JPS60120574A - 電界効果形トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果形トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS60120574A
JPS60120574A JP22944983A JP22944983A JPS60120574A JP S60120574 A JPS60120574 A JP S60120574A JP 22944983 A JP22944983 A JP 22944983A JP 22944983 A JP22944983 A JP 22944983A JP S60120574 A JPS60120574 A JP S60120574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
gate electrode
film
region
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22944983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hagio
萩尾 正博
Shinichi Katsu
勝 新一
Koji Tsukada
浩司 塚田
Shutaro Nanbu
修太郎 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP22944983A priority Critical patent/JPS60120574A/ja
Publication of JPS60120574A publication Critical patent/JPS60120574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−にの利用分野 本発明はマイクロ波帯等で用いられる電界効果形トラン
ジスタの製造方法に関する。
従来例の構成とその問題点 GaAsショッI・キーゲート電界効果トランジスタ(
以下GaAs M、ES FETと略称する)などの高
周波用トランジスタにおいては、優れた高周波特性を得
るために、ソース抵抗を小さくすることが必要不呵決と
なる。たとえばX借用のGaAs MES FETでは
ソース抵抗は通常5Ω以下に設z1される。
ソース抵抗をこのように小さな値にするためには、ソー
ス電極とゲート電極とを互いに極めて近い位置に形成す
る必要がある。特にイオン注入によってn形活性層を形
成する場合のように、比較的薄いに活性層しか得られな
い場合には、ソース電極とゲート電極の間隔が大きいと
、ソース抵抗は著しく大きくなる。そのため、X借用の
GaAs MES FETを、イオン注入法で形成した
活性層を用いて製造しようとすると、ソース電極或いは
ソース電極に代わる不純物濃度の高い領域とケート電極
との間隔をl弘m以トにしなりれはならない。
しかしながら、ソース″;[極の形成のためのフォトリ
ングラフイ一工程と、ゲート電極の形成のためのフォト
リングラフィ一工程とが、別々に別個のマスクを用いて
行なわれる従来の製造方法ではマスク合わせの誤差のた
めに、ソース゛電極或いはソース電極に代わる不純物濃
度の高い領域とゲート電極との間隔をip、m以下にす
ることは極めて困難であった。
そのため、近年、ゲート電極の形成と、ソース゛電極に
代わる不純物濃度の高い領域の形成とを1回のフォ]・
リングラフイ一工程で行なう、いわゆるセルファライン
法が提案されてきている。第1図は、そのようなセルフ
ァライン法の一例を示すIΔである。第1図aに示すよ
うに、半絶縁性GaAs基板11のトのn影領域12の
上にゲート電極13を形成したのち、n形不純物をイオ
ン注入する。この11ν、ゲート電極13がイオン注入
に対するマスク作用を有するため、第1図すのように、
ゲート電極13が形成されていない部分にのみ高濃度の
n影領域14か形成される。次いで、ソース電極15及
びドレイン電極18を第1図Cのように高濃度のn影領
域の中に形成すると、ゲート電極13と、ソース電極に
代わる高濃度のn影領域との距離を0とすることができ
る。
しかしながら、この方法では、金属のゲート電極を形成
したのちに、注入不純物を活性化する熱処理を行なわな
ければならないため、ゲート電極金属が、TiW 、 
WSiなどのような、熱処理に耐えるショットキー接合
を形成する金属に限られてしまうという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記の欠点を解消したもので、活性化の熱処理
の後にゲート電極金属を形成することのできる電界効果
形トランジスタの製造方法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、上記目的達成のため、半導体基板表面の、ゲ
ート電極を形成すべき領域に第1の薄膜を形成する工程
と、前記第1の薄膜および前記半導体基板の表面に前記
第1の薄膜よりも薄い第2の薄膜を被覆する工程と、前
記第1の薄膜上の前記第2の薄膜を除去する工程と、前
記第1の薄膜を除去する工程と、前記第1の薄膜を除去
した領域にゲート電極を形成する工程とから成る電界効
果形トランジスタの製造方法とした。このようなS「程
によって、はじめ第1の薄膜によって形成したゲート電
極用のパターンを、熱処理等の工程のあとで、ゲート金
属に転写することができる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第2図aは1表面にn影領域21を有する半絶縁性Ga
As基板22の上のゲート電極を形成すべき領域に5i
02、第1の薄+1fi23を形成し、イオン注入によ
り高濃度のn影領域24を形成したのち、活性化の熱処
理を施した状態を示す断面図である。尚、第1の#膜と
しては、5i02の他、Sin 、 Ti、 Tinそ
の他が用いられる。
次いで、フォトレジスト等の第2の薄膜25で。
ff12図すのように基板22及び第1の薄膜23上を
覆い、その後、第2の薄膜25を除去し薄くし、第2図
Cのように第1の薄1模23の一部を露出させる。
第2の薄膜25を除去する方法としては、プラズマを用
いたエンチングによる方法を用いる。尚この方法の他、
第2の薄膜25がフォトレジストの場合には、露光量を
調節して全面に霞光したのち現像する方法によってもよ
い。第1の簿fJ23がTiなどの金属よりなる場合に
は、金属の−E面2Bからの反射があるため、金属の上
面のフォトレジストの露光量が増え、容易に第1の薄膜
の一部のみを露出させることができる。
次いで、第1の薄膜23をエツチングにより除去しく第
21多d)、AI、TiAlなどの金属27を蒸着した
のち(第2図e)、第2の薄膜25を除去して、ゲート
電ai28を得ることができる。
尚、第2図dの状態では、活性層としてのn影領域21
の表面が露出するため、エツチングによって活性層の厚
みをiJR節することができる。
また、高濃度のn影領域24の形成方法は、第2図aの
方法に限らず、例えば、第3図aのようにGaAs基板
22の上に第1の薄膜23を形成した後、プラズマCV
DなどによってSiN 、 5i02などの薄膜31で
第1の薄膜及び基板22の表面を覆い、その後、全面に
イオン住人して第3図すのように高濃度のn影領域32
を形成してもよい。この方法によれば、ゲートと高濃度
のn影領域32とを、薄膜31の厚みdで分離すること
ができる。
発明の効果 」二記のように、本発明によれば、電界効果形トランジ
スタの製造において、第1の薄膜によって形成したゲー
I・電極用のパターンを、熱処理等の工程の後で、第2
の薄膜を通してゲート金属に転写することができる特徴
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、Cは従来例の製造方法を示す説明図、第
2図、a、’b、c、d、e、fは本発明の一実施例と
しての製造方法の順序を示す説明図、第3図は他実施例
として高濃度n影領域の形成方法を示す説明図である。 22・・・GaAs基板 23・・・第1の薄膜 25
・・・第2の薄膜 27・・・ゲート金属 28・・・
ゲート電極代理人 弁理士 大 島 −公 第1図 第2図 j″:) 噛 (c) (f) 日m、4−当?−一 第3図 5 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板表面の、ゲート電極を形成すべき領域に第1
    の薄膜を形成する工程と、前記第1の薄膜および前記半
    導体基板の表面に前記第1の薄膜よりも薄い第2の薄膜
    を被覆する工程と、前記第1の薄膜上の前記第2の薄膜
    を除去する工程と、前記第1の薄膜を除去する工程と、
    前記第1の薄膜を除去した領域にゲート電極を形成する
    工程とから成ることを特徴とする電界効果形トランジス
    タの製造方法。
JP22944983A 1983-12-05 1983-12-05 電界効果形トランジスタの製造方法 Pending JPS60120574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22944983A JPS60120574A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 電界効果形トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22944983A JPS60120574A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 電界効果形トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120574A true JPS60120574A (ja) 1985-06-28

Family

ID=16892377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22944983A Pending JPS60120574A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 電界効果形トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115879A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Sony Corp 接合型電界効果トランジスタの製造方法
FR2622355A1 (fr) * 1987-10-22 1989-04-28 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication d'un transistor a effet de champ a porte schottky
US4902646A (en) * 1988-05-13 1990-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MESFET process employing dummy electrodes and resist reflow

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115879A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Sony Corp 接合型電界効果トランジスタの製造方法
FR2622355A1 (fr) * 1987-10-22 1989-04-28 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication d'un transistor a effet de champ a porte schottky
US4843024A (en) * 1987-10-22 1989-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of producing a Schottky gate field effect transistor
US4902646A (en) * 1988-05-13 1990-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MESFET process employing dummy electrodes and resist reflow

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604157A (en) Reduced notching of polycide gates using silicon anti reflection layer
JPH0282629A (ja) 多層レジストを利用した自己整合型砒化ガリウム(GaAs)電界効果トランジスタの製造方法
JPH02299245A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
EP0171111A2 (en) Process to superpose two positive photoresist layers
US4767721A (en) Double layer photoresist process for well self-align and ion implantation masking
US5322806A (en) Method of producing a semiconductor device using electron cyclotron resonance plasma CVD and substrate biasing
JPS60120574A (ja) 電界効果形トランジスタの製造方法
JPH0210730A (ja) 集積回路チップ上の電界効果トランジスタ用のフィールド・アイソレーション形成方法と構造
JP2616460B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62211957A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6037172A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR100209732B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
US20030203618A1 (en) Manufacturing method for semiconductor device
JP2667840B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH03289142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS6331097B2 (ja)
JPS62299033A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6243341B2 (ja)
JPH0213929B2 (ja)
JPH0444237A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6025277A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03297150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0410629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6177365A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59181532A (ja) 表面処理法