JPS6012185Y2 - data storage device - Google Patents

data storage device

Info

Publication number
JPS6012185Y2
JPS6012185Y2 JP7015780U JP7015780U JPS6012185Y2 JP S6012185 Y2 JPS6012185 Y2 JP S6012185Y2 JP 7015780 U JP7015780 U JP 7015780U JP 7015780 U JP7015780 U JP 7015780U JP S6012185 Y2 JPS6012185 Y2 JP S6012185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
memory
column
data memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7015780U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS56172140U (en
Inventor
正 高須
Original Assignee
カシオ計算機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシオ計算機株式会社 filed Critical カシオ計算機株式会社
Priority to JP7015780U priority Critical patent/JPS6012185Y2/en
Publication of JPS56172140U publication Critical patent/JPS56172140U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012185Y2 publication Critical patent/JPS6012185Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプログラマブル小型電子式計算機のデータ記
憶装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION This invention relates to a data storage device for a programmable small electronic computer.

従来のプログラマブル小型電子式計算機(以下、計算機
と略称)では、例えば第1図に示すようにRAM (ラ
ンダムアクセスメモリ)をデータメモリとして使用し、
また各行アドレスエリアをレジスタ(図示の例では12
t5の容量をもつ)として使用している。
Conventional programmable small electronic calculators (hereinafter referred to as computers) use RAM (random access memory) as data memory, as shown in Figure 1, for example.
In addition, each row address area is set in a register (12 in the example shown).
It has a capacity of t5).

然し一般に1wIのデータが各レジスタに記憶されるこ
とはなく、通常は数桁のデータが多い。
However, in general, 1wI of data is not stored in each register, and usually data of several digits is often stored.

このため各レジスタの上位桁は未使用となり、使用効率
が低下し、当然、容量の大きいRAMを必要として不経
済となっている。
For this reason, the upper digits of each register are unused, reducing usage efficiency and, of course, requiring a large-capacity RAM, which is uneconomical.

この考案は上述した点を改善するためになされたもので
、その目的とするところは、プログラマブル小型電子式
計算機のデータメモリの行アドレスエリアまたは行アド
レスエリアの何れか一方のエリアを複数のデータエリア
に分割してデータを記憶できるようにしたデータ記憶装
置を提供することである。
This invention was made to improve the above-mentioned points, and its purpose is to convert either the row address area or the row address area of the data memory of a programmable small electronic calculator into multiple data areas. An object of the present invention is to provide a data storage device that can store data by dividing it into two parts.

以下、第2図乃至第4図を参照して一実施例を説明する
One embodiment will be described below with reference to FIGS. 2 to 4.

第2図は要部の回路構成図である。図においてプログラ
ムメモリ1はキー人力部(図示時)から入力されるプロ
グラムを記憶するものでRAMにより構成され、また第
3図に示すように各行アドレスエリアは上位6桁分(エ
リアA)と下位6桁分(エリアB)とに分割されて使用
れる。
FIG. 2 is a circuit diagram of the main part. In the figure, the program memory 1 stores the program inputted from the key input section (as shown) and is composed of a RAM, and as shown in FIG. It is divided into 6 digits (area B) and used.

またプログラムメモリ1はcpu (中央処理装置、図
示時)から出力されるリード/ライト信号R/Wによっ
てプログラムデータの読出し、書込みの各動作が制御さ
れ、また同様にCPUから出力される+1信号を入力し
て計数動作するプログラムカウンタ2の出力によりその
アドレスが指定される。
In addition, program memory 1 has program data reading and writing operations controlled by a read/write signal R/W output from a CPU (central processing unit, as shown), and also receives a +1 signal output from the CPU. The address is designated by the output of the program counter 2, which performs a counting operation upon input.

更にプログラムメモリ1から読出される各ステップの命
令データはデータバスを介してインストラクションデコ
ーダ3に与えられ、数値データはデータメモリ4、演算
部5、分割桁数記憶回路6、乗算回路7に夫々与えられ
る。
Further, instruction data for each step read from the program memory 1 is given to an instruction decoder 3 via a data bus, and numerical data is given to a data memory 4, an arithmetic unit 5, a divided digit number storage circuit 6, and a multiplication circuit 7, respectively. It will be done.

インストラクションデコーダ3は入力した命令データを
デコードし、データメモリ4に対してはリード/ライト
信号R/W、また乗算回路7及び後述する加算回路8に
対しては演算指令信号、更にアンドゲート9,10に対
してはゲート制御信号を夫々与える。
The instruction decoder 3 decodes the input instruction data, and sends a read/write signal R/W to the data memory 4, an operation command signal to the multiplier circuit 7 and an adder circuit 8, which will be described later, and an AND gate 9, A gate control signal is given to each of 10 and 10, respectively.

データメモリ4はこの実施例では第4図に示すように列
アドレス0〜11が4分割され、また分割された各コラ
ム0〜3には夫々3桁のデータが記憶できるようにされ
たRAMである。
In this embodiment, the data memory 4 is a RAM in which column addresses 0 to 11 are divided into four as shown in FIG. 4, and each divided column 0 to 3 can store three-digit data. be.

而して加算回路8の出力信号を入力して記憶するアドレ
スレジスタ11の出力により、各コラムの列アドレス0
〜11が指定される。
Then, by the output of the address register 11 which inputs and stores the output signal of the adder circuit 8, the column address 0 of each column is set.
~11 is specified.

演算部5はアダー回路、複数の演算用レジスタ等から成
り、プログラムメモリ1やデータメモリ4から入力され
たデータにもとづき所定の演算を実行し、その演算結果
はデータメモリ4に送って記憶させる。
The calculation unit 5 is composed of an adder circuit, a plurality of calculation registers, etc., and executes a predetermined calculation based on data input from the program memory 1 and the data memory 4, and sends the calculation result to the data memory 4 for storage.

分割桁数記憶回路6はプログラムメモリ1から出力され
た各コラム0〜3の分割桁数(実施例ではr3ヨ)を記
憶する回路であり、この回路6に記憶された分割桁数は
乗算回路7及び比較演算回路12に直ちに与えられる。
The division digit number storage circuit 6 is a circuit that stores the division digit number of each column 0 to 3 outputted from the program memory 1 (in the embodiment, r3), and the division digit number stored in this circuit 6 is stored in the multiplication circuit. 7 and comparison operation circuit 12 immediately.

この場合、乗算回路7には同時に、プログラムメモリ1
からのデータ、即ち、データメモリ4に対して読出すデ
ータまたは書込むデータのコラムを示すデータが与えら
れる。
In this case, the multiplication circuit 7 simultaneously stores the program memory 1
, that is, data indicating a column of data to be read or written to the data memory 4.

このため乗算回路7は入力したデータを乗算し、またそ
の乗算結果を加算回路8及び比較演算回路12に対して
出力する。
Therefore, the multiplication circuit 7 multiplies the input data and outputs the multiplication result to the addition circuit 8 and the comparison calculation circuit 12.

つまり、上記演算結果はデータメモリに対して読出すデ
ータまたは書込みデータのコラムの最小列アドレスを示
している。
In other words, the above calculation result indicates the minimum column address of the column of data to be read or written to the data memory.

而して比較演算回路12は入力した分割桁数記憶回路6
からのデータr3Jと上記乗算結果とを加算し、上述し
た最小列アドレスに対応する上限列アドレスを算出する
The comparison calculation circuit 12 then stores the input divided digit number storage circuit 6.
The data r3J from and the above multiplication result are added to calculate the upper limit column address corresponding to the above minimum column address.

一方、加算回路はCPUから出力される+1信号によっ
て上記乗算結果に+1し、その加算結果はアドレスレジ
スタ11に送られてデータメモリ4に対する列アドレス
指定信号として利用されて、同時に加算結果は比較演算
回路12に送られて比較され、両データが一致したとき
、比較演算回路12から一致信号が出力されて加算回路
8に対する+1信号の出力が停止される。
On the other hand, the adder circuit increments the above multiplication result by +1 using the +1 signal output from the CPU, and the addition result is sent to the address register 11 and used as a column address designation signal for the data memory 4. At the same time, the addition result is used for comparison operation. The data is sent to the circuit 12 and compared, and when both data match, a match signal is output from the comparison calculation circuit 12 and the output of the +1 signal to the addition circuit 8 is stopped.

この結果、データメモリ4に対してはプログラムメモリ
1のプログラムによって指定された数値データが指定コ
ラムに対し書込み、あるいは読出しされる。
As a result, the numerical data specified by the program in the program memory 1 is written into or read from the specified column in the data memory 4.

次に上記のように構成された本考案の動作を説明する。Next, the operation of the present invention configured as described above will be explained.

第4図に示すように行アドレス1の1コラムにデータ1
12Jを書込み、またこのデータ12ヨを行アドレス2
の3コラムに記憶させる場合を一例として動作を説明す
る。
As shown in Figure 4, data 1 is placed in one column of row address 1.
12J is written, and this data 12Y is written to row address 2.
The operation will be explained by taking as an example the case where the data is stored in three columns.

即ち、オペレータは上述の目的のためのプログラムをキ
ー人力して第3図の如くステップ1〜9までのデータを
プログラムする。
That is, the operator manually inputs the program for the above-mentioned purpose and programs the data of steps 1 to 9 as shown in FIG.

この場合、CPUからプログラムメモリ1に対して書込
み命令のリード/ライト信号R/Wが与えられている。
In this case, a read/write signal R/W of a write command is given to the program memory 1 from the CPU.

先ずステップ1ではデータメモリを分割するためにエリ
アA、Bに夫々、コードデータ” D J、分割桁数r
3Jを入力する。
First, in step 1, in order to divide the data memory, code data is divided into areas A and B, respectively, and the number of divided digits r.
Enter 3J.

これはデータメモリの各コラムの桁数が3桁であること
を示している。
This indicates that each column of the data memory has three digits.

次にステップ2,3にてエリアBに夫々、データ11ヨ
、′2−1を書込む。
Next, in steps 2 and 3, data 11yo and '2-1 are written in area B, respectively.

これはデータメモリに書込むデータ”12ヨを示す。This indicates data "12yo" to be written into the data memory.

次にステップ4にてエリアAに命令データ”MIN、を
書込む。
Next, in step 4, command data "MIN" is written in area A.

この命令データ”MINJは次のステップ5内のデータ
によって上記データr12Jをデータメモリ4に書込ま
せるための命令データである。
This command data "MINJ" is command data for writing the data r12J into the data memory 4 using the data in the next step 5.

次にステップ5にてエリアA、Bに夫々、データ11ヨ
を共に書込む。
Next, in step 5, data 11 is written to areas A and B, respectively.

エリアA内のデータr1...lはデータメモリ4の行
アドレスを示し、またエリアB内のデータr1jはその
行アドレスの1コラムを示す。
Data r1 in area A. .. .. l indicates a row address of the data memory 4, and data r1j in area B indicates one column of the row address.

次にステップ6にてエリアAに命令データrMR,を書
込む。
Next, in step 6, instruction data rMR is written in area A.

この命令データrMR。は次のステップ7内のデータに
よって上記データ12Jを読出腰演算部5に記憶させる
命令データである。
This command data rMR. is command data for storing the above-mentioned data 12J in the read-out calculation unit 5 according to the data in the next step 7.

次にステップ7にてエリアA、 Bに夫々、データ11
を書込む。
Next, in step 7, data 11 is added to areas A and B, respectively.
Write.

各エリアA、 B内のデータrIJの意味はステップ5
のものと同一である。
The meaning of data rIJ in each area A and B is step 5
It is the same as that of .

次にステップ8にてエリアAに命令データ’ MI N
Jを書込み、更にステップ9にてエリアA、 B内に
夫々、データ11ヨ、r3ヨを書込む。
Next, in step 8, the instruction data 'MIN' is stored in area A.
Write J, and then in step 9 write data 11 yo and r3 yo in areas A and B, respectively.

次に上記プログラムが実行開始されると、CPUから読
出し命令のリード/ライト信号R/Wがプログラムメモ
リ1に与えられる。
Next, when the above program starts executing, a read/write signal R/W of a read command is applied to the program memory 1 from the CPU.

そして先ずステップ1のデータが読出され、分割桁数記
憶回路6に分割桁数13.がアンドゲート10を介して
セットされ、またこの分割桁数131は乗算回路7及び
比較演算回路12に与えられる。
First, the data of step 1 is read out and stored in the division digit number storage circuit 6 with the division digit number 13. is set via the AND gate 10, and this divided digit number 131 is given to the multiplication circuit 7 and comparison operation circuit 12.

次にステップ2,3によりデータ112ヨがアンドゲー
ト9を介して演算部5内の所定レジスタに記憶される。
Next, in steps 2 and 3, the data 112 is stored in a predetermined register in the arithmetic unit 5 via the AND gate 9.

次にステップ4,5によりデータメモリ4の行アドレス
1の1コラムに上記データ12を書込む動作が実行され
る。
Next, in steps 4 and 5, the operation of writing the data 12 into one column of the row address 1 of the data memory 4 is executed.

この場合、乗算回路7では入力中の分割桁数″3Jとプ
ログラムメモリのエリアBからのコラムデータ11.と
が乗算され、その乗算結果131によりデータメモリ4
の最小列アドレス3が得られ、加算回路8及び比較演算
回路12に与えられる。
In this case, the multiplication circuit 7 multiplies the number of divided digits being input, ``3J'', by the column data 11. from area B of the program memory, and the multiplication result 131 is used as the data memory 4.
The minimum column address 3 of is obtained and given to the adder circuit 8 and the comparison operation circuit 12.

而して比較演算回路12では入力したデータr31、′
3ヨとを加算し、上記最小列アドレス3に対する上限ア
ドレス6を算出する。
Therefore, in the comparison calculation circuit 12, the input data r31,'
3 and y to calculate the upper limit address 6 for the minimum column address 3.

加算回路8にはCPUから+1信号が出力されてその初
期値3に対して順次+1してゆき、列アドレス信号3.
4. 5. 6を出力し、アドレスレジスタ11を介
してデータメモリ4に与える。
A +1 signal is output from the CPU to the adder circuit 8, which sequentially increments the initial value 3 by 1, and then outputs the column address signal 3.
4. 5. 6 is output and given to the data memory 4 via the address register 11.

このためデータメモリ4の行アドレス1の1コラムに対
し演算部12内のデータ12が転送されて書込まれる。
Therefore, data 12 in the arithmetic unit 12 is transferred and written to one column of the row address 1 of the data memory 4.

而して加算回路8の内容が上限列アドレス6となると比
較演算回路12から一致信号が出力され、CPUからの
+1信号が出力されなくなり、これによりステップ4,
5の動作を完了する。
Then, when the contents of the adder circuit 8 reach the upper limit column address 6, a match signal is output from the comparison calculation circuit 12, and the +1 signal from the CPU is no longer output.
Complete operation 5.

次にステップ6.7の動作が実行され、上記行アドレス
1.1コラムに書込んだデータを読出シて演算部5の所
定レジスタに書込む動作が実行される。
Next, the operation of step 6.7 is executed, and the operation of reading out the data written in the row address 1.1 column and writing it into a predetermined register of the arithmetic unit 5 is executed.

この場合の動作は上述したステップ4,5と同様である
The operation in this case is similar to steps 4 and 5 described above.

次にステップ8,9の動作、即ち演算部5内のデータ1
12Jをデータメモリ4内の行アドレス2、コラム3に
記憶させる動作が実行される。
Next, the operations in steps 8 and 9, that is, the data 1 in the calculation section 5
12J is stored in row address 2, column 3 in data memory 4.

この場合、分割桁数記憶回路6には同様に分割桁数73
Jがセットされる。
In this case, the division digit number storage circuit 6 similarly stores the division digit number 73.
J is set.

一方、乗算回路7ではこの分割桁数r3.とエリアB内
のデータ(コラム3)とを乗算し、その乗算結果、即ち
最小列アドレス9を算出し、加算回路8、比較演算回路
12に与える。
On the other hand, in the multiplication circuit 7, the number of divided digits r3. is multiplied by the data in area B (column 3), and the multiplication result, ie, the minimum column address 9, is calculated and given to the addition circuit 8 and the comparison calculation circuit 12.

而して比較演算回路12ては入力した分割桁数r3ヨと
最小列アドレス9とを加算して上限列アドレス12を算
出保持する。
Then, the comparison calculation circuit 12 adds the input divided digit number r3 and the minimum column address 9 to calculate and hold the upper limit column address 12.

一方、加算回路8では上記最小列アドレス9に対する+
1演算が実行され、この結果、データメモリ4の列アド
レス9〜11が順次指定され、行アドレス2、コラム3
にデータ12Jが書込まれる。
On the other hand, in the adder circuit 8, +
1 operation is executed, and as a result, column addresses 9 to 11 of data memory 4 are sequentially specified, row address 2, column 3
Data 12J is written to.

更に加算回路8の加算結果が112.となると比較演算
回路12から一致信号が出力され、ステップ8,9の動
作を完了する。
Furthermore, the addition result of the adder circuit 8 is 112. When this happens, a match signal is output from the comparison calculation circuit 12, and the operations of steps 8 and 9 are completed.

なお、上記実施例ではデータメモリ4の列アドレスを4
分割したが、分割桁数は任意である。
In the above embodiment, the column address of the data memory 4 is set to 4.
Although it is divided, the number of division digits is arbitrary.

また行アドレスを任意桁数分割して使用することもでき
る。
It is also possible to divide the row address into any number of digits.

また、上記実施例ではデータメモリ4のlコラムにデー
タを書込んだり読出したりするようにした場合につき説
明したが、2コラム以上に対する場合にもこの考案を同
様に適用可能である。
Further, in the above embodiment, a case has been described in which data is written to or read from one column of the data memory 4, but this idea can be similarly applied to two or more columns.

更に、上記実施例ではプログラムメモリ1にデータメモ
リ4を分割するためにコードデータrD、、分割桁数を
入力するようにしたが、分割桁数の代りに分割数を入力
するようにしても良い。
Furthermore, in the above embodiment, the code data rD, . . . the number of division digits is input in order to divide the data memory 4 into the program memory 1, but the number of divisions may be input instead of the number of division digits. .

この考案は以上説明したようにデータメモリの行アドレ
スエリアまたは列アドレスエリアの何しか一方のエリア
を複数のデータエリアに分割味また各データエリアにデ
ータを記憶できるようにしたデータ記憶装置を提供した
から、データメモリの利用効率が高まり、したがって小
容量のデータメモリで長大なプログラムを処理可能とな
り、また経済性にも冨むものである。
As explained above, this invention provides a data storage device in which either the row address area or the column address area of a data memory is divided into a plurality of data areas, and data can be stored in each data area. As a result, data memory usage efficiency is increased, and therefore, a large program can be processed with a small capacity data memory, and it is also highly economical.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来のデータメモリの使用状態を示す図、第2
図ないし第3図はこの考案の一実施例を示し、第2図は
要部の回路構成図、第3図はプログラムメモリ1に組ま
れたプログラムの一例を示す状態図、第4図は第3図の
プログラムによるデータメモリ4の記憶状態図を示す。 1・・・・・・プログラムメモリ、3・・・・・・イン
ストラクションデコーダ、4・・・・・・データメモリ
、5・・間演算部、6・・・・・・分割桁数記憶回路、
7・・・・・・乗算回路、8・・・・・・加算回路、1
2・・・・・・比較演算回路。
Figure 1 is a diagram showing the usage status of conventional data memory, Figure 2 is a diagram showing the usage status of conventional data memory.
3 to 3 show one embodiment of this invention, FIG. 2 is a circuit configuration diagram of the main part, FIG. 3 is a state diagram showing an example of a program assembled in the program memory 1, and FIG. 3 shows a storage state diagram of the data memory 4 according to the program shown in FIG. 3. FIG. 1...Program memory, 3...Instruction decoder, 4...Data memory, 5...Interval calculation unit, 6...Division digit number storage circuit,
7...Multiplication circuit, 8...Addition circuit, 1
2... Comparison calculation circuit.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] プログラム可能な小型電子式計算機に於て、演算データ
を記憶するデータメモリと、外部入力された分割桁数若
しくは分割数に従って上記データメモリを分割する分割
手段とを具備し、上記データメモリを任意に分割して演
算データの書込み、読出しを可能としてなるデータ記憶
装置。
A programmable small-sized electronic calculator is provided with a data memory for storing calculation data, and a dividing means for dividing the data memory according to the number of division digits or the number of divisions inputted from the outside, and the data memory can be arbitrarily divided. A data storage device that can be divided to write and read calculation data.
JP7015780U 1980-05-21 1980-05-21 data storage device Expired JPS6012185Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015780U JPS6012185Y2 (en) 1980-05-21 1980-05-21 data storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015780U JPS6012185Y2 (en) 1980-05-21 1980-05-21 data storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56172140U JPS56172140U (en) 1981-12-19
JPS6012185Y2 true JPS6012185Y2 (en) 1985-04-20

Family

ID=29664030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015780U Expired JPS6012185Y2 (en) 1980-05-21 1980-05-21 data storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012185Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56172140U (en) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03250499A (en) Data storage circuit
JPS6012185Y2 (en) data storage device
US4031514A (en) Addressing system in an information processor
JPS5834037B2 (en) address calculation device
JPS5935451B2 (en) General purpose register access method
US3737867A (en) Digital computer with accumulator sign bit indexing
JPS6126979Y2 (en)
JPS59178544A (en) Memory access circuit
JPS5824822B2 (en) How to access data memory block
JPH0248915Y2 (en)
Thomas Fundamentals of digital computer programming
Lawless Developments in computer logical organization
SU720510A1 (en) Associative memory
JP3091674B2 (en) Microcomputer
JPH0155496B2 (en)
JPS6145550Y2 (en)
JPS5824848U (en) Small electronic calculator with constant calculation function
JPS6216715Y2 (en)
JPH01314339A (en) Instruction retrial system
JPH0264828A (en) Address trace circuit
JPS62241028A (en) Adder
JPH0234058B2 (en)
JPS59116874A (en) Data processor of computer system
JPH03142527A (en) Decimal multiplier
JPH0512735B2 (en)