JPS60121969A - スイッチング電源用のスイッチング装置 - Google Patents

スイッチング電源用のスイッチング装置

Info

Publication number
JPS60121969A
JPS60121969A JP59240385A JP24038584A JPS60121969A JP S60121969 A JPS60121969 A JP S60121969A JP 59240385 A JP59240385 A JP 59240385A JP 24038584 A JP24038584 A JP 24038584A JP S60121969 A JPS60121969 A JP S60121969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
constant current
input transistor
output
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59240385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06106023B2 (ja
Inventor
カール ジエイ ベイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tandem Computers Inc
Original Assignee
Tandem Computers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tandem Computers Inc filed Critical Tandem Computers Inc
Publication of JPS60121969A publication Critical patent/JPS60121969A/ja
Publication of JPH06106023B2 publication Critical patent/JPH06106023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スイッチ回路に関し、更に詳述すると切換え
電力供給源用の定蝋流駆動装置に関する。
切換え成力供給源に含まれたスイッチ回路はスイッチト
ランジスタを使用している。スイッチトランジスタは、
高周波+411変圧器を通して電流を2方向に切換える
。電流は入力変圧器から整流されp波された高1g1f
信号によって供給される。スイッチトランジスタは電流
をキロヘルツの10倍程度の比較的高い周波数で切換え
る。高周波降圧y EE Iyは低周波変圧器よりも物
理的に小形であり、そしてその2次巻線に多数のタップ
を含むことができる。各タップは整流され、P波され、
調整されて、″電子装置内の種々の論理要素(モジュー
ル)に配分されるべき多重K1.Eを供給する。
スイッチ回路は、入力トランジスタ切換え段、K l:
f’d%結合段、および出力トランジスタ切換え段を含
んでいる。出力トランジスタ切換え段は、高周波降圧変
圧器の/次巻線を駆動する。高周波降圧変圧器の/次巻
線は、高周波数の高電圧入力信号から受入れたコ方向電
流を運ぶ。変圧器結合段は、成田結合様式(モード)で
使用され、出力トランジスタ切換え段の出力スイッチト
ランジスタに゛WEレベルを結合する。出力トランジス
タ切換え段に結合されたrに圧は、直列接続されたペー
ス抵抗器および出力トランジスタのペース、エミッタ接
合を横切って結合される。可変なペース、エミッタ抵抗
に原因して、出力トランジスタ切喚え段のペース電流は
、制御することが困難であり、従って、その結果得られ
るコレクタ電流およびそれに基いて高周波1ηI=If
変圧器に供給されるトランジスタ出力電流も制御が困難
である。
然しなかも、可変ペース、エミッタ抵抗に対し出力トラ
ンジスタ出力電流の感度を減少させることによって、上
記の間頃を解決または最小ならしめるために、直列ペー
ス抵抗器が使用される。使用さtする一e−ス抵抗器の
抵抗は、ペース、エミッタ抵抗よりも著しく大であり、
かつその抵抗器は可変ではないので、ペース、エミッタ
抵抗を左右する。
それ故、そのようなペース抵抗器の使用はペース電流駆
動を制御する。然しなから、トランジスタの4〜スに直
列接続してペース抵抗器を使用すると1.ペース抵抗器
内において大きな電力消費を起生ずる。この電力用失は
1匡力供給源の効率を不都合に低下させる。
高周波−降圧変圧器に対する1!圧駆動は、出力トラン
ジスタに対する電圧駆動がターンオンされた時は零まで
減京し、また出力トランジスタに対する1匡圧不動がタ
ーンオンされた時は供給成田まで指数関数的に増)18
するであろう。優やかなターンオンおよびターンオフ時
間は、切換え期間中に一出カスイッチトラン・ゾスタに
多量の電力を消費させる。この′電力消費は切換え電力
供給源の効率を不都合に低下させる。
ヒ總的設計の入力トランジスタ段では、エミッタを接地
した複数個のNPN)ランリスタを具備させ、これらト
ランジスタのコレクタを結合変圧器に接続する。ペース
に供給される論理制御信号はそれぞれのトランジスタを
導通させる。その結果発生される成田が結合変圧器の/
次巻線を横切つて印加される。各入力トランジスタのコ
レクタは、それぞれ各結合変圧器の7次巻線の両端に接
続され、/次巻線の中央タッグが電圧源に接続される。
各結合変圧器の7次巻線の中央タップに接続される電圧
源は、通常は、各結合変圧器の2次巻線を横切って、ま
た各出力スイッチトランジスタの4−ス抵抗器およびペ
ース、エミッタ接合を横切って、制御された電圧を供給
する調整された電力源である。それ故、切換え電力供給
源における従来のスイッチ回路は、出力スイッチトラン
ジスタに供給される電圧を制御するために高価な調整さ
れた電工源を使用する不利益がある。
本発明の目的は、出力トランジスタのベースに一定電流
を供給することである。これらの−タ電流は、直列ペー
ス抵抗器の必要性をなくする。それに加えて、本発明の
目的は、電流結合変圧器を使用することである。これら
の電流結合変圧器は、調整された1圧供給源を必要とし
ない。戊流結合変匝器は、出力トランジスタのペースに
電流を供給したり遮断したりすることができる。この電
流を供給したり遮i所したりする能力は、出力スイッチ
トランジスタのターンオンおよびターンオフの時間な実
質的に短縮させるので、その結果出力スイッチトランジ
スタにおける屯カ消費が減少する。
従前通り、各入力スイッチトランジスタは互に接続され
たエミッタを有しているが、然しなから本発明において
は各入力スイッチトランジスタのエミッタは、定電流源
に接続されている。各/対の入力トランジスタに流れる
エミッタ電流は定電流源の7個によって供給される電流
に等しい。コレクタ電流はそれら各入力トランジスタに
対する各結合変圧器の1次巻線を通して流れる。その結
果、各結合変圧器の2次巻線にはそれぞれ一定電流が流
れる。これらの一定電流がそれぞれの出力スイッチトラ
ンジスタのベースに供給されたり供給を断たれたりする
ので、結合変圧器の/次巻線の中央タッグに接続される
調整された電圧源の必要性がなくなる。各結合変圧器は
、電圧結合様式ではなく、電流結合様式で欧州され、結
合変圧器の2次巻線を流れる一定電流は2次方向性であ
る。
出力トランジスタのベースに対する一定電流の供給およ
び供給遮断の利点は、出力トランジスタに電流が供給さ
れる時の急速ターンオン、および出力トランジスタから
の“電流供給遮断の時の急速ターンオフである。
他の利点は、′1力を消費するペース抵抗器が存在しな
いことである。出力スイッチトラン・ゾスタの可変ペー
ス、エミッタ抵抗は、出力トランジスタのペース眞対す
る電流供給および電流供給遮断に対して実質的な影湊を
与えない。
結合変圧器を通して一定電流を使用する他の利点は、結
合変圧器の/次衿線の中央タップに接続すぺぎ電源とし
て、調整されていない電力源を使用し得る。
第1図を参照すると、2個の定電流源lOおよび12を
通してそれぞれ電流■が流れる。各定電流源は、それぞ
れエミッタを結合された各/対のスイットランジスタ1
4および16とスイッチトランジスタ18および20と
の各エミッタにそれぞれ別々に接株さ糺る。各定電流源
10および12の電流■は一定値である。各/対の入力
トランジスタ14.16および18.20の各/対のエ
ミッタを通してそれぞれ流れる都[流の和は電流イiZ
j’、 Tでなくてはならない。
各/対の入力スイッチトランジスタ14.16および1
8.20のそれぞれのコレクタ電流と無視可能なペース
電流との和はそれぞれのエミッタi4χ流に等しくなく
てはならない。それ故、各/対の入力スイッチトランジ
スタ14.16および18.20のコレクタ電流の和は
それぞれ定電流源10および12の電流と等くしなくて
はならない0 各/対の入力スイッチトランジスタ14 、’16およ
び18.20のエミッタ結合形態に基いて、各/対の入
力スイッチトランジスタにおいては反対のスイッチ作動
様式が存在する。/対にされた2個の入力スイッチトラ
ンジスタ自体も、反対のスイッチ作動様式、例えば7個
のトランジスタ14は定電流源10からの電流Iの全て
を運んでおり他方のトランジスタ16は全く電流を運ん
でいないというような反対作動様式で作動する。単に短
い過渡期間中だけ、7対の入力スイッチトランジスタ、
例えばトランジスタ14および16を流れる電流が定電
流源、例えは定電流源1oに流れる電流を分配する。こ
れら/対の入力スイッチトランジスタの切換え期間中に
一方のトランジスタ、例えばトランジスタ14の電流は
零値から電ヒ」、値■まで増大し、他方のトランジスタ
、例えばトランジスタ16の電流は同様にかつ反対に電
流値Iから零値まで減少する。
各/対の入力スイッチトランジスタ14.16および1
8.20のコレクタは、それぞれ結合変圧器22および
24の各/次巻線21および23の両端に接続され、各
/次巻線の中央タラ763゜および31け調整されてな
い電圧供給源VR(図示せず)に接続される。各結合変
圧器22および24け、それぞれm 26 * 27お
よび28.29上の各信号によってそれぞれ遂行される
電流結合杆式で作動する。
各結合変圧器22および24の各/次巻m21および2
3の中央タラ7°30および31に接続される電圧供給
源VR(図示せず)は、調整される必要はなく、また臨
界的である必要はない。然しなから、この電圧供給源の
電圧レベルは成る正性粗大値の範囲内にあって、必要な
電流を供給するものでなくてはならない。
各結合変圧器22および24は、それぞれ2個の2次巻
線32.33および34.35を有しており、これら各
λ次巻線はり個の出力スイッチトランジスタ36,37
.38および40を駆動する。出力トランジスタ段は、
17個の出力スイッチトランジスタ36,37.38お
よび40を有し、高周波降圧変圧器42の/次巻線41
を通してλ方向電流を流す。出力トランジスタ38およ
び40が導通しており出力トランジスタ36および37
が不導通の時に、電流は一方向を有し、これとは反対に
出カド2ンジス36および37が導通し出力トランジス
タ38および40が不導通の時に、電流は逆方向を有す
る。
第1図および第2図を参照すると、スイッチ回路は、電
力供給源の正常作動期間中に、循環的に繰返えされる下
記の7個の状態によって切換えすなわちスイッチ作用を
行なう。
第1状態ニー線26が高電位、トランジスタ14が導通
、線27が低電位、トランジスタ16が不導通、トラン
ジスタ36および37が不導通、線28が低電位、トラ
ンジスタ18が不導通、線29が高電位、トランジスタ
20が導通、トランジスタ38および40が不導通。
第1状態ニー線26が低電位、トランジスタ14が不導
通、線27が高電位、トランジスタX6が導通、トラン
ジスタ36および37が導通、線28が低電位、トラン
ジスタ18が不導通、崖29が高電位、トランジスタ2
0が導通、トランリスタ38および40が不導通。
第3状態ニー+1lz6が高電位、トランジスタ14が
導通、−1+127が低電位、トランジスタ16が不導
通、トランジスタ36および37が不導通、#d28が
#L):位、トランジスタ18が不導通、線29が高電
位、トランジスタ20が導通、トランジスタ38および
40が不導通。
第グ状態ニー線26が高を位、トランジスタ14が導通
、糾27が低電位、トランジスタ16が不導通、トラン
ジスタ36および37が不導通、線28が高電位、トラ
ンジスタ18が導通、線29が低電位、トランジスタ2
0が不導通、トランジスタ38および40が導通。
第1状態と第3状態とは同一であって、この第1および
第3の状態においては、それぞれ高周波降圧変圧器42
を流れる1!流を零値に向けて減少させる。第2状態お
よび第グ状態においては、高周波降圧変圧器42の/次
巻線41を流れる電流が零値から増大する。第コ状態の
期間中に高周波降圧変圧器42を通して流れる電流の方
向は、第ダ状態の期間中に高周波降圧変圧器42を通し
て流れる電流の方向とは逆方向である。それ故、高周波
降圧変圧器42のλ次巻線43には交番電圧が誘起され
る。
第3図を参照すると、整流器44.46.48および5
oが、それぞれ各出力トランジスタ38゜36.37お
よび40のコレクタ・エミッタ端子を横切って負性高電
圧が印加されることを防止している。抵抗器58.60
および62とそれぞれ直列にキャパシタ52.54およ
び56が接続され各結合変圧器22.24の各/次巻線
21゜23および高周波降圧変圧器42の/次巻緑41
 a T41bに対する減衰作用および直流阻止作用を
与えている。
各出力スイッチトランジスタ36,37.38および4
0の各ペース・エミッタ接合とそれぞれ並列に抵抗器6
4,66.68および70が接続されておシ、これら各
抵抗器は各結合変圧器22および24の各λ次巻線32
.33および34゜35と各出力スイッチトランジスタ
36.37゜38および40の各ペースとの間の直列抵
抗を形成していない。これら抵抗器64.66.68お
よび70は、それぞれ漏洩電流を流して、各出力スイッ
チトランジスタ38.36,37および40のペースは
逆電流が流れることを阻止して各出力トランジスタを保
詐する。これらのペース・エミッタ抵抗器を通して流れ
る逆電流は、各出力トランジスタ36.37138およ
び40の破壊電、圧を超過しないペース・エミッタ電圧
を発生する0 定電流源を形成させる7つの方法は、第3図に示す通り
である。調整されてない鴇;力源72に、抵抗器74を
通してツェナダイオード72を接続する0ツエナダイオ
ード72はそれ自体を横切るQ M(、圧を制御する。
従って、調整されてない電力源76の電圧が実質的に変
化しても、ツナダイオード72を横切る電圧に実質的な
変化を起生じない。それ故、各入力スイッチトランジス
タ14゜16.18および20のペースは、ツェナダイ
オード72の端子電圧に等しい一定な電圧レベルに維持
される。キャパシタ78はツェナダイオード72を横切
る過渡的な電圧変化をp波する。
各/対の入力スイッチトラン・ゾスタ14,16および
18.20の各/対のエミッタからそれぞれ一定電流I
が流れる。抵抗器80および82は等しい抵抗値を有し
ており、各対の入力スイッチトランジスタ14.16お
よびtslzo内に定電流を第立させる。各抵抗器84
,86.88および90は、互に等しい抵抗値を有し各
入力トランジスタ14,16.18および20にそれぞ
れ偏倚電圧を与える。一定電流Iの値は、ツェナダイオ
ード72の端子電圧からペース・エミッタ重圧と抵抗器
86を横切る無視可能な電圧との和を減じた差電圧を抵
抗器80の抵抗値で割った商に等しい。
整流器92および94は、各/対の入力スイッチトラン
ジスタ14.16および18.20の単に7個だけのト
ランジスタを導通させる0スイッチ回路をその’l@の
状態を通して循甲作動させるためには、単に2個の入力
線96および98が必弗である。入力スイッチトランジ
スタ14および20に偏倚電圧を与えるために抵抗器1
00および+02が使用される。線27および28はツ
ェナダイオード72の端子電圧レベルに維持されるが、
線26および29の電圧レベルは入力線98および96
上の信号によってそれぞれ変化する。
入力線96および98上の信号は、大地と調整されてな
い電力源96との間に印加される。従って、線29の電
圧から線28の電圧を差引いた宵、圧差は入力線96上
の信号と同相であり、紳26の電圧から線27の電圧を
差引いた電圧差は入力線98上の信号と同相である。
?ftk 26と祿28との小市、圧差は、入力スイッ
チトランジスタ14および16における急速電流スイッ
チを起生させることができる。同様に、線27と線28
との小電圧差は、入力スイッチトランジスタ18および
20における急速電流スイッチを起生させることができ
る。入力線96が高■、fF状態にある時は、入力トラ
ンジスタ20が導通し、入カドラン・ゾスタ18は不導
通である。入力線96が低′前圧状態にある時は、入力
トランジスタ18が導通し、入力トランジスタ20は不
潰辿である。入力線98が高電子状態にある時は、入力
トランジスタ14が導通し、入力トランジスタ16け不
導通である。入力線98が低電圧状態にある時は、入力
トランジスタ16が導通し、入力トランジスタ14は不
導通である。
そこで、下記のことが解るであろう。すなわち、入力線
96上の電圧変化は入力スイッチトランジスタ14およ
び16の急速作動すなわち切換えを起生じ、同様に、入
力線98上の電圧変化は入力スイッチトランジスタ18
および20の急速作動すなわち切換えを起生ずる。入力
トランジスタ14および16の作動は出力トランジスタ
38および40の作動を起生させ、また入力トランジス
タ18および20の作動は出力トランジスタ36および
37の作動させる0これら出力スイッチトランジスタ3
6.37.38および40の作動によって、第1図に示
すスイッチ回路の状態、波形図を参照すると明らかなよ
うに、高周波降圧変圧器42を通じるス方向電流の切換
えが起生せしめられるO
【図面の簡単な説明】
第1図は、高周波降圧変圧器に接続された本発明の11
T子的スイッチ回路を例示する概略結線図である。 第、2図は、電子的スイッチ回路の作動を示す状態およ
び波形図である。 第3図は、第1図に示したスイッチ回路の詳細結紳図で
ある。 図において、10および12は定電流源、14.16.
18および20は入力スイッチトランジスタ、22およ
び24は結合変圧器% 36.37.38および40け
出力スイッチトランジスタ、42は高周波降圧変圧器、
52,54および56はキャパシタ、58.60.62
.64.66.68% 70および74は抵vC器、7
2はツェナダイオード、96および98は入力線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ それぞれ一定電流を供給する複数個の電流源装置
    と、 上記嗅数個の電流源装置の7個にそれぞれ接続されてい
    て、それぞれ複数の入力トランジスタ出力を与える複@
    閏の入力トランジスタ装置であって、これら複数個の入
    力トランジスタ装置dの各々の複数人力トランジスタ出
    力の/っが上記一定電流の全てを供給し、各入力トラン
    ジスタ装置4の残余の入力トランジスタ出方は過渡期間
    中を除いては上記一定電流を全く供給せず、ms個の入
    力トランジスタ装置の各々の入力トランジスタ出方が連
    続した順序で順次に上記一定電流を供給する複数個の入
    カド2ンソスタ装置と、 上記の複数の入力トランジスタ出方を通して上記複故閘
    の入力トランジスタ装置の1個にそれぞれ接続され複数
    の変圧器出力を与えると共に上記複数入力トランジスタ
    出力を上記複数変圧器出力に結合させる複数個の変圧器
    装置であって、上記複数変圧器出力の各々が上記電流源
    装置の一定電流に比例する比例一定電流を供給する複数
    個の変圧器装置と、 上記複数個の変圧器装置の7個の複数変圧器出力にそれ
    ぞれ接続され、かつ出力変圧器装置に接続されていて、
    上記複数個の変圧器装置の7個の複数変圧器出力から上
    記比例一定電流を受入し、上記出力変圧器装置に多重方
    向電流を供給する複数個の出力トランジスタ装置と、を
    具備することを特徴とする、出力変圧器装置臂を通して
    複数方向に駆動電流を発生するスイッチ装置。 (2)複数個の電流源装置は、入力トランジスタ装置に
    基準電圧を供給するために入力トランジスタ装置に接続
    された電圧基準装置と、上記電圧基準装置に依存して上
    記入力トランジスタ装置を通して一定電流を達成するた
    めに複数個の入カトランリスタ装置の7個にそれぞれ接
    続された複数個の抵抗器装置とを有している特許請求の
    範囲第(1)項記載のスイッチ装置。 (3)複数個の入力トランジスタ装置は、それぞれ複数
    個の変圧器装置の7個に一定電流を供給するため変圧器
    装置の7個に接続された結合入力トランジスタ装置から
    成る、特許請求の範囲第(1)項記載のスイッチ装置。 (4)複数個の変圧器装置は、それぞれ一定電流を導く
    ために複数個の入力トランジスタ装置の7個に接続され
    た/次巻線装置と、出力変圧器装置の切換えのために上
    記出力変圧器装置に一定電流を供給するため複数個の出
    力トランジスタ装置に接続された複数個のλ次巻線装置
    とを有する、特許請求の範囲第(1)項記載のスイッチ
    装置。 (5) 複数+固の出力トランジスタ装置は、それぞれ
    複数個の変圧器装置の7個に接続され、かつ出力変圧器
    装置を通して多重方向電流を供給するため上記出力変圧
    器装置に接続された結合出力トランジスタ装置から成る
    、特許請求の範囲第(1)項記載のスイッチ装置。
JP59240385A 1983-11-14 1984-11-14 スイッチング電源用のスイッチング装置 Expired - Lifetime JPH06106023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/551,299 US4569011A (en) 1983-11-14 1983-11-14 Constant current drive for switching power supply
US551299 1983-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121969A true JPS60121969A (ja) 1985-06-29
JPH06106023B2 JPH06106023B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=24200696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240385A Expired - Lifetime JPH06106023B2 (ja) 1983-11-14 1984-11-14 スイッチング電源用のスイッチング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4569011A (ja)
EP (1) EP0142980B1 (ja)
JP (1) JPH06106023B2 (ja)
AT (1) ATE41082T1 (ja)
AU (1) AU566277B2 (ja)
CA (1) CA1218410A (ja)
DE (1) DE3476952D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864214A (en) * 1988-07-06 1989-09-05 Westinghouse Electric Corp. Solid state power controller
CN1142710A (zh) * 1994-09-30 1997-02-12 美国电报电话公司 由一个推挽桥式放大器组成的电压信号线路驱动器
JP3522668B2 (ja) * 2000-08-10 2004-04-26 ローム株式会社 信号伝達装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492166A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor switch unit
JPS57154940A (en) * 1982-02-23 1982-09-24 Nec Corp Driving circuit of output switching transistor
JPS57157632A (en) * 1981-02-26 1982-09-29 Control Data Corp Switching transistor circuit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683208A (en) * 1970-12-23 1972-08-08 North Electric Co Power supply circuit arrangement utilizing regenerative current feedback
IT944469B (it) * 1971-12-29 1973-04-20 Honeywell Inf Systems Circuito di pilotaggio a trasforma tore interruttore
US4025843A (en) * 1976-04-28 1977-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Constant current base-drive circuit
JPS54139024A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Hitachi Ltd Transistor inverter
US4302807A (en) * 1980-08-04 1981-11-24 Burroughs Corporation Controlled current base drive circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492166A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor switch unit
JPS57157632A (en) * 1981-02-26 1982-09-29 Control Data Corp Switching transistor circuit
JPS57154940A (en) * 1982-02-23 1982-09-24 Nec Corp Driving circuit of output switching transistor

Also Published As

Publication number Publication date
CA1218410A (en) 1987-02-24
EP0142980B1 (en) 1989-03-01
JPH06106023B2 (ja) 1994-12-21
EP0142980A2 (en) 1985-05-29
AU3543684A (en) 1985-05-23
EP0142980A3 (en) 1985-09-25
US4569011A (en) 1986-02-04
DE3476952D1 (en) 1989-04-06
AU566277B2 (en) 1987-10-15
ATE41082T1 (de) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3425151B2 (ja) 能動スイッチおよび能動制御回路を有するブリッジ整流回路
US7449841B2 (en) Charge limited high voltage switch circuits
US4736286A (en) Switching power supply
US3368139A (en) Switching mode series voltage regulator
US3080534A (en) Bridge-type transistor converter
US4331887A (en) Current switch driving circuit arrangements
US4471289A (en) Switching power supply circuit
US3818308A (en) Inverting bridge circuit
JPS60121969A (ja) スイッチング電源用のスイッチング装置
JPH01321860A (ja) 電源回路
JPH11136939A (ja) スイッチング電源
US3343067A (en) Phase-controlling circuitry
JPH04210776A (ja) スイッチング電源
US3679959A (en) High current low voltage regulated power supply
GB2137443A (en) Switching regulator circuit
KR102032869B1 (ko) Dc-ac 인버터를 포함하는 전원 장치 및 전원 제어 방법
JPH0445046Y2 (ja)
SU1001363A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени
JPH0711931B2 (ja) 直流スイツチ
JPS60194753A (ja) 電源装置
SU817944A1 (ru) Стабилизированный преобразовательНАпР жЕНи
JPH06261553A (ja) Dc−acインバータ
KR910007048Y1 (ko) 주스위칭 트랜지스터의 베이스 드라이버회로
JPS61207172A (ja) 多出力型定電流回路
JPH0362006B2 (ja)