JPS60119081A - 自由電解液形燃料電池 - Google Patents

自由電解液形燃料電池

Info

Publication number
JPS60119081A
JPS60119081A JP58225781A JP22578183A JPS60119081A JP S60119081 A JPS60119081 A JP S60119081A JP 58225781 A JP58225781 A JP 58225781A JP 22578183 A JP22578183 A JP 22578183A JP S60119081 A JPS60119081 A JP S60119081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
water
fuel cell
reaction gas
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58225781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Koseki
小関 和雄
Shunji Watanabe
俊二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP58225781A priority Critical patent/JPS60119081A/ja
Publication of JPS60119081A publication Critical patent/JPS60119081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は水素、酸素(空気)を反応ガスとして用い、
アルカリ水溶液電解質を循環送流さ・Uて発電を行う自
由電解液形燃料電池に関する。
【従来技術とその問題点】
この種の燃料電池において、運転時に発生ずる生成熱を
除去するための一つの方法として、反応ガスを発電セル
に循環送流することにより、電解液中の水を多孔質電極
を通して反応ガス側に蒸発させ、蒸発潜熱としてセル外
へ取り出して冷却。 除去する方法がある。この場合には発電セルの電極反応
により生成される水の垣以上に電解液中の水分を蒸発さ
せる必要があるため、電解液中の水分が減少して電解液
濃度が高くなってくる。この場合に電解液濃度を一定に
保つために、第1図に示すようなシステムによって濃度
調整を行うものが既に実施されて公知である。 第1図において、1は発電セル本体で、その内部には水
素電極2.空気電極3を挟んで水素室4゜空気室5およ
び電解液室6が画成されている。さらに電解液室6には
電解液タンク7、電解液送流ポンプ8を含む電解液循環
ライン9が配管されており、該ライン9をilして電解
液の循環、冷却を行っている。一方、水素ガス室4.空
気室5にはそれぞれ水素ライン10.空気ライン11が
接続されており、コンデンサ12.13を経て水素はエ
ゼクタポン〜ブ14.空気ばブロア15により系内で循
環通流され、この過程で反応ガスをキャリアとして発電
セル本体1から取り出した蒸発水分をコンデンサ12.
13で冷却して凝縮分離するようにしている。 なお16はコンデンサ12.13に流す冷却水の給水回
路である。さらに前記コンデンサ12.13内に生じた
凝縮生成水はドレンパイプを通じて生成水貯留タンク1
7に貯留され、ここから生成水戻しライン1Bを通じて
送水ポンプ19により先記した電解液タンク7へ戻すよ
うに回路構成されている。なお20は生成水貯留タンク
17における余剰水のオーバーフロー管である。 上記の構成で、運転中に水分の蒸発により電解液量が減
少して電解液タンク7の液位が低下すると、これをレベ
ル計21が検出して送水ポンプ19を始動させ、反応ガ
スから凝縮分離した生成水を電解、液タンク7の液位が
所定レベルに達するまで戻し、これにより電解液の濃度
を一定に保つように濃度調整が行われる。 ところで前記電解液および反応ガス循環系を構成してい
る材料は一般に金属であり、かつ通常はアルカリ電解液
等に対して耐食性のあるステンレスが採用されている。 しかして発明者の得た知見によれば、運転により構成材
料から電解液中に溶出した微量の金属成分、例えば鉄イ
オン、クロムイオン、ニッケルイオン、およびこれら金
属の酸化物、水酸化物等の微細なコロイド状粒子が発電
セルの電極を被毒して電池の特性を低下させることを見
いだした。この特性低下は、上記の溶出物質が電極の触
媒に吸着して触媒の表面を覆い、この結果として触媒性
能を劣化させるためと考えられる。この観点から、前記
問題の解決策として、電解液循環系を構成して電解液に
直接触れる部材を弗素樹脂で作るか、あるいは金属部材
の表面に弗素樹脂のコーティングを施すことによって金
属成分が電解液中に溶出するのを防止する方法が提案さ
れている。一方、上記方法を採用した実機テストの結果
からはそれなりの電池の特性劣化防止効果のあることが
認められたが、それでもなお循環電解液中に前記金属成
分およびその他の物質成分の存在することが明らかにな
った。この点について考察したところ、その原因は第1
図で述べた反応ガス系から電解液循環系に戻される生成
水にあることが判明した。すなわち、反応ガス循環系の
コンデンサ12.13から生成水戻しライン18を経由
して電解液タンク7へ還流される生成水中には、微量な
がら前記と同様に構成材料の溶出によって生じた金属イ
オン、金属の酸化物および水酸化物のコロイド状粒子、
さらには空気中の炭酸ガスが水中に溶解して生じた炭酸
イオンや、配管に用いられるパツキン、0リング、ゴム
管等から水中に溶出し”’CH5−+S’−+1ISO
+ 5O42−1sa08”−等の形で溶存している各
種の基イオンなど、電極を被毒する成分が混在しており
、これ等物質成分がそのまま生成水とともに電解液に混
入する。この防止対策としては、先に述べた電解液系と
同様に反応ガス系およシ生放水戻しラインの構成物の表
面を弗素樹脂でコーティングする方法も考えられるが、
例えば反応ガス系に介装されているコンデンサ12.1
3の内部には多数のフィン付熱交換チューブが゛あって
、その構造が複雑であるため、まず第一・に弗素樹脂の
コーティングを完全に施すことが困雌であるのみならず
、樹脂コーティングにより熱伝達性が悪化してコンデン
サの凝縮能力が低下する等の問題があり、実用的な解決
策とはならない。
【発明の目的】
この発明は上記した従来のシステムによる問題点を解決
し、電解液への金属その他の物質成分の混入を防止して
、燃料電池の高出方性能、長寿命化が図れるようにした
自由電解液型燃料電池を提供することを目的とする。
【発明の要点】
上記目的を達成するために、この発明は反応ガス循環系
から分離抽出した生成水をイオン交換樹脂筒、フィルタ
等のイオン、不水溶性の固形粒子除去手段を通して浄化
した後に電解液循環系へ戻すようにすることにより、生
成水に混じって金属イオン、金属酸化物、金属水酸化物
等が電解液中に混入するのを防止し、これにより発電セ
ルの電極被毒・お防止して長寿命化を図るようにしたも
のである。
【発明の実施例] 第2図はこの発明の実施例を示すものであり、第1図と
同一符号は同一部材を示す、第1図と興なる点は、この
発明により生成水戻しライン18の途中にフィルタ22
およびイオン交換樹脂m23が介装されており、コンデ
ンサ12.13で反応ガスから?12ta分離されノζ
生成水は、生成水貯留タンク17より生成水戻しライン
18を通じて電解液タンク7へ戻す途中で前記のフィル
タ22.イオン交換樹脂筒23を通過する。これにより
反応ガス循環系からここに到る間に系内から生成水中に
溶出した金属その他の物質成分のうち、水中に溶存する
先述の金属イオン、炭酸イオン、および基イオンの形で
水中に溶存しているゴム製品の硫黄成分の各種イオン等
はイオン交換樹脂筒23で除去され、また膠質状の微細
コロイド粒子として水中に浮遊している金属水酸化物お
よび金属酸化物はフィルタ22で除去され、これにより
て電解液タンク7へは電極に被毒を与える有害物質を含
率ない浄水が還流されることになる。 また、上記のシステムと従来システムとを比較するため
に電池の長期運転後の電解液中の成分を副べたところに
よれば、第1図のシステムで電解液循環系に弗素樹脂コ
ーティングを施した場合には、鉄成分が3.5 ppm
、クロム成分はo、ippm。 ニッケル成分は0.6ppmであった。これに対して第
2図の実施例のように更にフィルタ22.イオン交換樹
脂筒23を追加設置して運転を行った場合には、鉄成分
が0.6ppm以下、クロム成分が0.O5ppm以下
、ニッケル成分が0.01pp1m以下に低減すること
が確かめられた。さらに燃料電池(単セル)の長時間連
続放電による経時電圧変化を実測した結果によれば、第
3図に示すように電解液循環系および反応ガス循環形の
構成部材がステンレス基材のままで、かつ生成水をその
まま電解液系へ戻す運転方式による特性線(イ)、電解
液循環系の構成部材を弗素樹脂コーティングした上で生
成水をそのまま電解液系へ戻す方式による特性線(ロ)
に対して、この発明の方式では特性線(ハ)が得られ、
前記特性In!(イ)、(ロ)と比べて出力特性の劣化
が少なく長寿命運転の行えることが実証された。 【発明の効果】 以上述べたようにこの発明によれば、反応ガス循環系で
凝縮分離された生成水を系内溶出物質成分の除去手段を
通じて浄化した後に電解液循環ラインへ戻すようにした
ことにより、生成水と一緒に金属イオン、金属酸化物な
ど、発電セルの電極を被毒する物質成分が電解液中に混
入することが防止でき、これにより電極性能の劣化を抑
えて燃料電池の長寿命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来およびこの発明の実
施例による燃料電池の運転方式を示すシステムフロー図
、第3図は本発明による燃料電池の放電特性を示す線図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水素、酸素を反応ガスとして用む)、ア/l/力I
    ノ水溶液電解質を循環させて発電を行う自由電解液形燃
    料電池において、発電セルの生成水を反りb力゛ス循環
    系内で凝縮分離し、電解液循環系へ戻して電解液の濃度
    調整を行う生成水戻しラインの途中に、生成水へ溶出し
    た物質成分を取り除く除去手段を設けたことを特徴とす
    る自由電解液形燃料電池。 21F、?許請求の範囲第1項記載のもの4こおし)で
    、除去手段として生成水中に熔出した物質成分の氷中溶
    存イオンの除去手段および溶出物質の酸化物。 水酸化物等の不水溶性固形粒子の除去手段を備えている
    ことを特徴とする自由電解液形燃料電池。 3)特許請求の範囲第2項記載のものにおし)で、氷中
    溶存イオンの除去手段がイオン交換樹脂筒であることを
    特徴とする自由電解液形燃料型7th。 4)特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、不水溶
    性固形粒子の除去手段がフィルタであることを特徴とす
    る自由電解液形燃料電池。
JP58225781A 1983-11-30 1983-11-30 自由電解液形燃料電池 Pending JPS60119081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225781A JPS60119081A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 自由電解液形燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225781A JPS60119081A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 自由電解液形燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119081A true JPS60119081A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16834680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225781A Pending JPS60119081A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 自由電解液形燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005285735A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2021507456A (ja) * 2017-12-14 2021-02-22 アーファオエル・リスト・ゲーエムベーハー 燃料電池システムのための廃ガス後処理システム、反応器システム及び廃ガス後処理の方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005285735A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US7718294B2 (en) * 2004-03-02 2010-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2021507456A (ja) * 2017-12-14 2021-02-22 アーファオエル・リスト・ゲーエムベーハー 燃料電池システムのための廃ガス後処理システム、反応器システム及び廃ガス後処理の方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08122491A (ja) 原子炉水の酸素濃度制御装置
CN106894047B (zh) 一种化学镀镍老化液中镍的环保回收方法
US4443522A (en) Metal/acid ion permeable membrane fuel cell
CN212669467U (zh) 一种催化裂化湿法脱硫废水循环利用系统
JP2004174369A (ja) ガス処理方法とそのシステム
KR20130077164A (ko) 연료전지의 수처리 장치
JPS60119081A (ja) 自由電解液形燃料電池
CN1203829A (zh) 利用低温等离子反应器进行脱硫脱氮的工艺
JP2021161523A (ja) 耐食性被膜の成膜方法、耐食性被膜が形成された耐食性部材、熱交換器、および燃料電池システム
JP5353034B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP4662277B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP3091389B2 (ja) 電気分解装置の溶存水素除去方法及びそのための溶存水素除去装置
JP2008198400A (ja) 燃料電池発電システム
JP5292865B2 (ja) 燃料電池発電装置の水回収方法及び燃料電池発電装置
JP5286851B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2023540050A (ja) 気体流中の水素/酸素の除去システム
CN106517449B (zh) 一种可提高电流效率的溶液再生装置
JP2004174371A (ja) ガス処理方法とそのシステム
JP2004022200A (ja) フッ素吸収装置及び該装置を備えた燃料電池システム
CN220341267U (zh) 一种氢燃料电池电堆冷凝液离子过滤装置
AU2012365474B2 (en) A liquid electrolyte fuel cell system
JP2004176622A (ja) ガスタービン発電システム
JP3335555B2 (ja) 水素酸素発生装置およびその冷却式気液分離器
CN220642656U (zh) 工业废水浓缩液处理系统
JPH01148327A (ja) 除湿器