第7図はこのデータシフタ16の要部の信号の状
態を示している。
FIG. 6 shows the configuration of the data shifter 16 described above in detail, and FIG. 7 shows the signal states of the main parts of this data shifter 16.

カラムカウントレジスタ5の下位3ビツトCCO〜CC
2がプリセッタブルカウンタ21に入力される。第7図
に示すように、信号RD/の立」ニリエッシでシーケン
スがスタートし、CLKライン23にシフトクロックC
LKである8個のシフトパルスがシフトクロックジェネ
レーター13から出力される。そして、シフトクロック
ジェネレーター13を構成するプリセッタブルカウンタ
21にカラムカウントレジスタ5の下位3ビットCC0
−CC2により設定したシフトビット数に応じたタイミ
ングで、プリセッタブルカウンタ21からシフトクロッ
クDCLKが出力され、このシフトクロックDCLKの
立上りで上記シフトビット数だけシフトしたバイトデー
タがデークラッチ12にラッチされる。
Lower 3 bits CCO to CC of column count register 5
2 is input to the presettable counter 21. As shown in FIG. 7, the sequence starts when the signal RD/ rises, and the shift clock C is applied to the CLK line 23.
Eight shift pulses of LK are output from the shift clock generator 13. Then, the lower three bits CC0 of the column count register 5 are sent to the presettable counter 21 constituting the shift clock generator 13.
- The shift clock DCLK is output from the presettable counter 21 at a timing corresponding to the number of shift bits set by CC2, and at the rising edge of this shift clock DCLK, the byte data shifted by the number of shift bits is latched into the data latch 12. .

画像データの縦方向のラインの管理について説明する。Management of vertical lines of image data will be explained.

画像データのライン数のカウントにおいては特にレジス
タを設けなくてもよい場合がある。つまり、画像の縦方
向すなわち副走査方向の処理は横方向すなわち主走査方
向の処理に比べて十分遅いので、CPUを介したソフト
ウェアによる管理が可能であるからである。具体的には
、上述のライン同期信号をカウンタに入力し、DMA転
送時にCPUがこのカウント値を監視することにより、
任意のカウント値すなわち縦方向の任意の長さでD M
 A転送を停止させることができる。もちろん、上述の
処理をハードウェアにより実行することも可能であり、
第8図はこの処理を行なうハードウェアの構成を示す。
When counting the number of lines of image data, it may not be necessary to provide a particular register. In other words, the processing in the vertical direction, that is, the sub-scanning direction, of the image is sufficiently slower than the processing in the horizontal direction, that is, the main scanning direction, so that it can be managed by software via the CPU. Specifically, the above-mentioned line synchronization signal is input to the counter, and the CPU monitors this count value during DMA transfer.
D M at any count value, that is, any length in the vertical direction
A transfer can be stopped. Of course, it is also possible to perform the above processing using hardware.
FIG. 8 shows the hardware configuration for performing this processing.

CPU30からライン数のデータがプリセッタブルカウ
ンタ31に設定され、プリセッタブルカウンタ31は、
ライン同期信号をカウントしてカウント値が設定値と等
しくなると、CPU30に割込みをかける。
Data on the number of lines is set from the CPU 30 to the presettable counter 31, and the presettable counter 31
When the line synchronization signal is counted and the count value becomes equal to the set value, an interrupt is issued to the CPU 30.

効二禾 以上説明したように、本発明においては、フルアダーの
入力側に、画像データを記憶するメモリの画像データエ
リアの所定の記憶領域幅を指定する第1のレジスタと、
この第1のレジスタに設定された上記領域幅との関係で
定まる一連のメモリアドレスに対して処理すべき特定の
画像エリアの特定のアドレスを指定する第2のレジスタ
とを接続し、上記フルアダーの出力を上記第2のレジス
タの入力側にフィードバックさせて実アドレスを生成す
るようにしたから、データ転送をハードウェアで行なう
ことにより高速化できるとともに、画像メモリの幅を任
意に設定できるためメモリの使用効率を高めることがで
き、設定したメモリプレーンの中で自由な場所に自由な
大きさの画像エリアが設定でき、複数の画像を記憶する
ことができ、画像メモリ内でのデータ転送ができる。
As explained above, in the present invention, the input side of the full adder includes a first register that specifies a predetermined storage area width of an image data area of a memory that stores image data;
A second register that specifies a specific address of a specific image area to be processed is connected to a series of memory addresses determined by the relationship with the area width set in this first register, and the full adder is Since the output is fed back to the input side of the second register to generate the real address, it is possible to speed up the data transfer by using hardware, and the width of the image memory can be set arbitrarily, so the memory size can be reduced. Usage efficiency can be increased, image areas of any size can be set at any location within the set memory plane, multiple images can be stored, and data can be transferred within the image memory.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は画像編集処理システムの構成を示す図、第2図
は画像メモリのメモリマツプを示す図、第3図は本発明
の一実施例を示すブロック図、第1図はメモリ内でデー
タ転送を行なうときの画像メモリのメモリマツプを示す
図、$5図は本発明のDMA制御装置においてデータ転
送を行なうときのタイムチャート、第6図はデータシフ
タの構成を示す回路図、第7図はデータシフタの要部の
信号の状態を示すタイムチャート、第8図は画像データ
のラインの管理を行なう回路を示す図である。 1・・・画像メモリ、2・・・ベースアドレスレジスタ
、3・・・3人カフルアダー、5・・・カラムカウント
レジスタ、6・・・カラムカウンタ、7・・・’vV 
I D T Hレジスタ、8・・・マルチプレクサ、9
・・・アドレスオフセットレジスタ、10・・・P/S
シフトレジスタ、11・・・S/Pシフトレジスタ、1
2・・・データラッチ、13・・・シフトクロックツエ
ネレータ−114・・・アドレスバス、15・・・デー
タバス。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代理人 弁理士青白 葆外2名 RD/ 第6図 第7図 第8図 LINEノ=4期
Fig. 1 is a diagram showing the configuration of an image editing processing system, Fig. 2 is a diagram showing a memory map of the image memory, Fig. 3 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and Fig. 1 is a data transfer within the memory. FIG. 5 is a time chart when data is transferred in the DMA control device of the present invention, FIG. 6 is a circuit diagram showing the configuration of the data shifter, and FIG. 7 is a data transfer diagram. FIG. 8 is a time chart showing the states of signals in the main parts of the shifter. FIG. 8 is a diagram showing a circuit for managing lines of image data. 1... Image memory, 2... Base address register, 3... 3 person cuffle adder, 5... Column count register, 6... Column counter, 7...'vV
IDTH register, 8...Multiplexer, 9
...Address offset register, 10...P/S
Shift register, 11...S/P shift register, 1
2...Data latch, 13...Shift clock generator-114...Address bus, 15...Data bus. Patent Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent Patent Attorney Seishaku Sogai 2 RD/Figure 6 Figure 7 Figure 8 LINE = 4th term

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像データを記憶するメモリの画像データエリア
の所定の記憶領域幅を指定する第1のレジスタと、この
第1のレジスタに設定された上記領域幅との関係で定ま
る一連のメモリアドレスに対し、処理すべき特定の画像
エリアの特定のアドレスを指定するすこめの第2のレジ
スタと、上記処理すべき特定の画像エリアにおいて画像
の横方向の画素列に対応した1つのラインのカラムの数
を指定する第3のレジスタと、上記処理すべき特定の画
像エリアの各ラインのデータの処理のタイミングを規定
するライン同期信号を発生するライン同期信号発生手段
と、上記カラムのデータの処理のタイミングを規定する
カラム同期信号を発生するカラム同期信号発生手段と、
上記カラム同期信号を上記ライン同期信号が出力される
毎に上記第3のレジスタに設定された値と計数値が等し
くなる主で計数するカウンタと、このカウンタの出力と
上記第1のレジスタの出力とを選択的に出力する信号選
択手段と、上記第2のレジスタの出力とこの信号選択手
段の出力とを加算する加算器とを備え、 上記カウンタの計数動作が終了する毎に上記信号選択手
段によって上記第1のレジ゛スタの出力が選択されて上
記加算器に入力され、上記加算器の出力を上記第2のレ
ジスタにフィードバックして上記第2のレジスタの内容
を書き換えるようにし、上記加算器の出力によって処理
されるべ外上記メモリのアドレスを指定するようにした ことを特徴とするダイレクトメモリアクセス制御装置。
(1) A first register that specifies a predetermined storage area width of an image data area of a memory that stores image data, and a series of memory addresses determined by the relationship between the area width set in this first register. On the other hand, a second register specifies a specific address of a specific image area to be processed, and a column of one line corresponding to a horizontal pixel column of the image in the specific image area to be processed. a third register for specifying the number of data; a line synchronization signal generating means for generating a line synchronization signal that defines the timing of processing each line of data in the specific image area to be processed; Column synchronization signal generation means for generating a column synchronization signal that defines timing;
A counter that counts the column synchronization signal with a count value equal to the value set in the third register each time the line synchronization signal is output, and the output of this counter and the output of the first register. and an adder that adds the output of the second register and the output of the signal selection means, each time the counting operation of the counter is completed, the signal selection means The output of the first register is selected and input to the adder, and the output of the adder is fed back to the second register to rewrite the contents of the second register. A direct memory access control device characterized in that an address of the memory to be processed is specified by the output of the device.
(2)データ転送において、転送元のアドレスと転送先
のレジスタとの差のアドレスであるオフセットアドレス
を保持するアドレスオフセットレジスタの出力を上記加
算器に与える特許請求の範囲第1項に記載の装置。
(2) The device according to claim 1, which provides the adder with the output of an address offset register that holds an offset address that is the difference address between the transfer source address and the transfer destination register in data transfer. .
(3)上記メモリからのパラレルデータをシリアルデー
タに変換する第1のシフトレジスタと、この第1のシフ
トレジスタからのシリアルデータをパラレルデータに変
換する第2のシフトレジスタと、この第2のシフトレジ
スタがらのデータをう・チするデータラッチと、上記第
3のレジスタの出力に応じて同期信号を出力する同期信
号出方手段とを有し上記同期信号に応じてデータ転送を
行なうデータシフタを備えた特許請求の範囲第1項に記
載の装置。
(3) a first shift register that converts parallel data from the memory into serial data; a second shift register that converts serial data from the first shift register into parallel data; A data shifter that has a data latch that updates data from a register, and a synchronization signal output means that outputs a synchronization signal in response to the output of the third register, and transfers data in response to the synchronization signal. An apparatus as claimed in claim 1, comprising:
JP23471183A 1983-12-12 1983-12-12 Direct memory access controller Pending JPS60124764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23471183A JPS60124764A (en) 1983-12-12 1983-12-12 Direct memory access controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23471183A JPS60124764A (en) 1983-12-12 1983-12-12 Direct memory access controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124764A true JPS60124764A (en) 1985-07-03

Family

ID=16975180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23471183A Pending JPS60124764A (en) 1983-12-12 1983-12-12 Direct memory access controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124764A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279447A (en) * 1986-05-29 1987-12-04 Canon Inc Data transfer equipment
JPS62279448A (en) * 1986-05-29 1987-12-04 Canon Inc Data transfer equipment
JPS62279449A (en) * 1986-05-29 1987-12-04 Canon Inc Data transfer equipment
JPS6341967A (en) * 1986-08-07 1988-02-23 Fujitsu Ltd Direct memory access transfer circuit
JPS6389984A (en) * 1986-10-03 1988-04-20 Fuji Xerox Co Ltd Address generation circuit for dma controller in image editing device
JPS6398056A (en) * 1986-10-14 1988-04-28 Fujitsu Ltd Dma control circuit
JPS63198146A (en) * 1987-02-13 1988-08-16 Fujitsu Ltd Direct memory access control system
JPS63249663A (en) * 1987-04-06 1988-10-17 Hitachi Ltd Printer control apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785162A (en) * 1980-11-14 1982-05-27 Fujitsu Ltd Picture memory access control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785162A (en) * 1980-11-14 1982-05-27 Fujitsu Ltd Picture memory access control system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279447A (en) * 1986-05-29 1987-12-04 Canon Inc Data transfer equipment
JPS62279448A (en) * 1986-05-29 1987-12-04 Canon Inc Data transfer equipment
JPS62279449A (en) * 1986-05-29 1987-12-04 Canon Inc Data transfer equipment
JPS6341967A (en) * 1986-08-07 1988-02-23 Fujitsu Ltd Direct memory access transfer circuit
JPS6389984A (en) * 1986-10-03 1988-04-20 Fuji Xerox Co Ltd Address generation circuit for dma controller in image editing device
JPH0572625B2 (en) * 1986-10-03 1993-10-12 Fuji Xerox Co Ltd
JPS6398056A (en) * 1986-10-14 1988-04-28 Fujitsu Ltd Dma control circuit
JPS63198146A (en) * 1987-02-13 1988-08-16 Fujitsu Ltd Direct memory access control system
JPS63249663A (en) * 1987-04-06 1988-10-17 Hitachi Ltd Printer control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740097B2 (en) Clock synchronous semiconductor memory device and access method therefor
KR950010901B1 (en) Print engine driive interface
JPH03502506A (en) Method and apparatus for processing high speed data
JP3027445B2 (en) Memory control device
US4604615A (en) Image reproduction interface
JPS60124764A (en) Direct memory access controller
JP2007213055A (en) Method of transferring frame data using synchronous dynamic random access memory, method of transferring frame data to source driver, and timing control module
US4581611A (en) Character display system
US5067097A (en) Image memory controller
JP3610029B2 (en) Data processing system
US5341471A (en) Controller for accessing an image data memory based on a state of a hard copy printer
JPH0361199B2 (en)
US5179635A (en) Image memory controller
JP2585509B2 (en) Display device
JPH075834A (en) Liquid crystal display device
JP2861053B2 (en) Image processing device
JPS636681A (en) Image memory control device
JP3610030B2 (en) Data processing system
JP3610031B2 (en) Data processing system
JPH0650516B2 (en) Image processing device
JPS5816343A (en) Access system of image memory
JPS6348355B2 (en)
JPH0389395A (en) Image memory controller
JPS63114369A (en) Picture signal processing device
JPS62127975A (en) Picture memory controller