JPS60124266A - 電極ヘッド - Google Patents

電極ヘッド

Info

Publication number
JPS60124266A
JPS60124266A JP23330983A JP23330983A JPS60124266A JP S60124266 A JPS60124266 A JP S60124266A JP 23330983 A JP23330983 A JP 23330983A JP 23330983 A JP23330983 A JP 23330983A JP S60124266 A JPS60124266 A JP S60124266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
recording
boron nitride
electrode
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23330983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Sano
哲弘 佐野
Katsuhide Tsukamoto
勝秀 塚本
Yutaka Nishimura
豊 西村
Yoshitaka Yoshikawa
吉川 義隆
Kazushi Ono
一志 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23330983A priority Critical patent/JPS60124266A/ja
Publication of JPS60124266A publication Critical patent/JPS60124266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/39Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads
    • B41J2/395Structure of multi-stylus heads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、電気信号を記録体上に記録する電極ヘッド
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、オフィスオートメーションにより種々の端末機が
要求されている。その中でも電気信号を可視像に変換す
る記録装置、いわゆるプリンタは、その需要が多いのに
もかかわらず、性能的に満足の得られるものが少ないの
が実情である。
種々ある記録装置の中で放電破壊記録装置は、高速性と
記録の保存性お−よび経済性において優れてL)で、一
般によく使われている。しかし、この種の記録装置の印
字品質はあまり良くなかった。
以下、図面を参照しながら従来の記録装置について説明
する。第1図のta+は従来の放電式記録装置の印字電
極部の斜視図であり、1は電極針、2は固定部、3はリ
ードである。第1図の(b)は固定部2から電極針1を
突出させない場合を示す。また、第2図は使用状態を示
し、4は電気信号源、5は固定電極、6は記録紙である
。6aは金属蒸着層、6bは黒色層、6cは基紙である
放電式記録というのは、放電破壊記録紙6の金属蒸着層
6aを電気的に接地し、この金属蒸着層6aに電圧を印
加した電極針1を接触さセ、接触部分の発熱あるいは放
電破壊により蒸着金属を除去し、下地の黒色層6bを露
出さ廿ることにより印字を行うものである。良好な印字
を行うために、第1図1alのように電極針1を突出さ
せて記録紙6との接触が確実となるよう電極ヘッドが作
られている。
しかし、印字の際に放電破壊された金属は、熱によって
蒸発し、ごみとなって電極針1の周囲に付着する。そし
て電極針1.1間の絶縁が破られ、良好な印字が不可能
となる。さらに第1図fb)のように固定部2より外へ
電極針lを突出させないような構造の電極ヘッドにおい
ても、電極針1のまわりが破壊され、そこにごみがたま
り、良好な印字が行われなくなる。
以上のことから突出した電極針1を丈夫なもので作製し
なければならなかった。つまり太くかつ硬いものを用い
なければならなかった。そのため良好な印字が得られな
いし、高解像度も期待できなかった。
発明の目的 この発明の目的は、高解像記録が可能で、印字品質が安
定した通電記録用の電極ヘッドを提供することである。
発明の構成 この発明の電極ヘッドは、複数の記録電極を電気的絶縁
板上に並列状態に形成した配線板と、この配線板を支持
する支持体とを備えたものであって、かつ前記支持体が
少なくとも六方晶系窒化ホウ素含む材料から構成されて
いるものである。
支持体を六方晶系窒化ホウ素を含む材料から構成する理
由は、次の通りである。
配線板と支持体は一体となって記録紙に対して相対移動
し、このとき配線板は記録紙と接触しながら相対移動す
る。両者の間には摩擦が生じる上に、電圧印加による書
込み時には発熱するので、書込みの度に配線板は摩耗す
る。同時に配線板と一体となって移動する支持体も摩耗
する。
ところで、このような支持体の材料として、例えばAB
S樹脂を用いた場合には、ABS樹脂製支持体の方が配
線板(例えばポリイミドプラスチックシート使用)より
先に熱に侵されてゆがんでしまい、配線板との間に隙間
が生じたりして支持体の役割をなさないことが実験によ
って確かめられた。
もう一つの例としてセラミックのPLZTで作られた支
持体を用いた場合には、この支持体は熱には侵されない
が、配線板に比べて硬いので、配線板のみ摩耗してPL
ZTiJの支持体が残ることが確かめられた。つまり、
PLZT製支持体が配線板先端より記録紙側へ突出して
しまい、支持体が記録紙と接触している状態で記録電極
と記録紙とが離間し、両者間の通電が行われなくなる。
しかも、PLZTの硬さは記録紙に無用な傷を付けてし
まう結果となる。
以上のような実験のうえ、この発明の発明者は、支持体
の材料として六方晶系窒化ホウ素を含む材料を採用した
のである。すなわち、六方晶系窒化ホウ素はグラファイ
トに似た性質を持っており、比較的削られやすい。つま
り配線板が摩耗するにつれて六方晶系窒化ホウ素製支持
体も摩耗していく。
以上のように、六方晶系窒化ホウ素製の支持体の場合で
は、配線板か支持体のどちらか一方だけが余分に残って
しまうということがない。それに、六方晶系窒化ホウ素
が削られやすいという理由から書込み時に記録紙上に無
用な傷を付けることもない。
また、六方晶系窒化ホウ素は電気的には絶縁体であり、
さらに耐熱性もあり、放熱性もあるので熱により配線板
が侵されるのを防止するという副次効果がある。
以上のように、この発明によれば、支持体を六方晶系窒
化ホウ素を含んだ材料で作ったことにより、常に良好な
印字品質の確保と高解像度記録が可能となる。すなわち
、支持体を六方品系窒化ホウ素を含んだ材料から構成す
ることにより、初めて、記録電極として非常に薄いもの
を採用することができ、これによって上記効果が得られ
るのである。
実施例の説明 以下、この発明の第1の実施例を第3図に基いて説明す
る。第3図は電極ヘッドの破断斜視図を示す。第3図に
おいて10は並列状態(ストライプ状)に形成された記
録電極、11はシート状の電気的絶縁板、12は六方晶
系窒化ホウ素を含む材料から作られた支持体、4は電気
信号源、6は第2図と同様の放電破壊記録紙である。放
電破壊記録紙6は電気的に接地され、ストライプ状の記
録電極10は電気信号源4と接続されている。記録電極
10に電圧が印加されていると、記録電極10の先端部
と放電破壊記録紙6が接触した際に両者の間で通電し、
金属蒸着層の除去により記録できる。
第3図においては複数のストライプ状電極10の1つに
しか電気信号源4が接続されていないが、実際にはすべ
ての記録電極10に独立して電気信号が与えられ、所望
のパターンの印字が得られる。
ストライプ状に形成された記録電極10と電気的絶縁板
11とから構成される印刷配線板aには、細かいストラ
イプパターンをエツチング技術を用いて簡単に作ること
が可能である。例えば、銅箔とポリイミドプラスチック
シートとをmNしたものを用い、銅箔をフォトエツチン
グして作ることができる。
このようにして作製された印刷配線板aは、薄いもので
あるから、折れ曲がりやすく、記録時に記録紙6へ押し
付けた際に押付力や摩擦力で先端部が折れたり変形して
しまったりして正常な記録ができなくなる傾向がある。
この問題を解決するために印刷配線板aを支持する支持
体12を設けたのである。この支持体12は絶縁板11
に一体固着しである。
この電極へンドの使用に際しては、電極ヘットの記録紙
6に対する相対移動方向Xの後方に支持体12がくるよ
うにする。
この発明の第2の実施例を第4図に基いて説明する。第
4図は電極ヘッドの断面図を示す。第4図において、1
0はストライプ状に形成された記録電極、11は電気的
絶縁板、12は大方晶系窒化ホウ素を含む材料から作ら
れた支持体、6は記録紙である。
第3図の場合、電極ヘッドの移動方向Xに対して前方か
ら順番に記録電極IO7電気的絶縁板11゜支持体12
という構成となっていた。しかし、第4図の場合では電
気的絶縁板11.記録電極10゜支持体12という順番
になっていて、電気的絶縁板11と記録電極lOの位置
が第3図とは入れかわっている。
仮に支持体12がなく、電気的絶縁板11と記録電極1
0とだけからなる印刷配線板aで記録するときのことを
考えてみると、先に述べたような折損や変形の問題点に
加えて、記録電極10が電気的絶縁板11より移動方向
Xに対して後方にある場合記録時の摩擦力により記録電
極10が電気的絶縁板11から剥離してしまうという現
象が起きる。それを示したのが第5図である。第5図は
印刷配線板aのみで記録している場合の電極ヘッドの断
面図である。つまり記録電極10は薄く電気的絶縁板1
1との接着力も弱いため、ff1IIl?ift して
しまって正常な記録ができなくなる。
この問題を解決するために記録電極lOをおおうように
支持体12を設けである。これにより剥離もなくなり、
先に述べた放熱性が得られ、また強度も増す。
この発明の第3の実施例を第6図に基いて説明する。第
6図は電極ヘッドの断面図である。記録電極10と電気
的絶縁板11からなる印刷配線板aをその表裏から支持
体12..12で挟んである。
支持体12.12が大方晶系窒化ホウ素を含む材料から
作られている点、および印刷配線板aに一体固着されて
いる点は第1.第2の実施例と同様である。
熱論、支持体12は一方だけであっても十分強度はある
のだが、第3図の場合、電極ヘッドの移動方向Xの前方
に対して、ストライプ状に形成された記録電極10は露
出していて、書込み時に生ずるごみがこれら記録電極1
0に付着して電極10゜10間の絶縁性を損なう傾向が
ある。この問題に対し電気絶縁性をもつ六方晶系窒化ホ
ウ素製の支持体12を印刷配線板aの記録電極10側つ
まり前方に設りることによりごみの付着を防ぐという利
点がある。
さらに、この実施例においては、先に述べた2つの実施
例における特長を有しながら、かつ移動方向を前後どち
らとしてもよいという特長をもつ。
ところで、六方晶系窒化ホウ素を含んだ材料から作られ
た支持体12について述べたが、支持体12は六方晶系
窒化ホウ素を100%含んでいる必要はなく、前述の特
性は六方晶系窒化ホウ素がある%含まれていれば得られ
る。その六方晶系窒化ボウ素の含有量と、電極ヘッドと
しての書込み実験における結果を評価し、まとめたもの
が第1表である。
第1表において、印字品質とは、5万字印字後のドツト
形状および文字の形状を初期状態と比較して評価したも
のである。ごみのつきにくさは5万字印字後の支持体1
2の先端に付着したごみの量を評価したもの、硬さは印
字する際に放電破壊記録紙6に傷が付くかどうかを評価
したもの、難燃性はUL規格94に準したもので、試験
片の厚めを1/16インチで評価したもの、加工性は焼
結体の作りやすさ、および焼結後の加工の容易さを評価
したものである。
(以下余白) 第1表 h−BN含有量と電極ヘッドとしての評価b−BN・・
・六方晶系窒化ホウ素、○・・・良好、△・・・やや悪
い。
×・・・悪い 第1表から明らかなように、六方晶系窒化ホウ素の含有
量が65重量%以下では、焼結体ということから硬くて
、記録紙6の表面に傷を付けることになり、その度合が
大きいため印字品質としても悪いものとなっている。し
たがって、六方晶系窒化ホウ素の含有量は70重量%以
上で効果があ支持体12の加工は、焼結のほか成形とい
う方法でもかまわない。この場合、六方晶系窒化ホウ素
とともに用いる構成材料として熱硬化性樹脂を用いる。
その成形体としての六方晶系窒化ホウ素の含有量と、電
極ヘッドとしての肖込め実における結果を評価し、まと
めたものが第2表である。
各項目についての評価基準は第1表と同様であり、加工
性に関しては成形体の作りやすさと成形後の加工の容易
さを評価したものである。
(以下余白) 第2表 h−BN含有量と電極ヘッドとしての評価○・・・良好
、△・・・やや悪い、×・・・悪い第2表から明らかな
ように、六方晶系窒化ホウ素の含有量が10重量%以下
では難燃性が良くないため、放電による熱で侵され支持
体12が変形したり、侵された部分に記録時に発生する
ごみがたまり、電極10.10間の絶縁性が損なわれ、
印字品質を悪くする傾向がある。六方晶系窒化ホウ素含
有量が95重量%になると成形体を作ることができず、
電極ヘッドとしての評価かできなかった。したがって、
六方晶系窒化ホウ素の含有量は粉末の形で20重量%以
上から効果がある。また焼結体に比べて成形体は加工し
やすいという利点がある。
以上の実施例においては、記録紙6として放電破壊記録
紙を用いたが、これに代え、電極10と記録紙6との間
に通電を行って記録する原理のものであれば何でも用い
ることができる。例えば通電感熱紙などすでによく知ら
れているものを用いることができる。
発明の効果 この発明の電極ヘッドによれば、解像度が高く、安定し
た印字品質の記録が可能で、寿命も長いという優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図のfal、 fblは従来例の斜視図、第2図は
その使用状態の断面図、第3図はこの発明の第1の実施
例の破断斜視図、第4図は第2の実施例の断面図、第5
図は問題を指摘する断面図、第6図は第3の実施例の断
面図である。 10・・・記録電極、11・・・電気的絶縁板、12・
・・支持体、a・・・配線板 (a) 第1図 第3図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11複数の記録電極を電気的絶縁板上に並列状態に形
    成した配線板と、この配線板を支持するもので六方晶系
    窒化ホウ素を含む材料から構成した支持体とを備えた電
    極ヘッド。 (2)前記複数の記録電極が前記電気的絶縁板と前記支
    持体とではさまれている特許請求の範囲第(1)項記載
    の電極ヘッド。 (3)前記支持体が前記配線板を両面からはさむもので
    ある特許請求の範囲第(11項または第(2)項記載の
    電極ヘッド。 (4)前記支持体が六方晶系窒化ホウ素を支持体全体の
    少なくとも70重量%以上含有している焼結体である特
    許請求の範囲第i11項、第(2)項または第(3)項
    記載の電極ヘッド。 (5)前記支持体が六方晶系窒化ホウ素と熱硬化性樹脂
    を含む材料からなり、大方晶系窒化ホウ素を支持体全体
    の20重量%〜90重量%含有している成形体である特
    許請求の範囲第(11項、第(2)項または第(3)項
    記載の電極ヘッド。 (6)前記配線板がポリイミドプラスチックシートであ
    り、これに前記記録電極としての銅箔がフォトエツチン
    グされてσする特許請求の範囲第(11項。 第(2)項、第(3)項、第(4)項または第(5)項
    記載の電極ヘッド。
JP23330983A 1983-12-09 1983-12-09 電極ヘッド Pending JPS60124266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23330983A JPS60124266A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 電極ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23330983A JPS60124266A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 電極ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124266A true JPS60124266A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16953099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23330983A Pending JPS60124266A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 電極ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0498400B1 (en) Thermal head
EP0138469B1 (en) Print head
US4875060A (en) Discharge head for an electrostatic recording device
EP0790625A3 (en) PTC element
GB2208044A (en) An improved circuit board
JPS60124266A (ja) 電極ヘッド
EP0372896A2 (en) Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion
JPS60124265A (ja) 電極ヘッド
JPS60124267A (ja) 電極ヘッド
US4746939A (en) Picture recording apparatus
US4308548A (en) Electrode assembly having particular pressing plate and backplane board arrangement for facsimile machine
JPS6072733A (ja) 電極ヘツド
JPH0524633B2 (ja)
JP2846851B2 (ja) プローブユニット
JP2773238B2 (ja) 印字記録ヘッド
JPS63208201A (ja) 印刷抵抗体付プリント配線板
JPS6079958A (ja) 通電ヘツド
JPS6072732A (ja) 通電ヘツド
JPS6068951A (ja) 電極ヘッド
JP3655397B2 (ja) プリント配線板の回路検査治具
JPS6068954A (ja) 電極ヘッド
JPH0423636B2 (ja)
JPS60239241A (ja) 記録装置
JPS58133221U (ja) キ−スイツチ機構
JPS6184285A (ja) 転写用マスクシ−ト