JPS60119683A - 選択録音方式 - Google Patents

選択録音方式

Info

Publication number
JPS60119683A
JPS60119683A JP22749283A JP22749283A JPS60119683A JP S60119683 A JPS60119683 A JP S60119683A JP 22749283 A JP22749283 A JP 22749283A JP 22749283 A JP22749283 A JP 22749283A JP S60119683 A JPS60119683 A JP S60119683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
identification signal
broadcast
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22749283A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Watanabe
俊彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP22749283A priority Critical patent/JPS60119683A/ja
Publication of JPS60119683A publication Critical patent/JPS60119683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/003Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with radio receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、放送局の放送を、視聴者の希望により放送の
中で録音しだい部分を選択して録音自在とする選択録音
方式に関する。
〈従来技術と問題点〉 従来、放送局の放送、例えばテレビ放送を録音する場合
は、ビデオ装置等の受信機を視聴者による自動操作する
ことが行なわれてきた。
しかしながら、従来、テレビ放送などをビデオ装置で録
音する場合に、録音ボタンを押せば不必要と思われる部
分まで録音されてしまうため、録音したくない部分があ
る場合には、視聴者がその都度自ら録音を停止させる必
要があるという面倒があった。またタイマー予約による
録音では、必ず不要部分まで録音されてしまうため、後
刻不要部分を除いたものに編集し直す必要があるという
こともあった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、上記従来の欠点を解決し、視聴者の希
望により録音不要部分を削除して所望の放送内容のみを
自動的に選択して録音することができる選択録音方式を
提供することにある。
〈発明の構成〉 本発明に係る選択録音方式は、一般放送用信号送出手段
と共に放送内容が特定のものであることを示す識別信号
を送出する識別信号送出手段を放送局側に備えて一般放
送用信号と上記識別信号とを多重的に送出自在とし、且
つ上記識別信号を検出する検出手段と、該検出手段の出
力が現われた際、録音を停止させ放送内容に応じ選択的
に録音することを可能とする一時停止手段を受信機に備
えたものである。
〈発明の実施例〉 次に図面を参照して本発明の一実施例について枳明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図においてlはテレビ放送局、2は受信機となるビデ
オ装置である。テレビ放送局lは一般放送用信号Yを送
出する一般放送用信号送出手段としての一般放送送出(
ロ)路3と、放送内容が特定のものであることを示す識
別信号Xを送出する識別信号送出回路4とを備えている
。この識別信号送出回路4は、映画放送の映画解説、ス
ポーツ放送の場合の試合と試合のインターバル、相撲中
継のしきり時間、音楽放送の不要部分等、視聴者が一般
的に不要と考える特定の放送内容の部分について、識別
信号Xを送出するものである。尚、図中5は送信アンテ
ナ、6は受信アンテナである。
ビデオ装置2は、チューナ部分とレコーダ部分とから構
成されておシ、チューナ一部分は、録音選択ボタン7、
識別信号Xの検出回路■2、録音停止制御回路11よ多
構成され、レコーダ一部分は一時停止確認回路8、録音
回路10一時停止作動回路9よ多構成されている。
識別信号Xの検出回路12は、テレビ放送局lよシの一
般放送用信号Y(具体的には両縁信号)を録音回路lO
に入力し、また識別信号Xを検出して録音停止制御回路
11に入力する。この録音停止制御回路11の出力は、
一時停止手段である一時停止確認回路8、一時停止作動
回路9を経て録音回路10に入力されるようになってい
る。
ここでテレビ放送局lが、映画放送の映画解説や、スポ
ーツ放送での試合と試合とのインターバル等の放送を行
う場合には、識別信号送出口路4より一般放送用信号Y
の周波数とは異った周波数の識別信号Xを多重化させて
送出する。
次いでビデオ装置2の検出回路12にょシ、識別信号X
が検出され、録音選択ボタン7が押下げられていれば、
録音回路10の作動を停止させる録音停止制御回路11
が動作する。この録音停止制御回路11の出力信号が一
時停止確認回路8に入力すると、一時停止作動回路9が
動作して録音回路10が作動を止め、レコーダ一部分が
一時停止する。
尚、特に上述の如き不要と考えられる部分が無く、識別
信号Xが送出されていない場合や、不要部分があっても
録音選択ボタン7が押下げられていない場合には、録音
は連続的に行なわれる。まだ以上及び以下の説明におい
て「録音」とは音声を収録する場合のみならず、画像を
収録する場合も含むものとする。
〈発明の効果〉 以上説明してきたように、本発明に係る選択録音方式に
よれば、一般放送用信号送出手段と共に放送内容が特定
のものであることを示す識別信号を一般放送用信号と共
に多重的に送出自在とする識別信号送出手段を放送局側
に備え、且つ上記識別信号を検出する検出手段と、該検
出手段の出力が現われた際、録音を停止させる一時停止
手段を受信機に備えて、放送内容に応じて選択的に録音
可能としたため、視聴者の好みに応じて一般放送用信号
のうち不要部分を自動的に削除することが可能となると
いう大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すグロンク図である。 l・・・テレビ放送局 2・・・ビデオ装置(受信機) 3・・・−膜数送送出回路 4・・・識別信号送出回路 5・・・送信ア・テナ 区
6・・・受信アンテナ ・7・・・録音選択ボタン糎 8・・・一時停止確認回路 9・・・一時停止作動回路
10・・・録音回路 11・・・録音停止制御回路臣・
・・検出回路 X・・・識別信号 Y・・・−膜数送用信号 出願人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般放送用信号送出手段と共に放送内容が特定のもので
    あることを示す識別信号を送出する識別信号送出手段を
    、放送局側に備えて一般放送用信号と上記識別信号とを
    多重的に送出自在とし、且つ上記識別信号を検出する検
    出手段と、該検出手段の出力が現われた際、録音を停止
    させ放送内容に応じ選択的に録音を可能とする一時停止
    手段を受信機に備えてなる選択録音方式。
JP22749283A 1983-12-01 1983-12-01 選択録音方式 Pending JPS60119683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22749283A JPS60119683A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 選択録音方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22749283A JPS60119683A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 選択録音方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119683A true JPS60119683A (ja) 1985-06-27

Family

ID=16861732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22749283A Pending JPS60119683A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 選択録音方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119683A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398236A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Nec Corp デジタル情報伝達方式
JPH0677915A (ja) * 1992-07-23 1994-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 音声情報伝達装置
WO2017099249A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 日本マタイ株式会社 フレキシブルコンテナ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398236A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Nec Corp デジタル情報伝達方式
JPH0677915A (ja) * 1992-07-23 1994-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 音声情報伝達装置
WO2017099249A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 日本マタイ株式会社 フレキシブルコンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605973A (en) System, apparatus and method for recording and editing broadcast transmissions
US4520404A (en) System, apparatus and method for recording and editing broadcast transmissions
US5371795A (en) Automatic censorship of video programs
EP1255404A1 (en) Receiving terminal device and control method therefor
EP0415966A1 (en) Automatic censorship of broadcast programmes
JPH1013774A (ja) 画像記録再生装置及びその装置を含む画像記録再生システム
JPS60119683A (ja) 選択録音方式
JP2858758B2 (ja) 記録再生装置
JP3036899B2 (ja) オーディオ・ビデオ機器の相互接続制御システム
KR0158316B1 (ko) 프로그램 예약에 의한 슬립모드전환기능을 갖춘 텔레비전 수상기
SU1042207A1 (ru) Способ передачи и приема дополнительной телевизионной информации со звуковым сопровождением
JPS58182179A (ja) 選択録音方式
KR940006718Y1 (ko) Vtr의 오디오 더빙 시스템
KR0169695B1 (ko) 텔레비디오의 vcr모드시 방문자 통화제어장치
JPS63318835A (ja) 放送信号方式
JPH03158086A (ja) 録画制御方法
KR0144221B1 (ko) 비데오 카세트 레코더의 케이블 텔레비젼 방송 녹화 장치
KR19980039457A (ko) 비데오 카세트 레코더를 이용한 텔레비젼의 긴급 방송 우선 수신 방송
JPH0356492B2 (ja)
KR970009289A (ko) 텔레비전의 외부 튜너내장기기와의 pip공용화장치
KR19980037155A (ko) 오디오 모드 자동 선택장치 및 방법
KR970032098A (ko) 긴급방송수신시 자동 tv전환기능을 갖춘 텔레비전
JPS63136783A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH01218285A (ja) Catv端末装置
JPH0249246A (ja) テレビジョン放送録画録音用ビデオ装置