JPS60121331A - 回転式伝動装置からの力の制限装置 - Google Patents

回転式伝動装置からの力の制限装置

Info

Publication number
JPS60121331A
JPS60121331A JP59230046A JP23004684A JPS60121331A JP S60121331 A JPS60121331 A JP S60121331A JP 59230046 A JP59230046 A JP 59230046A JP 23004684 A JP23004684 A JP 23004684A JP S60121331 A JPS60121331 A JP S60121331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
output member
limiting
force
rotary transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481050B2 (ja
Inventor
テレンス・ウイリアム・フレデリツク・フエアバイルン
テレンス・ジヨン・ケープウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Joseph Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd, Joseph Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPS60121331A publication Critical patent/JPS60121331A/ja
Publication of JPH0481050B2 publication Critical patent/JPH0481050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C13/00Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
    • B64C13/24Transmitting means
    • B64C13/38Transmitting means with power amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • F16D67/02Clutch-brake combinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • F16D7/06Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with intermediate balls or rollers
    • F16D7/08Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with intermediate balls or rollers moving axially between engagement and disengagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、出力部材のすべての角度位置に対し回転式伝
動装置に定められるほぼ一定な上限をもつ装置に関する
従動装置の急激な停止が該装置に破損を与えまたは装置
が取付けられる構造に損傷を与えないように回転式伝動
装置にトルク制限装置を提供することが知られている。
例えばフラップのような空気流制御装置への回転式伝動
装置にトルク制限装置を提供することが特に重要であり
、その理由はこのような伝動装置は通常可成りなトルク
を発生し、かつ操縦翼面及びそれらの作動器は出来る限
り軽くなければならず従って過剰な力が加わって破壊し
易い構造体に取付けられるからである。
英国特許第1448101号は、出力トルクが予め定め
たレベルを越えると制動器が作用するように作用する装
置を開示する。しかし、回転式伝動装置は通常リンクア
ームによって空気流制御面に連結され、かつ所与のトル
クに対し操縦翼面に作用する力は操縦翼面が運動するに
つれて変化する。
本発明の目的は、従動装置に回転式伝動装置によって作
用される力が従動装置の運動範囲にわたってほぼ一定な
値に制限される装置を提供するにある。
本発明によれば、回転式伝動装置によって加えられる力
を制限する装置が提供され、前記装置は入力軸、旋回式
に可動な出力部材、前記入力軸及び前記出力部材それぞ
れに駆動結合された第1及び第2要素、前記第1及び第
2要素間のトルク及びそれらの間の軸方向荷重に応答し
て前記両要素を−しよに回転させる装置、前記両要素間
の相対回転に応答して少くとも前記第2要素の回転を制
止するブレーキ、及び前記軸方向荷重を変化させるため
に前記出力部材の角度位置に応答する装置を含み、これ
により前記ブレーキの作動が前記出力部材の角度位置と
トルクによって左右される。
好ましくは、前記ブレーキは前記第1及び前記第2要素
の両方の回転を制止するように作用される。
本発明の一実施例を単に例として用いて述べかつ図面を
参照しつつ以下に本発明を説明する。
第1図において、航空機翼10は、その後縁附近に図で
は一つのみを示す複数のフラップ11を取付けている。
フラップ11は、航空機胴体内のモータ(図示せず)に
よって駆動される伝動軸12の回転によって収納位置と
展開位置間で可動である。各フラップ11は、関連の減
速・力制限装置13を介して軸12に連結され、この減
速・力制限装置は角運動のみを行うように配置された出
力アーム14(第2図)をもつ。アーム14は、リンケ
ージ15を介してフラップ11に連結される。
フラップ11にアーム14から伝達された力は、なかん
ずく、アーム14とリンケージ15の隣接部の作用線と
の間の角度16によって定まることは明らかである。装
置16は、フラップ11に加え得る最大力がすべての作
動位置において一定に保たれるように、出力アームの角
度位置の如何に拘らずアーム14から利用できるトルク
への上限値を定める。
第6図は、第2図の一般に[3−5に沿ってとられな装
置13の詳細断面図である。軸12は、八つの周側辺を
もちかつ軸方向に向いた面22上の複数のくぼみ21を
もつスリーブ20とスプライン係合している。別のスリ
ーブ26がスリーブ20の外側を軸方向に滑動可能でか
つスリーブ20に形成された平坦部分を囲む八つの軸方
向に延びるフィンガ部分24をもつ。フィンガ部分24
、スリーブ20上の平坦部分及び本装置の相対的静止部
25間に8個のり一う26が配設される。
ローラ26の直径は、スリーブ20及びフィンガ24が
第4図に示す相対位置にある状態で、ローラ26が軸1
2の軸線まわりに静止部25内で自由に回転されるよう
に定められる。
スリーブ26は、スリーブ20の面22と対向する面を
もち、かつスリーブ23のこの面は通常、くぼみ21と
整合されたくぼみ27をもつ。ボール28は、くぼみ2
1.27間に係合され、スリーブ20.26の向合った
面はばね29によって相互に寄せ合わされ、これによっ
て正常作動時には、スリーブ26はスリーブ20によっ
てそれと−しよに駆動される。ばね29用のばね受要素
60はスリーブ26上にジャーナル受されかつ静止部2
5内を滑動してはね29によってスリーブ23に作用さ
れる力を変動する。
フィンガ部分24から遠い方のスリーブ26の一端は、
軸12を極めて接近して囲む別のスリーブ40とスプラ
イン係合される。スリーブ26から遠い方のスリーブ4
0の一端は歯車要素41を担持し、歯車要素41は複合
遊星歯車列42用の太陽歯車41を具備する。太陽歯車
41はキャリヤ44に支持された複数の遊星歯車43と
噛合っている。キャリヤ44上の歯は、複合遊星歯車要
素47の一つのビニオン46と噛合う別の太陽歯車45
をもつ。要素47の別のピニオン48は、出力アーム1
4と駆動的に連結された輪歯車49と噛合う。ばね29
用のばね受要素30上のカム従動部分51と係合する正
面カム50がアーム14と駆動的に連結されてこれと共
に回転する。
もしスリーブ26に加わるトルク荷重がばね29によっ
て作用される力から定められた値を超える(7) と、ボール28がそれらのくぼみ21.27から離反さ
れてスリーブ20.25間の相対回転を許す。もしこの
状態が起こると、ローラ26は、スリーブ20と静止部
25間で詰まり、軸及び出力アーム14の回転は制止さ
れる。カム50は、出力アーム14とスプライン係合し
ているので、これら両部材の相対角度位置は所望どおり
に調節できる。カム50の形状は、ばね29によって作
用される荷重が、アーム14の各角度位置に対し、スリ
ーブ20.23が制動されるトルクがフラップ11に一
定の力を提供するように、アーム14とリンケージ15
間の角度16(第2図)に従って変化されるように定め
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、航空機翼の一部分及び空気流制御面を本発明
による力制限装置と共に示す概略図、第2図は、第1図
の矢印2の方向に見た拡大図、第6図は、力制限装置の
断面図、第4図は第6図の線4−4に沿ってとられた断
面図である。 図中の符号 10・・・航空機翼、 (8) 11・・・フラップ、 12・・・伝動軸、16・・・
減速・力制限装置、 14・・・出力アーム、15・・
・リンケージ、16・・・角度、20・・・スリーブ、
21・・・くぼみ、 22・・・軸方向指向面、23・
・・スリーブ、 24・・・フィンガ部分、25・・・
固定部、 26・・・ローラ、27・・・くぼみ、 2
8・・・ボール、29・・・ばね、 60・・・ばね受
、40・・・スリーブ、 41・・・歯車要素、42・
・・遊星歯車列、 46・・・遊星歯車、44・・・キ
ャリヤ、 45・・・太陽歯車、46・・・ビニオン、
 47・・・複合遊星歯車要素、48・・・ピニオン、
 49・・・輪歯車、50・・・正面カムを示す。 一 日C02゜ 特開昭GO−121331(4) ?1 と6 Fl(、;、4゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転式伝動装置によって加えられる力を制限する装
    置において、入力軸、旋回式に可動な出力部材、前記入
    力軸及び前記出力部材それぞれに駆動的に連結された第
    1及び第2要素、前記第1及び第2要素間のトルク及び
    面要素間の軸方向荷重に応答して前記要素を一体に回転
    させる装置、前記要素間の相対回転に応答して少くとも
    前記第2要素の回転を拘捉するブレーキ、及び前記出力
    部材の作動位置に応答して前記軸方向荷重を変化させる
    装置を含み、これにより前記ブレーキの作動が前記作動
    位置と前記第2要素に加わる前記出力部材のトルクによ
    って定まる、回転式伝動装置からの力の制限装置。 2、前記第1及び第2要素間の軸方向荷重を変化させる
    前記装置が、前記二つの要素の一方の要素を他方の要素
    に向けて偏倚するばね、前記出力部材に連結されてこれ
    と共に運動するカム部、及び前記はねの一端に作用する
    カムフォロワ部を含む特許請求の範囲第1項記載の回転
    式伝動装置からの力の制限装置。 6、前記ブレーキが前記両方の要素の運動を拘捉するよ
    うに作用される特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の回転式伝動装置からの力の制限装置。 4、前記第2要素と前記出力部材間の駆動的連結が、遊
    星歯車列によって実施される特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の回転式伝動装置からの力の制限装置。 56 前記ブレーキが、前記一方の要素に形成された複
    数のフィンガ部分、前記他方の要素に形成された複数の
    面、前記フィンガ部分間に配設されかつ前記面と保合可
    能な複数のころがり部材、及び前記二つの要素間の相対
    回転の結果として前記ころがり部材が前記面によって押
    圧される相対的静止部を含む特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の回転式伝動装置からの力の制限装置。
JP59230046A 1983-11-05 1984-10-31 回転式伝動装置からの力の制限装置 Granted JPS60121331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8329617 1983-11-05
GB8329617 1983-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121331A true JPS60121331A (ja) 1985-06-28
JPH0481050B2 JPH0481050B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=10551327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230046A Granted JPS60121331A (ja) 1983-11-05 1984-10-31 回転式伝動装置からの力の制限装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4613023A (ja)
EP (1) EP0141609B1 (ja)
JP (1) JPS60121331A (ja)
DE (1) DE3469209D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3620886A1 (de) * 1986-06-21 1988-01-14 Messerschmitt Boelkow Blohm Antriebseinrichtung mit variablem drehmoment-begrenzungssystem
GB8714495D0 (en) * 1987-06-20 1987-08-19 Lucas Ind Plc Torque limiting system
US4836338A (en) * 1988-04-19 1989-06-06 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brakes
GB9707984D0 (en) * 1997-04-21 1997-06-11 Dowty Boulton Paul Ltd Variable torque limiting device
US7367891B2 (en) * 2004-11-23 2008-05-06 Hr Textron, Inc. Techniques for controlling transfer of torque using detent members responsive to radial force
FR2883346B1 (fr) 2005-03-21 2007-05-18 Eurocopter France Limiteur de couple a deux entrees mecaniques
US9636188B2 (en) 2006-03-24 2017-05-02 Stryker Corporation System and method for 3-D tracking of surgical instrument in relation to patient body
DE102006030315A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-17 Airbus Deutschland Gmbh Hochauftriebssystem am Tragflügel eines Flugzeugs
US7686150B2 (en) * 2007-02-05 2010-03-30 Chung-Hsien Hsieh Governor device for door
TW201443331A (zh) * 2013-05-13 2014-11-16 zhong-xian Xie 用於電動捲門之門片防墜落裝置
WO2018041323A1 (de) * 2016-09-02 2018-03-08 Auma Riester Gmbh & Co. Kg Bremsvorrichtung und bremsverfahren

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732746A (en) * 1956-01-31 Torque limiting screwdriver
US2500691A (en) * 1945-01-22 1950-03-14 Lear Inc Mechanical actuator system
US2809736A (en) * 1953-04-04 1957-10-15 Vaino A Hoover Mechanical actuator
US2771804A (en) * 1955-05-09 1956-11-27 Scully Jones & Co Predetermined torque release wrench
US3030052A (en) * 1959-01-22 1962-04-17 Curtiss Wright Corp Mechanical remote control system
US3203275A (en) * 1962-11-26 1965-08-31 Vaino A Hoover Mechanical actuator
US3263946A (en) * 1964-08-19 1966-08-02 Boeing Co Drive mechanism
US3329243A (en) * 1965-12-29 1967-07-04 Gen Electric Torque brake
FR93592E (fr) * 1967-04-19 1969-04-18 Marcel Alexis Dispositif mécanique de limitation de couple conjugué avec un débrayage.
US3640150A (en) * 1970-06-25 1972-02-08 Curtiss Wright Corp Power driven actuator of the compound planetary gear type
US3640092A (en) * 1970-07-10 1972-02-08 Hobson Ltd H M Torque limiter
US3802281A (en) * 1972-10-26 1974-04-09 Lucas Aerospace Ltd Driving arrangements for leadscrews
GB1448101A (en) 1973-02-03 1976-09-02 Lucas Industries Ltd Torque transmitting device with torque limiting brake
GB1575512A (en) * 1976-03-25 1980-09-24 Lucas Industries Ltd Braking device for use in a remote actuation system
US4180222A (en) * 1976-12-27 1979-12-25 Lockheed Aircraft Corporation Aileron segment control for a flaperon system
DE2828809C2 (de) * 1978-06-30 1983-02-10 Chr. Mayr GmbH + Co KG, 8951 Mauerstetten Sicherheitskupplung
DE3021315A1 (de) * 1980-06-06 1981-12-24 Röchling-Burbach-Weiterverarbeitung GmbH, 6620 Völklingen Sicherheitskupplung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481050B2 (ja) 1992-12-22
US4613023A (en) 1986-09-23
EP0141609A1 (en) 1985-05-15
EP0141609B1 (en) 1988-02-03
DE3469209D1 (en) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271295A (en) Mechanism for transmitting power between a driving shaft and two assemblies to be driven
EP2280194B1 (en) Rotary actuator
JP3618367B2 (ja) ヘリコプタの動力伝達装置
US5265488A (en) Double-acting type dynamic back spacing removed driving system
EP2143978B1 (en) Sequential control device with rotating drum for engaging gears in a mechanical gearbox of a motor vehicle, particularly of a motor car
US4834319A (en) Differentially coupled dual channel actuator
JPS60121331A (ja) 回転式伝動装置からの力の制限装置
US4425814A (en) Torque limiting device
EP1955947A2 (en) Actuator
US7641145B2 (en) Apparatus for moving a control surface
US4643290A (en) Bi-directional overtravel stop
US4633984A (en) Braking arrangement for a rotary drive system
US6419606B1 (en) Aircraft control surface drive apparatus
JP2918897B2 (ja) 歯車伝導型ロータリアクチュエータ
JP6920497B2 (ja) 停止機構
US4890979A (en) No-back apparatus for propeller pitch control
US4867295A (en) Shock absorbing overtravel stop
US4721196A (en) Overtravel stop
US4635773A (en) Non-backdriveable free wheeling coupling
US5141084A (en) Brake stop
EP3544893B1 (fr) Actionneur à montage facilité
US4751988A (en) Torque limiting and overtravel stop device
US3469806A (en) Drive mechanism operating against variable resistance
US2174835A (en) Automatic variable speed power transmission mechanism
JP3302034B2 (ja) 動力伝達装置