JPS6011943B2 - 新規樹脂組成物 - Google Patents

新規樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6011943B2
JPS6011943B2 JP6192277A JP6192277A JPS6011943B2 JP S6011943 B2 JPS6011943 B2 JP S6011943B2 JP 6192277 A JP6192277 A JP 6192277A JP 6192277 A JP6192277 A JP 6192277A JP S6011943 B2 JPS6011943 B2 JP S6011943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polypropylene
weight
cross
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6192277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53146753A (en
Inventor
実 鴨崎
慎二 徳原
雅己 喜多
直樹 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP6192277A priority Critical patent/JPS6011943B2/ja
Publication of JPS53146753A publication Critical patent/JPS53146753A/ja
Publication of JPS6011943B2 publication Critical patent/JPS6011943B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリプロピレンとA聡樹脂の様な耐衝撃性スチ
レン系樹脂との混合物において分散相の大きさを調節す
ることにより混合物成形物の物性を大中に改善すること
を特徴とする樹脂組成物に関するものであり、ポリプロ
ピレンの1碇部(部は重量部、以下同じ)ないし9碇部
および上記の如きスチレン系樹脂の9の部ないし1の郡
からなる混合物において分散相の大きさを成形物断面で
測定してその断面積Yr2がlogYく−2.0l×一
0.50l+2.90(但しX=ポリプロピレンの重量
部/スチレン系樹脂の重量部とポリプロピレンの重量部
との和)なる範囲にあるように調節された樹脂組成物に
関する。
ポリプロピレンは安価な樹脂であり各種成形品やフィル
ムとして広く使用されている。
しかしながら成形品として使用する場合には剛性が低い
こと、低温衝撃強度が低いこと、成形収縮率が大きいこ
と、更に塗装性、接着性、染色性、メッキ性が悪いこと
など多くの欠陥を有している。そこで剛性や成形収縮率
の改良のためにはガラス繊維、炭酸カルシウム、タルク
、アスベストなど無機充填剤が添加されているが、これ
ら無機充填剤の添加は剛性や成形収縮の改善の目的を果
すことが出来るけれども、成形性の悪化や成形機の摩耗
などの問題を惹起するという欠点がある。一方、スチレ
ン系樹脂はポリプロピレンの有するそれらの欠点を有し
てはいないが、価格が高いためその優れた特徴も広範囲
に十分に生かされているとは云えない。そこでポリプロ
ピレンとスチレン系樹脂とを混合してポリプロピレンの
欠陥を改善し、他方、スチレン系樹脂の価格を下げてそ
れぞれの用途を広げることが考えられてきた。しかるに
ポリプロピレンは結晶性高分子であるのに対し、スチレ
ン系樹脂は無定形高分子であり、両者は化学構造的に相
当に異なっている。
従って、それらを通常の機械的な溶融漉練によって単に
混線してもそれから得られる成形物は千枚めくれや層剥
離を起し、物性が非常に劣ったものしか得られない。そ
こで本発明者らはこの様に相漆性の乏しいポリプロピレ
ンとスチレン系樹脂との混合物の物性向上につき鋭意、
研究の結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明者らはかかる混合物において「分散相
の大きさと物性との間には相関性があり、物性の低い原
因が分散相の大きいことに基づくものであることを見い
だしたのである。成形物断面で観察されるかかる分散相
の断面の顕微鏡写真の1例は第1図に示されているが、
分散相の断面積と物性との関係を第2図に示す。本発明
によればポリプロピレン1の郭ないし9礎部と上記の如
きスチレン系樹脂9碇部ないし1$部とからなる樹脂混
合物において、成形物断面で観察される分散相の断面榎
Y仏2 がlogY<−2.0IX−0.50l十2.
90なる範囲(第3図参照)にあるように調節すること
によって、千枚めくれや層剥離の現象が改善され成形物
の機械的物性が顕著に向上されるのである。成形物断面
で観察される分散相の大きさの測定は、各種の方法で混
合された該樹脂混合物を0.5〜1.5側の厚さのシー
トにプレス成形したのち第4図に示すようにシート端部
より1仇肋以上内部のシート断面より厚さ2仏以下の薄
片(斜線部)を切り出し顕微鏡観察をすることによって
行なう。
プレスシートの端の部分は成形時に分散相に異常な変形
が起っているおそれがあるので好ましくない。顕微鏡観
察は必要に応じて偏光あるいは位相差によらなければな
らない。好ましくは写真撮影を行ない海島構造よりなる
混合物の島部分すなわち分散相の面積を測定する。そし
て500仏平方の視野内において観察される分散相のう
ち、大きい面積の方よりIon固を選び出し、その面積
の平均を以つて、断面積を代表させる。射出成形のよう
な成形が行われたものについてはプレス成形を施すこと
により分散相の方向性がなくなり断面積の測定が可 と
なる本発明に使用するポリプロピレンとは高結晶性のプ
ロピレン単独重合体の他、プロピレン単位を90モル%
以上含み、これとエチレン、ブテン1、ペンテン1・3
ーメチルベンテン1および4メチルベンテン−1等のQ
−オレフインの1種または2種以上よりなるランダムも
しくはブロック共重合体、或はそれらの単独重合体およ
び共重合体を2種以上混合してなる樹脂組成物を含んで
いる。
本発明に使用される耐衝撃性スチレン系樹脂はスチレン
系モノマーと不飽和ニトリルをジェン系ゴムェラストマ
ー、不飽和基を含むアクリルゴム、塩素化ポリエチレン
、エチレン酢ビー共重合体などにグラフト重合させた耐
衝撃性樹脂である。本発明の実施に当っては、その他必
要に応じて各種の耐熱安定剤や紫外線吸収剤のような安
定剤、体質顔料や着色顔料のような顔料、染料、ハロゲ
ン化合物やリン化合物或は無機化合物などの鍵燃剤、無
機系や有機系の充填剤、帯電防止剤、造核剤、可塑剤な
ども併用することが可能である。なお、これらの成分が
含まれる場合には分散相の断面積の測定には注意を要し
、これらの成分は除外して測定しなければならない。本
発明の樹脂混合物において分散相を4・さくする方法と
しては、例えばポリプロピレンと上記の如きスチレン系
樹脂とを共通の溶剤、例えばキシレンに溶解混合してお
き、非溶剤系たとえばへキサンに投入し、樹脂分を沈澱
させるか或はフィルムキャスチングで急速に溶媒を除去
することによって行なう。最も実用的な方法としてはス
チレンーブタジェンブロック共重合体、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体、低分子量ポリスチレン、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体に塩化ビニルをグラフト重合させたものな
どを一種またはそれ以上添加し級的に溶融混練を行なう
ことによっても目的を果たすことができる。溶融混練は
ポリプロピレンおよびスチレン系樹脂の両者が流動を起
す温度以上においてロール、ニーダ−、押出機、バンバ
リーミキサー、その他各種濠練機によって行なう。また
、各種の添加剤の存在下で溶剤法による混合も可能であ
る。その他、混合すべき樹脂を乳化させた状態で混合し
、擬析する方法も有効である。本発明の樹脂混合物から
つくられた成形物は、層剥離や千枚めくれのような現象
を起すことなく、良好な外観を有するばかりでなく、成
形物の物性が非常に優れていることは驚くべきことであ
る。従って十分に実用性のあるものであり、弱電機器部
品、自動車部品、一般機器部品、雑貨、パイプ、建材な
ど非常に広範囲な用途が開けている。以下に本発明を具
体的に説明するために実施例を示すが本発明はこれに限
定されるものではない。
なお、実施例に用いた試験法は次の如くである。【1}
引張強度 プレスシートより打抜いたダンベル型の試験片を引張試
験器により引張試験する。
■ 外観 プレス成形品の層剥離の有無、引張試験破断片の千枚め
くれの状況より判断し、優れているもの○、や)劣るも
の△、非常に貧弱なもの×印で示す。
比較例 1〜3 ポリプロピレンとして住友化学工業■製“住友ノーブレ
ン日501”を、又A茂樹脂としてダィセル■製“セビ
アンV20びを所定量、秤取しブラベンダーコーポレー
ション製、ブラベンダープラストグラフのロ−タータイ
プの混練装置に230℃の温度において仕込み、ロータ
ー回転数5仇pmで5分間、漫練を行なった。
とりだした塊状物を230午Cで予熱7分、加圧3分で
プレス成形し、厚さ1肋のシートを作成した。シートの
断面から厚さlrの薄片を切り出し顕微鏡観察に供し、
一方、平行部の長さ2仇舷、中1仇舷のダンベルを打ち
抜き引張強さ試験を行なった。引張り速度は50側′m
inであった。分散相の断面積および引張強度は表1に
示した。実施例 1比較例1〜3におけると同じポリプ
ロピレンとABSの各々18夕および42夕を秤取し、
キシレン400夕とベンゼン200夕とからなる混合溶
剤に溶解した。
流延したのち、60℃の熱風乾燥機で2少時間乾燥した
。その後、同温度で真空乾燥24時間後、230℃で予
熱7分、加圧3分でプレス成形し、成形品の物性測定と
分散相の断面積の測定を行なった。その結果を表1に示
す。実施例 2ポリプロピレンとA斑を各々30夕を使
用したほかは実施例1と同様に行なった。
結果を表1に示す。実施例 3 エッソ社製、低分子量ポリスチレン“ピコラスチツクA
−7yをポリプロピレンとABSとの合計量の10碇部
‘こ対し、5部の割合で添加したほかは比較例2と同様
の操作を行なった。
結果を表1に示す。表1 註()内の数字は重量部
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の組成物から得られた成型物の断面の顕
微鏡写真の一例を示す図、第2図は分散相の断面積と物
性との関係を示すグラフ、第3図は分散相の断面積と樹
脂組成との関係を示すグラフ、第4図はプレスシート断
面を示す略示図である。 才 1 図 ガ′ 2 図 才 3 図 ポリプロピレンの重量部 ポリプロピレンの重量部と ステレン系樹脂の重量部との和 オ 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリプロピレン10ないし90重量部およびスチレ
    ン系モノマーと不飽和ニトリルをジエン系ゴムエラスト
    マー、不飽和基を含むアクリルゴム、塩素化ポリエチレ
    ン又はエチレン酢酸ビニル共重合体にグラフト重合させ
    た耐衝撃性スチレン系樹脂の90ないし10重量部を含
    む樹脂混合物において、分散相の大きさが成形物断面で
    測定して、その断面積Yμ^2がlogY<−2.0|
    X−0.50|+2.90(但し、X=ポリプロピレン
    の重量部/スチレン系樹脂の重量部とポリプロピレンの
    重量部との和)なる範囲にあるように調節された樹脂組
    成物。 (但し分散相の大きさの調節のため塩素化ポリオレフイ
    ンを添加する場合を除く)。
JP6192277A 1977-05-27 1977-05-27 新規樹脂組成物 Expired JPS6011943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6192277A JPS6011943B2 (ja) 1977-05-27 1977-05-27 新規樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6192277A JPS6011943B2 (ja) 1977-05-27 1977-05-27 新規樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53146753A JPS53146753A (en) 1978-12-20
JPS6011943B2 true JPS6011943B2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=13185129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6192277A Expired JPS6011943B2 (ja) 1977-05-27 1977-05-27 新規樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011943B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58213038A (ja) * 1982-06-03 1983-12-10 Chisso Corp ポリプロピレン系組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53146753A (en) 1978-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0767211B1 (en) Styrene-based resin composition
RU2144549C1 (ru) Совмещенная смесь олефиновых полимеров и моновинилиденовых ароматических полимеров
US4863997A (en) Polyphenylene ether composition
JPH01279937A (ja) 弾性プラスチック組成物およびその製法
JPH08104785A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPS5959724A (ja) 熱可塑性樹脂変性体の製造方法
RU2022980C1 (ru) Композиция
JPS5931534B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH02248447A (ja) 樹脂組成物
JPH02248446A (ja) 樹脂組成物
JPH09132686A (ja) シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物
JPS6011943B2 (ja) 新規樹脂組成物
JPH03259941A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0315667B2 (ja)
JPS63113049A (ja) 樹脂組成物およびその製造法
JPS63113047A (ja) 樹脂組成物
RU2072377C1 (ru) Полимерная композиция
JPS63113050A (ja) 樹脂組成物
JPS63225642A (ja) 樹脂組成物
DE112019006496T5 (de) Polystyrolharzzusammensetzung
US4847326A (en) Copolymer blends
JPS6259143B2 (ja)
US5047480A (en) Thermoplastic molding compositions
JP3714061B2 (ja) アンチブロッキング剤マスターバッチ
JP3115407B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物