JPS60124444A - 連続鋳造用モ−ルド構造 - Google Patents

連続鋳造用モ−ルド構造

Info

Publication number
JPS60124444A
JPS60124444A JP22984383A JP22984383A JPS60124444A JP S60124444 A JPS60124444 A JP S60124444A JP 22984383 A JP22984383 A JP 22984383A JP 22984383 A JP22984383 A JP 22984383A JP S60124444 A JPS60124444 A JP S60124444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ring
solidified shell
break
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22984383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347944B2 (ja
Inventor
Hatsuyoshi Kamishiro
初義 神代
Hideo Kaneko
金子 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP22984383A priority Critical patent/JPS60124444A/ja
Publication of JPS60124444A publication Critical patent/JPS60124444A/ja
Publication of JPH0347944B2 publication Critical patent/JPH0347944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/045Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for horizontal casting
    • B22D11/047Means for joining tundish to mould
    • B22D11/0475Means for joining tundish to mould characterised by use of a break ring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分類・分野〉 開示技術は、タンディツシュからの溶鋼を連続的に引き
抜き、鋳片を製造する場合のモールドの構造の技術分野
に属する。
〈要旨の解説〉 而して、こり出願の発明は、レードルの下部に設けられ
た溶鋼供給タンディツシュの下部ノズルに対して接続連
結される直線状の鋳片形成用のモールドがその損耗を受
けることなく、運転を能率的に行えるようにした構造に
関する発明ぐあり、特に、該モールドのタンディツシュ
側の先端部に該タンディツシュの下部ノズルに連結する
プレークリングや連結管に対して該モールドに交換自在
であると共に該モールドと同一材質かそれよりも低い熱
伝導率を有する材質ぐ形成され、その内面形状がモール
ドと同一であるモールドリングを密接接合されており、
更には、該モールドリングに冷lJ1機構が設けられて
いる連続鋳造用のモールド+74造に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、種々の断面形状の鋳片を製造する鋳造技術
は種々のものがあるが、その長さが連動した長さに自由
に成形出来る等の優れた点において、所謂連続鋳造技術
が開発採用されており、旧来の湾曲式連続鋳造等に比し
てその凝固シェルや鋳片に湾曲した場合の態様の歪がか
からず、又、溶鋼に対する静圧が大きく作用する等の利
点において水平連続鋳造等が広く採用されている。
而して、従来一般に採用されている水平連続鋳造におい
ては第1図に示す様に図示しない上部のし一ドルから供
給される溶鋼はタンディツシュ 1の下部ノズル2から
それに連結されるジヨイントノズル3を介して設(プら
れたブレークリング4からモールド5に送給され、該ブ
レークリング4の後端より該モールド5による冷却を介
して溶鋼に凝固が始まり、モールド接触面に溶鋼の凝固
シェルが形成されてその後部の図示l)ない1ノボート
11−ラ群に鋳片が支持され、更に、その先の図示(7
ないピンチローラにJ、り押し戻しと、引ぎ抜きの反復
動作により直線状に引き抜かれてモールド;)による1
次冷却に続く2次冷加にj:って鋳片に形成されて該ピ
ンチロール以降の段階で所定切断装量により所定長さに
切断するようにされている。
而して、当然のことながら上記ブレークリング4とモー
ルド5は別体であるためにその接合面は極めて精密さが
要求される。
蓋し、該第1図に示す様にブレークリング4の後面とモ
ールド5の先端面で形成される凝固開始点に於ては上記
凝固シェルの押し戻しと引き抜きの反復力が作用するた
めに形成された凝固シェルが押し・戻しにおいては図示
する様にブレークリング4の後面に対して損耗6を、又
、引き扱きで(Jモールド5に対し損耗7を与えこれが
講じていくと両者の接合面8にその損耗8が進行し、凝
固シェルの連結部外への漏出が生じる重大な結果にtT
る。
とのような凝固シェルの押し戻しと引き抜きの反復によ
る衝撃は該ブレークリング4とモールド5とに大ぎな損
害を与えるため、モールド5とブレークリング4は、定
期的に、或いは、不定期的に分解し、該モールド5の先
端の接合面8を切削再加工してこれに合致するブレーク
リングを結合して再使用していた。
ところで、該ブレークリング4とモールド5の接合面8
の取り合いは、第2図に承り様に両者の断面が円形であ
る場合、その接合面8が角度θを取る所謂テーパ接合面
であり、このような場合には初期セット工作時は勿論、
損耗に対する再切削加工も容易であるが、第3図に示す
様に角形断面の場合、ブレークリング4′とモールド5
′とを密着接合するにはその角錐状の面取りがガ1しく
、特に、その角部に於いては極めて困難であった。
又、ブレークリングとモールドとの接合の容易なテーパ
接合を角形断面のモールドに採用することは第4図に示
す様に辺と各部での取合いが難しいため不可能である。
したがって、このような場合にa3いては初期(ごット
は勿論のこと、上記損耗に対する再切削に際しブレーク
リングとモールドとの接合面の密接18合は極めて難し
く、したがって、その接合面8がら凝固シェルの押し戻
し引き抜きによる凝固シェルの侵入が生じかねない虞が
あり、これが生ずると、再び両者の損耗を促進さゼると
いう不具合があった。
しかも、製品サイズの問題があり、このような両者の損
耗に対する切削再加工はその同数に限度があって、精々
2.3回しか使えず、側斜コストの点で極めて不利な点
があった。
加つるに、その工作が非常に煩瑣でdうり、多くの工数
を要し、熟練も要し、その管理も煩瑣である同点があっ
た。
又、ブレークリングの材質については当然工作のし易さ
、材料の低コスト性、及び、両者の馴染み性、或いは、
低熱伝導率等の点で、例えば、=1スト面からAl2O
3系やS!3’N4系が望ましいにもかかわらず、価格
が高く、単に加工性のみ良いという点でBNが用いられ
て必ずしも歓迎されていない不具合があった。
又、このような不具合は第5図に示す様にブレークリン
グを用いず、タンディツシュ 1に対して連結管9を直
結させて内フランジ10を先端に形成するモールド51
″を耐火モルタル11を介して連結させるような態様に
おいても同様であり、該モールド51の内側フランジ部
10の凝固シェル形成部に該凝固シェルの押し戻しと引
き抜きの反復作用時の衝撃力により損耗6.7が不′可
避的に生じ、したがって、頻繁にモールド5″を交換す
ることになり、それだけ稼動効率を低下させ、早期に該
モールド5″を廃棄して製品コストを引き上げるという
欠点もあった。
〈発明の目的〉 この出願発明の目的は上述従来技術に基づく連続鋳造に
用いられるモールドの早期損耗の問題点を解決ずべき技
術的課題とし、上述モールドとブレークリングや連結管
との接合面に於ける損耗を不可避的な潜在的技術的マイ
ナス点としてそれを前提としながらも、その損耗部分を
容易に交換づることか出来、しかも、可及的に小ざなブ
ロック状の交換体として更に、これらが低コストで加工
性も良く、両者に対する馴染み性も良く、その」−1熱
伝導性についても良い材お1を選択し得る自由度が高い
ようにして製鉄産業における鋳造技術利用分野に益する
優れた連続m造出のモールド構造を提供せんとするもの
である。
〈発明の構成〉 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの出
願の発明の構成は、前述問題点を解決するためにタンデ
ィツシュの下部ノズルにジヨイントノズルを介して設け
たブレークリングや、或いは、該下部ノズルに設けた連
結管にモールドをその先端のモールドリングを介してモ
ールド本体を密接接合させて一体連結させ、レードルか
ら溶鋼を該タンディツシュに供給し、下部ノズルから該
ジヨイントノズルよりブレ−クリングへ、又、或いは、
連結管から該モールドリング、及び、モールド本体に該
溶鋼が供給され、該モールドリンクで溶鋼が冷却されて
凝固シェルが形成され、直線状の引き抜きが行われて直
線状にサポートローラ、及び、ピンチローラで引き抜か
れ、所定に切断されるようにし、而して、その間上記引
き抜き工程において、該モールドリングとブレークリン
グ、或いは、連結管との接合部に凝固シェル、即ち、鋳
片押し戻し引き抜きの衝撃力が印加されて損耗が発生し
た場合には該モールドリングを容易に切削再加工し、ブ
レークリング、或いは、連結管に再密接接合し、−この
場合、該モールドリングは小ブロックであるために加工
し易く、又、適正な熱伝導率のもので加工が容易に行え
て、低コストであるものを採用出来るようにし、モール
ド本体自体の寿命を延ばし、モールドの耐久性を良くし
て装置の稼動効率を良好にすることが出来るようにした
技術的手段を講じたものである。
〈実施例−構成〉 次に、この出願の発明の実施例を第6図以下の図面に基
づいて説明すれば以下の通りである。尚、第1〜5図と
同一態様部分は同一符号を用いて説明するものとする。
第6図に示す実施例において、ブレークリング4はタン
ディツシュ 1の下部ノズル2に対してジヨイントノズ
ル3を介して連結されており、その外周テーパ接合面8
に対してモールド5のモールド本体51の先端部に結合
させたモールドリンク52の先端のテーパ接合面8を介
して一体化される31゜うにされている。
尚、該モールドリング52には図示しない溶鋼の凝固状
態を監視するための熱雷対12が予め段(プられている
而して、該モールド5のモールドリング1)2は1−−
ルド本体51の先端のリング状凹部に対して圧入嵌合さ
れているが、その周方向面、及び、軸方向面はモールド
本体51とモールドリンク52とも両者に於いて加工は
工作上極め、て容易であり、良好な精度が出せるために
取り付けに際し、予蒜、圧入し、お活よ、え、)[、つ
、)□、よえ11,8讐、おは出来、したがって、該モ
ールドリング52に対するモールド本体51からの冷却
は良好に行われ、ブレークリング4の後端からの凝固シ
ェル形成は確実に行われる。
〈実施例−作用〉 上述構成において、図示しないし一ドルからタンディツ
シュ 1に供給された溶鋼はその下部ノズル2からジヨ
イントノズル3を介してモールド5に供給されるが、上
述の通り、モールド本体51、及び、モールドリング5
2が冷却されているので、ブレークリング4の後端から
溶鋼は凝固し、凝固シェルが形成されていく。
この場合、先述の如く、凝固シェルは鋳片を介して押し
戻しと引き抜きの反復作用が行われるが、該モールドリ
ング52のブレークリング4からの実効上の冷却長lは
凝固シェルの引き抜きのストロークより長くしておく。
そして、この引き抜き工程において、ブレークリング4
、乃至、該ブレークリング4とモールドリング52間の
接合面8に損耗が生じ、稼動−り有害になった状態では
モールド5、及び、ブレークリング4を取外し、更に、
モールド本体51よりモールドリング52を外してその
ブレークリング4に対するテーパ接合面8を再切削加工
する。
又、再加工後はブレークリング4とモールドリング52
の接合状態は、モールド51に組込む以前に接合面の前
と後から十分に検査確認できるため、その加工精度を上
げることが出来る。
又、ブレークリング4とモールドリング52のテーパ接
合面が完全に密接接合されることにより、凝固シェルが
侵入せず、したがって、損耗の度合が少なく、又、該モ
ールドリンク52が熱伝導率が高く、凝固シェルの形成
始点に於いて早期に凝固シェルが形成されるために、引
き抜きがスムースに行われ、したがって、稼動中におけ
る上述の711切削加工の度合も少なく、又、交換まで
の時間も長くなることになり、作業性や稼働率が向上す
ることになる。
又、k7図に示J実施例はモールド本体52′ に対し
てブレークリング4′の接合面8′はラビリンス筒状に
形成されているために、凝固シェルの該接合面8′に対
する侵入はし難く、軸方向接合面と周方向接合面による
組合せであるために、圧入接合がし易い。
この接合法によれば、モールド断面形状が円形でも矩形
でも接合面の精度を容易に向上させることが出来る。
又、第8図に示す実施例においては、モール1本体51
′ に対してモールドリング52′の接合面がテーパ接
合面8′とされている態様であり、そのために、両者の
圧入がし易く、加工性の容易さに比べて密接接合が現出
し易く、取り付け、取り外しの作業性が向上し、又、損
耗の進行が容易にされないという利点がある。
又、当該実施例においては、ブレークリング4′に対し
てサポートリング13を取り付け、ブレークリング4に
予圧を与えておくことにより運転中の応力発生を緩和す
ることが出来ることになり、ブレークリング4とモール
ドリング52′との間に凝固シェル侵入が確実に阻止さ
れ、損耗が発生し難いという効果が奏される態様である
又、このこと↓ま第9図に示す実施例の様に一ブレーク
リング4Jにサポートリング13を圧入さゼた場合にあ
ては、モールド本体51′にモールドリング52″を周
方向、及び、軸方向圧入を介して取り付けたζ合にも同
様な効果が奏される態様である。
そして、上述各実施例はモールド本体に内フランジがな
い場合であるが、内フランジが形成された場合のモール
ドについては第10図に示づ実施例の様に、モールド本
体51″′の先端に対して周方向、及び、軸方向の接合
面を介して内向フランジ部を有するモールドリング52
1をブロック状に形成した態様であっC1同じく上述の
如く連結管9の後端部と該モールドリング521との間
に凝固シェルによる損耗が形成された場合にはモールド
jIを連結管9から取り外し、モールド本体51′から
更にモールドリンク521を取り外して連結管9に対す
る接合面を再切削加工して再び取り付けれは良い。
この場合、該連結管9に対する接合面は図示覆る様に軸
方向、及び、周方向の接合面であるために、その切削加
工は極めて容易に出来、そして、その面合せ精度は相当
に精度を高くすることが出来ることになり、上述同様に
凝固シェルの侵入はtill止され、その限り損耗は少
なく、したがって、モールドリング521の再切削加工
頻度は少なく、前曲も長くすることが出来る。
又、第11図に示す実施例は上述第10図に示づ゛実施
例のモールドリング521と連結管9との間に耐火モル
タル11を介設した態様であり、実質的には一ヒ述第1
0図の実施例と変りはない。
而して、上述の各実施例は比較的に小型断面の場合であ
るが、鋳片が大型断面の場合においては当然のことなが
ら、モールド5も大型断面になり、そのため、このよう
な大型断面のモールドにおいては、例えば、銅製のもの
を用いるために、製造ランニングコストやモールド壁の
熱膨張の点等から成形品ではなく、所謂プレートの組立
式のモールドが採用されるのが一般である。
ところが、従来は先述の如く、例えば、水平連続鋳造に
おいてはモールド内の溶鋼静圧が高く、。
したがって、モールドの構造において僅かの組立隙間が
あってもその溶鋼リークを生じ易い。
これは、連続鋳造にとって好ましくないために大型断面
を有するモールドは製作が困難であった1゜ところが、
この出願の発明においては引き扱きストロークよりも大
きく、その上、モールドリングとモールド本体の連結部
で溶鋼静圧や引き抜き力等により凝固シェルが破cノな
い程度の厚さの凝固シェルが形状される冷却長さのリン
グ状の水冷モールドリングをモールド本体の上流側にセ
ラ1〜することにより、水平連続鋳造において組fL式
のモールドが採用可能となる。
このような実施例としては、例えば、第12.13図に
示す組立式モールドがあり、水冷ジレクット14を有す
るモールド本体511の先端とブレークリング4′との
間に同じく水冷ジャケット14.14、及び、凝固シェ
ルの凝固状態、及び、損耗の状態を監視する熱雷対12
を有τるところのモールドリング522が上述各実施例
同様に介設されて組立式モールド5′に一セットされて
いる態様であり、上述の効果が奏される。
又、上述実施例はブレークリング4に対する接合の態様
であるが、第14.15図に示す実施例は連結管9に対
して耐火モルタル11を介して上記熱雷対12を設け、
水冷ジャケット14.14を有するモールドリング52
2′ を同じく水冷ジャケット14を有するモールド本
体511に連結させた組立式モールド5′の態様であり
、その秦する作用効果には実質的に変りはないものであ
る。
勿論、これらの各実施例においても前述実施例同様(ご
その実質的な凝固シェルに対する冷却機能を有する長さ
は引き抜きのストロークよりも長くされている。
又、第16図に示す実施例は第6図に示す実施例におい
て、モールドリング52とモールド51の接続部に供給
小穴15.15・・・を鋳造方向と直角の半径方向に数
箇所設りて、モールド外部の図示しない潤滑剤供給ポン
プユニットと該各側滑剤供給小孔を供給管16で連結し
て、モールドリング52部で凝固形成された鋳片の表面
に潤滑剤を供給し、鋳片とモールド壁との摩擦抵抗を減
じ、且つ、鋳片表面の酸化防止に役立てるものであり、
鋳造中の鋳片の内部応力を低くでき良質の製品を得る有
効な態様である。
尚、この出願の発明の実施態様は上述各実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、各実施例にお(プ
るモールドリングは断面円形、或いは、断面角形の何れ
でも良い等種々の態様が採用可能である。
〈発明の効果〉 以上この出願の発明によれば、基本的に、連続鋳造に用
いるモールド構造において、タンディツシュとモールド
の接合部でブレークリングや連結□管とモールド本体の
先端との間にモールドリングを形成して該モールド本体
と一体分解連結可能にしたことにより、レードルからタ
ンディツシュに供給された溶鋼が下部ノズルから該ブレ
ークリングや連結管を介してモールドに供給された場合
(、、−1該モールドによ4て第1次的に冷却さiる凝
固シェルが押し戻し引き抜き反復されて引き抜きされて
いく工程で該ブレークリングや連結管とモールドリフタ
の接合面との間に鋳片引き抜き時の衝撃によって損耗が
発生しても、該モールドリングの再切削加工により再び
該ブレークリングや連結管に対する密接接合が得られて
連続鋳造を継続することが出来る。効果があるばかりで
なく、該モールドリングはモールド本体に対してその先
端に分解可能に連結するだけで良いので、該モールドリ
ングは小ブロックで良く、したがって、コスト的にも見
合うことになり、そのためBNのみならずA4263系
、3i3N4系やC系等加工性の悪い月貿のものも採用
することが出来、そのため、良加工性、低コスト性等も
プラスすることが出来る効果があり、良加工性によって
ブレークリングや連結管に対する接合面の密接接合を現
出させる精度が良好に得られるという効果があり、その
ため、結果的に凝固シェルの接合面に対する侵入や損耗
が少なくなり、よって、モールドのブレークリングや連
結管に対する取外し頻度が少なくなり、又、廃棄交換す
るまCの時間も長くなり、結果的に運転性能が良好にな
って、稼働率が向上し、交換による材料費も安くなり、
材料の選択費による安さと相俟ってイニシャルコストは
勿論のことランニングコストも低下させることが出来る
という優れた効果が奏さ昨る。
又、材料の選択性の自由度が高くなることにJ:ってモ
ールドリングの熱伝導率の高いものを得ることが出来る
ために、モールドにお番プる凝固シJルの成長も速く、
したがって、引き抜き速度も速くすることが出来、その
ため稼動効率が向上するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に基づくモールドとブレークリングの
凝固シェルによる損耗の説明断面図、第2.3.4図は
モールドとブレークリングとの取り付は組み合せ説明断
面、及び、部分全面図、第5図は同じく第1図相当他の
従来態様説明断面図、第6図以下はこの出願の発明の詳
細な説明図であり、第6図は1実施例の全体概略説明断
面図、第7図は第6図態様伯の実施例の部分拡大説明図
、第8〜11図は第6図相当他の実施例の断面図、第1
2図は第6図相当大型モールドの断面図、第13図は第
12図×−−×璽断面図、第14図は第12図相当伯の
実施例の断面図、第15図は第12図四−席断面図、第
16図相当別の実施例の断面図である。 1・・・タンディツシュ、 2・・・下部ノズル、5.
5′・・・モールド、 52.52’ 、52’ 、52”、521.522.
522′ ・・・モールドリング、 51.51’ 、si″、51″′、511・・・モー
ルド本体、14・・・冷却部 出願人 川崎重工業株式会ン1 第411 第5F!II

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)タンディツシュの下部ノズルと連結するモールド
    構造において、モールドが該モールドの上記下部ノズル
    側の交換自在なモールドリングと該モールドリングが密
    接接合されるモールド本体から成ることを特徴とする連
    続鋳造用モールド構造(2)タンディツシュの下部ノズ
    ルと連結するモールド構造において、モールドが該モー
    ルドの上記下部ノズル側の交換自在なモールドリングと
    該モールドリングが密接接合されるモールド本体から成
    り、而して該モールドリングに冷却機構が設けられてい
    ることを特徴とする連続鋳造用モールド構造。 (3)ダンディツシュの下部ノズルと連結するモールド
    構造において、モールドが該モールドの上記下部ノズル
    側の交換自在なモールドリングと該モールドリングが密
    接接合されるモールド本体から成り、而して、該モール
    ドリングとモールドとの接続部に潤滑剤供給機構が設け
    られていることを特徴とする連続鋳造用モールドリング
JP22984383A 1983-12-07 1983-12-07 連続鋳造用モ−ルド構造 Granted JPS60124444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22984383A JPS60124444A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 連続鋳造用モ−ルド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22984383A JPS60124444A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 連続鋳造用モ−ルド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124444A true JPS60124444A (ja) 1985-07-03
JPH0347944B2 JPH0347944B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=16898548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22984383A Granted JPS60124444A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 連続鋳造用モ−ルド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0355940A1 (en) * 1988-06-27 1990-02-28 Chaparral Steel Co Continuous casting ingot mold with replaceable insert.
WO1991000157A1 (en) * 1989-06-23 1991-01-10 Davy Mckee (Sheffield) Limited Continuous casting apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135826A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Sumitomo Metal Ind Continuous casting method
JPS5517603U (ja) * 1978-07-11 1980-02-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183073A (ja) * 1975-01-17 1976-07-21 Ajinomoto Kk Yoekikyokyunozuruhenoketsushofuchakuboshiho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135826A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Sumitomo Metal Ind Continuous casting method
JPS5517603U (ja) * 1978-07-11 1980-02-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0355940A1 (en) * 1988-06-27 1990-02-28 Chaparral Steel Co Continuous casting ingot mold with replaceable insert.
WO1991000157A1 (en) * 1989-06-23 1991-01-10 Davy Mckee (Sheffield) Limited Continuous casting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347944B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124444A (ja) 連続鋳造用モ−ルド構造
US4770229A (en) Horizontal type continuous casting machine for casting molten steel into cast steel strand
CN111644596A (zh) 预制螺旋水道的整体式水冷电机壳铸造方法
JP2009166057A (ja) ダイカスト鋳造装置用分割型リサイクルプランジャチップ
CN201094991Y (zh) 一种薄带连铸用冷却辊
JPH0130578B2 (ja)
KR101182118B1 (ko) 주조용 롤
JP2527879B2 (ja) 水平連続鋳造設備用モ―ルド
JP3452807B2 (ja) 冷却能に優れる連続鋳造ロール
CN212682405U (zh) 双金属复合内套和双金属复合外套
JP2507869Y2 (ja) 連続鋳造用ブレ―クリング部の芯出し構造
JP2517645Y2 (ja) 水平連続鋳造用モールド
JPH0117404Y2 (ja)
JPH0715655Y2 (ja) 水平連続鋳造用ダミーバー
KR920703242A (ko) 수평 연속 주조 방법 및 장치
JP3082834B2 (ja) 丸断面鋳片の連続鋳造方法
JP2000000640A (ja) 双ロール式連続鋳造装置
WO1991017007A1 (en) Horizontal continuous casting method and apparatus therefor
JPH08141706A (ja) 金属の鋳造装置および鋳造方法
JP2746282B2 (ja) 水平連続鋳造設備用モールド
JP2003094153A (ja) 連続鋳造方法及び装置
JPH0810450Y2 (ja) 水平連続鋳造装置
KR101264233B1 (ko) 쌍롤식 박판 주조기의 주조롤
JP3135455B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造機
JPS59163057A (ja) 急冷金属薄帯の製造方法および冷却ロ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees