JPS6269084A - 循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法とその装置 - Google Patents
循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法とその装置Info
- Publication number
- JPS6269084A JPS6269084A JP20795785A JP20795785A JPS6269084A JP S6269084 A JPS6269084 A JP S6269084A JP 20795785 A JP20795785 A JP 20795785A JP 20795785 A JP20795785 A JP 20795785A JP S6269084 A JPS6269084 A JP S6269084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain
- moisture
- moisture value
- grains
- drying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、′@環型穀物乾燥機を用いて行なう穀物乾燥
方法および装設についての改良に関する。
方法および装設についての改良に関する。
循環型の穀物乾燥機Aは、第1図に示しているように、
箱状に形成した機体aの内部の上半側に乾燥すべき7粒
を張込む穀槽1を装設し、機体aの底部には、前記穀槽
1の底部の排出口から排出量を制御して穀粒を排出せし
める回転シャンター2及びその回転シャッター2で排出
される穀粒を機体aの外に排出するための下部コンベア
3を装置没し1機体aの外面には前記下部コンベア3で
排出した穀粒を揚穀する昇降機4(パケットエレベータ
−)を立設し、機体aの上部には前記昇降機4で揚穀し
た穀粒を穀槽内の上部に投入する上部コンベア5を装設
し、また、機体a内の下部側に寄せた中間部位で、穀槽
1の底部を占める部位に、その穀槽1の底部を横切るよ
うに乾燥風(4X)を送給する導風路6と、その導風路
6がら吹出して穀槽1の底部を横切った排風を機外に導
く排風路(図面では明示していない)を装設し、前記導
風路6の入口に前記乾燥風を生成する熱風生成装置(バ
ーナー装置)7を配設し、前記排風路には通風機8を配
設しておいて、これらにより穀槽1内に張込んだ穀粒を
、回転シャンク−2、下部コンベア3.昇降機4、上部
コンベア5らの送穀装置の作動で循環流動させ、その穀
粒に対し熱風生成装置7の作動で生成した乾燥風(熱風
)を浴びせて乾・燥させるようになっている。
箱状に形成した機体aの内部の上半側に乾燥すべき7粒
を張込む穀槽1を装設し、機体aの底部には、前記穀槽
1の底部の排出口から排出量を制御して穀粒を排出せし
める回転シャンター2及びその回転シャッター2で排出
される穀粒を機体aの外に排出するための下部コンベア
3を装置没し1機体aの外面には前記下部コンベア3で
排出した穀粒を揚穀する昇降機4(パケットエレベータ
−)を立設し、機体aの上部には前記昇降機4で揚穀し
た穀粒を穀槽内の上部に投入する上部コンベア5を装設
し、また、機体a内の下部側に寄せた中間部位で、穀槽
1の底部を占める部位に、その穀槽1の底部を横切るよ
うに乾燥風(4X)を送給する導風路6と、その導風路
6がら吹出して穀槽1の底部を横切った排風を機外に導
く排風路(図面では明示していない)を装設し、前記導
風路6の入口に前記乾燥風を生成する熱風生成装置(バ
ーナー装置)7を配設し、前記排風路には通風機8を配
設しておいて、これらにより穀槽1内に張込んだ穀粒を
、回転シャンク−2、下部コンベア3.昇降機4、上部
コンベア5らの送穀装置の作動で循環流動させ、その穀
粒に対し熱風生成装置7の作動で生成した乾燥風(熱風
)を浴びせて乾・燥させるようになっている。
そして、前記回転シャンター2、下部コンベア3、昇降
機4、上部コンベア5等の送穀装置で構成される穀粒の
循環系路には、所望の時期にモーター(M−4)を駆動
することで循環流動する穀粒のうちから少量の穀粒をサ
ンプリングしてその水分イ16を検出する水分検出装置 、また、前記送穀装置の夫々を駆動する駆動モーター(
M−1)、(M−2)、(M−3)、 および、8風
生成装置7を駆動するモーター(M−5)およびその熱
風生成装置7に燃料を供給するポンプP、および送風機
8のモーター(M−6)ならびに前記水分値検出装置す
のモーター(M−4)の作動を制御する制御装置を収容
したコントロールボックス9が設けてあって、これによ
り、穀槽1内に張込んだ穀粒を、循環式穀物乾燥機Aの
運転稼動によって乾燥させる際、その穀槽1内の穀粒の
水分値が例えば15%の水分値に達したときに前述の送
穀装置及び熱風生成装設7ならひに送風機8らの作動が
停止する自動運転が行なえるようにしである。
機4、上部コンベア5等の送穀装置で構成される穀粒の
循環系路には、所望の時期にモーター(M−4)を駆動
することで循環流動する穀粒のうちから少量の穀粒をサ
ンプリングしてその水分イ16を検出する水分検出装置 、また、前記送穀装置の夫々を駆動する駆動モーター(
M−1)、(M−2)、(M−3)、 および、8風
生成装置7を駆動するモーター(M−5)およびその熱
風生成装置7に燃料を供給するポンプP、および送風機
8のモーター(M−6)ならびに前記水分値検出装置す
のモーター(M−4)の作動を制御する制御装置を収容
したコントロールボックス9が設けてあって、これによ
り、穀槽1内に張込んだ穀粒を、循環式穀物乾燥機Aの
運転稼動によって乾燥させる際、その穀槽1内の穀粒の
水分値が例えば15%の水分値に達したときに前述の送
穀装置及び熱風生成装設7ならひに送風機8らの作動が
停止する自動運転が行なえるようにしである。
ところで、このようになっている循環型穀物乾燥機Aを
用いて穀物を乾燥する場合、通常は、その循環型穀物乾
燥機Aの穀槽1に穀粒を張込んだのち、該乾燥機Aを連
続運転させることで行なわれているが、運転の開始によ
る乾燥の進行で、穀槽1内の穀粒が、放置しておいても
変質を生じない18%前後の水分値までに乾燥してきた
ときに、該循環型穀物乾燥機の運転を数時間停止して穀
槽1内の穀粒のテンバリング乾燥を行なうようにすれば
、燃料の消費量を少なくして良質の穀粒に乾し上げられ
るようになることが判ってきたことから、このように循
環型穀物乾燥機の運転を制御して、穀粒を乾燥させる乾
燥方法が推奨されるようになってきている。
用いて穀物を乾燥する場合、通常は、その循環型穀物乾
燥機Aの穀槽1に穀粒を張込んだのち、該乾燥機Aを連
続運転させることで行なわれているが、運転の開始によ
る乾燥の進行で、穀槽1内の穀粒が、放置しておいても
変質を生じない18%前後の水分値までに乾燥してきた
ときに、該循環型穀物乾燥機の運転を数時間停止して穀
槽1内の穀粒のテンバリング乾燥を行なうようにすれば
、燃料の消費量を少なくして良質の穀粒に乾し上げられ
るようになることが判ってきたことから、このように循
環型穀物乾燥機の運転を制御して、穀粒を乾燥させる乾
燥方法が推奨されるようになってきている。
しかし、このような乾燥方法で穀粒を乾燥するには、各
農家は、例えば初期水分22%の穀粒を17%に乾燥し
たところで運転を数時間とめ、再び運転を開始して、1
4%の水分値までに乾燥させる場合についていえば、コ
ントロールボックス9に設けられる仕上水分値設定ダイ
ヤルの操作で仕上水分値を14%に設定して、その水分
値にまで乾燥が進行したときに運転が自動的に停止する
ように制御しておき、その状態で運転を開始するが、そ
の際、まず運転開始後1時間程度経過したとき番こ、そ
の時期における水分値を検出して、その水分値から時間
当りの乾減率を計算し、その乾減率から穀粒の水分値が
17%に達する時期を計算しておいて、その時期となっ
たところで制御ボックス9に設けられる操作スイッチ(
タイマー)を操作して運転を停止せしめる操作を行なわ
なければならず、特に乾減率と運転を休止せしめる中間
水分値を求めるための操作が厄介で、農家に負担を大き
くしている問題がある。
農家は、例えば初期水分22%の穀粒を17%に乾燥し
たところで運転を数時間とめ、再び運転を開始して、1
4%の水分値までに乾燥させる場合についていえば、コ
ントロールボックス9に設けられる仕上水分値設定ダイ
ヤルの操作で仕上水分値を14%に設定して、その水分
値にまで乾燥が進行したときに運転が自動的に停止する
ように制御しておき、その状態で運転を開始するが、そ
の際、まず運転開始後1時間程度経過したとき番こ、そ
の時期における水分値を検出して、その水分値から時間
当りの乾減率を計算し、その乾減率から穀粒の水分値が
17%に達する時期を計算しておいて、その時期となっ
たところで制御ボックス9に設けられる操作スイッチ(
タイマー)を操作して運転を停止せしめる操作を行なわ
なければならず、特に乾減率と運転を休止せしめる中間
水分値を求めるための操作が厄介で、農家に負担を大き
くしている問題がある。
本発明は、この問題を解消せ[7めるためになされたも
のであって、循環型穀物乾燥機を運転して行なう穀物の
乾燥方法において、所望の中間水分値になったところで
運転を休止して行なうテンバリング乾燥を組込んだ穀物
の乾燥が、面倒な操作を要することなく行なえる新たな
乾燥方法とその乾燥方法の実施に用いる装置とを提供す
ることを目的とする。
のであって、循環型穀物乾燥機を運転して行なう穀物の
乾燥方法において、所望の中間水分値になったところで
運転を休止して行なうテンバリング乾燥を組込んだ穀物
の乾燥が、面倒な操作を要することなく行なえる新たな
乾燥方法とその乾燥方法の実施に用いる装置とを提供す
ることを目的とする。
そしてこのために本発明においては、循環型穀物乾燥機
の穀槽に穀粒を張込み、その穀粒を循環流動させる送穀
装置の作動及び循環流動さす穀粒に送給する熱風生成装
置の作動を、穀粒の循環系路に設ける穀粒の水分検出装
動で検出する水分値が、所望に設定する仕上水分値に達
することで停止するよう自動制御せしめて、穀粒を所定
水分値まで乾燥せしめる乾燥方法において、前記送穀装
置及び熱風生成装置らの作動を、前述水分検出装置で検
出する水分値が手動操作により所望に設定する中間水分
イ直に達することで、別の手動の操作により所望に設定
する時間だけ休止し、その休止時間の経過後再び前述水
分検出装置で検出する水分値が前記仕上水分値に達する
まで稼動するよう制御せしめて乾燥を行なうことを特徴
とする循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法を提起
するものである。
の穀槽に穀粒を張込み、その穀粒を循環流動させる送穀
装置の作動及び循環流動さす穀粒に送給する熱風生成装
置の作動を、穀粒の循環系路に設ける穀粒の水分検出装
動で検出する水分値が、所望に設定する仕上水分値に達
することで停止するよう自動制御せしめて、穀粒を所定
水分値まで乾燥せしめる乾燥方法において、前記送穀装
置及び熱風生成装置らの作動を、前述水分検出装置で検
出する水分値が手動操作により所望に設定する中間水分
イ直に達することで、別の手動の操作により所望に設定
する時間だけ休止し、その休止時間の経過後再び前述水
分検出装置で検出する水分値が前記仕上水分値に達する
まで稼動するよう制御せしめて乾燥を行なうことを特徴
とする循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法を提起
するものである。
そしてまたこの本発明法を実施するための装置として、
乾燥すべき・穀粒を張込む穀槽と、その穀槽に張込んだ
穀粒を循環流動さす送穀装置と、その送穀装置により循
環流動する穀粒に供給する熱風を生成する熱風生成装置
と、穀粒の循環系路から穀粒をサンプリングして水分値
を検出する水分検出装置と、その水分検出装置により検
出する水分値が所望に設定できる仕上水分値に達するこ
とで前記送穀装置及び熱風生成装置等の作動を停止さす
よう制御する制御装置とを具備する循環型穀物乾燥機に
おいて、それの制御装置に、前記水分検出装置により検
出する水分値が達することで前述送穀装置及び熱風生成
装置の作動を休止せしめるよう制御さす中間水分値を所
望に設定し得る中間水分値設定ダイヤルを設けるととも
に、それによる前記送穀装置及び熱風生成装置の作動の
休止期間を所望に設定する休止期間設定ダイヤルを設け
たことを特徴とする循環型穀物乾燥機を提起するもので
ある。
乾燥すべき・穀粒を張込む穀槽と、その穀槽に張込んだ
穀粒を循環流動さす送穀装置と、その送穀装置により循
環流動する穀粒に供給する熱風を生成する熱風生成装置
と、穀粒の循環系路から穀粒をサンプリングして水分値
を検出する水分検出装置と、その水分検出装置により検
出する水分値が所望に設定できる仕上水分値に達するこ
とで前記送穀装置及び熱風生成装置等の作動を停止さす
よう制御する制御装置とを具備する循環型穀物乾燥機に
おいて、それの制御装置に、前記水分検出装置により検
出する水分値が達することで前述送穀装置及び熱風生成
装置の作動を休止せしめるよう制御さす中間水分値を所
望に設定し得る中間水分値設定ダイヤルを設けるととも
に、それによる前記送穀装置及び熱風生成装置の作動の
休止期間を所望に設定する休止期間設定ダイヤルを設け
たことを特徴とする循環型穀物乾燥機を提起するもので
ある。
次に実施例を図面に従い詳述する。
第2図は、前述の第1図にあるように構成されている循
環型穀物乾燥機Aの機体aに装設せるコントロールポン
クスを示している。該コントロールポンラス9内には、
循環型穀物乾燥機Aの前述した送穀装置及び熱風生成装
置7ならびに送風機8らの作動を制御する制御装置が収
蔵しである。
環型穀物乾燥機Aの機体aに装設せるコントロールポン
クスを示している。該コントロールポンラス9内には、
循環型穀物乾燥機Aの前述した送穀装置及び熱風生成装
置7ならびに送風機8らの作動を制御する制御装置が収
蔵しである。
図面において、SWIは電源スィッチ、SW2は運転を
始動する運転ボタン、SW3は運転を停止する停止ボタ
ン、SW4・・・は作業選択ボタン、D−1は仕上水分
値を設定する仕上水分設定ダイヤル、D−2は中間水分
値を設定する中間水分設定ダイヤル、D−3は休止時間
を設定する休止時間設定ダイヤルを示す。
始動する運転ボタン、SW3は運転を停止する停止ボタ
ン、SW4・・・は作業選択ボタン、D−1は仕上水分
値を設定する仕上水分設定ダイヤル、D−2は中間水分
値を設定する中間水分設定ダイヤル、D−3は休止時間
を設定する休止時間設定ダイヤルを示す。
仕上水分設定ダイヤルD−1は、それにより所望の水分
値を設定しておくことで、循環型穀物乾燥機Aを運転・
稼動して穀物を乾燥させていく際、乾燥の進行により、
水分検出装置2bによりす/ブリングして検出する水分
値が、この仕上水分設定ダイヤルD1により設定した水
分値に達したときに、穀粒を循環させる送穀装置及び熱
風生成装置7、送風機8らの各作動部分の駆動を停止せ
しめ、循環型穀物乾燥機Aの運転・稼動を自動的に停止
させるよう制御させるためのもので、第3図に示してい
る如く、出力制御回路Wに制御信号を出力するコンピュ
ーター回路Yに、仕上水分設定回路d−1を介して接続
している。そして、そのコンピューター回路Yには、前
述の水分値検出装置すの作動で検出作動を行なう水分測
定回路す−1が接続してあって、これにより、前述の制
御作動を行なうようになっている。
値を設定しておくことで、循環型穀物乾燥機Aを運転・
稼動して穀物を乾燥させていく際、乾燥の進行により、
水分検出装置2bによりす/ブリングして検出する水分
値が、この仕上水分設定ダイヤルD1により設定した水
分値に達したときに、穀粒を循環させる送穀装置及び熱
風生成装置7、送風機8らの各作動部分の駆動を停止せ
しめ、循環型穀物乾燥機Aの運転・稼動を自動的に停止
させるよう制御させるためのもので、第3図に示してい
る如く、出力制御回路Wに制御信号を出力するコンピュ
ーター回路Yに、仕上水分設定回路d−1を介して接続
している。そして、そのコンピューター回路Yには、前
述の水分値検出装置すの作動で検出作動を行なう水分測
定回路す−1が接続してあって、これにより、前述の制
御作動を行なうようになっている。
中間水分設定ダイヤルD−2は、それに所望の中間水分
値を選択して設定しておくことで、循環型穀物乾燥機A
の運転・稼動中に、前記水分値検出装置すにより一検出
される水分値が、該中間水分設定ダイヤルD−2で選択
・設定した水分値に達したときに、各作動部の駆動を休
止せしめるよう制御させるためのものであって、それの
中間水分設定回路d−2は、前記第3図にあるように、
前述のコンピューター回路Yに接続してあり、これによ
り、前述の制御作動を行なうようにしであるまた、休止
時間設定ダイヤルD−3は、前記中間水分設定ダイヤル
D−2で設定した中間水分値にまで乾燥が進行して、循
環型穀物乾燥機Aの運転−稼動が休止状態となったとき
に、再び運転・稼動を開始するまでの休止時間を所望に
定めてお〈ためのものであって、それの休止時間設定回
路d−3は前述の第3図にあるよう前記コンピューター
回路Yに接続せしめてあり、これにより、該休止時間設
定ダイヤルD−3の操作で休止時間設定回路d−3に予
め所望の休止時間を設定しておくことで、乾燥の進行に
より前記中間水分設定ダイヤルD−2で設定した中間水
分値にまで穀粒が乾燥したことによって5運転・稼動が
休止したときに、この設定した休止時間を経過すること
で再び運転・稼動を開始させる制御作動を行なうように
しである。
値を選択して設定しておくことで、循環型穀物乾燥機A
の運転・稼動中に、前記水分値検出装置すにより一検出
される水分値が、該中間水分設定ダイヤルD−2で選択
・設定した水分値に達したときに、各作動部の駆動を休
止せしめるよう制御させるためのものであって、それの
中間水分設定回路d−2は、前記第3図にあるように、
前述のコンピューター回路Yに接続してあり、これによ
り、前述の制御作動を行なうようにしであるまた、休止
時間設定ダイヤルD−3は、前記中間水分設定ダイヤル
D−2で設定した中間水分値にまで乾燥が進行して、循
環型穀物乾燥機Aの運転−稼動が休止状態となったとき
に、再び運転・稼動を開始するまでの休止時間を所望に
定めてお〈ためのものであって、それの休止時間設定回
路d−3は前述の第3図にあるよう前記コンピューター
回路Yに接続せしめてあり、これにより、該休止時間設
定ダイヤルD−3の操作で休止時間設定回路d−3に予
め所望の休止時間を設定しておくことで、乾燥の進行に
より前記中間水分設定ダイヤルD−2で設定した中間水
分値にまで穀粒が乾燥したことによって5運転・稼動が
休止したときに、この設定した休止時間を経過すること
で再び運転・稼動を開始させる制御作動を行なうように
しである。
しかして、循環型穀物乾燥機Aを用いて穀粒の乾燥を行
なう場合は、初期水分値が22%の穀粒を仕上水分値1
4%までに乾燥させる場合についていえば、まず、中間
において休止させる中間水分値を、18%または17%
と所望に選択して、その中間水分値を中間水分設定ダイ
ヤルD−2の操作で1没定する。次に、その休止を何時
回行なわすかを、4時間または6時間のように所望に選
択し、その選択した時間を休止時間設定ダイヤルD−3
の操作で設定する。
なう場合は、初期水分値が22%の穀粒を仕上水分値1
4%までに乾燥させる場合についていえば、まず、中間
において休止させる中間水分値を、18%または17%
と所望に選択して、その中間水分値を中間水分設定ダイ
ヤルD−2の操作で1没定する。次に、その休止を何時
回行なわすかを、4時間または6時間のように所望に選
択し、その選択した時間を休止時間設定ダイヤルD−3
の操作で設定する。
そして、この状態において運転ボタンSW2を押しWJ
環型穀物乾燥繊機の運転・稼動を開始する。なお、循環
型穀物乾燥機Aの穀槽1内には、作業選択ボタンSW4
・・・を操作することで、熱風生成装置7を非作動状態
とし、がっ1回転シャンク−ならびにコンベア3を非作
動状態として、昇降機4及び上部コンベア5を作動させ
ることにより、所望の量の穀粒の張込みが終えているも
のとする。
環型穀物乾燥繊機の運転・稼動を開始する。なお、循環
型穀物乾燥機Aの穀槽1内には、作業選択ボタンSW4
・・・を操作することで、熱風生成装置7を非作動状態
とし、がっ1回転シャンク−ならびにコンベア3を非作
動状態として、昇降機4及び上部コンベア5を作動させ
ることにより、所望の量の穀粒の張込みが終えているも
のとする。
この状態での運転・稼動の開始で、穀槽l内の穀粒は、
回転シャッタ−2峠下部コンベア3→昇降機4→上部コ
ンベア5→穀槽1の順に循環流動し、この間に、熱風生
成装置7で生成されて導風路6を介して送給される熱風
を浴びて乾燥していく。
回転シャッタ−2峠下部コンベア3→昇降機4→上部コ
ンベア5→穀槽1の順に循環流動し、この間に、熱風生
成装置7で生成されて導風路6を介して送給される熱風
を浴びて乾燥していく。
そして、これによりm環系路から穀粒をサンプリングし
て水分を検出する水分値検出袋Hbの作動で検出される
水分値が、前述の中間水分設定ダイヤルD−2により設
定した水分値例えば17%に達することで、−運転・稼
動は休止する。なお、水分値検出装置゛bは、予めプロ
グラムを組んで所定の時間ごとに作動するようにする場
合と、連続して作動するようにする場合とがあり、前者
の場合には、水分値検出装置すから出力される水分値の
測定信号が、中間水分設定ダイヤルD−2によりJシ定
した中間水分値をオーバーした値となって、休止状態と
な−る場合を生ずる。
て水分を検出する水分値検出袋Hbの作動で検出される
水分値が、前述の中間水分設定ダイヤルD−2により設
定した水分値例えば17%に達することで、−運転・稼
動は休止する。なお、水分値検出装置゛bは、予めプロ
グラムを組んで所定の時間ごとに作動するようにする場
合と、連続して作動するようにする場合とがあり、前者
の場合には、水分値検出装置すから出力される水分値の
測定信号が、中間水分設定ダイヤルD−2によりJシ定
した中間水分値をオーバーした値となって、休止状態と
な−る場合を生ずる。
そして、この中間水分設定ダイヤルD−2による制御作
動で、循環型穀物乾燥機Aの運転・稼動が休止すると、
それにより作動するコンピューター回路内の休止時間制
御回路により、休止時間設定ダイヤルD−3によって設
定した休止時間だけ休止を続け、その休止時間の経過に
より再び運転・稼動を開始し、以後仕上水分設定ダイヤ
ルD −1により設定した14%の仕上水分になるまで
運転中稼動を続け、その水分値に達することで運転・稼
動が停止、乾燥を終了するようになる。
動で、循環型穀物乾燥機Aの運転・稼動が休止すると、
それにより作動するコンピューター回路内の休止時間制
御回路により、休止時間設定ダイヤルD−3によって設
定した休止時間だけ休止を続け、その休止時間の経過に
より再び運転・稼動を開始し、以後仕上水分設定ダイヤ
ルD −1により設定した14%の仕上水分になるまで
運転中稼動を続け、その水分値に達することで運転・稼
動が停止、乾燥を終了するようになる。
また、中間水分設定ダイヤルD−2を、°“切゛。
の位置において(第4図)、運転・稼動を行なうことで
1通常の如く仕上水分1設定ダイヤルD−1により設定
した水分値になるまで連続運転されるようになる。
1通常の如く仕上水分1設定ダイヤルD−1により設定
した水分値になるまで連続運転されるようになる。
このように、本発明手段においては、循環型穀物乾燥機
を用いて穀物を乾燥させる場合において、乾燥行程中に
循環型穀物乾燥機の運転・稼動を一定の時間休止させて
、その休止期間によりテンバリング乾燥させる乾燥方法
を行なう際に、中間水分設定ダイヤルにより所望に設定
する水分値にまで乾燥してきたときに運転・稼動の休止
が行なわれ、かつ、その休止が休止時間設定ダイヤルに
より所望に設定する時間だけ行なわれるようにしている
のだから、乾燥行程中に運転・稼動を休止する状態とな
るまでに要する時間は判らないが、所定の中間水分値に
まで乾燥してくれば、必ず休止するようになり、かつ、
その休止時間が所望に変更調整できることになるので、
面倒な計算や操作を要することなく、循環型穀物乾燥機
を用いて運転・稼動の休止によるテンパリング乾燥の行
程を組込んだ穀物の乾燥が行なえる。
を用いて穀物を乾燥させる場合において、乾燥行程中に
循環型穀物乾燥機の運転・稼動を一定の時間休止させて
、その休止期間によりテンバリング乾燥させる乾燥方法
を行なう際に、中間水分設定ダイヤルにより所望に設定
する水分値にまで乾燥してきたときに運転・稼動の休止
が行なわれ、かつ、その休止が休止時間設定ダイヤルに
より所望に設定する時間だけ行なわれるようにしている
のだから、乾燥行程中に運転・稼動を休止する状態とな
るまでに要する時間は判らないが、所定の中間水分値に
まで乾燥してくれば、必ず休止するようになり、かつ、
その休止時間が所望に変更調整できることになるので、
面倒な計算や操作を要することなく、循環型穀物乾燥機
を用いて運転・稼動の休止によるテンパリング乾燥の行
程を組込んだ穀物の乾燥が行なえる。
また、これに用いる循環型穀物乾燥機も、水分値検出装
置で検出する水分値が所望に設定する中間水分値に達す
ることで運転・稼動を休止させるよう制御作動する中間
水分設定ダイヤルとその休止時間を所望に設定する休止
時間設定ダイヤルを組込むだけでよいので製作上の負担
も少ない。
置で検出する水分値が所望に設定する中間水分値に達す
ることで運転・稼動を休止させるよう制御作動する中間
水分設定ダイヤルとその休止時間を所望に設定する休止
時間設定ダイヤルを組込むだけでよいので製作上の負担
も少ない。
第1図は本発明の実施に用いる循環型穀物乾燥機の!要
縦断面図、第2図は同上のコントロールボックスの正面
図、第3図は同上のブロンク回路図、第4図は仕北水分
設定ダイヤル及び中間水分設定ダイヤルならびに休止時
間設定ダイヤルの正面図である。 図面符号の説明 A・・・循環型穀物乾燥機 D−1・・・仕丑水分設定ダイヤル D−2・・・中間水分設定ダイヤル D−3・・・休止時間設定ダイヤル M−1〜M−6・・・モーター P・・・ポンプSW
I・・・電源スインチ SW2・・・運転ボタンSW
3・・・停止ボタン SW4・・・作業選択ボタン W・・・出力制御装置
Y・・・コンピューター回路 a・・・機体b・・・
水分値検出装置 b−i・・・水分測定回路d−1・
・・仕上水分設定回路 d−2・・・中間水分設定回路
縦断面図、第2図は同上のコントロールボックスの正面
図、第3図は同上のブロンク回路図、第4図は仕北水分
設定ダイヤル及び中間水分設定ダイヤルならびに休止時
間設定ダイヤルの正面図である。 図面符号の説明 A・・・循環型穀物乾燥機 D−1・・・仕丑水分設定ダイヤル D−2・・・中間水分設定ダイヤル D−3・・・休止時間設定ダイヤル M−1〜M−6・・・モーター P・・・ポンプSW
I・・・電源スインチ SW2・・・運転ボタンSW
3・・・停止ボタン SW4・・・作業選択ボタン W・・・出力制御装置
Y・・・コンピューター回路 a・・・機体b・・・
水分値検出装置 b−i・・・水分測定回路d−1・
・・仕上水分設定回路 d−2・・・中間水分設定回路
Claims (2)
- (1)循環型穀物乾燥機の穀槽に穀粒を張込み、その穀
粒を循環流動させる送穀装置の作動及び循環流動さす穀
粒に送給する熱風生成装置の作動を、穀粒の循環系路に
設ける穀粒の水分検出装置で検出する水分値が、所望に
設定する仕上水分値に達することで停止するよう自動制
御せしめて、穀粒を所定水分値まで乾燥せしめる乾燥方
法において、前記送穀装置及び熱風生成装置らの作動を
、前述水分検出装置で検出する水分値が手動操作により
所望に設定する中間水分値に達することで、別の手動の
操作により所望に設定する時間だけ休止し、その休止時
間の経過後再び前述水分検出装置で検出する水分値が前
記仕上水分値に達するまで稼動するよう制御せしめて乾
燥を行なうことを特徴とする循環型穀物乾燥機を用いる
穀物の乾燥方法。 - (2)乾燥すべき穀粒を張込む穀槽と、その穀槽に張込
んだ穀粒を循環流動さす送穀装置と、その送穀装置によ
り循環流動する穀粒に供給する熱風を生成する熱風生成
装置と、穀粒の循環系路から穀粒をサンプリングして水
分値を検出する水分検出装置と、その水分検出装置によ
り検出する水分値が所望に設定できる仕上水分価に達す
ることで前記送穀装置及び熱風生成装置等の作動を停止
さすよう制御する制御装置とを具備する循環型穀物乾燥
機において、それの制御装置に、前記水分検出装置によ
り検出する水分値が達することで前述送穀装置及び熱風
生成装置の作動を休止せしめるよう制御さす中間水分値
を所望に設定し得る中間水分値設定ダイヤルを設けると
ともに、それによる前記送穀装置及び熱風生成装置の作
動の休止時間を所望に設定する休止時間設定ダイヤルを
設けたことを特徴とする循環型穀物乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20795785A JPS6269084A (ja) | 1985-09-20 | 1985-09-20 | 循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法とその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20795785A JPS6269084A (ja) | 1985-09-20 | 1985-09-20 | 循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法とその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6269084A true JPS6269084A (ja) | 1987-03-30 |
Family
ID=16548332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20795785A Pending JPS6269084A (ja) | 1985-09-20 | 1985-09-20 | 循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法とその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6269084A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947827A (ja) * | 1982-09-11 | 1984-03-17 | Japan Radio Co Ltd | デイジタルフイルタ |
JPS59147975A (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-24 | 株式会社クボタ | 穀物乾燥機 |
-
1985
- 1985-09-20 JP JP20795785A patent/JPS6269084A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947827A (ja) * | 1982-09-11 | 1984-03-17 | Japan Radio Co Ltd | デイジタルフイルタ |
JPS59147975A (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-24 | 株式会社クボタ | 穀物乾燥機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6269084A (ja) | 循環型穀物乾燥機を用いる穀物の乾燥方法とその装置 | |
JPH0225119Y2 (ja) | ||
JPH0545058A (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥制御方式 | |
JP3089852B2 (ja) | 穀粒乾燥機等の運転停止方式 | |
JPH06273039A (ja) | 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式 | |
JPS636381A (ja) | 穀物乾燥機制御装置 | |
JPS61125585A (ja) | 穀粒乾燥方法 | |
JPH03178699A (ja) | 乾燥機 | |
JPS60626Y2 (ja) | 籾乾燥機における籾排出制御装置 | |
JP3526465B2 (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥予定時間表示装置 | |
JP4992326B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JPH07239181A (ja) | 穀粒乾燥機の運転操作装置 | |
JP3826449B2 (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥制御装置 | |
JP3178057B2 (ja) | 穀粒乾燥機の検出穀粒水分表示方法 | |
JPH0476386A (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥制御方式 | |
JPH0694364A (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥停止方式 | |
JPH11132658A (ja) | 穀物乾燥機の制御装置 | |
JPH0814744A (ja) | 穀粒乾燥機の運転操作装置 | |
JPH0814754A (ja) | 穀粒乾燥機の穀粒乾燥時間設定装置 | |
JPH0451754B2 (ja) | ||
JPH05260643A (ja) | モータの過負荷検出制御方式 | |
JPH05256578A (ja) | 穀粒乾燥機の穀粒乾燥時間表示方式 | |
JPH07159038A (ja) | 穀粒乾燥機の運転操作装置 | |
JPH07103656A (ja) | 穀粒乾燥機の運転操作装置 | |
JPH0350487A (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥制御方式 |