JPS60122046A - 穀粒の乾燥方法 - Google Patents

穀粒の乾燥方法

Info

Publication number
JPS60122046A
JPS60122046A JP23035583A JP23035583A JPS60122046A JP S60122046 A JPS60122046 A JP S60122046A JP 23035583 A JP23035583 A JP 23035583A JP 23035583 A JP23035583 A JP 23035583A JP S60122046 A JPS60122046 A JP S60122046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
hot air
grains
grain
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23035583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337978B2 (ja
Inventor
惣一 山本
恒義 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Seisakusho Inc
Original Assignee
Yamamoto Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Seisakusho Inc filed Critical Yamamoto Seisakusho Inc
Priority to JP23035583A priority Critical patent/JPS60122046A/ja
Publication of JPS60122046A publication Critical patent/JPS60122046A/ja
Publication of JPH0337978B2 publication Critical patent/JPH0337978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、穀粒を穀粒乾燥装置の穀槽に張込み、その穀
粒に対し熱風生成装置で生成した熱風を所定時間送給し
て乾燥させる穀粒の乾燥方法にっいての改良に関する。
穀粒乾燥装置を用いて穀粒を乾燥させる穀粒乾燥方法に
おいて、穀粒乾燥装置の穀槽に、乾燥部と貯留部とを設
けて、乾燥部において熱風の供給を受けた穀粒を貯留部
に一時的に貯留し、その穀粒が再び乾燥部に循環流動し
ていく間に熱風の供給を断って調質(テンパリング)乾
燥が行なわれるようにする手段は従来から知られている
本発明における目的は、この調節(テンパリング)乾燥
を、熱風生成装置の作動の停止により穀粒に対する熱風
の供給を遮断せしめることで行なうようにして、穀粒乾
燥装置による穀粒の乾燥がエネルギーを省いて行なえる
ようにすることを目的とする。
本発明は、上述の目的のために種々の実験を行なって得
られた知見に基づいてなされたものである。
即ち、上述の目的のために、乾燥行程中に;おいて、熱
風の供給を遮断するために熱風生成装置の作動を一定時
間停止せしめる実験を行なったところ、熱風生成装置の
作動の停止期間が2時間未満の場合には、熱風供給の停
止による調節作用の効果が薄く、2時間を越えてくると
全体の乾燥度が一様のむらのない状態に調質されて、調
質効果が充分なものとなるという結果が得られたことに
基づいているものである。
そしてそれ故に、本発明においては、穀粒を穀粒乾燥装
置の穀槽に張込み、その穀粒に対し熱風生成装置で生成
した熱風を所定時間送給して乾燥させる穀粒の乾燥方法
において、それの乾燥行程中に、熱風生成装置のオン・
オフの自動制御により、2時間をこえる数時間熱風の供
給を停止する乾燥休止期間を組入れて乾燥する手段を提
起するものである。
次に実施の一例を図面に従い詳述する。
第1図は本発明の実施に用いる穀粒乾燥装置Aの全体の
概要を示し、(1)は穀粒乾燥装置への本体たる機体、
’Q(1)は機体(1ン内腔の底部側に寄せた部位に棚
設せる網体または多孔板などの通気性の隔壁よりなる床
板、(11)はその床板[10)より上方の空室をもっ
て形成せる穀槽、α2は前記床板σ0)の下方に形成さ
れる空室をもって構成せる導風路、(2)は前記穀槽α
υ内に張込んだ穀粒に対し送給する熱風生成装置、Bは
該熱風生成装置(2)の制御装置が組込まれた制御ボッ
クスである。
また、(13)は前記導風路(12+内に送給された熱
風が、穀槽0.])内に張込んだ穀粒の層を透過して排
出されていくようにするために機体(1,)に装設せる
送風機(吸引ファン)、(14)は送風機Q31を穀槽
側内腔の」二部に連通させる排風ダクト、f15)は穀
槽O1)内腔の軸心部位に竪方向に配設ぜる排風筒、α
6)は排風筒05)の胴部の中間部位から平面視にて所
定の間隔をもって放射状に突出するよう配位して該排風
筒(15)と機体(]ンの周壁(1a)との間に渡架せ
る排風管、(lηは穀槽OD内に穀粒な張込むために、
機体11)の外面に沿い立設せる昇降機(パケットエレ
ベータ−) 、t181は張込用のコンベア、aωは穀
槽01)内に張込んだ穀粒を機外に搬出する搬出用のコ
ンベアで、それの搬送方向の始端部は、床板00)の中
心部位にあけられた排出口(tOa)と連iFB L、
終端側は機体(1ンの周壁(1a)を貫通して機外に突
出し前述の昇降機α力の下端部に接続連通させてあり、
搬出した穀粒を、乾燥行程中にあっては昇降機αηと張
込用のコンベアa8)により再び穀槽(1,1)内に戻
して循環させ、乾燥を終えたときには、搬出してきた穀
粒を、昇降機aηの上端側に前記コンベア(18)とり
換自在に設けである取出樋(17a)を介して機外に取
出すようにしである。
第2図は、前述の穀粒乾燥装置Aの各作動部を作動させ
て、穀粒を乾燥させる乾燥行程中において、熱風生成装
置(2)の作動を、所望の時期に、2時間以上の数時間
の時間帯をもって停止さすよう制御するための制御装置
の操作パネル(3)を示している。該パネル(3)は前
述の制御ボックスBに組付けである。
同第2図において、a・・・は該操作パネル(3)に並
列させて設けた設定スイッチで、その数は(a−1)か
ら(a−6)までの6個である。これら設定スイッチa
・・・には、一定の単位時間長さとして4時間に設定し
た時間帯を、左端の設定スイッチ(a−1)にハO時か
ら4時、左方から2番目の設定スイッチ(a−2)には
4時から8時、左方から3番目の設定スイッチ(a−3
)には8時から12時となるよう、設定スイッチa・・
・の配列順に従い順次連続していく状態に割付けられて
いる。
そして、各設定スイッチa・・・は、一定の時間毎にパ
ルスを発信する基準パルス発生回路すと接続する分周回
路Cに対し、夫々判別回路d・・・を介し接続する(第
3図)。前記基準パルス発生回路すは、この例において
は、1分ごとにパルスを送り出す発振回路である。分周
回路Cは、基準パルス発生回路すから発信されてくるパ
ルスの数を積算しながら一定の記号信号を各判別回路d
・・・に連続して送り出すカウンターであり、各判別回
路d・・・に出力する記号信号が、積算するパルスの数
が前述の設定スイッチa・・・に割付けられた時間帯の
単位時間長さである4時間に対応する数の倍数となるご
とに、順次変換していくように構成しである。つまり、
1分ごとに発信されてくるパルスの数が、各設定スイッ
チaに割付けられた時間帯の時間長さである4時間対応
する数である240個を数えるまでは、例えば(1)の
記号出力を連続して送り出し、240個を数えることで
(II)の記号出力に変換して、480個を数えるまで
その記号出力を引き続いて出力し、480個を数えるこ
とで(II)の記号出力に変換していくように構成しで
ある。
そして、前記各設定スイ′ツチa・・・と前記分周回路
Cとの間に夫々接続される前記各判別回路d・・・は、
夫々が接続する設定スイッチaに割付けた時間帯に対応
する記号であるか否かを判別し、対応する記号であるこ
とを判別したときにオンに作動するように構成しである
。つまり、左端の設定スイッチ(a−1)に接続する判
別回路dにあっては、分周回路Cから出力されてくる記
号出力が(1)である場合にのみオンとなり、左方から
2番目の設定スイッチ(a−2)に接続する判別回路d
にあっては、前述の記号出力が(II)である場合にの
みオンとなり、また、3番目の設定スイッチ(a−3)
に接続する判別回路dにあっては、前述の記号出力が(
II)である場合にのみオンとなり、以下順次、配列順
に従い対応する記号出力である場合にオンとなって、送
られてくる出力信号を接続する設定スイッチaに流すよ
うに構成しである。
そして、前述の設定スイッチa・・・は、ざらに、穀粒
乾燥装置への熱風生成装置(2)のバーナ一部(2a)
に燃料を供給する燃料ポンプを駆動せしめる駆動回路f
に設けたパワーリレーeに夫々接続せしめてあり、これ
により、前記出力信号がこのパワーリレーeに流れるこ
とで、該パワーリレーeがオンとなって燃料ポンプを作
動させ熱風生成装置(2)を運転状態とし、また、前記
出力信号がパワーリレーeに流れてこないことで、該パ
ワーリレーeがオフとなって熱風生成装置(2)の運転
稼動を停止させた状態とするようにしである。
さらにまた、これら設定スイッチa・・・は、前述の分
周回路Cに対する接続、または、前記ノ<ワーリレーe
に対する接続を、人為操作により各BIJにオン・オフ
し得る独立したスイッチに構成されている。また、各設
定スイッチa・・・の力l\−にil、オンにしたとき
にその状態を表示するよう点火丁する表示ランプが組込
まれている。
また、前述した分周回路Cには、出力する言己号出力が
変換する基準のパルス数を切換え変更する切換スイッチ
回路gが接続してあり、その切換スイッチ回路gの切換
え作動は、前述の操作ノくネノしく3)に配設した設定
スイッチa・・・と隣接せしめてその操作パネル(3)
に装設した切換スイソチ(31)を、上下に回動ざすこ
とで行なわれる。即ち、該切換スイッチ(31)のつま
み(31a)が上方に位置するよう上方に回動さすこと
で、分周回路Cの賦準i< II、ス数が前述の240
となり、つまみ(31a)が下方に位置する上−う(下
方に回動することで、分周回路Cの基準)<ルス数が前
述の240の半分の120となるようにしてあり、この
切換えで、各設定スイッチa・・・に割付けた時間帯の
時間を半分の2時間に切換えたことになる。各設定スイ
ッチa・・・に割付ける一定単位時間長さの時間帯は、
この分周回路Cに設定する基準パルス数を、切換スイッ
チ回路gにより所望に変更し得るようにしておくことで
、所望の時間長さに変更調節される。
また、分周回路Cは、基準パルス数を数える回数、つま
り、記号出力を変換させる回数が、所定の回数(実施例
においては、前述の設定スイソチa・・・の数である6
回)となることで、基準ノ<Jレス発生回路すとの接続
がオフとなって作動を停止し、タイムアツプとなるよう
に構成してあって、1ノセツトスイツチの作動で最初の
00状態に戻るようにしである。そして、そのリセット
スイッチは、前述の切換スイッチ則のつまみ(3x’a
)が第2図に示している如く上下の中間に位置するよう
その切換スイッチ(31)を動かすことで、リセットの
作動が行なわれるようにしである。また、(30)・・
・は時間の経過に従い、順次、点灯し消灯していくよう
配設した時間の経過な表糸するランプである。
しかして、上述の穀粒乾燥装置Aを用いて穀粒を乾燥す
る際、その乾燥を例えば夕方の6時から翌日の昼の2時
までの加持間の乾燥行程をもって行なう場合、各設定ス
イッチa・・・に割付ける時間帯の時間が2時間となる
ように切換スイッチ(3])を設定しておいて、各設定
スイッチa・・・のうちの、第2図において右側の2つ
の設定スイッチ(a−5)及び(a−6)を残して他の
設定スイッチをオンにしておけば、夜の2時から朝の6
時までの時間帯において熱風生成装置(2)の作動が停
止し、乾燥行程の途中に、この時間帯の4時間の、熱風
の供給を停止する乾燥休止期間が組込まれ、この期間を
経過後に再び熱風生成装置(2)が作動して所定の乾燥
行程を終了するようになる。
以上説明したように、本発明による穀粒乾燥方法は、乾
燥行程中に熱風生成装置の作動のオン−オフの自動制御
により、2時間をこえる数時間の熱風供給を停止する乾
燥休止期間を組入れて乾燥し、その乾燥休止期間におい
て調質(テンパリング)乾燥を行なわすようにしている
のだから、調質乾燥が、熱風生成装置の作動を停止せし
めて燃料を消費しない状態として行なわれ、かつ、その
調質乾燥が穀槽内の穀粒の全体をむらのない乾燥度とす
るまで充分に行なわれるようになるので、省エネルギー
と充分な調節乾燥が自動的に行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いる穀粒乾燥装置の縦断面図
、第2図は同上装置における熱風生成装置の制御装置の
操作パネルの正面図、第3図は同上制御装置の電気回路
の説明図である。 図面符号の説明 A・・・穀粒乾燥装置 1・・・機体 1a・・・周壁
B・・・制御ボックス 2・・・熱風生成装置2a・・
・バーナ一部 10・・・床板108・・・排出口 1
1・・・穀槽 12・・・導風路13・・・送風機(吸
引ファン)14・・・排風ダクト15・・・排風筒 1
6・・・排風管 17a・・・取出樋エフ・・・昇降機
(パケットエレベータ−)18・・・張込用のコンベア ]9・・・搬出用のコンベア 3・・・操作パネル 3o・・・ランプ31・・・切換
スイッチ 31a・・・つまみa・・・設定スイッチ 
b・・・基準パルス発生回路C・・・分周回路 d・・
・判別回路 e・・パワーリレー f山駆動回路 g・・・切換スイッチ回路 特許出願人 株式会社山本製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 穀粒を穀粒乾燥装置の穀槽に張込み、その穀粒に対し熱
    風生成装置で生成した熱風を所定時間送給して乾燥させ
    る穀粒の乾燥方法において、それの乾燥行程中に、熱風
    生成装置のオン・オフの自動制御により、2時間をこえ
    る数時間熱風の供給を停止する乾燥休止期間を組入れて
    乾燥することを特徴とする穀粒の乾燥方法。
JP23035583A 1983-12-06 1983-12-06 穀粒の乾燥方法 Granted JPS60122046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035583A JPS60122046A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 穀粒の乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035583A JPS60122046A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 穀粒の乾燥方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122046A true JPS60122046A (ja) 1985-06-29
JPH0337978B2 JPH0337978B2 (ja) 1991-06-07

Family

ID=16906557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23035583A Granted JPS60122046A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 穀粒の乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122046A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124682A (en) * 1981-01-28 1982-08-03 Shizuoka Seiki Co Ltd Grain dryer with timer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124682A (en) * 1981-01-28 1982-08-03 Shizuoka Seiki Co Ltd Grain dryer with timer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337978B2 (ja) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60122046A (ja) 穀粒の乾燥方法
JPH0474633B2 (ja)
JP2006038407A (ja) 穀粒乾燥機
JPS59200182A (ja) 穀粒乾燥方法
JPH10123078A (ja) 穀粒乾燥機の検出穀粒水分表示装置
JPH0340316B2 (ja)
JPH06273039A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JP2000028266A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒循環量制御装置
JPH06117756A (ja) 穀粒乾燥機等農業機械の運転制御操作装置
JPH07159038A (ja) 穀粒乾燥機の運転操作装置
JPH08219640A (ja) 穀物乾燥機
JPH04288473A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS60626Y2 (ja) 籾乾燥機における籾排出制御装置
JP3301105B2 (ja) 穀粒乾燥機の乾燥条件設定方法
JP2800306B2 (ja) 穀粒乾燥装置
JPH07103656A (ja) 穀粒乾燥機の運転操作装置
JPH0814744A (ja) 穀粒乾燥機の運転操作装置
JPH05196359A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒繰出制御方式
JPH07239181A (ja) 穀粒乾燥機の運転操作装置
JPS6269084A (ja) 循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法とその装置
JPH04313680A (ja) 穀粒乾燥機の除湿制御方式
JPH0545058A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS59202386A (ja) 穀粒乾燥方法
JPH0480588A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥運転制御方式
JPH0618173A (ja) 穀粒乾燥機の熱風発生装置