JPS60120595A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS60120595A
JPS60120595A JP22698583A JP22698583A JPS60120595A JP S60120595 A JPS60120595 A JP S60120595A JP 22698583 A JP22698583 A JP 22698583A JP 22698583 A JP22698583 A JP 22698583A JP S60120595 A JPS60120595 A JP S60120595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
plating
hole
etching
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22698583A
Other languages
English (en)
Inventor
下戸 敬二郎
東 隆章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22698583A priority Critical patent/JPS60120595A/ja
Publication of JPS60120595A publication Critical patent/JPS60120595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明はプリント配線板の製造方法に関するものであ
る。
(従来技術) 近年、電子部品の小型化に伴いプリント配線板の高密度
が要求されている。しかしながら、現在一般的に行なわ
れているサブトラクティブ法によって銅スルーホール配
線板を得る方法を第1図に示す。1ず第1図の(、)に
示すように銅張板lにスルーホール2を形成し、(b)
に示すように化学銅めっき3を例えば0.5〜1.0μ
m程度形成し、更に(C)に示すように電気銅めっき4
を例えば30μm程度形成した後、スクリーン印刷法等
によりレノスト5を形成し、(d)に示すようにエツチ
ングにより回路パターン6を得るようにしている。しか
しこのような従来の方法では、サイドエツチングにより
回路パターン部が細くなり、高/fターン精度で製造で
きない問題がある。
又、従来のサブトラクティブ法に基づいて半田哀ルーホ
ーン配線板を得る方法を第2図に示す。
まず第2図の(a)に示すように銅張板1にスルーホー
ル2を形成し、(b)に示すように化学銅めりき3を、
0.5〜1.0μm程度形成し、更に(、)に示すよう
にめっきレノストアを形成した後電気鋼めっき4を15
μm程度形成し、更に半田めっき8を10μm程度形成
する。そして(d)に示すように前記めっきレジスト7
を除去した後、エツチングにより回路パターン6を得る
ようにしたものである。しかしこのような従来の方法も
また、サイドエツチングにより回路パターン部が細くな
り高精度パターン形成は問題がある。
このようなことがら、銅張層を有していない接着剤付絶
縁性基材(基材表面に化学メッキ接着用薬剤を塗布した
もの)に、めっきレノストを行ない、化学銅めっき(3
0μm程度)のみでパターンを形成するフルアディティ
ブ法や、化学銅めっき(0,5〜1. Ottmm度)
と、電気銅めっき(30μm程度)を併用するセミアデ
ィティブ法が注目されている。しかし、両方法とも銅と
基材との十分な密着強度を安定的にうる方法が確立して
おらず、さらにフルアディティブ法においては、析出し
た化学銅めっき皮膜の、伸び、抗張力、硬度等の物性に
まだ問題があり、したがって、十分なスルーホールの信
頼性が得られないという欠点があった0 (発明の目的) この発明の目的は、上記従来の欠点を除去するもので、
パターン精度の向上が可能であり、銅と基材の密着強度
及びスルーポールの信頼性に問題なく、更に銅仕上り、
半田仕上りが任意に行なえる改良されたサブトラクティ
ブ法によるシリンド配線板を得ることである。
(発明の構成) 上記目的のため、この発明は、銅張積層板にスルーホー
ル穴明けを行なった後、エツチングレノストを行ない銅
箔を選択エツチングし、配線パターンを形成し、その後
、化学銅めっきを行いメンキレジストを形成し電気銅め
っきにょシスルーポールを形成するようにしたものであ
る。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面により詳細に説明する
第3図は、この発明による製造方法の一実施例を示す工
程図である。第3図において、(a)は紙フェノール、
紙エポキシ、ガラスエポキシ等よりなる銅張積層板1o
の断面図で1oaは基材、Jobは銅張層を示す。この
積層板1oの所定個所を(b)に示すようにドリルで穴
明は加工してスルーポール11を設ける。次いで(c)
に示すようにパターy形成のためにエツチングレノスト
を被覆した後、露光し、更にアルカリニ、チンダ液等に
よるエッチャントで不要部の銅張層10.bをエツチン
グして回路・母ターン12を形成する。この後(d)に
示すようにスルーホール11の内壁を含む基材10a全
面に化学鋼めっき層13(0,5〜10μm程度)を形
成し、更に(、)に示すようにスルーホール11に電気
めっきを形成するに先立って、めっき不要部をめっきレ
ノスト14で被覆する。このめっきレノスト14による
被覆は、既にエツチングにより形成されている回路・ぞ
ターフ12よりも導体部と導体部との間隔及び導体の幅
が製品仕様を満足する限り、大きくてもよ< ((e)
参照)、スルーホール穴径よシ小さくならない程度まで
小さくてもよい((e’)参照)。また(、)に示した
化学銅めっき13の形成工程以後の工程はスルーホール
11内部に銅めっき被着させ、配線板表裏の配線パター
ンを電気的に接続させることが目的であるから、配線パ
ターン全体ではなく、スルーホール11のみのノミター
ンでもよい。即ち(、’)で示した鎖線の部/、′)ま
でめっきレジスト14を被俊させてもよい。
このようにしてメツキレシスト14で被覆された基板1
0aに(f) 、 (fつ で示すように電気銅めっき
15を行う。この場合、銅めりき15だけを行なえば銅
スルーホール基板となり、また(g)。
(gつに示すように銅めっき15を行なった後更に半田
めっき16を行なうと、半田スルーホール基板となる。
続いてめっきレノスト14を剥離し、化学銅めりき13
をクイ、クエッチングにより溶解除去し、(h) 、 
(h’) 、 (i) 、 (iつのようなシリンド配
線板を得るようにしたものである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、回路パターンの
形成がクイ、クエッチングで行えるだめ、つマリ、化学
銅のみをエツチングすることにより、回路・やターンが
形成されるため、アンダーエッチが皆無となり、高精度
、即ち微小線幅の回路・ぐターンを形成することができ
る。又、もう1つの大きな効果は銅スルーホール仕上り
及び半1」4スルーホール仕上がほぼ同じプロセスで実
現し得られる。
つまり銅スルーホール仕上りを必要とすれば第3図(f
)工程、或は(f′)工程から(h)又は(h′)工程
へスキップすれば良く、もし半田スルーホール仕上9を
必要とすれば第3図(f)工程或は(f′)工程後、(
Q)又は(g′)工程を経て(i)又は(1′)工程へ
移行することにより得ることができる。
更に、フルアディテブ法或はセミアディティブ法に見ら
れる銅めっき層と基材との密着強度不足は、全く発生す
ることがない等、種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のプリント配線板の製造方法を示
す工程説明図、第3図は本発明プリント配線板の製造方
法の一実施例を示す工程説明図である。 10・・・銅張積層板、10a・・・基材、10b・・
・銅張層、11・・・スルーホール、12・・・回路ハ
ターン、13・・・化学銅めっき、14・・・めっきレ
ジスト、15・・・電気銅めっき、16・・・半田めっ
き特許出願人 沖電気工業株式会社 代 理 人 角 1)仁之助 第1図 (b) 第 2 図 (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅張積層板にスルホール穴明けを行なった後、銅箔を選
    択エツチングし配線・リーンを形成し、化学銅めっきを
    行ない、再度電気鋼めっきにょシスルホールを形成する
    ことを特徴とする、プリント配線板の製造方法。
JP22698583A 1983-12-02 1983-12-02 プリント配線板の製造方法 Pending JPS60120595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22698583A JPS60120595A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22698583A JPS60120595A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120595A true JPS60120595A (ja) 1985-06-28

Family

ID=16853694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22698583A Pending JPS60120595A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169494A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 田中貴金属工業株式会社 高密度プリント基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169494A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 田中貴金属工業株式会社 高密度プリント基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100065690A (ko) 비아 단부에 매립된 도금패턴을 갖는 인쇄회로기판 및 이의제조방법
JP2009283739A (ja) 配線基板および配線基板の製造方法
KR100327705B1 (ko) 빌드업 다층 인쇄회로기판의 제조방법
US5733468A (en) Pattern plating method for fabricating printed circuit boards
JPH05183259A (ja) 高密度プリント配線板の製造方法
KR100642741B1 (ko) 양면 배선기판의 제조방법
JPH05259639A (ja) プリント配線板の製造方法
KR100794544B1 (ko) 범프가 부착된 배선회로 기판 및 그 제조방법
JPS60120595A (ja) プリント配線板の製造方法
KR20060066971A (ko) 양면 연성회로기판 제조방법
JPH04286389A (ja) 回路基板の製造方法
JP3340752B2 (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
US6444403B1 (en) Resin laminated wiring sheet, wiring structure using the same, and production method thereof
JPH05259614A (ja) プリント配線板の樹脂埋め法
JPH06252529A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08186357A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS6159891A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH07105600B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH118465A (ja) アディティブ法プリント配線板の製造方法
JPH03225894A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH03229488A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPS6163088A (ja) スル−ホ−ル配線板の製造方法
JP2003298208A (ja) 回路基板の製造法
JPS6167289A (ja) プリント配線板の製造方法
KR20060014642A (ko) 인쇄회로기판의 제조방법