JPS60119690A - イオン打込み方式バブル転送路の作製方法 - Google Patents

イオン打込み方式バブル転送路の作製方法

Info

Publication number
JPS60119690A
JPS60119690A JP58226859A JP22685983A JPS60119690A JP S60119690 A JPS60119690 A JP S60119690A JP 58226859 A JP58226859 A JP 58226859A JP 22685983 A JP22685983 A JP 22685983A JP S60119690 A JPS60119690 A JP S60119690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubble
ion implantation
transfer path
transfer paths
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58226859A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Umezaki
梅崎 宏
Naoki Koyama
直樹 小山
Ken Sugita
杉田 愃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58226859A priority Critical patent/JPS60119690A/ja
Publication of JPS60119690A publication Critical patent/JPS60119690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はイオンを打込むことによりノベブル転送路を形
成する磁気バブルメモリ素子(以下イオン打込み素子と
記す)に係り、特に高密度イヒを図るに必要な転送路間
分離を行うための方法を提供するイオン打込み方式バブ
ル転送路の作製方法しこ関する。
〔発明の背景〕
従来のイオン打込み素子においては、第1図。
第2図に示す如く磁性ガーネット5の上部にマスクパタ
ーン1を形成しイオン打込みを行う。このイオン打込み
により磁性ガーネット上層部には面内方向を向いた磁化
7が形成される。イオン打込み素子においては、この面
内方向を向いた磁化7がマスクパターン1周辺で不均一
に分布することにより発生する特殊な磁極3(以下チャ
ージドウオールと記す)を利用してバブルを転送する。
このチャージドウオール3は面内方向の外部磁界を回転
させることによりパターン周辺を移動し、このチャージ
ドウオール3に引きつけられたバブル2も移動する。し
かしながら従来のイオン打込み素子においては、一つの
転送路に発生するチャージドウオール3が隣接する転送
路に発生する他のチャージドウオールと結合しやすいと
いう問題がある。第1図に示したチャージドウオール3
はその一例を示す。このとき、転送路上にあるバブル2
は隣接する転送路上のバブル2′の位置に移動しやすく
なりメモリの誤動作の原因となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような隣接する転送路間のチャー
ジドウオールの結合を弱め、転送路間のバブルの移動を
防止することにある。
〔発明の概要〕
本発明においては、転送路間のバブルの移動を防止する
ため、第3図、第4図に示すように転送路間にテーパの
ついて溝8を形成する。この溝により転送路間のチャー
ジドウオール3の結合は弱められ、バブル転送を安定に
行うことが可能となる。なお、ここで、溝の側面は反磁
界の発生を弱めるためテーパをつけて形成することが望
ましい。
〔発明の実施例〕
実施例1: 以下、本発明の一実施例を第5図を用いて説明する。ガ
ドリニウムガリウムガーネット基板4の上に単結晶成長
した磁性ガーネット膜5をバブル媒体として用いる。磁
性ガーネッ1−の組成としてCVSwrLuGd) 5
(FeGa) s O12を用い3、膜厚1.2μm、
バブル消減磁界4800 e、飽和磁束密度890Gの
材料を用いた。この磁性ガーネット膜にハードバブル抑
制用のイオン打込みを行い、次のマスクパターン1を形
成する。ここでマスクパターンlの材料どしては1.5
μmの耐熱性高分子樹脂、本実施例ではポリイミド樹脂
を用いた1次いで、このパターンをマスク−材として磁
性ガーネット膜上層部にイオンを打込む。ここでイオン
打込みにはHQ+イオンを用い、加速電圧、ドーズ量を
それぞれ35keV、lXl0”個/cJ、 80 k
 e V。
4.4X10”個/dとした2重のイオン打込みを行っ
た。次いで同図(b)に示すように、マスクパターンを
有し、かつイオンが打込まれた磁性ガーネット膜上に流
動性物質の薄膜9を形成する。
ここで流動性物質としてAZ1350J (ヘキスト社
商品名)レジストを用い、回転塗布器により塗布した熱
80℃20分の熱処理を行2った。なお、”AZ135
0Jレジストの膜厚はポリイシド樹脂のパターンのない
部分で0.2μmとした。次いで、Ar+イオンを用い
たイオンミリングによりエツチングを行う。イオンミリ
ングでは一般にレジストとともに磁性ガーネットもエツ
チングされる。
したがって、上記イオンミリングによりレジスト膜厚が
減少するとともに露出した磁性ガーネットもエツチング
され、同図(c)に示す形状となる。
しかる後、残存したポリイミド樹脂1およびレジスト9
を酸素プラズマにより除去する。以上の方法により作製
したバブル転送路においては同図(d)に示すように転
送路間にテーパのついた溝が形成される。この溝により
転送路間のチャージドウオールの結合は弱められ、バブ
ル転送への悪影響は防止された。
実施例2: 先の実施例において流動性物質としてA Z 1350
 Jレジストを用い薄膜形成後ただちにイオンミリング
を行ったが、本実施例においてはこのレジスト膜にホト
マスクのパターンを転写し、所望のパターンを得た後イ
オンミリングを行う。この所望のパターンはマスク合わ
せに必要なマーカ部分においてレジストを除去したもの
であり、ポリイミド樹脂におけるマーカ形状を忠実に磁
性ガーネット膜に転写することが可能となった。
なお1以上の実施例において流動性物質に感光性材料を
用いたが、本発明の要点は流動性物質によりイオン打込
みマスクパターンの周辺にテーパ状の膜厚分布を形成す
る点にある。したがって上記レジスト以外の材料を用い
てもテーパ状の膜厚分布を得ることにより同様にテーパ
つきの溝を形成することが可能である。この目的のもと
に上記流動性物質として高分子樹脂、有機Ti、有機S
iを用い回転塗布およびベータにより形成した膜を用い
ることが可能である。
〔発明の効果〕
以上、述べたように本発明によれば転送路間でバブルが
移動するという誤動作を防止することができるためメモ
リ動作はきわめて安定となる。第6図は従来の素子と本
発明の方法により作製した゛素子の動作余裕度すなわち
回転磁界とバイアス磁界マージンの関係を示したもので
ある。従来の素子においては曲線11に示すようにバブ
ルを転送させるのに必要な最小回転磁界は400eであ
るのに対し、本発明の方法による素子では曲線10に示
すように3008となりより小さい回転磁界でバブルを
転送できることがわかる。また1回転磁界500eでの
バイアス磁界の余裕度は従来の素子で280eであるの
に対し、本発明の方法による素子では500eと約2倍
の余裕度のあることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のイオン打込みバブル素子の正面図、第2
図は第1図のA−A’線断面図、第3図は本発明の方法
により作製したイオン打込みバブル素子の正面図、第4
図は第3図のB−B’線断面図、第5図は本発明の方法
を示す工程図、第6図は従来および本発明の方法により
作製した素子のバイアス磁界マージン図である。 1・・・イオン打込み転送路パターン、2,2′・・・
磁気バブル、3・・・チャージドウオール、4・・・ガ
ドリニウムガリウムガーネット、5・・・′磁性ガーネ
ット、6・・・イオン打込み層、7.7’、、7’・・
・磁化、8・・・溝、9・・・流動性物質、1o・・・
本発明の方法により作製した素子のバイアス磁界マージ
ン曲線。 第 1 口 第 2[] ’ff13 (2) 第 4 図 第5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、磁性ガーネット膜上層部にイオンを打込むことによ
    りバブル転送路を形成する磁気バブル素子において、下
    記工程を含むイオン打込み方式バブル転送路の作製方法
    、 (1)磁性ガーネット膜上にイオン打込みに対するマス
    クパターンを形成する工程、 (2)上記マスクパターンを有する磁性ガーネット膜に
    イオンを打込む工程、 (3)上記マスクパターンを有し、かつイオンを打込ま
    れた磁性ガーネット膜上に流動性物質の薄膜を形成する
    工程。 、(4)上記流動性物質の薄膜および磁性ガーネットの
    一部をイオンミリングあるいはスパッタエツチングによ
    り除去する工程。 2、上記流動性物質が感光性物質であり、かつ薄膜を形
    成した後ホトリソグラフィにより所望のパターンを形成
    し、しかる後イオンミリングあるいはスパッタエツチン
    グを行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    イオン打込み方式バブル転送路の作製方法。 3、上記流動性物質が高分子種指である特許請求の範囲
    第1項記載のイオン打込み方式ノ(プル転送路の作製方
    法。 4、上記流動性物質が有機Tiあるvttt有機Stで
    ある特許請求の範囲第1項記載のイオン打込み方式バブ
    ル転送路の作製方法。
JP58226859A 1983-12-02 1983-12-02 イオン打込み方式バブル転送路の作製方法 Pending JPS60119690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226859A JPS60119690A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 イオン打込み方式バブル転送路の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226859A JPS60119690A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 イオン打込み方式バブル転送路の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119690A true JPS60119690A (ja) 1985-06-27

Family

ID=16851685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226859A Pending JPS60119690A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 イオン打込み方式バブル転送路の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119690A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6821451B2 (en) Dry etching method, microfabrication process and dry etching mask
JPS581878A (ja) 磁気バブルメモリ素子の製造方法
US4476152A (en) Method for production of magnetic bubble memory device
JPS60119690A (ja) イオン打込み方式バブル転送路の作製方法
US4344153A (en) Magnetic bubble memory device and method of fabricating the same
JPS58130488A (ja) 磁気バブルメモリ素子の製造方法
JPH0355910B2 (ja)
JPS60157795A (ja) イオン打込み磁気バブル素子
JPH04172220A (ja) 磁気スケールの製造方法
JPS6166285A (ja) 磁気バブル素子の製造方法
JPS5911992B2 (ja) 磁気バブルドメイン構体
JPH0714118A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JP2001332421A (ja) 磁性薄膜及び該磁性薄膜の製造法
JP2861080B2 (ja) 非晶質合金磁性膜のパターン形成方法
JPS63237283A (ja) 磁気バブル素子の作製方法
JPS63142585A (ja) イオン注入転送路形成法
JPS63119090A (ja) 磁気バブルメモリ素子の作成方法
US20110000879A1 (en) Method of manufacturing a master information carrier for magnetic transfer and a method of manufacturing a magnetic recording medium
JPS62164290A (ja) 磁気バブルメモリ素子形成方法
JPS6079590A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS6188511A (ja) 磁性体薄膜製作方法
JPS62219282A (ja) 磁気バブルメモリ素子の製造方法
JPS6018910A (ja) イオン注入バブル素子の製造方法
JPS6016900A (ja) 磁性薄膜の製造方法
JPS60157794A (ja) 磁気バブル素子