JPS60122010A - 船舶用油水分離装置 - Google Patents

船舶用油水分離装置

Info

Publication number
JPS60122010A
JPS60122010A JP22949683A JP22949683A JPS60122010A JP S60122010 A JPS60122010 A JP S60122010A JP 22949683 A JP22949683 A JP 22949683A JP 22949683 A JP22949683 A JP 22949683A JP S60122010 A JPS60122010 A JP S60122010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
separation chamber
water
section
coarse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22949683A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Endo
遠藤 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yks Co Ltd
Original Assignee
Yks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yks Co Ltd filed Critical Yks Co Ltd
Priority to JP22949683A priority Critical patent/JPS60122010A/ja
Publication of JPS60122010A publication Critical patent/JPS60122010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水中に混合されている油等の仲働を重力差を利
用して浮上分離させるための分離装置の改良に関する。
従来、例えば水と油とを分離する装置としてAP I 
(American petroleum 1nsti
tute)オイρセノ(レータでは原水入口から導入さ
れた油水混合流体を長い流路に沿って緩流させ、この行
程中に油分を浮上分離させ、分離された油分は油阻止板
によシ流下が阻止され、隙間を通って集積排出される構
造となっている。併しこの装置によると極めて長い据付
面積を必要とし、制限された場所では使用することがで
きなかった。
本発明は上記欠点を除き、−制限された狭い場所に据付
可能な分離装置を提供することを目的とする。
上記目的達成のため本発明の構成は次の辿りである。
筒外壁12を有する槽本体10が水平板状第1隔壁14
によって下部の粗分離室20と上部の積分状第2隔壁2
1によって下部の渦流部2OAと上部の油分浮上分離部
20Bとに仕切られている。
前記渦流部2OAは内部が渦巻状仕切板27によって水
平断面で渦巻状流路がプレ成され、該渦巻状“流路の始
端部の外壁下部に原水入口15を、また油分浮上分離部
20Bの外壁に油出口16を持つ。
積分麹室80には導管81を介して前記渦流部20Aと
連通する粗粒化フィルタ33が設ケラれ、該精分離呈3
0の外壁下部には清澄水出口、1・7がまた、槽本体上
部には汚物出口34が設けられている。
以下本発明の一来施例を図面にもとづいて説明する。
第1図、第2図において、槽本体10は平板状底壁11
、円筒状外壁12および上狭縮径された円錐状頂壁13
を持ち、外形が鉛直円筒状をなす。
槽本体101−を内部が水平板状の第1隔壁14によっ
て上下に仕切られ、下相部は粗分離呈20とされ、上槽
部は積分証室30となっている。
そして、前記粗分離室20は更にその内部を水平板状第
2隔v21によシ上下に仕切られ、下部の渦流部2OA
と上部の油分浮上分離部20Bとに区Nされる。渦流部
2OAは仕切板27によって水平断面で渦巻状流路が形
成されている。即ち渦流部2OA内は同心で同一直径づ
つ大きくなった複#i(実施例では4個)の円筒状体(
以下筒体という)22と接続板24とによって仕切られ
る。
筒体22は糟の外側より中心部に向って第1筒体228
%第2筒体22b1第8筒坏22C,第4筒体22dの
順序に亜複配諺され、各筒体22a、22b、22c、
22dにはこれら積]体と同高の第1スリット28a、
!lスリツ)28b。
第3スリツト23C1第4スリスト23dが設けられる
。これら各スリットは第1筒体22aから第4筒体22
dへ向ってスリット幅分だけ、角度を第2図水石まわり
にずらされた状態に形成される。そして、第li体22
aと第2筒体22bとは両者の間に渦巻状流路が形成さ
れるよう、前記第1ス11ツ)28aを介して第2接続
板24bによシ溶接等の手段によシ水密的に連結されて
いる。
同様にして第2筒体22bと第8筒体22cとが更に第
8筒体22Cと第4筒体22dとが夫々、第2メリット
28b、化3スリット286を介して第3按続板24c
、第4接続扱24dによシ水密的に連結される。葦だ、
外壁12と第1筒体22aとが第1接続板24Hによっ
て接続される。
かくして、渦流@20A内には連続する一枚の渦巻状仕
切板27が形成され、第2図矢示左まわりの同一流路断
面積を持つ渦巻状の流路が形成される。
第4筒体22dの内ll1ljは集水部25とされ、該
集水部25は第4スリツl−28dを経て前記渦巻状流
路と連通される。第1スリツト28aの第2図示左まわ
りにずらされた位置の側壁下部には原水人口15が設け
られ、該入口には原水尋人管2られ、前記油分浮上分離
部20Bと連通されている。該油分浮上分離部20Bの
上部側壁には油出口16が設けられ、該出口には油排出
管28が接続される。
前記集水部25内には該集水部25の底壁に近、接して
下向開口する導管81か第1仕切板14をw通して垂設
される。そして、該導管31の上端は積分#f:輩80
内において2又分V、管32に接続される。該分岐當8
2の各上向日には大々粗粒化フィルタ筒38が装層され
ている。
積分#!i室30の頂部牙な丁前記円錐形頂樟18の中
央には汚物出口84か開口され、該出口84にはエルボ
部を有する汚物導出管35が接続される。前記エルボ部
の先には間欠自動開閉される電磁弁(図示省略)が接続
され、汚物導出985内に溜った汚物を間欠的に排出す
る。
積分麹室30の下部側壁には清澄水出口17が設けられ
、清澄水¥j86が接続される。
第1図における1は油分浮上分離部20B内に設けられ
た第2ベルセンサ 内の油分の上面高さを感知して図示外の油分排出弁に伝
える。また、2は積分麹室30の上部に設ケラれた第2
レベルセンサで、該室内の汚物涌シ状況を感知する。
以上において次に作動状態を説明する。
油等の汚物を含む混合流体が入口15から導入されると
、該流体は第1筒体22aから第4筒体22dへと進む
。このとき、渦巻状仕切板27によって誘導される長い
流路において、原水は前記渦巻流路を流れる間に遠心力
をうけ、水よシ軽い油分は流路の屈曲半径方向内側の筒
体側に集まって互いに会合し粗粒化される。この粗粒化
される油分は比爪差によって徐々に浮上し、該流路の末
端まで到達する間にその殆んどが該流路の上層部分に集
まシ、集水部25を経て油分浮上分離部20B内へ浮上
貯溜キれる。該分離部2013内に所定高さに油分が蓄
積されたのを第2レベルセンサ2が感知すると、図示外
の排出機構を作動させて該油分を油出口16から排出す
る。一方、集水部25の下部の処理水は導管31に入り
2又分岐肯82を経て粗粒化フィルタ筒33内へ送られ
る。粗粒化フィルタ筒83では、残留する微粒油分はフ
ィルタに付着して互いに会合し、その粒径を成長させて
浮力を増し、過当な大きさに達するとフィルタ筒外へ出
て精分両横80内全浮上する。該槽内に多くの油分が溜
ったことを第2レベルセンサ2が感知すると、図示外の
電磁弁が作動して汚物出口34を経て該油分を排出する
。そして残った1n澄水は清澄水出口17より送り出さ
扛るのである。
第8図は粗分離室20の他の実MfL例を示すもので、
渦流部において前記円筒体と接続板による仕切板の代シ
に、滑らかに屈曲する渦巻仕切板27aが用いられるも
のである。更に、第4図は隅角を持つ屈曲された角筒状
仕切板27bと角筒状導管albを用いたものである。
なお、槽底壁11を上広円錐形として、その最低域にス
ラリを溜るようにするとともに、この部分にスラリ排出
口を設けておけばスラリ排出が容易となる。この場合、
仕切板27の下端と底壁11とは分離されており、それ
らの間をスラッジが潮路する。
第5図は粗分離室80の更に他の実施例であって、導管
81が積分離家内匠部に開口され、処理水は粗粒化フィ
ルタ筒83を外部から内部へ通過して濾過され、清澄水
は2又分岐肯32を経て清澄水管86へ導かれるもので
ある。
本発明は船舶用油水分離装置のほか、他の陸上用の汚物
分離装置にも適用され、また、油のほか本発明は以上の
如く、種本体内に粗分離室と粗分離室とが設けられ、粗
分離室内には渦巻状仕切仮によって渦巻状流路を形成し
たので、狭い占有面積で長い流路が形成され、小面積で
効果的な油等の汚物の浮上分離ができることになった。
また粗分離室に粗粒化フ−(/I/夕が使用されるので
、汚物混合水を通過させることによシ汚物の粗粒化を促
進させる。従って、本発明の装置は、コンパクトで11
“4造簡単かつ、安価に製作できるとともに、制限され
た設置場所でも充分な分離性能を発揮することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は第
1図の■−■断面図、第8図、第4図は夫々他の実施例
の水平断1図、第5図は更に他の実施例の要部縦断面図
である。 10・・・槽本体、18・・・頂壁、14・・・第1隔
壁、15・・・原水人口、16・・・油出口、17・・
・清澄水出口、20・・・粗分離室、2OA・・−渦流
部、20B・・・油分浮上分離部、21・・・第2隔壁
、22・・・円筒状体、23・・・スリット、24・・
・接続板、25・・・集水部、27・・・渦巻状仕切板
、80・・・粗分離室、31・・・導管、8B・・・粗
粒化フィルタ筒出 願 人 株式会社 ワイ ケイ ニ
ス代 理 人 弁理士 犬 飼 新 平 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 筒外壁12を有する槽本体10が水平板状第1隔壁14
    によって下部の粗分離室20と上部の稍、!0 分離室とに仕切られ、更に、粗分離室20は水平へ 板状第2隔W21によって下部の渦流部2OAと上部の
    油分浮上分離部20Bとに仕切られ、前記渦流部20A
    は内部が渦巻状仕切板27によって水平断面で渦巻状流
    路が形成され、該渦巻状流路の始端部の外壁下部に原水
    人口15を、また油分浮上分離部20Bの外壁に油出口
    16を持ち、積分#室80には導管81を介して前記渦
    流部20Aと連通ずる粗粒化フィルタ8Bが設けられ、
    該柄分離室80の外壁下部には清澄水出口17が、槽本
    体上部には汚物出口84か設けられたことを特徴とする
    船舶用M゛水分離装置。
JP22949683A 1983-12-05 1983-12-05 船舶用油水分離装置 Pending JPS60122010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22949683A JPS60122010A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 船舶用油水分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22949683A JPS60122010A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 船舶用油水分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122010A true JPS60122010A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16893075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22949683A Pending JPS60122010A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 船舶用油水分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005442B1 (ko) 2010-07-06 2011-01-05 한삼코라(주) 회전수류 입수관의 다수격벽 원통형 물탱크
CN105664535A (zh) * 2016-03-07 2016-06-15 沈阳化工大学 一种螺旋卷板旋流分离装置
WO2022042540A1 (zh) * 2020-08-25 2022-03-03 上海必修福企业管理有限公司 旋风分离器、旋风分离装置以及气体处理系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154865A (ja) * 1974-06-03 1975-12-13
JPS5141102A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Tokyo Shibaura Electric Co Denryokukeitonoanteikasochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154865A (ja) * 1974-06-03 1975-12-13
JPS5141102A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Tokyo Shibaura Electric Co Denryokukeitonoanteikasochi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005442B1 (ko) 2010-07-06 2011-01-05 한삼코라(주) 회전수류 입수관의 다수격벽 원통형 물탱크
CN105664535A (zh) * 2016-03-07 2016-06-15 沈阳化工大学 一种螺旋卷板旋流分离装置
WO2022042540A1 (zh) * 2020-08-25 2022-03-03 上海必修福企业管理有限公司 旋风分离器、旋风分离装置以及气体处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0046070B1 (en) A separator
US4802978A (en) Oil-water separator
US6821322B2 (en) Separators for three-phase or two-phase fluid mixtures realized with a centrifugal device designed for the separation of the gas from the liquid mixture
US6214220B1 (en) Combined process vessel apparatus
US6547962B2 (en) Stormwater treatment system
EP0375671B1 (en) Separation of components of a fluid mixture
EP0608352B1 (en) Separators
BG65013B1 (bg) Комбиниран обезгазяващ и флотационен резервоар
US20130153472A1 (en) Apparatus and method for efficient particle to gas bubble attachment in a slurry
WO2008065858A1 (fr) Appareil de séparation de sable par sédimentation
JP3546359B2 (ja) 油水分離装置
GB2423299A (en) Oil/water separator for use in drainage systems
US4464255A (en) Water purification device
JPS60122010A (ja) 船舶用油水分離装置
CN112138434A (zh) 一种用于含油污泥的沉淀装置
JPS60122089A (ja) 船舶用油水分離装置
CA1178542A (en) Method and apparatus for oil-water separation by coalescence
JPS5946674B2 (ja) 加圧浮上沈澱槽
JP3911742B2 (ja) 有機性排水の嫌気性処理装置
CN215876347U (zh) 一种船用处理含泥沙油污水的一体式分离器
JPS6327064B2 (ja)
US5288404A (en) Sedimentation
RU2160714C1 (ru) Установка для очистки воды от нефтепродуктов и механических примесей
EP0211982A1 (en) Upflow gas eductor induced air flotation separator
KR950016824A (ko) 다층박판 침전조