JPS6012262B2 - 車両空気調和装置用故障検出装置 - Google Patents

車両空気調和装置用故障検出装置

Info

Publication number
JPS6012262B2
JPS6012262B2 JP15946980A JP15946980A JPS6012262B2 JP S6012262 B2 JPS6012262 B2 JP S6012262B2 JP 15946980 A JP15946980 A JP 15946980A JP 15946980 A JP15946980 A JP 15946980A JP S6012262 B2 JPS6012262 B2 JP S6012262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
vehicle
failure detection
detection device
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15946980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784258A (en
Inventor
一憲 松本
博臣 藤井
征二郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15946980A priority Critical patent/JPS6012262B2/ja
Publication of JPS5784258A publication Critical patent/JPS5784258A/ja
Publication of JPS6012262B2 publication Critical patent/JPS6012262B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両空気調和装置における故障検出装置に関す
るものである。
車両用空調装置としては電車用が最も需要が多く、各種
機器配置の構成上第1図のように車両1の屋根上に搭載
されているのが一般的である。
そのため、空調装置4は第2図のようにカバーにより密
閉化されており、点検困難なうえ車両1屋根上には高圧
架線3が通っており、空調装置4の点検は通常3〜4年
に一度の車両自体の検査時に実施されている。第3図は
屋根上据付形車両用空調装置の機器配置の一例を示した
平面図である。
電動圧縮機5により吐出された高温、高圧の冷煤ガスは
、凝縮器6‘こおいて凝縮器ファン9により車外の空気
と熱交換され凝縮される。ここで凝縮された冷媒液はキ
ャピラリーチューブ7で膨張されて冷却器8に流れこみ
、冷却器8において冷却器ファン1川こより車両の空気
と熱交換し、冷媒液は蒸発して低0温、低圧の袷煤ガス
となり電動圧縮機5に戻る。上記電動圧縮機5は全密閉
形であり、電動機と圧縮機が直結されて一つの箱の中に
納まってお‐りト分解点検は不可能である。この電動圧
縮器5の故障の要因としては次のことがあげられる。タ
‘1} 冷媒漏洩による電動機焼損■ 車両側電源異常
による電動機焼損 {3} 圧縮機の機械的ロックによる電動機焼損{41
弁等の故障による圧縮不良したがって、これらの要因
を早く発見して電動0圧縮機5の故障を未然に防止する
ことが不可欠である。
上述の3〜4年に一度の定期検査時に脚、冷凍サイクル
が全密閉式のため電気式漏洩検知器を使用して各冷凍配
管および機器に接触させて冷嬢ガスの漏洩を検知する袷
煤漏洩点検しかできない。
また、車両に搭載して空調装置を運転している時は全く
点検不可能であり、故障個所を正しく検出できないとい
った問題がある。本発明はこのような問題を解決するた
め、車両用空調装置に故障検出装置を組み込み、空調装
置に与える外乱による故障を未然に防止するとともに故
障を検出、判定および記録しそれに対して適切な処置を
指示することを目的としたものである。
この故障検出装置については、まず車両用空調装置の主
要故障の内容と検出方法について検討する必要がある。
電源異常は、車両側から供聯合される空調装置への電源
の電圧異常「周波数異常および三相電圧不平衡による不
平衡電流等により電動機焼損が発生する。この検出方法
としては、三相電圧、周波数おび三相電流で検出する。
冷煤漏洩は、冷凍サイクル中の冷煤ガスが漏洩すると全
密閉形電動圧縮機の冷却減少により電動機が過熱焼損す
る。この検出方法としては、電動機仕事量と袷媒量との
相関関係を把握して電流で検出する。圧縮機異常は「圧
縮機の機械部分(例えば軸受、弁、配管等)の劣化によ
り圧縮不良等が発生するが、分解調査が不可能なためこ
の検出方法としてはその性能を圧力および温度で検出す
る。
電動機異常は「電動機の巻線の絶縁が劣化するものであ
り、電動機巻線抵抗の推移および絶縁抵抗で検出する。
本発明は、以上の故障を検出し、ディジタルスイッチに
より設定された許容値とマイクロプロセッサーによる処
理装置により比較し判定するものであり、その結果を表
示および記録して車両および空調装置に指示するように
したものである。
以下t本発明を第4,5図に基づいて詳細に説明する。
第4図は故障検出の過程図であり、車両1より空調装置
4}こは電源および制御指令が出され、空調装置4はそ
れに基づき運転される。従来はこの過程に故障検出の過
程はないが、本発明ではこの車両1と空調装置4との間
の過程に故障検出装置1 1を設置して車両亀および空
調装置4の故障を検出し、それに基づき判定および指令
を出すものである。第5図は故障検出装置11の一実施
例の構成図である。
12は三相電源の線間電圧を検出する電圧変換センサー
であり、三相の各線間電圧を検出してその交流値を直流
値に変換させる。量3は三相電流を検出する電流変換セ
ンサーであり、三相の各相亀流を検出してその交流値を
直流値に変換させる。14は電源周波数を検出し「直流
値に変0換させる周波数変換センサーである。
15は電動圧縮機の吸込側および吐出側の冷煤圧力を直
流値で検出し増幅させる機能を持った圧力変換センサー
、16は冷煤温度を熱電対を利用して検出し、その直流
値を線形化させる機能を特5つた温度変換センサーであ
る。
17は電動機巻線抵抗の検出を定電流発生装置を利用し
て電圧降下法により検出する抵抗変換センサー、18は
電気機器の絶縁抵抗を検出する絶縁抵抗変換センサーで
ある。
亀9は上記各種センサー12〜18の入力データをマイ
クロプロセッサー22の指令により切換える入力デー夕
切換器であり「デ−夕はアナログ量をディジタル量に変
換する変換器20および結合装置である入力インターフ
ェイス21を介しマイクロプロセッサ−22と接続して
いる。
マイクロプロセッサー22は本装置の制御、演算処理お
よび外部指令を実施するものである。23は本装置を作
動させるための操作スィッチト2亀‘ま空調装置の種別
ト電圧区分等の条件を入力させるためのディジタルスイ
ッチを利用した条件設定スイッチであり、両スイッチ2
3および24はいずれも入力インターフェイス21を介
してマイクロプ。
セッサー22に接続されている。26,27,28はマ
イクロプロセッサー22によるデータ謎取「指示および
判定結果を出力インターフェイス25を通して出力する
もので、26ままディジタルデータ表示器、27はプリ
ントアウトするためのディジタルプリンター、28はデ
ータを記憶させるためのカセットコ−ダーである。
29,30は故障を検出した結果をマイクロプロセッサ
ー22より空調装置4および車両11こ指示する制御指
令を出すためのディジタル/アナログ変換器およびアナ
ログ増中器である。
本発明の装置はち久上の各部品により構成され、多機種
の空調装置に共通して使用でき、例えば車両側電源が故
障して電圧が異常に上昇または下降した場合、空調装置
の電動機が焼損するという不具合が発生するが、本装置
では電圧変換センサー12で異常電圧の検出および電流
変換センサー13で電流値増加の検出を行い、それをマ
イクロプロセッサー22で判定してアナログ増幅器30
を経て車両1および空調装置4に指令を出し、空調装置
4を停止させる。
この装置の機能を要約すると、各種データは入力データ
切換器19により空調装置運転時は各センサー12〜量
6のデータを入力し、停止時には各センサー17,18
のデータを入力する。
このデータをマイクロプロセッサー22は条件設定スイ
ッチ24で条件設定されたデータと比較判定し、そのデ
ータおよび判定結果をディジタルデータ表示器26、デ
ィジタルプリンター27およびカセットコーダ一28に
データ出力するとともに、空調装置4および車両1に故
障の指令および電源等不具合等の外乱の場合は空調装置
を保護する指令を出す。以上述べたように、本発明によ
れば故障部位を検出して空調装置に与える外乱による故
障を未然に防止することができ、もって空調装置の信頼
性の向上を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は屋根上凝付形空調装置を搭載した車両を示す側
面図、第2図はその空調装置外観の平面図、第3図はそ
の内部機器配置の平面図、第4図は空調装置故障検出の
過程図、第5図は本発明による故障検出装置の構成図で
ある。 1・・…・車両、4・・・・・・空調装置、11・・・
・・・故障検出装置、12……電圧変換センサー、亀3
i・・・・・・電流変換センサー、14……周波数変換
センサー、15・…・,圧力変換センサー、16・・・
・・・温度変換センサー、17・・…’抵抗変換センサ
ー、18;・・・・・・絶縁抵抗センサー、19…・・
・入力データ切換器、20・・・…変換器、21……入
力ィンターフ.ヱィス、22……マイクロプロセッサ−
、23……操作スイッチも 24・・・・・・条件設定
スイッチ、25…・・・出力インターフェイス、26…
…デイジタルデー夕表示器、27・・・・・・ディジタ
ルプリンター、28……カセットコーダ一、29……デ
ィジタルノアナログ変換器、30……アナログ増中器。 ぞi函グ2図 ナ3図 ゲ4函 汐タ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源異常、圧縮機異常および電動機異常を検出する
    各センサーと、空調装置の種別や電圧区分等の条件を入
    力させるための条件設定スイツチと、上記各センサーの
    出力を入力データ切換器を介して入力し、また条件設定
    スイツチと接続し、これらを比較判定して外部に指令す
    るマイクロプロセツサーと、マイクロプロセツサーによ
    る判定結果を表示および記録すると共に判定結果により
    車両および空調装置に制御指令を出す装置とよりなるこ
    とを特徴とする車両空気調和装置用故障検出装置。
JP15946980A 1980-11-14 1980-11-14 車両空気調和装置用故障検出装置 Expired JPS6012262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15946980A JPS6012262B2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 車両空気調和装置用故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15946980A JPS6012262B2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 車両空気調和装置用故障検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784258A JPS5784258A (en) 1982-05-26
JPS6012262B2 true JPS6012262B2 (ja) 1985-03-30

Family

ID=15694444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15946980A Expired JPS6012262B2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 車両空気調和装置用故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012262B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11315978B2 (en) 2017-01-05 2022-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and method of manufacturing the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076416A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Hitachi Ltd 自動車用空気調和装置
JPS61282112A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JPS62146617U (ja) * 1986-03-11 1987-09-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11315978B2 (en) 2017-01-05 2022-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5784258A (en) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101802521B (zh) 制冷监控系统和方法
CN101512160B (zh) 压缩机数据模块
KR101182759B1 (ko) 가변 속도 압축기를 가진 냉동 시스템에 대한 파라미터를 평가하는 시스템 및 방법
CN109631229B (zh) 制冷系统制冷剂快速泄漏的判定方法
JP4023249B2 (ja) 圧縮機内部状態推定装置及び空気調和装置
US4958499A (en) Method and apparatus for checking the operation of a refrigerator-operated cryogenic pump
US20060042276A1 (en) System and method for detecting decreased performance in a refrigeration system
JPS60228858A (ja) 冷凍装置の運転方法及びその制御装置
JPS5870078A (ja) スクリユ圧縮機の監視装置
CN105065249B (zh) 压缩机性能检测装置、具有该装置的空调系统和控制方法
CN112393377A (zh) 故障判断方法及空调器
JPS6012262B2 (ja) 車両空気調和装置用故障検出装置
JPH0682130A (ja) 冷却装置の凝縮器異常検出装置
JPH06137725A (ja) 冷凍装置の冷媒漏れ検知方式
JP4049610B2 (ja) ヒートポンプ熱交換器の異常検出装置
JP3656148B2 (ja) 寿命予測装置付空気調和機
JP2695007B2 (ja) 空気調和機の冷媒封入量不足検出装置
JPH11337236A (ja) 空気調和装置
JPH0331667A (ja) 冷凍・空調機の運転状能監視装置
KR20000073043A (ko) 공기조화기의 송풍팬 고장감지방법
JP4670825B2 (ja) 圧縮機内部状態推定装置及び空気調和装置
KR20220085386A (ko) 압축기 이상 판단을 위한 검사 방법
KR0175347B1 (ko) 공기조화기의 냉매누설 진단장치 및 방법
KR100229487B1 (ko) 냉동시스템용 압축기의 제어방법 및 제어장치
JPH06221645A (ja) 空気調和機